Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

今日の学校風景【9月21日(水)】

$
0
0
心配していた台風16号は、昨夜のうちに温帯低気圧に変わました。今日は、台風一過の晴天とはなりませんでしたが、お昼頃には少し青空も見えてきました。


【1年生】
算数で、「どちらのビンの方が多く入るかな?」の授業をしていました。




みんなで協力して、水をこぼさないように注意しながら調べていました。




【1年生】
他のクラスでは、水の量の違いを数で表すにはどうしたらいいか、について考えていました。めもりいくつ分、という言葉が出ていました。




【1年生】
校庭で、体育をしていました。2つに分かれて、大なわとびとリレーをしていました。


【2年生】
新出漢字の練習をしていました。「才」と「野」でした。できた人から、先生に見せに行っていました。


【2年生】
国語で、「お店を開こう」の授業をしていました。話し合いで決まったお店を発表していました。


【2年生】
学年合同で体育をしていました。




順番にボールを投げていました。かなり遠くまで投げている子もいました。




【3年生】
算数で、かけ算の問題を解いていました。「1こ20円のアメを3こ買いました。代金はいくらでしょうか?」を考えていました。


【3年生】
体育で、はば跳びをしていました。




助走と踏み切るタイミングを意識しながら練習していました。


2つのクラスが、交互に練習していました。






もう一つのクラスは、登り棒と鉄棒でした。


【3年生】
体育館では、跳び箱運動をしていました。


子供同士でアドバイスし合っていました。




【4年生】
算数で、「筆算の仕方を考えよう」の授業をしていました。「153÷24= 」の計算でした。


【5年生】
校庭で、ハードル走の練習をしていました。


校庭にいろいろなコーナーを作っていました。




友達が跳び越し方を確認し、アドバイスしていました。


【5年生】
理科で、「流れる水のはたらき」の実験をしていました。






実際に水を流して、流れる水にはどんな働きがあるかを調べていました。浸食や堆積の様子が、よく分かりました。


【6年生】
家庭科で、栄養についてまとめていました。




三大栄養素の働き等を確認していました。


【6年生】
国語で、「川とノリオ」の読み取りをしていました。




【6年生】
日光移動教室のまとめが、完成してきました。


5年生に向けての発表の練習をしているグループもありました。今度の金曜日に発表するとのことでした。


選抜リレーの練習を久しぶりに校庭ですることができました。A・Bチームに分かれて、トラックを走りました。

☆今日の給食☆


ご飯・ホイコーロー・蒸しシュウマイ・海そうサラダ・牛乳

学校写真館《9月22日(木)》

$
0
0
【こけしコキア・・・それとも、化粧筆?】NO.490


ブログで、二小のコキア(ホウキグサ)の成長記録をお届けしていますが、いつもの場所以外にも植えてあります。


ここのコキアは、いつものコキアよりは一回り小さかったです。植えた時は、同じ大きさだったのですが・・・。
植えた場所の環境によって、成長は大きく変わってくるものです。

見ていると、こけしのように見えてきました。


化粧筆にも、見えてきました。


もうすぐ紅葉して、ハケの部分が紅色に変わります。

学校写真館《9月23日(金)》

$
0
0
【雨の日の風景 雨粒のリズム】NO.491


近頃、本当に雨が多いです。


「今日も、雨かぁ。」と思いながらプールを見ていると・・・


向こうの木が水面に映っていました。それも、雨粒でできた波紋が、映った風景にリズムをつけていました。






刻々と変わる様子は、見ていて飽きませんでした。(写真では、その変化がうまく伝えられないのが残念です。)
不規則なリズム・・・おもしろかったです。

今日の学校風景【9月23日(金)】

$
0
0

今日も、雨でした。9月に入ってからは、台風・秋雨前線の影響で毎日のように雨が降っています。これだけ晴れ間の少ない9月は、めずらしいそうです。今日予定していました2年生の生活科見学(多摩動物公園)は、残念ながら雨のため行けませんでした。




【1年生】
サツマイモの観察をしていました。「先生、サツマイモがないよ。」という声が聞こえました。さて、サツマイモは・・・。


【1年生】
音楽で、歌を歌っていました。




音楽の先生の伴奏が始まると、みんなサッとけんばんハーモニカの準備をし始めました。授業の切り替えがとてもスムーズで、ビックリしました。


【1年生】
席替えをしていました。順番に先生の所に行って、クジを引いていました。クジを引くだけでしたが、みんなものすごく盛り上がっていました。


【1年生】
国語で、「数え方を知ろう」の授業をしていました。1ぴき・1とう・1わ・1ぽん・・・


最後に、「かぞえうた」をみんなで声を出して言いました。




【2年生】
新出漢字の練習をしていました。帰(10画)買(12画)でした。2年生になると難しい字が出てくるなぁ、と思いました。


【2年生】
教室の後ろには、生活科見学でしょっていくはずだったリュックが並んでいました。こればっかりは仕方ないですが、やっぱり残念でした。




【2年生】
クラスごとに、紙飛行機をつくっていました。




いろいろな種類の紙飛行機ができていました。




紙飛行機を飛ばす練習をしていました。


4時間目、体育館で学年合同の「紙飛行機飛ばし大会」をしました。






順番に、ステージの上から飛ばしました。




子供たちの手作り紙飛行機は、いろいろな飛び方をしていました。スィーと遠くまで飛んでいくものもありました。


【3年生】
音楽で、十五夜の月に出てくる「うさぎ」の歌を歌いました。


歌う前に、場面の様子を話していました。だんご・すすき等の言葉が出ていました。


【4年生】
図工の授業の最初に、紙やすりで木を磨いていました。


みんな、もくもくと磨いていました。




「スベスベ」から「ツルツル・ツヤツヤ」になっていました。


【4年生】
図工で、「世界に一つだけの魚」を作っていました。






みんな、大胆なデザインでした。


【5年生】
音楽で、連合音楽会の合奏の練習をしていました。


パートごとに演奏の確認をしていました。


【5年生】
5時間目に、体育の研究授業をしました。他市からも多くの先生が来られました。陸上運動の「ハードル走」の授業でした。


準備運動では、ジンギスカンの音楽に合わせて、体をほぐしていきました。






今日のめあては、「自分の課題にあった練習の場を選ぼう」でした。校庭での授業を予定していましたが、雨のため体育館になりました。場所は狭くなりましたが、工夫して運動していました。






グループごとに、授業の振り返りをしました。今日の授業について、みんなで話し合っていました。


壁には、今までの授業で気付いたことが貼ってありました。子供たちのキビキビとした動きが、印象的でした。


【6年生】
体育で、いろいろな動物の動きを表現していました。これは、クマの動きです。


ウサギで「だるまさんが転んだ」をしていました。


【6年生】
国語で、「川とノリオ」の読み取りをしていました。場面の様子を先生がいろいろな例えを使って説明していました。時には、笑いも・・・。




【6年生】
理科で、「大地のつくり」の授業をしていました。これから、関東ローム層等の土の様子を観察していくそうです。


【6年生】
図工で、「私はデザイナー」の作品の組み立てをしていました。




工夫して、釘などを使わず組み立てていくそうです。職人のような作業でした。

☆今日の給食☆


食パン・ブルーベリージャム・ほうれん草とコーンのソテー・マカロニクリーム・コーヒー牛乳








2年生は、お弁当でした。

学校写真館《9月24日(土)》

$
0
0
【コキア成長記録 紅葉が進んできました】NO.492


9月23日撮影
夏の暑さもなくなり、涼しくなってきました。
コキアを見てみると、少しずつ赤みを帯びてきました。




昨年の様子を思い出すと、ここから全体的に真っ赤になるまではあまり時間がかからないと思います。

赤く輝くコキア・・・楽しみです。

祝!優勝 ふれあい市民運動会小中学生リレー【9月25日(日)】

$
0
0

今日、上仲原公園野球場内トラックで『第46回ふれあい市民運動会』が行われました。


本当に久しぶりの青空が広がっていました。まさしく、運動会日和でした。


二小からは、6年代表の8人(男女各4人)が「小中学生リレー」(小学生の部)に出場しました。8人のチームワークは、バッチリでした。
金曜日の夕方、選手の一人の女の子が、「運動会の時のリストバンドを付けて走りたい。」と校長室に言いに来ました。私は、みんなの気持ちがさらに一つになれるいい提案だと思いました。




女の子が「ピンクがいいです。」ということで、ピンクのリストバンドにしましたが、このピンクは南街・桜が丘地域の地域カラーでした。偶然でしたが、地域との一体感を感じました。




開会式に参加しました。子供たちは、少しソワソワしている感じでした。




開会式が終わり、入場門に集合しました。
子供たちからは、「他の学校の人たちが、みんな速く見える。」「大丈夫かなぁ。」という声が出ていました。私は、「チームワークを大切に、全力を出し切ることが大切だよ。」と話しました。


東大和キャラクターの「うまべぇ」も、来ていました。




子供たちが、入場してきました。


小学校は10校ですので、5校ずつ走りました。二小は、前半でした。(順位は、10校のタイムで決まることになっていました。)


緊張のスタート・・・スタートの合図で、一斉に走り出しました。




バトンパスでは、練習の成果を出し切っていました。




二小は、他のチームを引き離して独走でした。


南街・桜が丘地域の応援席の前を走る時には、地域の皆さんの大きな声援が聞こえました。




アンカーも、トップで走り切り、前半1位でゴールしました。


後半5校のリレーも終わり、順位発表がありました。


3位から発表がありました。「1位、第二小学校」・・・二小の選手たちからは、歓声があがりました。


みんな、笑顔でした。タイムは、昨年度を上回り新記録でした。






表彰式では、市長より賞状と盾をいただきました。




1位の賞状と盾です。


チームワークで勝ち取った優勝でした。


大きな声援を送ってくださった地域の皆さんにあいさつに行きました。




地域の皆さんからの温かい言葉が、ありました。地域の皆さんの応援が、二小の子供たちの大きな力となりました。ありがとうございました。

学校写真館《9月26日(月)》

$
0
0
【高所作業 バスケットゴール改修作業】NO.493


今日、体育館のバスケットゴール改修のための作業がありました。




体育館の天井までの高い足場を組んで作業していました。




不安定な足場でしたが、作業される方は手際よく作業されていました。
プロの技を見ました。

今日の学校風景【9月26日(月)】

$
0
0

久しぶりの青空でした。(昨日の日曜日も晴れましたが・・・)


「だんだん涼しくなってきているな。」と思っていましたが、晴れるとやっぱり暑かったです。


全校朝会がありました。今日は、環境ポスター・ふれあい市民運動会リレーの表彰をしました。子供たちには、これからもいろいろなことにチャレンジしていってほしいです。




【1年生】
算数で、どちらがどれだけ多いかを考えていました。自分の考えを水を移しながら説明していました。


【1年生】
朝顔の種をとっていました。




いっぱい種がとれました。






【1年生】
校庭で、折り返しリレーをしていました。ケンケンパをしたり、ペットボトルを跳び越したりしながら走っていました。


【2年生】
国語で、「わにのおじいさんのたからもの」の読み取りをしていました。


【2年生】
「お店を開こう」の授業をしていました。一人3個売るものを作っていました。


パン屋さんでした。メロンパン・カメパン等がありました。


ペットショップでした。かわいいペットが、たくさんいました。


ラーメン屋さんでした。ラーメンと餃子がありました。


お弁当屋さんでした。


お弁当に入れるエビフライと梅干しがありました。


【2年生】
鉄棒をしていました。先生が、鉄棒の持ち方等の話をしていました。




順番に前回りをしていました。




【3年生】
理科で、太陽の観察をしていました。この時は、太陽が出たり入ったりして、観察するのには大変そうでした。


【3年生】
図書の時間に子供の読み聞かせがありました。みんな、とても集中して聞いていました。


【3年生】
国語で、「いろいろな手紙を書こう」の授業をしていました。手紙の下書きをしていました。


【4年生】
社会科で、「47都道府県を調べよう」の授業をしていました。




日本地図パズルにチャレンジしていました。


【5年生】
保健体育で、「心の発達」の授業をしていました。自分の成長を振り返っていました。
《赤ちゃん~1年生》では、大声で泣く・指しゃぶり・やだやだ言う・すねる等が出されていました。《今の自分》では、物にあたる・がまん・感情をおさえる等が出されていました。


【5年生】
国語で、「大造じいさんとがん」の読み取りをしていました。大造じいさんの気持ちを中心に読み取っていました。




【6年生】
算数で、「拡大図と縮図」の授業をしていました。3つの方法を使って作図していました。




【6年生】
日光移動教室のまとめの発表練習をしていました。明日、5年生に伝えるそうです。


さて、これは・・・?

足尾銅山のトロッコだそうです。


休み時間・・・多くの子供が竹馬で遊んでいました。




ほんとうにバランス良く乗っていました。体の一部といった感じでした。


竹ポックリで、細い所を慎重に歩いている子もいました。

☆今日の給食☆


ご飯・秋刀魚の蒲焼風・お浸し・かんぴょうの卵とじ汁・牛乳

学校写真館《9月27日(火)》

$
0
0
【種祭りだぁ~】NO.494


1年生が育ててきた朝顔の季節も、終わりになってきました。




全体的に花の数は減ってきましたが、まだ咲いているものもありました。


種の収穫をしました。


いっぱい種の付いているものもありました。「種祭りだぁ~。」と言っている子がいました。

今日、朝顔のつるでリースづくりをしているクラスがありました。(学校風景でご紹介します。)

今日の学校風景【9月27日(火)】

$
0
0
今日は、曇り空の1日でした。なかなか晴天が続きませんね。




【1年生】
自分たちで育ててきた朝顔のツルで、リースを作っていました。


ステキなリースになりました。




【1年生】
音楽で、「すてきな友達」を歌っていました。今度の音楽集会で、全校で歌います。


【1年生】
体育館で、マット遊びをしていました。みんなで気を付けながらマットを運んでいました。




最初は、カエルのように跳びました。


次に、手の着き方等に気を付けながら、前回りをしました。上手に回れる子が、たくさんいました。




【2年生】
新出漢字の練習をしていました。「顔」という字でした。画数は、18画でした。


【2年生】
国語で、「二つの漢字でできている言葉」の学習をしていました。「子どもの犬」→「子犬」・「外に出かける」→「外出」等・・・。




【2年生】
お店の商品を作っていました。お互いに話し合いながら楽しそうに作っていました。




美味しそうなジュースができていました。


【3年生】
図工で、「タイヤをつけて出発進Go」の作品を作っていました。






この後、「まっすぐ走るCarコンテスト」「デコデコCarコンテスト」をするということでした。




「デコデコCarコンテスト」の出品作品だそうです。


こちらは、「まっすぐ走るCarコンテスト」と「デコデコCarコンテスト」の両方にエントリーするそうです。


【4年生】
タグラグビーをしていました。


動き方を覚えるのが、大変そうでした。しっかりルールを確認して、いいプレーをしていってほしいです。


【4年生】
理科で、「空気の体積と温度」の実験をしていました。




「空気は、温めたり冷やされたりすると、体積はどのように変わるだろうか」について調べていました。




【5年生】
社会科で、「これからの食料生産」について学習していました。日本の食料生産にはどのような課題があるか、を考えていました。スーパーの広告を見ながら、食材の産地を調べていました。「野菜は、国産が多い。フルーツや魚は、外国産が多い。」「国産は、高い。外国産は、安い。」等が出されていました。


【5・6年生】
6年生が、5年生の教室に来て日光移動教室のことを発表しました。
※午後の出張から急いで戻ってきたのですが、私が教室に行った時には、発表後の質問タイムでした。残念・・・。


「戦場ヶ原は、どれくらい広いのですか?」「鳴竜の声は、どうして聞こえるのですか?」「移動教室で一番楽しかったことは何ですか?」等、5年生からはたくさんの質問が出ていました。6年生は、一つ一つ丁寧に答えていました。5年生と6年生のいいかかわりを感じました。




【6年生】
算数で、拡大図と縮図を描いていました。先生が、丁寧に作図の仕方を説明していました。




【6年生】
6年生も、音楽集会で歌う「すてきな友達」を歌っていました。1年生とは違う雰囲気でした。

☆今日の給食☆


わかめご飯・蒸しぎょうざ・うずら卵の甘辛煮・ワンタンスープ・牛乳




南門の工事が、始まりました。工期は、1週間ぐらいだそうです。安全には、十分気を付けていきたいと思います。

学校写真館《9月28日(水)》

$
0
0
【朝顔、まだまだ元気です】NO.495


1年生が育ててきた朝顔は枯れてきましたが、駐輪場横の倉庫の朝顔はまだまだ元気でした。




倉庫の支柱を利用して、元気に伸びていました。






花も、たくさん咲いていました。
ここだけは、まだ夏の雰囲気でした。

今日の学校風景【9月28日(水)】

$
0
0
今日も、曇り空でした。太陽の動きの観察をしている3年生は、なかなか観察ができなくて大変そうでした。


【1年生】
昨日とは違うクラスが、朝顔のツルでリースを作っていました。




支柱から朝顔のツルをほどくのに苦労していました。「どうしてこんなにからまってるの。」という声が聞こえました。これも、朝顔の生きる力です。




苦労の甲斐もあり、きれいなリースができ上がりました。


「今日、これだけの種がとれたよ。」と見せてくれました。


【2年生】
音楽で、「打楽器パーティー」をしていました。






先生のリズムに合わせて、いろいろな打楽器を演奏していました。


【2年生】
校庭で、学年合同の体育をしていました。みんなで準備運動をしていました。




校庭いっぱいを使って、氷鬼をしました。




障害物リレーや大なわとびもしました。


【3年生】
国語で、ローマ字の学習をしました。のばす音・つまる音(小さい「っ」)の書き方でした。


【3年生】
校庭で、「はば跳び」をしていました。


輪を使って、助走の練習をしていました。




助走の確認をしながら、実際に跳んでみました。




【3年生】
体育館では、跳び箱をしていました。工夫しながら台上前転の練習をしていました。


【3年生】
屋上で、太陽の動きの観察をしていました。




先生が、模造紙を使って記入の仕方を説明していました。今日は曇り空で、太陽の観察は大変そうでした。






太陽が出た時に一斉に記入していました。


時間ごとに記入していきました。




【4年生】
算数で、「わり算の性質について考えよう」の授業をしていました。




【4年生】
体育で、ボールを遠くまで投げる練習をしていました。かなり遠くまで投げられる人もいました。


【5年生】
図工で、「めざせローラーの達人」の授業をしていました。


本当にたくさんの種類のローラーがありました。




ローラーの特徴を活かして色を塗っていました。




【5年生】
連合音楽会の合奏の練習をしていました。発表は、11月25日です。


【5年生】
理科で、「流れる水の働き」の実験をしていました。真っ直ぐの地形と曲線の地形を作っていました。


最初に、真っ直ぐの地形に水を流しました。




水が流れると、土がどんどん削れていきました。






次は、曲線の地形に水を流しました。水は、蛇行しながら流れていきました。


【6年生】
書写で、「牧場」を書いていました。私が行った時は、片付けに入るところでした。


【6年生】
社会科で、歴史の授業をしていました。「人々のくらしと身分」について考えていました。

☆今日の給食☆


栗おこわ・魚(さわら)の西京焼き・きのこサラダ・もも・りんご・牛乳

学校写真館《9月29日(木)》

$
0
0
【梅雨と間違えたのかな? アジサイの花】NO.496


朝、東側道路のフェンスの所に植えてあるアジサイを見てみました。

すると・・・


花が、咲いていました。

近頃の長雨を、梅雨と間違えたのかなぁ。


これからさらに咲きそうなものもありました。


池の所のアジサイを見てみました。




こちらも、咲いていました。

アジサイを翌年きれいに咲かせるためには、咲き終わった後の剪定が大切だ、ということを聞きました。

どうしてこの時期に咲いたのか?
詳しいことは分かりませんが、何となく得した気持ちになりました。

今日の学校風景【9月29日(木)】

$
0
0

今日も、スッキリしない天候でした。ニュースに出ていましたが、日照時間が少なすぎて、作物の成長が良くないそうです。値段も、高騰しているとか・・・。お天気ばかりはどうしようもありませんが、何とかならないものでしょうか。


今日は、体育館で音楽集会がありました。音楽委員会の人たちが、演奏の練習をしていました。








いくつもの楽器の音が重なり合って、ステキな演奏になっていました。


はじめの言葉がありました。


歌う時のポイントが、3つありました。
(1)クラスの友達を想って歌いましょう。
(2)サビのところを大切に歌いましょう。
(3)曲に合ったきれいな声で歌いましょう。


音楽の先生からは、歌う時の姿勢や目線の話がありました。




全校児童で、「すてきな友達」を歌いました。やさしい歌声が、体育館に響いていました。
※題名通りステキな歌詞の歌でした。最後に、歌詞をご紹介しました。


中心では、音楽委員会の人たちが曲を演奏していました。


終わりの言葉がありました。




「すてきな友達」の伴奏で退場しました。


音楽委員会の人と6年生が協力して楽器を片付けました。


【1年生】
朝顔のツルでリースを作っていました。今日も、子供たちはツルをほどくのに苦労していました。


【1年生】
国語で、音読をしていました。「もう少し大きな声で、はっきり読めるといいですね。」と、先生が話していました。


【1年生】
国語で、「だれがたべたのでしょう」を読み取っていました。「むささびは、葉の真ん中だけを食べることもあります。」と書いてありました。子供たちからは、「贅沢だなぁ。」「真ん中は、美味しいのかなぁ。」等の言葉が聞こえてきました。


【2年生】
「どうぶつさんといっしょ」の授業をしていました。


先生が、絵を使っていろいろな動物の紹介をしていました。私の近くにいた子が、「この前、多摩動物園に行けなかったから、先生がいろいろな動物を紹介してくれているんだよ。」と教えてくれました。この後、好きな動物と自分の入った絵を描いていくそうです。


【3年生】
体育で、跳び箱運動をしていました。




いろいろな場を設定して、自分のできるところから練習していました。


ホワイトボードにこういうものが書かれていました。


これが、「玉子ずし」・・・


そして、これが、「マグロずし」ということですね。


【4年生】
国語で、「ごんぎつね」の読み取りをしていました。ごんの気持ちを考えていました。


【5年生】
さて、これは何の授業でしょうか?

掃除かな?


子供たちが、いろいろな所で水拭きしていました。

これは、家庭科の授業の一環でした。
掃除をして汚れたぞうきんを、この後洗濯する、ということでした。


家庭科室に戻り、汚れたぞうきんを洗濯しました。


「手で水洗い」「洗濯板で水洗い」「石けんで洗い」「洗濯板で石けん使用」に分けて、洗濯実験をしました。


汚れの落ち方は、かなり違っていたようでした。




【6年生】
算数で、「縮図の利用」の学習をしていました。子供のひらめきを先生がほめていました。




【6年生】
外国語活動をしていました。時間を使ったゲームをしていました。ALTの先生が、いつも自作の楽しいゲームを紹介してくださっています。

☆クラブ活動がありました。


体育館では、バドミントンクラブと卓球クラブが活動していました。


雨が降っていませんでしたので、校庭でのクラブもできました。


和太鼓クラブは、タイヤでたたく練習をしていました。




アウトドアクラブは、火起こしをしていました。

☆今日の給食☆


黒砂糖コッペパン・タンドリーチキン・フレンチサラダ・さつまいものシチュー・牛乳

☆「すてきな友達 」※今日の音楽集会で歌った曲です。

【作詞】梶賀千鶴子【作曲】鈴木 邦彦

ひとはみんな 誰でも
一人では 生きてゆけないから
いつもすてきな 友だちと
この手を つなぐのさ
悲しいときも 仲間がいれば
つらくはない
苦しい時も 仲間がいれば
つらくはない

ぼくもきみも 時には
暗やみに落ちて 戸惑うから
いつもすてきな 友だちと
ほほえみ かわすのさ
愛と仲間 それさえあれば
つらくはない
愛と仲間 それさえあれば
つらくはない

学校写真館《9月30日(金)》

$
0
0
【ドイツの小学校へのプレゼント】NO.497


二小では、ドイツのオーバーウルゼル市にあるアム・ウルゼルバッハ小学校と交流をしています。昨年度の開校60周年記念式典でも、ブリジット・ジェンダー校長先生よりお祝いのメッセージをいただきました。

今年度は、5年生が中心となり交流を続けていくことにしました。
交流を進めてくださっている方が、10月上旬にドイツに行くということで、5年生からのプレゼントを持っていっていただくことにしました。


プレゼントは、日本らしい折り鶴でした。一人1羽ずつ鶴を折りました。この飾りの中の折り鶴は、5年生の児童数分の120羽あるそうです。


いっしょに鶴の折り方を子供たちが説明したビデオも渡すことにしました。
まだ使っていない千代紙で、ドイツの子供たちが鶴を折ってくれるとうれしいです。

これからも、いろいろな形でドイツの小学校との交流を深めていきたいと思います。




オーバーウルゼル市は、古い街並みの残る美しい所だそうです。

今日の学校風景【9月30日(金)】

$
0
0

今日は、貴重な晴れ間がありました。しかし、天気予報によりますと、また小雨模様になっていくそうです。明日は、二小で「南街・桜が丘総合防災訓練」があります。また、市内の多くの小学校で運動会が予定されています。雨が降らないことを祈りたいと思います。(運動会をすでに日曜日に延期した学校もあるそうです。)


【1年生】
図工で、「ぐるぐるぐるりん」の授業をしていました。


筆の先を上手に動かして、ぐるぐるの世界を描いていました。




色も考えながら、きれいなぐるぐるの世界を描くことができました。


【1年生】
1年生の前の廊下を歩いていると、教室の中からきれいな虫の鳴き声が聞こえてきました。


入ってみると、先生がいろいろな虫の鳴き声を流して、どの虫の鳴き声かを当てていました。すぐ分かるものとなかなか分からないものがありました。


【1年生】
道徳で、「よりみち」という題材を取り上げていました。どんな気持ちで「寄り道はいけないよ。」と言ったのかを考えていました。


【2年生】
算数で、「三角形と四角形」の学習をしていました。今日のめあては、「直角を知ろう」でした。


直角の所を指差していました。


【2年生】
お店屋さんの開店準備をしていました。いろいろな商品ができていました。


アイス


駄菓子


せんべい


おにぎり
みんな、工夫して作っていました。


【2年生】
図書の時間でした。自分の読みたい本を静かに読んでいました。


【3年生】
算数で、「かけ算の筆算」の授業をしていました。


【3年生】
社会科で、来週行く大型スーパー見学の話をしていました。調べたいことや質問したいことを考えていました。


【3年生】
書写で、「日」という字を練習していました。「折れ」に気を付けて書いていました。


【4年生】
算数で、「わり算の筆算を考えよう」の学習をしていました。2700÷400について考えていました。


【4年生】
体育で、タグラグビーをしていました。




順番にタグを取られないように走りました。動き方の工夫がありました。




【5年生】
社会科で、「日本の水産業の様子」を学習していました。カツオ漁の映像を見ていました。




【5年生】
体育で、ハードル走の練習をしていました。何度も練習する中で、少しずつリズム良く走れるようになってきました。


【5年生】
連合音楽会の合奏の練習をしていました。




先生が、「では、通しで演奏してみましょう。」と言うと、子供たちはうれしそうでした。やる気を感じました。


【5・6年生】
日光移動教室の発表で、6年生が5年の教室に来ました。




戦場ヶ原のこと・アストリアホテルのこと・日光東照宮のことなどを分かりやすく発表していました。「ホテルが始まって以来初めてご飯がなくなった。」というエピソードの発表もありました。




東照宮の発表では、眠り猫や三猿がレプリカだったという話がありました。「来年行く時は、本物が見られるといいですね。」という言葉がありました。


楽しいクイズも、用意されていました。5年生の反応の良さが印象的でした。


【6年生】
後期の委員会を決めていました。6年生にとっては、最後の委員会となります。しっかり二小をリードしていってほしいです。


【6年生】
理科で、「地層の土を観察しよう」の授業をしていました。


土は、空堀川付近のもの(関東ローム層)と五日市の粘土層のものでした。




顕微鏡で見ると、同じ土でも粒の様子が違うことが分かりました。

☆休み時間・・・晴れていましたので、多くの子供たちが校庭で遊んでいました。今日は、ボールで遊んでいた子供たちの特集です。


















元気いっぱいでした。

☆今日の給食☆


豆腐とひき肉のあんかけ丼・厚焼き卵・糸寒天のサラダ・かき・牛乳

南街・桜が丘地域総合防災訓練【10月1日(土)】

$
0
0
今日の午前中、二小で「南街・桜が丘地域総合防災訓練」が行われました。雨が心配されましたが、最後まで雨が降ることもなく良かったです。


第1部は、「避難所開設訓練」でした。
朝8時に地域の皆さんが門の所に集まってきました。


防災対策委員の方が、裏門の解錠をしました。




職員通用口を解錠して、校舎内に入りました。


自治会の皆さんは、正門から入りました。




会議室に仮本部が設置されました。


本部長のあいさつの後、校内点検等の説明がありました。


復旧班・救護班・誘導班等に分かれて行動しました。


校舎の周りの点検をしました。




校舎内の点検もしました。




仮本部に集まり、点検結果を報告しました。防災の視点からの様々な報告がありました。


午前9時30分からは、「地域総合防災訓練」がありました。




各自治会から多くの方が、集まってきました。




開会式を行いました。


本部長からは、地域防災の大切さの話がありました。


中学生・高校生の参加もありました。


開会式の後、コーナーに分かれての訓練がありました。
今日は雨の予報が出ていましたので、雨バージョンでの訓練を行いました。






応急救護・AED操作・救急救命








緊急通報訓練
二小の子供たちも、体験しました。








車イス訓練








避難所体験訓練
毛布を服に利用する方法を教えてもらいました。












非常食づくりコーナーがありました。






ポンプ車にも乗せてもらいました。普段乗ることのできない車なので、乗った子供たちは本当にうれしそうでした。








様々な展示がありました。






ダンボールトイレの展示がありました。


パネル展示がありました。




活動の様子が、分かりやすくまとめられていました。




今年の4月に起きた熊本地震の様子が紹介されていました。


閉会式は、体育館で行いました。最後まで多くの皆さんが残ってくださいました。




社会福祉協議会のマスコットの「たまちゃん」が来ていました。ポーズをとってくれました。

地域と学校が一体となった総合防災訓練を実施しているところは、まだまだ少ないと思います。これまでに、地域防災を推進してきてくださった方々に感謝です。

学校写真館《10月2日(日)》

$
0
0
【グラデーションの美しさ コキアの成長記録】NO.498


10月1日撮影
コキアが、色づいてきました。


向かって右側のコキアから赤くなってきました。


見方を変えると全体的に薄い赤に見えました。


赤くなってきたコキア


まだまだ緑のコキア

全体的な色は、昨年より薄い感じでした。


もう一つのコキアも、少し赤みを帯びてきました。

学校写真館《10月3日(月)》

$
0
0
【見られているとも知らないで・・・】NO.499


先週、コキアを見ている時、池の所に鳩がいました。


石の上をピョンピョン跳んだり・・・


池の中に入ってみたり・・・

見られているとも知らないで、1羽で楽しそうに(?)遊んでいました。

ちょっとしたところに、のんびりとした風景があるものです。

※今日は、1日出張でした。申し訳ありませんが、「今日の学校風景」はお休みです。

学校写真館《10月4日(火)》

$
0
0
【正門から】500号記念


学校写真館が、NO.500になりました。
「学校写真館」では二小を様々な視点から紹介してきましたが、今思えば「よく、500もあったなぁ。」といった感じです。


500号記念は、二小の顔である「正門」です。


二小に初めて来た人は、この風景を最初に見ます。


向かって右側には「本校舎」


左側には「新校舎」があります。

これからも、二小のいい所をどんどん見つけていきたいです。
1000号記念を目指して!!

☆おまけ☆【朝日を浴びて 今日のコキア】




朝日を浴びて、良い感じに輝いていました。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images