Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

今日の学校風景【10月4日(火)】

$
0
0

今日は、朝から青空が広がっていました。気温もどんどん上がり、夏のようでした。まだまだ熱中症には注意です。


朝の時間、二中の生徒が2年生に読み聞かせに来てくれました。


中学生の皆さんは、いろいろ工夫しながら読み聞かせをしてくれました。


2年1組は「セルフ」2組は「やさいのおしゃべり」3組は「鬼のうで」4組は「十二支のはじまり」の本でした。




少し時間が余ったクラスでは、おまけに「だいくとおにろく」も読んでくれました。
来てくれた二中生に、感謝です。これからも、お隣同士様々な形で連携していきたいです。


【1年生】
音楽で、「きらきらぼし」を演奏していました。




今までの曲よりも音符の数が増えました。先生といっしょに音符を読んでいました。


【1年生】
サツマイモ畑で、ツルをとっていました。


ツルは、元気いっぱい伸びていました。






教室にツルを持っていって、リースを作りました。




4時間目に屋上に行ってみると、みんなが作ったリースが干してありました。この前アサガオでもリースを作りましたので、少し雰囲気の違うリースが2つとなりました。


【1年生】
体育で、2人で向かい合ってボール投げをしていました。相手が取りやすいボールを投げていました。




【1年生】
体育で、鉄棒をしていました。先生が、鉄棒の握り方・乗り方などを説明していました。


【2年生】
国語で、「わにのおじいさんのたからもの」を読んでいました。




【2年生】
図工で、動物の絵に貼る自分や友達を描いていました。絵の中で動物たちといっしょに遊ぶそうです。


【3年生】
体育で、跳び箱運動をしていました。


みんなで協力して準備していました。


しっかり準備できました。


【3年生】
図工で、「タイヤをつけて出発進GO」の作品を作っていました。




このクラスも、楽しい車がいっぱいできていました。


まっすぐ走るかな・・・?


【3年生】
国語で、物語の紹介文を発表していました。




【3年生】
体育で、はば跳びをしていました。上手な人が、跳び方の見本を見せていました。助走・踏切・空中姿勢等、しっかりできていました。


【4年生】
体育で、タグラグビーのパスの練習をしていました。楕円形のボールなので、少し投げずらそうでした。




【5年生】
算数で、「分数のたし算とひき算」の学習をしていました。約分のある計算の仕方を考えていました。


【5年生】
後期の委員会を決めていました。来年度に向けて、二小のリーダーという意識を高めていってほしいです。


【5年生】
図工で、「からめ~るアート」の授業をしていました。






吸水性ポリマーに染料を混ぜていました。


カラフルなアートになりました。




【6年生】
音楽で、「情熱大陸」の合奏をしていました。さすが6年・・・迫力がありました。


【6年生】
家庭科で、出汁実験をしていました。




カツオ・煮干し・昆布の出汁を作って味見をしていました。さて、子供たちの好みはどれだったのでしょうか?


【くぬぎ学級】
校外学習で、「所沢航空発祥記念館」に行きました。とても良い天気で良かったです。


私は一緒に行けませんでしたが、引率した副校長先生から「高学年がリーダーとなり、みんなで仲良く過ごせました。」ということを聞きました。自分で切符を買ったり、班ごとに記念館を見学したり、ワークショップで「たねグライダー」を作ったりしたそうです。班ごとのお弁当の後は、原っぱで鬼ごっこもしたそうです。


「第2回東大和市小学生科学展」を東大和市役所1階ロビーで行っています。


10月8日(土)までです。










各校から1点ずつ選ばれました。二小は、4年児童の「発見!!キラキラ ミョウバン結晶」です。
ご都合をつけて、ぜひご覧ください。

☆今日の給食☆


さつまいもごはん・揚げだし豆腐のごまだれがけ・煮浸し・巨峰・牛乳

学校写真館《10月5日(水)》

$
0
0
【1年生のカラフルな色づかい】NO.501


最初は絵の具の名前や使い方等を学んでいた1年生ですが、一つ一つの授業を通して上手に絵の具で塗ることができるようになってきました。










先生の指導もあり、色づかいも上手になりました。

今日の学校風景【10月5日(水)】

$
0
0
今日は、昨日のような暑さはありませんでしたが、まだ「さわやかな秋」とは言えない1日でした。台風18号は夜には温帯低気圧に変わるそうですが、それにしても今年の台風の進路は例年とは違います。


【1年生】
先生が、書画カメラを使ってノートの書き方を説明していました。子供たちは、先生のお手本を見ながら丁寧に書いていました。


机には、作ったリースがかけてありました。


【1年生】
9月のめあての振り返りをしていました。自分で決めた「めあて」がちゃんとできた人はパー、だいたいできた人はチョキ、あまりできなかった人はグーを挙げていました。さて、どうだったでしょうか・・・。


【2年生】
新出漢字の練習をしていました。出てきた漢字を使った言葉を出していました。




【2年生】
図工で、「どうぶつといっしょに~しよう」の作品を作っていました。みんなは、動物たちとどんなことをしたいのかな?


【2年生】
学年合同で体育をしていました。


係の人たちが前に出て、準備運動を進めていました。


【3年生】
ボールの使い方のきまりをみんなで考えていました。いろいろなルールが、出されていました。


【3年生】
算数で、かけ算の筆算の学習をしていました。そこに、やり方が分からない先生扮する(?)ローズマリーちゃんがやってきました。(どうしてローズマリーちゃんなのかは、ちょっと分かりませんでしたが・・・。)




座席の一番後ろに座ったローズマリーちゃんが分かるように、丁寧に説明していました。


【3年生】
国語で、「くらしと絵文字」の学習をしていました。絵文字の意味を考えていました。




【4年生】
音楽の時間でした。発声の前に準備体操をしていました。


体がほぐれたところで、発声の練習をしました。


【4年生】
体育で、マット運動をしていました。最初に、今日の自分のめあてを書いていました。






自分のめあてを意識しながら、開脚後転の練習をしていました。


【4年生】
国語で、「ごんぎつね」の読み取りをしていました。ごん・兵十の様子や気持ちを考えていました。


【5年生】
特別支援教室(くぬぎ学級)の理解授業がありました。


引き出しの模型や先生たちの演技などを通して、分かりやすく学びました。


【6年生】
図書の時間でした。自分の読みたい本を探していました。


【5年生】
家庭科で、「日本の食文化を探る」という授業をしていました。


先日も他のクラスでご紹介しましたが、「出汁の味覚実験」でした。






五感(特に、味覚・臭覚)を使って、微妙な味の違いを確かめていました。


今日の5時間目は、市教研(東大和の先生方の研究会)の研究授業がありました。二小では、4つの部会の発表がありました。
※研究授業は、すべて5年生でした。




【道徳部会】
主題名「きまりはだれのために」
「シンガポールの思い出」の教材から、「きまりやマナーについて、これから自分はどうしていきたいのか」を考えました。






【図画工作部会】
「からめ~るアート」
ゼリーの濃さを調整したり、色を混ぜたりして、きれいな色の組み合わせを考えていました。






いろいろな組み合わせがありました。




【視聴覚部会】
総合的な学習の時間を使って、「ゲームに夢中になると・・・」の授業をしました。ゲームアンケートの結果やビデオを通して、どうしたら「ゲームがやめられない状態」にならないかを考えました。






【特別支援部会】
特別支援教室(くぬぎ学級)の「リズムに合わせて」の授業の様子の映像を通して、「児童の特性に合わせた支援・指導の工夫」について考えました。


今日の研究授業には、市内の中学校の先生方も参加しました。中学の先生からの意見も多くあり、協議会がさらに深まりました。

☆今日の給食☆


わかめごはん・豚肉の吉野焼き・けんちん汁・和風サラダ・牛乳

学校写真館《10月6日(木)》

$
0
0
【そろそろ見頃でしょうか 今日のコキア】NO.502


コキアの紅葉が、進んできました。


早く紅葉しだした右側のコキアは、少しずつ枯れてきました。




真ん中と左側のコキアは、「これから!!」といった感じでした。


真ん中のコキアに近づいてみました。




全体的に赤くなっていました。炎のようでした。




左側のコキアは、赤と黄緑が混ざっていました。こちらも、ステキな色合いでした。

昨年のコキアに比べ全体的に薄い色でしたが、これはこれで控えめな紅葉でいいと思いました。

今日の学校風景【10月6日(木)】

$
0
0

今日は、青空が広がっていました。晴れると、また夏に逆戻りしたような暑さになりました。


大なわ集会がありました。子供たちが、校庭に集まってきました。


朝から日差しが強かったので、日陰で集合している班も多くありました。


はじめの言葉とルール説明がありました。2分間を2回行うというものでした。1回目が練習、2回目が本番で、2分間に跳んだ回数を競いました。




1回目の練習が、始まりました。2分間は、すぐ経ってしまいました。






本番が、始まりました。みんなで声をかけ合ってリズム良く跳んでいました。






上級生が下級生に、入るタイミングを教えていました。とてもいい光景だと思いました。




終わりの合図が入り、みんなその場に座りました。班長が、回数を報告にいきました。
給食時間に、放送で成績が発表されました。一番跳んだ班は、71回でした。
※10月14日(金)の「ふれあいウォークラリー」で、もう一度チャレンジします。


【1年生】
5色の折り紙で模様を作っていました。


折り紙を折った後、模様を描いて切りました。

開いてみると・・・




こんなにステキな模様になりました。


【1年生】
図書の時間、先生の読み聞かせがありました。みんな、集中して聞いていました。


【2年生】
図工で、動物と遊ぶ自分や友達を作っていました。


コアラと遊ぶ子は、自分たちも木につかまれるようにしていました。




【2年生】
算数で、いろいろな四角形の学習をしていました。黒板の四角形がどうして正方形なのかを説明していました。




【2年生】
校庭で、リレーをしていました。いろいろな障害物を跳びながら走っていました。


【2年生】
体育館で、マット遊びをしていました。前回りのポイントとして、手の着き方・自分のおへそを見る等がありました。




上手な子のお手本を見てから、みんなでチャレンジしました。


【3年生】
校庭の体育用砂場で、はば跳びをしていました。


順番に声をかけながら跳んでいました。




【3年生】
見学カードをもとにインタビューする練習をしていました。明日のスーパマーケット見学で、学習したことを活かします。


他のクラスでも、インタビューの練習をしていました。
担任の先生から「校長先生、お店の人の役をやってもらっていいですか。」と聞かれましたので、「もちろん、やらせてもらいます。」と答えました。魚売り場の人の気分で、「ヘイ、いらっしゃい。美味しい魚が入っているよ。」と子供たちに言うと、「すみません。お菓子売り場でお願いします。」と言われました。お菓子売り場ということで、お菓子の棚を整理している所に,子供たちが来たという設定にしました。子供たちは、見学メモをもとに、いろいろと質問してきました。明日の本番でも、今日のようにがんばってほしいです。


【4年生】
算数で、およその数の表し方の学習をしていました。四捨五入という言葉が、出ていました。




【4年生】
国語で、「ごんぎつね」の読み取りをしていました。書き出しノートにごんの気持ちなどを書いていました。


【4年生】
社会科で、玉川兄弟と玉川上水について学習していました。


地図で、玉川上水の取水堰のある羽村を探していました。10月28日(金)に社会科見学で行きます。




【5年生】
社会科で、「食料生産を支える人々」の学習をしていました。外国とのつながりがありました。




【5年生】
家庭科で、洗濯実験の結果を発表していました。写真や図を使って、分かりやすく発表していました。


【5年生】
外国語活動をしていました。後期のALTは、ティモシー ヒル先生でした。(ティム先生)


ティム先生は、ほとんど英語で話しかけていました。子供たちにも分かりやすい英語で話してくださっていたので、聞いていると内容が分かってきました。先生への質問もありました。


【6年生】
算数の「速さ」の単元の導入でした。先生が、自動車で高速道路を走った時のことを話していました。時速~km等は、生活の中でよく聞く言葉だと思いました。


【6年生】
図工で、「私はデザイナー」の作品を作っていました。




デザイナーとしての工夫が、いたるところにありました。




【6年生】
書写で、「牧場」という字を書いていました。画数も多く、字の形も難しそうでした。


【6年生】
ハードル走をしていました。先生が、ハードルを跳び越す時のポイント等を話していました。




順番に、タイミングを合わせながら走りました。

☆今日の給食☆


スパゲティ・大豆入りミートソース・チーズポテト・甘夏缶・ゆずゼリー・牛乳
※昨日の給食の料理名を今日の内容で書いてしまいました。訂正させていただきました。

学校写真館《10月7日(金)》

$
0
0
【しっかり乾燥させて ポップコーン】NO.503


二小で収穫したポップコーン用のトウモロコシが干してありました。


普段食べるトウモロコシより少し小ぶりでした。今年は、たくさん収穫できたそうです。


美味しいポップコーンとして調理するためには、しっかり乾燥させることが大切だということでした。




今年の9月は、晴れの日が極端に少なく乾燥させるのが大変だったようです。


調理したポップコーンを食べさせてもらいましたが、塩加減も絶妙で本当に美味しかったです。

今日の学校風景【10月7日(金)】

$
0
0

今日は、朝方は少し涼しい感じでした。しかし、日が昇ってくると、ぐんぐん気温も上昇していきました。
昨日は、多くの所で気温が30度以上の真夏日となったそうです。




【1年生】
国語で、カタカナの学習をしていました。入学してから、ひらがな・カタカナ、そして、漢字と文字の学習だけでも本当にいっぱいありました。


【1年生】
学習発表会の楽器のオーディションをしていました。


オーディションの結果を先生が発表していました。みんな、緊張しているようでした。


発表があるたびに、みんなからは拍手がおこっていました。11月11日(金)・12日(土)の発表まで後1ヶ月です。これから、どんどん練習が始まっていきます。練習を通して、子供たちが成長していく姿を見るのが楽しみです。




【1年生】
音楽で、「にんげんっていいな」を歌っていました。歌集を見ながら、しっかり歌っていました。


【2年生】
算数で、長方形と正方形の学習をしていました。


定規を使いながら、正方形を作っていました。


【2年生】
お店屋さんの商品をつくっていました。工夫があり、どの商品もよくできていました。


アイス


フルーツ


ドーナツ


駄菓子(わたあめ)


【2年生】
体育で、前回りの練習をしていました。


先生の話を聞く姿勢が、とても良かったです。






繰り返し、起き上がる練習をしていました。


【3年生】
社会科見学で、近くの大型スーパーに行きました。


グループごとに食品売り場を見学しました。冷蔵庫ごとに温度が違いました。


お魚売り場では、担当の方から様々な工夫を教えていただきました。


ブリの話もしていただきました。


本当にいろいろな種類の魚が並んでいました。


子供たちの質問に丁寧に答えてくださいました。
「床に商品名があるのは、どうしてですか?」⇒「お客さんが、商品をすぐ探せるようにしているからです。」


最後に、全体での質問タイムがありました。「お店では、400人が働いている」「レジの近くや入口に商品を置いて目立つようにしている」等、いろいろなことが分かりました。


【4年生】
プラネタリウム見学で、郷土博物館に行きました。




行き帰りは、バスでした。豪華なバスが来て、みんな大喜びでした。バスに乗る時間が少なくて、少し残念でした。


郷土博物館の方の説明がありました。


プラネタリウムに入りました。




入口には、「秋と冬の星座」や「太陽系」の紹介がありました。
プラネタリウムでは、月の1日の動き等を学習しました。


【4年生】
国語で、「ごんぎつね」の読み取りをしていました。つぐないをするごんの気持ちと兵十の様子を考えていました。




【5年生】
体育で、ハードル走をしていました。繰り返し練習する中で、リズムよく走れるようになってきました。


【5年生】
算数で、分数と小数のまじった計算の仕方を学習していました。




【6年生】
図工で、「私はデザイナー」の作品づくりをしていました。


イスが完成した人が、余った木で木琴のようなものを作っていました。


棚には、できたパーツが置いてありました。

☆今日の給食☆


ミルクねじりパン・キャロットスープ・オムレツマリアナソース・小松菜とベーコンのソテー・牛乳

学校写真館《10月8日(土)》

$
0
0
【何もない畑に見えますが・・・】NO.504


今は、何もない畑に見えますが・・・


少し前までは、サツマイモのツルや葉が茂っていました。


よく見てみると・・・




サツマイモが、少し見えていました。
何もないように見えているこの畑の下には、たぶんいっぱいサツマイモがあることでしょう。




このツルの下にも・・・


学校写真館《10月9日(日)》

$
0
0
【ここだよ 花の中でかくれんぼ】NO.505


この中にチョウがいます。分かりますか・・・?


オレンジのコスモスの中にオレンジのチョウ・・・




目を離すと、分からなくなってしまいそうでした。

学校写真館《10月10日(月)》

$
0
0
【コスモスとチョウ その2】NO.506


昨日の学校写真館でオレンジのチョウをご紹介しましたが、少し趣の違うチョウもやってきていました。


コスモスの周りを飛び回っていました。




オレンジとブラックの模様が、美しかったです。

学校写真館《10月11日(火)》

$
0
0
【燃えるような赤 小さいけれど赤さは一番】NO.507


理科栽培委員会のコーナーにも、コキアが植えてありました。




プランターということもありあまり大きくはなりませんでしたが、紅葉の赤さは学校の中のコキアで一番でした。


燃えるような赤でした。


茎まで真っ赤でした。


池の所のコキアも、柔らかい赤になっていました。

今日の学校風景【10月11日(火)】

$
0
0
今日の朝方は、かなり気温が低くなりました。上着を着るかどうか、迷ってしまいました。これからは、秋らしいさわやかな天候の日が多くなるそうです。




【1年生】
図工で、「どんな模様になるのかな」の授業をしていました。先生が、書画カメラを通して紙の切り方を説明していました。手元が大きく見られて便利だと思いました。




【1年生】
今週の金曜日に行われる「ふれあいウォークラリー」のしおりを確認していました。自分が「~色~班」なのか、しっかり覚えたでしょうか。




【1年生】
算数で、黒板の絵から式を考えていました。「合わせて」という言葉が、キーワードでした。


【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの指づかいの練習をしていました。


先生を見ながら、いっしょに指を動かしました。


続いて、音符を声に出しながら鍵盤の上で指を動かしました。


【1年生】
体育館で、跳び箱遊びをしていました。




踏切方・手の着き方等を教えてもらい、くりかえし跳んでいました。




【2年生】
校庭で、リレーをしていました。「リレーの名前は、何というの?」と聞くと、「ハードルリレー」と言っていました。高学年が今練習しているハードルをイメージしているのでしょうか。


【2年生】
国語の「言葉の木」で、カタカナの仲間分けをしていました。




【2年生】
お店の商品が、さらに増えていました。


【2年生】
算数で、「数を上手に数えよう」の授業をしていました。




【3年生】
体育で、開脚跳びの練習をしていました。大きく跳ぶための工夫を出し合っていました。


【3年生】
図工で、「こんにちは ふわふわさん」の作品を作っていました。




フワフワの材料に色をつけていました。


この後、このフワフワを使ってかわいい人形などを作っていくそうです。

「デコデコカー コンテスト」の結果を教えてもらいました。


3位


2位


1位だったそうです。


【4年生】
体育で、タグラグビーをしていました。




ルールを少しずつ理解し、ラグビーらしくなってきました。




【4年生】
理科で、ヘチマの観察をしていました。夏の頃と比べながら観察していました。


【5年生】
理科で、「流れる水のはたらき」の授業をしていました。






水の量を変えると、流れる水の働きはどのように変わるかを調べていました。






【6年生】
算数で、「速さ」の学習をしていました。「速さ=道のり÷時間」「時速⇒1時間あたりに進む道のり」・・・しっかり押さえていってほしいです。


【くぬぎ学級】
体育館で、先生とバドミントンをしていました。かなり長く続けることができました。

☆今日の4時間目は、「ふれあい活動」がありました。金曜日の「ふれあいウォークラリー」に向けて、班ごとに話し合いました。


リーダーの6年生を中心に話し合っていました。








当日の流れを確認したり班のめあてを決めたりしていました。




多数決で、班のめあてを決めていました。


学年ごとの係がありました。
6年はリーダー・副リーダー、5年は地図係、4年はしおりのイラスト係とゴミ集め係、3年は忘れ物・落とし物係、2年生はあいさつ係でした。そして、1年生は「自分でがんばること」を役割蘭に書いていました。


決まったことをしおりに書き込んでいました。


ウォークラリーの並び方を確認していました。


早く終わった班は、みんなで遊んでいました。

☆今日の給食☆


ご飯・五目旨煮・かぶのサラダ・もも・みかん缶・牛乳

学校写真館《10月12日(水)》

$
0
0
【天高く馬肥ゆる秋】NO.508


まさしく『天高く馬肥ゆる秋』といった秋空でした。


「秋は空気も澄んでいて、空も高く感じられ、馬も肥えるような収穫の季節でもある。」という意味があるそうです。


雲一つない青空より、白い雲がかかっている方がよりさわやかさを感じました。


1年の中で一番過ごしやすい季節がやってきました。

今日の学校風景【10月12日(水)】

$
0
0

今日は、さわやかな1日でした。青空に広がる雲も、秋らしかったです。


【1年生】
校庭で、学年全体の体育をしていました。




先生の号令に合わせて、しっかり準備運動をしていました。


これからの流れを聞く姿勢が、とても良かったです。
活動は、2つのグループに分かれて行いました。


1つのグループは、ボール投げをしていました。


もう1つのグループは、タイヤ跳びをしていました。




その場で、跳ぶ練習をしました。先生の合図で、タイヤを跳ぶイメージで跳び上がりました。


【2年生】
「お店を開こう」の授業をしていました。


めあては、「分かりやすい看板を作ろう」でした。お店を開くということは、商品を作るだけではないことを学べました。


【2年生】
算数で、「形を調べよう」の授業をしていました。「直角」という言葉が出ていました。


【2年生】
隣のクラスでは、教室の中にある長方形・正方形・直角三角形を調べていました。




探してみると、たくさんありました。




【3年生】
国語で、「調べたことを報告しよう」の授業をしていました。しおり等を見ながら、調べたことが伝わるような新聞を書いていました。内容は、先週見学にいった大型スーパーのことでした。


【3年生】
社会科として、スーパーマーケット見学をまとめていました。お客さんを増やす工夫等調べてきたことを発表していました。


【3年生】
音楽の授業が終わるところでした。「今日の授業で、一番いい声で歌うことができた曲」に手を挙げていました。


係の人が、みんなを整列させて教室に戻りました。


【4年生】
コンピュータ室で、社会科の授業をしていました。






自分が選んだ都道府県を、パソコンで調べていました。


【4年生】
体育館で、マット運動をしていました。マットの上で、いろいろな動きをしました。


【5年生】
国語で、「大造じいさんとがん」の読み取りをしていました。文章から場面の様子や大造じいさんの気持ちを考えていました。


【5年生】
社会科で、「工業生産を支える人々」の授業をしていました。「工業製品を探そう」のクイズをしていました。


【6年生】
家庭科で、日本の食文化を学習していました。


「旬」「旨味」等の言葉が出ていました。




【6年生】
図工で、「私はデザイナー」の作品を作っていました。副題に「~12才の力で~」とありました。12才だからこその自由な発想でステキな作品を作っていってほしいです。


【くぬぎ学級】
体育館で、「まっいっか ドンジャンケン」をしていました。


体育館に、跳び箱やマットでサーキットをつくり、ドンジャンケンをしていました。ジャンケンに負けた人は、「まっ、いっか」と言って戻りました。ちょっとした工夫で、楽しく遊べると思いました。


今日の5時間目は、4年2組で国語の研究授業をしました。「ごんぎつね」でした。




教育委員会の先生方、二小の先生方がたくさん見に来ました。いつもの授業と違いちょっと緊張したことと思います。


最初に、授業のめあてを確認しました。


各自、立って音読しました。






兵十と加助の会話を聞いているごんの気持ちを考え発表しました。子供たちの積極的な発言が、とても良かったです。

☆今日の給食☆


ご飯・味噌カツ・和風サラダ・かきたま汁・牛乳

学校写真館《10月13日(木)》

$
0
0
【揃っていると気持ちいい】NO.509


《1年生の靴箱の様子》
全校での取組として、「自分からの気持ちの良いあいさつ」「5分前行動」、そして、「昇降口の靴の整頓」を呼びかけています。どれも、当たり前のようでなかなかできないものです。


《2年生》
この3つの取組の良さは、みんなが意識しないとできないということです。


《3年生》
そして、できるようになれば、一目瞭然・・・見て、すぐ分かります。


《4年生》
昨日、教育委員会(指導室)の先生方の学校訪問がありました。来られた先生方からは、昇降口の靴の整頓がしっかりできていることをほめていただきました。「みんな、靴のかかとをしっかり揃えていますね。見ていて、気持ちいいです。」という言葉をいただきました。


《5年生》
昨日は、学校訪問があるということで、朝の打ち合わせで先生方に改めて「あいさつ」「靴の整頓」の話をしました。各クラスしっかり話をしていただいたらしく、昨日の昇降口はいつも以上にきれいでした。


《6年生》
あまりにきれいでしたので、つい写真に撮ってしまいました。
1日で終わってしまうのではなく、いつも意識できるようにしていってほしいです。

気持ちのいい学校を、みんなで作っていきたいです。

1年生から順に見ていくと、靴の色が少しずつ落ち着いた色になっているように感じました。

今日の学校風景【10月13日(木)】

$
0
0

今日は、ふれあい活動がありました。
いよいよ明日は、全校での取組である「ふれあいウォークラリー」です。ふれあい班で協力して、仲良く歩き、しっかりチェックポイントを通過してほしいです。


半分の班が、校庭で遊んでいました。




大なわとびをしていました。




ドッジボールをしていました。




「だるまさんが転んだ」をしていました。


教室でも、遊んでいました。


イス取りゲームをしていました。








輪になって、ハンカチ落とし等で遊んでいる班もありました。




体育館では、いくつかの班がいっしょになりドッジボールをしていました。


【1年生】
朝の会で、「にんげんっていいな」の歌を元気に歌っていました。


歌の後、出席確認をしていました。名前を呼ばれた人は、手を挙げて大きな声で「ハイ、元気です。」と言っていました。「今日は、ちょっとセキが出ます。」という人もいました。


最後に先生の名前を呼びました。先生も、元気よく手を挙げて「ハイ、元気です。」と言っていました。


【1年生】
体育で、跳び箱の準備をしていました。




みんなで協力して準備していました。


【1年生】
図書の時間、静かに本を読んでいました。


読みたい本を一生懸命探している人もいました。


【1年生】
図工で、「おばけちゃん」を作っていました。


ちょうど手に入るような人形で、出来上った「おばけちゃん」で遊んでいました。




かわいいおばけが、いっぱいでした。


【2年生】
音楽で、声の出し方を練習していました。教えてもらった声の出し方を意識しながら、「日本昔話」の歌を歌いました。


【2年生】
国語で、「かさこじぞう」を音読していました。読み終わった人から、座りました。先生が、「座った人は、心の中で練習していてください。」と言っていました。


【3年生】
図工で、先生が「ふわふわさん こんにちは」の作業手順を説明していました。




すでに作ったクラスの作品が置いてありました。


【3年生】
社会科で、スーパーマーケット見学の新聞を書いていました。書き終わった人は、漢字の間違い等をチェックしていました。


【3年生】
算数で、「計算のくふう」の学習をしていました。


計算の工夫として、25の段の便利さの話がありました。


【4年生】
新出漢字の練習をしていました。


【4年生】
自主学習ノートの話がありました。ぜひ、自主的に学習を進めていってほしいです。


【5年生】
家庭科で、「洗濯の仕組み、そのヒミツを探す」という授業をしていました。


水の表面に1円玉を浮かすことができるか、を実験していました。とてもシーンとしていました。


【5年生】
体育で、逆上がりの練習をしていました。






自分に合わせた場所で練習していました。友達のアドバイスもありました。


【5年生】
教室に入ると、外国語活動の終わりのところでした。今日は、ハロウィンをみんなで楽しんだようでした。最後に記念写真を撮りました。
写真を撮っている先生は、ツタンカーメンのような格好をしていました。


みんな、仮装をしていました。


「校長先生も、記念写真に入ってください。」という声がありましたので、ドクロマークの帽子をかぶって入らせてもらいました。


教室中、ハロウィンでした。


【6年生】
6年生も、外国語活動をしていました。


ティム先生が、自己紹介していました。テキサス州出身と話していました。


担任の先生とティム先生の英語での会話・・・聞いていて、楽しかったです。




【6年生】
明日の「ふれあいウォークラリー」の話をしていました。


先生が、「最後に、優勝した時の練習をしてみようか。」と言いました。そして、「優勝・・・~色!」と言いました。子供たちは、「イェーイ」を喜んでいました。素直な6年生だなぁ、と思いました。

☆今日の給食☆


まいたけご飯・鮭のごまマヨネーズ焼き・ひじきの五目煮・かき・牛乳

学校写真館《10月14日(金)》

$
0
0
【ふれあいの手】NO.510


今日は、「ふれあいウォークラリー」でした。


ウォークラリーでは、上級生と下級生が手をつないで歩きました。


手をつないで歩く上級生の後ろ姿が、頼もしく感じました。


下級生は、手をつないでもらって安心しているように感じました。


歩く速さも、下の学年に合わせていました。


2人の下級生と両手でつないでいる人もいました。






「ふれあいウォークラリー」には、このような異学年の温かいかかわりの場面が本当にたくさんありました。

ふれあいウォークラリー大特集【10月14日(金)】

$
0
0

今日は、全校での取組である「ふれあいウォークラリー」がありました。少し薄雲のかかる絶好のウォークラリー日和となりました。


私は、先生方にお願いしてフリーとして回らせてもらいました。すべてのコースを回ってみて、至る所に工夫があり、とても充実した内容だと思いました。今日の学校風景は、「ふれあいウォークラリー大特集」です。見ていただいている皆さんも、一緒に参加している気持ちになっていただければ、と思います。


6年生が、1年生の教室に迎えに行きました。6年生が、1年生にいろいろと声をかけていました。


校庭では、班長が班カードを持って、並んでいました。


全員が集まり、「はじめの会」を始めました。全部で、36班ありました。


計画代表委員会の人が、司会をしました。


担当の先生から「ウォークラリーのめあて」や「約束」についての話がありました。


班長代表の決意がありました。リーダーとしてみんなをしっかり引っ張っていく気持ちが、伝わってきました。




19~36班は、校庭で先に「何回跳べるかな」をしました。みんなで声をかけ合って跳んでいました。
※1~18班は、南公園でゴールした後チャレンジしました。


いよいよスタート・・・班長は、先生と時計の時刻を確認しました。


最初のチェックは、班全員で班のめあてを言うことでした。しっかり覚えて言うことができました。


門を出るところでは、事務さんたちが「いってらっしゃい。」と見送ってくれました。


東大和南公園までのコースです。






途中の横断歩道では、保護者・スクールガードの皆さんが立って、子供たちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございました。


曲がり角などには、迷子にならないように矢印がありました。


西武線の高架線をくぐりました。


ここからは、昨年度とは違うコースになりました。


「ひこうき公園」のチェックポイントに着きました。


先生から、クイズが出されました。
クイズは、3種類ありました。


(1)


(2)


(3)
分かるようで分からない難しい問題でした。いかがでしょうか?

正解は、

第1問の正解は(2)、第2問の正解は(2)、第3問の正解はA⇒C⇒Bでした。




住宅地の中を歩きました。ここが一番迷いやすいところだと思いました。


途中には、保護者の皆さんがいてくださいました。


「たぬき堀公園」のチェックポイントに着きました。




クイズは、1年生が選びました。


「二小のプールのコースは何コースあるでしょうか?」等のクイズがありました。




玉川上水の遊歩道を歩きました。緑が多く、気持ちよく歩けました。


橋を渡ってしまわないような表示がありました。


途中に、シールの付いているところがありました。


「清流の復活」のチェックポイントに着きました。


クイズが、ありました。


(1)


(2)
分かりましたか?

第1問の正解は(3)、第2問の正解は(3)でした。




階段を下りた後、少し木道がありました。




「清流の復活」という意味が分かりました。


「玉川上水駅」のチェックポイントに着きました。


先生に人数報告をしました。




階段を上り、玉川上水駅の反対側に行きました。


駅の反対側にも、チェックポイントがありました。


副校長先生とジャンケンをして勝ったら通過することができました。副校長先生はジャンケンが強く、この班の時は4連勝でした。5人目で通過できました。








目的地の「都立東大和南公園」に着きました。


「公園入口」のチェックポイントに着きました。




ここでは、いままでのチェックポイントでもらったシールから言葉を考えました。


正解は、「おいしいおべんとう」でした。ちょっとお腹がすいてきました。


公園のグランドに着きました。




リュックを置いてから、公園内のポイントを回りました。




『リングリング』
班全員で輪を作りフラフープをくぐりました。




『ならんでならんでハイチーズ』
班ごとの集合写真を撮りました。






『輪投げ』
カラーコーンに1人1回輪を投げました。






『歌って踊って』
曲に合わせて大きな声で歌って踊りました。




曲の踊りをみんなで練習している様子も良かったです。


『人文字作り』
地面に寝て、大きな人文字を作りました。この班のお題は「と」でした。


「い」


「の」


「ろ」


「り」


「ん」
簡単な字と難しい字がありました。






『ジャスチャーゲーム』
何のジャスチャーかをみんなで当てました。これも、お題によっては難しいものがありました。




『何回跳べるかな』
1~18班の人たちが、チャレンジしました。






『ヒントをさがせ』
ヒントを持っている先生を探して、何の絵が描いてあるかを考えました。4枚であることが分かりました。








さて、何でしょう?

正解は、「焼きそば」でした。


ゴールのチェックを受けました。お疲れ様でした。






班ごとにお弁当を食べました。




いろいろな学年の人が一緒に食べるのは、いいことだと思いました。




昼食後、少しみんなで遊びました。


指を上に挙げている人たちは、何をしているのでしょうか?

正解は、トンボが止まるのを待っている姿でした。たくさんトンボが飛んでいました。


「おわりの会」を行いました。最初に、班長が班カードを持って並びました。


全員が、集合しました。ウォークラリーの結果発表がありました。


代表が前に出てきて、表彰式をしました。


ふれあい総合優勝「青色」準優勝「緑色」3位「黄色」でした。どの班も、ふれあいを大切にがんばりました。


副校長先生の話がありました。班の仲の良い雰囲気と6年生のリシップが伝わってきました。




1~5年生の代表の話がありました。しっかりと自分の言葉で言うことができました。


1~5年生から6年生への感謝の拍手がありました。


最後に、6年代表の言葉がありました。リーダーとしてしっかりみんなを引っ張ってきたこととともに、来年のリーダーである5年生への言葉もありました。




学年ごとに並んで帰りました。




無事、全員学校まで戻ってきました。
私は万歩計を付けていますが、今日の数字を見てみると15,000歩を超えていました。みんな、疲れたことと思います。

素晴らしい天候の下、予定通り「ふれあいウォークラリー」を実施することができて良かったです。
このブログを通して、お子さんから今日のことをいっぱいお聞きください。

学校写真館《10月15日(土)》

$
0
0
【秋空にたなびいて】NO.511


ようやく秋のさわやかな空になってきました。急に肌寒くなってはきましたが・・・


本校舎屋上の校旗が、秋の空にたなびいていました。


屋上に行ってみました。


校旗が綺麗に見える瞬間を撮るのは、意外と大変でした。


秋空にたなびく校旗・・・気持ち良さそうでした。

学校写真館《10月16日(日)》

$
0
0
【揃ってると気持ちいい2】NO.512


先日のブログで、昇降口の靴が揃っていて気持ちよかった、ということを書きました。

そういう場面は、他にもいろいろありました。


校庭から校舎を見ていた時・・・


家庭科室の窓が見えました。洗面器やタオルが、きれいに並べて干してありました。


揃っていると、やっぱり気持ちいいです。
*窓はしっかり閉められていましたので、ご安心ください。鍵も・・・。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images