Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

学校写真館《1月9日(月)》

$
0
0
【今年の開花は早かったです 白梅】NO.684


1月5日撮影
「今年は、暖冬のため梅の花が例年より約1ヶ月早く咲き始めている」というニュースを聞きました。
「二小の梅は、どうだろう?」と思い、見に行きました。

すると・・・


すでに、三分咲きぐらいになっていました。


ということは、開花はいつ頃だったのかな?


昨年のうちに開花していたのかもしれません。


もうすぐ咲きそうな蕾も、たくさんありました。


開花した白梅の向こうに新校舎が見えました。

明日は、3学期の始業式です。
子供たちが、元気に登校してきます。今の学年をしっかりしめくくり、4月の進学・進級を迎えてほしいです。

学校写真館《1月10日(火)》

$
0
0
【さわやかに3学期スタート】NO.685


さわやかな青空の下、3学期がスタートしました。
(本校舎に新校舎の影が映っていました。)


3学期は、1年間のまとめの学期です。4月に進学・進級することをイメージしながら、1日1日を大切に過ごしていってほしいと思います。

今日の学校風景【1月10日(火)】

$
0
0

3学期の始業式を行いました。子供たちの集合は、キビキビしていてとても良かったです。聞く姿勢も、立派でした。
いいスタートが切れました。


全校で校歌を歌った後、私から3学期最初の話をしました。いつも話している「自分からの気持ちの良いあいさつ」「5分前行動」「靴の整理」のこととともに、「自分や周りの人たちの良い所をたくさん見つけていきましょう。そして、お互いの良さを認め、さらに高めていくようにしましょう。」ということも話しました。




全校朝会から戻った後の昇降口の靴は、きれいに整理されていました。


【1年生】
冬休みのことを話していました。大晦日の夜は、年越しまでずっと起きていたという人もいれば、いつもと同じようにぐっすり眠っていたという人もいました。


お年玉の話も、ありました。


【1年生】
先生が、掲示物を使って掃除や給食分担の確認をしていました。明日から、様々なクラスの仕事も始まっていきます。


【1年生】
お正月遊びについて話していました。たこ揚げ・かるた・こま等が出ていました。


先生が、福笑いのお話の「おふくさん」を読みました。


【2年生】
冬休みのことを一人一人話していました。私が教室に入った時、ちょうど私の故郷の福井に行った人の話でした。スケートをしたということでした。


【2年生】
こちらのクラスでも、冬休みのことを発表していました。いつ・どこで・だれが・だれと・どうした・・・をしっかり入れながら話していました。特に、「どうした」の所はくわしく話していました。


【3年生】
私が教室に入ると、みんなが声を揃えて「あけまして、おめでとうございます」と言ってくれました。私も、大きな声で「あけまして、おめでとうございます」と言いました。


「冬休みサイコロ話」をしました。サイコロを振って出た目の内容を話しました。1は、お年玉の使い道・2は、遊んだこと・3は、でかけたこと・4は、困ったこと 疲れたこと・5は、美味しかったもの・6は、何でもOKでした。


【4年生】
3学期の係決めをしていました。


係に分かれてポスターを書いていました。


【5年生】
「3学期のめあて」を書いていました。「勉強面」「生活面」「家庭・友達」の項目がありました。めあてとともに、達成するための手立ても書いていました。


【6年生】
6年生も、「3学期のめあて」を書いていました。卒業まで、本当に後少しです。一日一日を大切に。


今日は晴れていましたので、中休みには校庭で多くの子供たちが遊んでいました。












3学期も、元気いっぱいの子供たちでした。


計画・代表委員の人たちは、ユニセフを説明する劇の台本を確認していました。この後ビデオ録画して、給食時間に流すそうです。どのようなものになるのか、今から楽しみです。

3学期も、よろしくお願いいたします。

学校写真館《1月11日(水)》

$
0
0
【ヒヤシンスの根 こんなに伸びました】NO.586


1年生が、ヒヤシンスの観察をしていました。


根を見てみると、こんなに伸びていました。「水栽培だと根の部分もよく分かっていいな。」と思いました。


芽も、大きくなっていました。

今日の学校風景【1月11日(水)】

$
0
0

今日も、青空が広がっていました。
※今日は、冬型の気圧配置が強まり、北海道や東北の日本海側・北陸では大雪の予報が出ています。反対に、南の沖縄では気温が20℃近くになるそうです。冬の季節・・・同じ日本でも、様々です。


【1年生】
ヒヤシンスの観察をしていました。「冬休みの間に、根っこがとっても伸びたよ。」という声が聞えました。






【1年生】
算数で、先生の出した数字を算数ブロックを使って表していました。十の位・一の位を考えていました。




【1年生】
お正月遊びで、福笑いを作っていました。目や口の位置を変えると、いろいろな表情になりました。「ちょっとこわ~い。」と言う声がありました。


【1年生】
校庭で、学年合同の体育をしていました。




グーチョキパー跳び・あや跳び等にチャレンジしていました。


【2年生】
硬筆での書き初めをしていました。集中して清書していました。




【2年生】
学年合同で体育をしていました。ボールをドリブルしながらリレーをしていました。


【3年生】
席書会の準備をしていました。明日の1・2校時に体育館でするそうです。




【3年生】
タグラグビーのタグを使って「しっぽ取り」をしていました。上手な人は、いくつもしっぽを取っていました。


【4年生】
「3学期のめあて」を書いていました。とても静かでした。




【4年生】
社会科で、「わたしたちの東京都」の学習をしていました。23区の名前を覚える歌がありました。


【4年生】
算数で、「ベーシックドリル」の問題をしていました。3年生の内容でした。しっかり押さえられていたでしょうか。


【5年生】
図工で、みんなで協力してビー玉の迷路を作っていました。






いろいろな迷路ができていました。


【5年生】
校庭でバスケットボールをしていました。




パスの練習の後、試合をしました。


【5年生】
卒業式の音楽の練習に向けて、みんなでの約束を確認していました。


卒業式で演奏するリコーダーの練習をしていました。


【6年生】
静かに読書をしていました。卒業文集の清書をしている人もいました。


【6年生】
家庭科で、班ごとに今年をイメージした漢字を考えていました。


希・糸・幸・心などが出ていました。この後、みんなで話し合ってクラスの漢字を決め、卒業制作のペンケースにその漢字を縫うそうです。




休み時間・・・計画・代表委員の人たちが、ユニセフ募金の劇の役割分担をしていました。劇の撮影の様子も、見たくなりました。


今日から、3学期の給食が始まりました。

☆今日の給食☆


ご飯・ぶりの照り焼き・大根サラダ・七草汁・牛乳

学校写真館《1月12日(木)》

$
0
0
【校長室から見える夕焼けに浮かび上がる富士山・・・らしきもの】NO.587


校長室の窓から夕陽が沈むのを見ていました。


「富士山が、夕焼けに浮かび上がってきれいだなぁ~。」と思いながら見ていました。

あれ・・・?

校長室から富士山は見えないはずだけど・・・

よく見てみると・・・


富士山だと思っていた影の上にアンテナが・・・。

この夕焼けに浮かび上がっていた富士山らしき影は、家の屋根だったのです。

それにしても、富士山にそっくりでした。

では、二小の屋上から見える夕焼けに浮かび上がった本物の富士山をご覧ください。






改めて、そっくりでした。

今日の学校風景【1月12日(木)】

$
0
0

朝方の寒さは厳しくなりましたが、太陽の光の降り注ぐお昼頃には暖かくなってきました。
※今シーズン最強の寒気が流れ込み、北日本と北陸では猛吹雪や大雪に警戒しなければいけないそうです。十分気を付けていただきたいです。


【1年生】
書き初めの本番をしていました。めあては、「とめ、はね、はらい、まがり、おれをしっかり書く」でした。もう一つ、心のめあてとして、「3枚、集中して書く」という言葉も書いてありました。


みんな、集中して書いていました。




【1年生】
国語で、「みぶりでつたえる」を順番に音読していました。


【1年生】
音楽で、「翼をください」を歌っていました。先生が、声の出し方のポイントを話していました。


【2年生】
新出漢字の練習をしていました。「番」「高」等が出てきていました。


【2年生】
算数で、「かけ算100ますチャレンジ」をしていました。2学期に習ったかけ算九九・・・これからも繰り返し練習し、定着させていってほしいです。


【2年生】
図工で、「形のかくれんぼ」の作品を作っていました。紙をいろいろな形に切って、6~8に分けました。


バラバラにして、手作りのパズル遊びをしました。


【2年生】
校庭で、ボールけり遊びをしていました。パスやドリブルも、上手でした。


【3年生】
学年全員で、体育館で書き初めをしました。(席書会)120名以上の3年生が並ぶと、広い体育館が狭く感じました。


先生が、書き初めの仕方を話していました。




10秒間みんなで集中してから清書を書き始めました。


「お正月」という字でした。


体育館は冷えていましたので、用務主事さんがストーブを何台か出してくれました。


【4年生】
算数で、「小数のかけ算とわり算」の学習をしていました。問題の解き方を各自考えていました。


【4年生】
4年生も、体育館で席書会をしました。




正座をしっかりして、みんなで授業のあいさつをしました。「よろしくお願いします。」と言いながら礼をしました。




先生が、書き方のポイントを話しました。めあては、「字形に気を付けて大きく書こう」でした。


聞く姿勢が、とても良かったです。


全員で心を落ち着かせました。


心の落ち着いた人から清書を書き始めました。


「明るい心」という字でした。


みんな集中して書いていました。とても静かな空間でした。


【5年生】
社会科で、「日本の工業を支える中小工場」の学習をしていました。2学期の終わりに行った地域の工場見学をまとめていました。


【5年生】
保健体育で、「けがの発生」について考えていました。冊子に載っている事例から、「なぜ起ったのか?」を出し合っていました。「人の行動」「環境」「心の状態や体の調子」等の視点で考えていました。


【5年生】
国語で、まんがの表現方法を理解し、まんがに対する考えを深める授業をしていました。子供たちからは、いろいろなまんがが出ていました。


【6年生】
体育で、なわとびをしていました。二重跳びの回数を数えていました。


上手な人は、かなりの回数跳んでいました。


先生も、一緒にチャレンジしていました。


【6年生】
男女に分かれて大なわとびをしていました。




みんなで声をかけ合って、リズムよく跳んでいました。


【6年生】
図工で、自画像を描いていました。




色が入ると、さらに本人に似てきました。

☆今日の給食☆


ご飯・生揚げと豚肉の味噌炒め・お浸し・きなこもち・牛乳

学校写真館《1月13日(金)》

$
0
0
【真っ直ぐ伸びる1本の影】NO.588


朝、子供たちが登校する前の校庭を回っていた時・・・


校舎に伸びる真っ直ぐな1本の影を見つけました。


スーッと伸びる様子が、清々しいと感じました。

今日の学校風景【1月13日(金)】

$
0
0

今日も、雲一つない晴天でした。朝は、真冬の寒さでした。




【1年生】
国語で、「みぶりでつたえる」の音読をしていました。「どんな身振りのことが書いてあるのか」を考えながら、読んでいました。


【1年生】
図工で、「自分だけのマグネット」を作っていました。


紙粘土に色を付けて飾りを作っていくそうです。(これは、見本です。)




まずは、一人一人デザインを2つ考えました。




【1年生】
算数で、「大きい数」の学習をしていました。種の数を工夫して数えていました。


【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。


先生が、「ちゃんと5の指で終わりましたか。」と聞いていました。


先生が、指づかいの確認をしていました。




【2年生】
体育で、ボールをドリブルしながらリレーをしていました。競争するというよりも、ボールを丁寧に扱いながら次の人につなげていました。


【2年生】
「日本の歌を楽しもう」の授業をしていました。


「なべ なべ そこぬけ」の歌に合わせながら遊んでいました。




【3年生】
算数で、「お話の場面を式に表してみよう」の授業をしていました。自分の考えを発表していました。


【3年生】
国語で、「季節を考えて俳句を作ろう」の授業をしていました。「冬休み こたつの中で ごろごろと」「キラキラと 輝く雪に 一目惚れ」「クリスマス もたもらえるね プレゼント」「桜の木 咲けば咲くほど 春気分」・・・みんな、とっても上手でした。


【4年生】
図工で、自分の興味のあるものをスクラップブックに貼っていました。


この子は、「人」を集めていました。


「サッカー」


「めん類」・・・興味のあるものは、それぞれでした。


【4年生】
体育で、サッカーボールの扱い方をいろいろと練習していました。




2つのグループに分かれて、ボールを取り合うゲームをしていました。


【5年生】
体育館で、席書会をしました。






みんな、集中して書いていました。






「平和の光」という言葉を書いていました。


【5年生】
音楽室で、学年集会をしました。
「どんな6年生になりたいか」を発表していました。




先生が、3学期のふれあい班の取組について説明しました。3学期は、5年生がリーダーとして班を引っ張っていくということでした。6年生をしっかりと送り、4月からは最高学年としていいスタートを切ってほしいです。
私も、少し時間をもらい、5年生に話をしました。「みんなから憧れられる6年生になっていってほしい。」ということを伝えました。


【6年生】
理科で、「電気と私たちの暮らし」の学習をしていました。どのように電気が作られ、どのように電気を利用しているかを考えました。


【6年生】
6年生も、体育館で席書会をしました。


4つの学年を見てきましたが、それぞれに並ぶ時の向きが違っていておもしろいな、と思いました。




最初は、普通の半紙で練習しました。


練習が終わった人から、手を挙げて清書用の紙をもらいました。




一画一画丁寧に書いていました。




休み時間・・・なわとびで遊ぶ子供が、たくさんいました。

☆今日の給食☆


ご飯・鶏肉の韓国風ソース・チャプチェ・わかめスープ・牛乳

学校写真館《1月14日(土)》

$
0
0
【新校舎と満月】NO.589


夜、体育館に行こうとした時、新校舎の向こうに満月が光っていました。


「写真に撮りたいな。」と思い、校長室にカメラを取りに行きました。


体育館の所に戻ってくると、満月は少し高い所に来ていました。




まん丸に光っていました。

写真の雰囲気よりも、実際はもっときれいに感じました。

学校写真館《1月15日(日)》

$
0
0
【プールサイドがきれいになりました】NO.590


秋にプールの配管工事をしました。


思っていたよりも大掛かりな工事でビックリしましたが、3学期に入り、仕上げの段階となりました。


掘り起こしたプールサードは埋め戻され・・・


プールサイドには、新しいラバーが貼られました。


薄緑色が、輝いていました。

学校写真館《1月16日(月)》

$
0
0
【高層マンションの影?】NO.591


これは、高層マンションの影・・・ではありません・・・


ジャングルジムの影でした。

このジャングルジムの影は、時間とともに変化していきました。






影の変化を見ているだけでもおもしろい、と思いました。

今日の学校風景【1月16日(月)】

$
0
0

今朝は、かなり冷え込みました。全校朝会で外に出た時、花壇の土を見てみました。




霜柱が、できていました。


全校朝会では、1年生が植えたチューリップの球根の話をしました。秋に植えてから何の変化もないように感じますが、寒い冬の土の中で春に美しい花を咲かせるためのエネルギーを蓄積している、という内容でした。みんなの勉強や運動での繰り返しの練習も、すぐ形に表れなくても必ず力になっている、と伝えました。


図書委員会の人が、読書週間の説明をしました。


【1年生】
自分だけの福笑いを完成させていました。




目や口など、一人一人個性がありました。


【1年生】
国語で、「みぶりでつたえる」の授業をしていました。「うれしい時⇒ばんざい・顔が上向き」「困った時⇒腕を組む・頭に手を当てる・顔が下向き」と黒板に書いてありました。


【2年生】
算数で、「4けたの数」の学習をしていました。


千の位・百の位・十の位・一の位に数字を入れていました。


【2年生】
校庭で、ボールけり遊びをしていました。


コーンで作ったゴールにシュートしていました。


【3年生】
図工で、「のこぎりの正しい使い方を知ろう」の授業をしていました。




映像を見ながら、正しい使い方を学びました。学んだことを活かして、安全に作業していってほしいです。


【3年生】
国語で、「詩の表現について考えよう」の授業をしていました。「ゆうひのてがみ」という詩の中に出てきた「夕陽を背負って」や「まるで切り紙のように 夕陽を少しずつちぎって」等の表現について、みんなで考えていました。


【3年生】
音楽で、「翼をください」を歌っていました。


歌の後、3学期の授業の進め方を先生が話しました。聞く姿勢が、とても立派でした。


【4年生】
理科で、冬の生き物の様子を観察していました。


氷の下の金魚は、ゆっくり泳いでいました。




【4年生】
社会科で、カードを使って浅草の歴史等を学習していました。2月上旬に都内見学(浅草・水上バス・貿易センタービル)に行きます。








【5年生】
習熟度別のクラスに分かれて、算数の授業をしていました。「割合の表し方を考えよう」の授業でした。「比べられる量」「もとにする量」等の言葉が出てきました。百分率・歩合の考えは、躓きやすいところです。じっくり学んでいってほしいです。


【6年生】
今日から、学年ごとに発育測定が始まりました。


身長・体重の測定の前に、保健の先生が「かぜに負けない体づくり」の話をしました。かぜをひかないために大切なこととして、体力・睡眠・栄養・手洗い・うがい等が出てきました。


【6年生】
グループに分かれて、百人一首大会をしていました。




私が行った時は、最後の4枚というところでした。読み札を読むと、一斉に手が伸びました。


【6年生】
国語で、「私の大切な一冊」の紹介文を書いていました。青い鳥・アンネフランク・星の王子さま・ことだま等いろいろな本がありました。


中休み・・・今日も、元気に外で遊ぶ子供たちがいました。


体育館では、計画・代表委員の人たちがユニセフ募金のビデオを撮っていました。


どのような内容になるのか、楽しみです。

☆今日の給食☆


スパゲッティーハヤシソース・ドレミソ♪サラダ・りんご・牛乳

学校写真館《1月17日(火)》

$
0
0
【遠くの山々がうっすら雪化粧】NO.592


屋上に行ってみました。


遠くの山々が、うっすら雪化粧していました。


当然、富士山は全身(?)真っ白でした。

今日の学校風景【1月17日(火)】

$
0
0

今日も、冬の青空が広がっていました。


【1年生】
体育で、玉入れの玉を使って、宝運びゲームをしていました。




宝を反対側に運ぶ人と真ん中でじゃまをする人がいました。動きを工夫して、走っていました。


【2年生】
漢字ドリルで漢字の練習をしていました。字の形に気を付けながら、丁寧に書いていました。


【2年生】
図工で、パズルを作っていました。




切った紙には、動物等いろいろなものが隠れていました。


【3年生】
体育で、なわとびをしていました。二重跳びが上手な人がいました。かなりの回数跳んでいました。「何回跳べたの?」と聞くと、「49回です。」と教えてくれました。


【3年生】
理科で、「明かりがつくつなぎ方」の授業をしていました。




グループごとに、豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくかを確かめていました。


【4年生】
体育で、なわとびでいろいろな跳び方にチャレンジしていました。




決められた回数跳べた人から座りました。先生も、一緒にチャレンジしていました。




【4年生】
少ない人数に分かれて、ミニサッカーをしていました。ゴールは、ハードルのバーでした。


【5年生】
図工で、立体ピタゴラスイッチを作っていました。


いろいろな材料を加工せずに並べて、ビー玉が転がる通路をつくっていました。順番に、ビー玉を転がしていました。




いろいろな作品がありました。


【5年生】
6年生を送る取組(ふれあい班)の話をしていました。この後、班長などの役割を決めました。




【6年生】
合奏曲の楽譜を確認していました。小学生として取り組む最後の曲になるのでしょうか。


【6年生】
理科で、いろいろな発電について学習していました。




水蒸気で羽根車を回す仕組みなども出てきました。


そうじ時間・・・みんなで学校をきれいにしていました。






一生懸命そうじをしていた時・・・


避難訓練の放送が入りました。「図工室より出火、西昇降口が使えない」というものでした。




放送をしっかり聞き、慌てずに校庭に避難しました。


「おかしもち」の約束を守って集まってきました。


先生がクラスごとに人数確認し、副校長先生に報告しました。


それぞれの場所にいたということで、少し避難に時間がかかってしまいましたが、全体的にはしっかり避難することができました。


保育園の園児が、学校訪問に来ました。私は午前中出張でしたが、ちょうど園児たちが帰るところで会うことができました。「さようなら。」としっかりあいさつができていました。

☆今日の給食☆


きなこ揚げパン・チリコンカン・海藻サラダ・プルーン・牛乳

学校写真館《1月18日(水)》

$
0
0
【東大和の頭文字】NO.593


屋上に、東大和の頭文字の「H]らしきものがありました。


これは、暖房用の煙突でした。


寒い冬は、大活躍でした。

今日の学校風景【1月18日(水)】

$
0
0

今日も、雲一つない晴天でした。


【1年生】
昔遊びをしていました。




けん玉やお手玉にチャレンジしていました。上手な人が、やり方のポイントを教えていました。お手玉の子供たちは、「もしもしかめよ かめさんよ」の歌を歌いながらやっていました。


【1年生】
道徳で、「およげない りすさん」の題材から、リスさんや周りにいたアヒルさんたちの気持ちを考えていました。




【1年生】
国語で、「みぶりでつたえる」の学習をしていました。絵を見て、どんな身振りなのかを考えました。




【2年生】
「明日へジャンプ」の授業で、自分や友達の成長を振り返りました。小さかった頃の写真や産まれた頃のエピソード等を発表しました。


【2年生】
算数で、「1000より大きい数」の学習をしました。


それぞれの位の所に数字カードを置いて、「6050」を表しました。


【2年生】
学年合同で、なわとびをしていました。いろいろな跳び方にチャレンジしていました。




先生が、実際に跳びながら駆け足跳びのポイントを説明していました。


【2年生】
図工で、「何に見えるかな?」の作品を作っていました。


画用紙をいろいろな形に切って、それが何に見えるかを考え絵にしました。




いろいろなものが見えてきました。




【3年生】
体育で、トラックを走っていました。寒い冬も、走ると体がポカポカしてきます。


【3年生】
社会科で、「戦争があった頃の東大和を調べよう」の授業をしていました。この後、東大和の年表を作っていくそうです。


他のクラスでは、「東大和の昔さがし」として、子供たちが調べてきた昔の道具を先生が紹介していました。


【3年生】
音楽で、「大きな古時計」を歌っていました。めあては、「時計の気持ちになって歌詞を読もう」でした。


【4年生】
算数で、「小数のかけ算とわり算」の「力をつける問題」を解いていました。




「虫くいわり算」にチャレンジしている人もいました。





【5年生】
校庭で、バスケットボールをしていました。凍っていた土が溶け出して、やりづらそうな所もありました。


【5年生】
図工で、「模様ザクザク」の授業をしていました。




繰り返しの模様を使ってデザインする、というものでした。紙に書いたTシャツに模様をデザインしました。




【5年生】
算数で、「比べ方を考えよう」の授業をしていました。百分率等を使って、割合の問題を解いていました。


【6年生】
社会科で、「わたしたちのくらしと政治」の学習をしていました。


東大和市で、市民の願いの中で実現したものを考えていました。


市内を走っている「ちょこバス」の紹介がありました。愛称の「ちょこバス」は、「ちょこっとお出かけ」「ちょこっと小さめ」から命名されたそうです。




【くぬぎ学級】
小集団活動で、なわとびをしていました。なわとびを自分の体に合った長さに調節してから跳び始めました。

◎今日から、校内書き初め展が始まりました。


1年


2年


3年


4年


5年


6年

2月2日(木)まで、教室前の廊下に掲示してあります。学校にお越しの時は、ぜひご覧ください。
また、市の連合書き初め展は、1月21日(土)10:00~16:15、1月22日(日)9:00~15:45、中央公民館ホールで行われます。

☆今日の給食☆


ご飯・じゃこふりかけ・味噌肉じゃが・キャベツのあっさり和え・牛乳

学校写真館《1月19日(木)》

$
0
0
【校長室の出窓は夏真っ盛り?】NO.594


校長室の南側の出窓は、日当たりが良く温室のような環境になっています。
用務主事さんが、いつもいろいろな植物を置いてくださっています。


その中に、あまり見たことのない花が咲いていました。(私だけかもしれませんが・・・)


「クロサンドラ スーパーキャンドル」と書いてありました。


調べてみると、花は春から秋まで咲き続け、花穂の先に咲く鮮やかなオレンジ色の様子がロウソクのようにもたとえられ、「スーパーキャンドル」とも言われているそうです。。夏のロウソクということで「サマーキャンドル」と呼ぶこともあるそうです。


今は1年の中で一番寒い冬の季節ですが、校長室の出窓は夏真っ盛りです。。

校長室前を通った時は、ぜひご覧ください。

今日の学校風景【1月19日(木)】

$
0
0

朝の時間に、ふれあい活動がありました。


鬼ごっこをしている班が、たくさんありました。寒さ対策にも、なっていました。




他にも、「だるまさんが転んだ」「ドッジボール」等でも遊んでいました。


体育館では、いくつかの班が合同でドッジボールをしていました。








教室では、「いす取りゲーム」や「ハンカチ落とし」等で遊んでいました。


【1年生】
図工で、「色つき粘土で作ろう」の授業をしていました。




作った作品の後ろにマグネットを付けていました。


【1年生】
カルタ遊びをしていました。




待っている時は、手を頭の上に置いていました。


読み札を聞いて分かった人は、「はい。」と大きな声で言ってからカルタを取りました。


【1年生】
体育で、「むかで鬼」をしていました。


何人か並んで、鬼は一番後ろの人をつかまえました。


【2年生】
図工で、「形のかくれんぼ」の作品を作っていました。


「校長先生、ここにドラゴンがいるよ。」と教えてくれました。




隣のクラスでも、作品を作っていました。


【3年生】
発育測定の前に、保健の先生からの話がありました。


「手洗い名人になろう」の話でした。


みんなで、「手洗い太郎の手洗い忍法」を練習しました。


忍法その1 しゅりけんの術


忍法その2 ばけねこの術


忍法その3 くもがくれの術


忍法その4 火おこしの術(正しくは、親指を持つようですが・・・)


忍法その5 たすけあいの術

最後に「うがいのすけ」が登場し、「手洗いの後は、うがいも忘れずに。」と言っていました。


保健室前の上履きは、きれいに並べられていました。


【3年生】
図工で、のこぎりの正しい使い方の練習をしていました。




しっかりマスターして、安全に使っていってください。


【3年生】
昔遊びで、「百人一首」をしていました。




みんな、集中して取り組んでいました。勝った人は、隣で勝った人と対戦していました。




【4年生】
「世界に一つだけの花」を歌っていました。2月の音楽集会で歌うそうです。


【4年生】
国語で、「物語を書こう」の授業をしていました。自分で話のストーリーを考えて、作文用紙に書いていました。


【5年生】
国語で、「言葉の種類」の学習をしていました。動詞・名詞・形容詞という言葉が出ていました。


【6年生】
算数で、「資料の調べ方」の学習をしていました。示された結果を、表と柱状グラフに表していました。




【6年生】
体育で、バスケットボールをしていました。みんな、とてもいい動きをしていました。

◎今日は、3学期初めてのクラブがありました。全部のクラブを回ってみました。


バスケットボールクラブ(きれいなシュートが、決まりました。)


サッカークラブ(迫力あるプレーでした。)


ソフトボールクラブ(ヒットできたでしょうか?)


バドミントンクラブ(シャトルを打つ練習をしていました。)


卓球クラブ(何回続いたかな。)


和太鼓クラブ(学校中に和太鼓の力強い音が響いていました。)


理科クラブ(べっこう飴をつくっていました。)


パソコンクラブ(パソコンソフトを使って、作曲していました。)


手芸クラブ(3学期に作る作品をみんなで決めていました。)


室内ゲームクラブ(オリジナルの双六をつくっていました。)


アートクラブ(風船を使って、張り子を作っていました。)


イラストクラブ(それぞれに自分の好きなイラストを描いていました。)


アウトドアクラブ(紙コップを利用してブーメランを作っていました。)

☆今日の給食☆


ご飯・ガイヤーン・ブロッコリーサラダ・フォー入りスープ・牛乳

学校写真館《1月20日(金)》

$
0
0
【チューリップの芽が出てきました】NO.595


校長室前のプランターを見てみました。


チューリップの芽が出てきていました。


1月上旬の暖かさがウソのように、ここ数日は真冬の寒さとなりました。
「出てみたのはいいけど、寒いなぁ~。」と言っているようでした。


1年生が植えたチューリップは、まだ土の中でした。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live


Latest Images