Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

学校写真館《3月8日(水)》

$
0
0
【黄色と青のハーモニー】NO.636




菜の花が、さらに咲いてきました。


空の青に菜の花の黄色が映えていました。




太陽の光を浴びて、ちょっと眩しそうでした。

今日の学校風景【3月8日(水)】

$
0
0

今日は、青空が広がっていました。空の色は清々しいですが、花粉症の人には辛い季節です。


【1年生】
道徳で、「心あかるく」の冊子を読んでいました。いろいろな人とのかかわりの話の中で、「親しき中にも礼儀あり」という言葉が出ていました。


【1年生】
算数で、「かたちづくり」の授業をしていました。




棒を使っていろいろな形を作っていました。


【1年生】
トラックを使って、学年全体でリレーをしていました。


バトンとして、輪っかを持っていました。先生の声かけもあり、しっかり次の人につなげることができました。


大きな声援が、聞こえてきました。


【2年生】
図工で、自画像を仕上げていました。


自分の特徴をつかみながら、画用紙いっぱいに描いていました。


【3年生】
国語で、「おにたのぼうし」の読み取りをしていました。おにたの気持ちを考えていました。


【3年生】
体育で、大なわとびをしていました。


みんなで声をかけ合いながら順番に跳んでいました。


【4年生】
体育館で、「二分の一成人式」の練習をしていました。


最初に歌の練習をしました。


次に、一人一人言葉を言いました。今がんばっていること、将来の夢、感謝の気持ち等でした。


体育館の後ろにいる先生にしっかり声が届くように練習していました。


後ろの先生が、マルやバツで合図していました。




【5年生】
校庭で、ミニサッカーをしていました。男女混合のチームでした。


【5年生】
卒業式の練習をしていました。


先生が、卒業式に出席する心構えを話していました。これから、6年生との合同練習も始まります。


【5年生】
図書の読み聞かせがありました。読み聞かせの後、先生から読んだ本に関するクイズがありました。


【6年生】
図工で、「ランドセルありがとう」の絵を描いていました。


ポイントは、色を薄く塗って味を出すことでした。




ランドセルには、6年間の思い出が詰まっていました。


【6年生】
小学校最後の図書の時間でした。図書の先生の話をみんなしっかり聞いていました。


【6年生】
社会科で、「平和を守ろう」の授業をしていました。


先生が、先日被爆体験講話をしてくださった方からの手紙を配りました


そこには、戦争当時のこととともにこれから未来をつくっていく子供たちへのメッセージも書かれていました。


このクラスは、先日の学校公開日にインフルエンザのため学級閉鎖していました。今日の保護者会に合わせて、5時間目を授業公開としました。多くの保護者の皆さんが、参観していました。


【6年生】
卒業式の練習をしていました。


式の最後に5年生と歌う『旅立ちの日に』の歌を練習していました。あのやさしいメロディが流れると、練習でも胸が熱くなりました。本場では、5年生とのかけ合いもあり、さらに心に響いてくることと思います。


卒業式台本には、「友達とともに 輝く未来へ 羽ばたこう」と書いてありました。

☆今日の給食☆


ご飯・ひよこ豆入りポークカレー・海藻サラダ・フルーツヨーグルトゼリー・牛乳

吉沢祐輔さん 日本代表決定【3月8日(水)】

$
0
0

今日、とってもうれしいニュースが入りました。
それは、先日講演していただいた吉沢祐輔さんが、電動車いすサッカー2017FIPFAワールドカップ(アメリカ フロリダ大会)の日本代表に決定したというニュースです。
昨日吉沢さんから「明日午前11時にインターネットで日本代表が発表されます。」という連絡を受けました。ドキドキしながらアクセスしてみると、代表メンバー8人の中にしっかりと吉沢さんの名前がありました。しかも、副キャプテンとして・・・。


12月7日(水)のブログや学校だより1月号でご紹介しましたが、吉沢さんは進行性筋ジストロフィー・ディジャンヌ型を発症し、現在電動車いすでの生活をしています。さらに、電動車いすサッカーの競技を続けるために、24時間人工呼吸器を付けるという決断もしました。(電動車いすサッカーのワールドカップでも、人工呼吸器を付けてプレーしている人はほとんどいないということでした。)


実は、日本代表の選考には、技術だけではなく無事開催国まで行くことができるか、ということも含まれていました。計り知れない厳しい条件を乗り越えて吉沢さんは、日本代表をつかみ取ったのです。どんな困難なことにもしっかり向き合い、前向きにチャレンジしていく吉沢さんだからこその選出だったと思います。

電動車いすサッカー2017FIPFAワールドカップは、今年7月にアメリカのフロリダで開催されます。これからも、二小みんなで応援していきたいと思います。


☆吉沢祐輔さんプロフィール
現在31歳。2歳の時、進行性筋ジストロフィー・ディジャンヌ型を発症。小学校5年生から車いす生活を送る。公立小中高卒業後、大学の人間関係学部人間発達学科に入学し、心理学を学ぶ。2010年よりPwCあらた有限責任監査法人の職員として、電動車いすサッカー(国際呼称:パワーチェアーフットボール)を通した広報・CRS(社会貢献)活動を行っている。
電動車いすサッカークラブ レインボーソルジャーとして、日本電動車いすサッカー選手権大会で優勝(5回)。日本電動車いすサッカー選手権大会で最優秀選手賞・MVP(2回)。パワーチェアーフットボールブロック選抜大会で優勝(5回)。電動車いすサッカー日本代表として、2007年には、第1回FIPFAワールドカップ日本大会で4位。2011年には、第2回FIPFAワールドカップフランス大会で5位。2013年には、第1回アジア太平洋オセアニア選手権でキャプテンとして出場し、優勝。


このメッセージは、2011年のワールドカップフランス大会の時、私が前に勤務していた瑞穂二小の教職員から贈ったものです。今回も、東大和二小としての応援メッセージを贈りたいと思います。

世界一めざし、がんばれ吉沢祐輔!!

学校写真館《3月9日(木)》

$
0
0
【春の日差しをいっぱい浴びて】NO.637


梅の花が、春の日差しをいっぱい浴びていました。






見ているだけで、元気が出てきました。

今日の学校風景【3月9日(木)】

$
0
0

今日の朝の時間は、「ふれあい班さよなら集会」でした。各教室に分かれて行いました。「6年生を送る会」で引き継がれた5年生が、リーダーとして会を進めました。


1~5年生が書いたメッセージカードと集合写真が貼ってある色紙を渡しました。




1年生が、6年生に渡しました。




6年生からの言葉がありました。下級生へのやさしい言葉でした。


最後に、6年生と握手している班がありました。




早く終わった班は、みんなで最後のゲームをしていました。
ふれあい班活動を通して、二小の子供たちの心が育っていることを感じました。


【1年生】
校庭で、なわとびをしていました。跳び方が、上手になってきていることが分かりました。


【1年生】
新1年生の飾りを作っていました。


新1年生の入学を楽しみにしているようでした。


【2年生】
2年生は、新2年生(現1年生)のために飾りを作っていました。


学校の行事等の様子を絵にして、教室に飾るということでした。縦のつながりを感じました。


【2年生】
算数で、「はこの形」の学習をしていました。




家から持ってきた箱を写し取り、組み立てました。周りに、模様や字等を入れました。


【3年生】
図工で、「みんなでオンステージ」の作品を作っていました。


まだ完成ではありませんでしたが、これはバイオリンをイメージしているそうです。


飾りではなく、音にこだわっている人もいました。


【5年生】
国語で、「秘密を調べて発表しよう」の授業をしていました。まとめたことを発表していました。地球・犬の種類・心霊・おもちゃ・東大和市等いろいろな秘密がありました。


【6年生】
図書の時間、先生が出したキーワードから本を探すゲームをしていました。




本棚を探して、目的の本を見つけていました。

☆4年生の「二分の一成人式」がありました。


体育館には、多くの保護者の皆さんが来てくださいました。


「はじめのことば」
しっかりと自分の言葉で言うことができました。




「スライドショー」
99人全員の4月の頃の写真が映し出されました。この1年の成長を感じました。




「歌・世界に一つだけの花」
最後は、手の振りも入れながら歌いました。




「一人一言」
一人ずつ立って、「今がんばっていること」「将来の夢」「感謝の気持ち」を言いました。緊張したと思いますが、みんな堂々と言うことができました。




「カード交換」
保護者の方が作ってくださったカードを受け取りました。






カードには、今の自分の手形と保護者の方からの温かいメッセージがありました。




「群読」
「ぼくの太陽」の詩をみんなで言いました。練習の成果もあり、揃えてハキハキと言うことができました。


「歌」
最後に、「翼をください」をみんなで歌いました。


「おわりのことば」
お礼とともにこれからがんばっていきたいことも言いました。

「二分の一成人式」・・・これまでの10年間を振り返るとともに、「成人式」までの10年を考えることができました。

☆二中との合同避難訓練を行いました。


大地震発生の非常放送が入りました。みんな、サッと机の下など安全な場所に避難しました。


揺れがおさまり、外への避難をしました。今回は、二小の校庭に地割れができたため、隣の二中に避難する、という想定でした。




非常階段を使って校舎外に出ました。




通用門を通って、二中の校庭に避難しました。


新校舎の人たちは、東門から出て避難しました。


二中の校庭に集まってきました。




二中生も、校庭に避難してきました。






二小・二中合わせて1000人以上になりました。多くの児童・生徒でしたが、全体の聞く姿勢はとても立派でした。
災害は、いつ・どこで起きるかわかりません。6年前の3月11日には、東日本大震災が起きました。大きな災害の時こそ、学校・地域の連携が大切になってきます。これからも、様々な状況を想定しながら避難訓練をしていきたいと思います。

☆今日の給食☆


ご飯・いかの照り焼き・五目煮浸し・豚汁・牛乳

学校写真館《3月10日(金)》

$
0
0
【夕陽を浴びて ちょっと眩しそう】NO.638


夕方、校長室から校庭を見ました。


夕陽が、体育館の壁を照らしていました。


体育館が、ちょっと眩しそうにしていました?

今日の学校風景【3月10日(金)】

$
0
0

【1年生】
廊下を歩いていると、1年生の教室から校歌を元気よく歌う声が聴こえてきました。入ってみると、入学式で歌うために練習しているところでした。


隣の教室では、これも元気いっぱいの声で呼びかけの練習をしていました。


入学式では、2年生として立派に歓迎の言葉と歌を披露してくれることと思います。


【2年生】
図書の読み聞かせがありました。頭の体操の絵本では、みんな楽しそうに参加していました。


「きょだいな きょだいな」の絵本では、先生と一緒に読んでいました。


【2年生】
新1年生の教室の飾りを作っていました。




二小での様子を大きな絵にしていました。


【3年生】
国語で、強く心に残っていることを作文メモに書いていました。


一番伝えたい題材を中心に書いて、イメージを広げていました。


【4年生】
校庭でサッカーをしていました。


チームでパスの練習をしていました。


【5年生】
5年生も、サッカーをしていました。


1人1個ずつボールを持って、ドリブルの練習をしていました。


【5・6年生】
合同で卒業式の練習をしていました。




5年生と6年生が向かい合って「旅立ちの日に」を合唱していました。






起立・礼の練習もしていました。みんな、とても集中して練習に参加していました。


【6年生】
二中の体験授業がありました。五小の6年生も、来ていました。


生徒会役員の人たちが、中学校生活について分かりやすく説明してくれました。制服の紹介もありました。説明する姿を見て、頼もしさを感じました。


パワーポイントを使って部活の紹介をしてくれました。


小学生からの質問もありました。


続いて、6つに分かれて授業体験をしました。


生徒会役員の人が、それぞれの教室に案内してくれました。


『数学』
先生とあいさつしました。中学の先生の楽しい雰囲気に、最初緊張していた子供たちも笑顔になっていきました。


「数楽しよう」というプリントの問題にチャレンジしました。


『国語』
最初に、先生が「自己紹介クイズ」を出しました。名前や出身地に関するクイズでした。


「枕草子」の内容をみんなで考えました。イラスト等を入れ、分かりやすくしてくれました。


『英語』
隣同士でジャンケンをして、英語で自己紹介しました。


後半は、英語の発音に気を付けながら、「数字すごろく」をしました。


『美術』
「粘土で伝言ゲーム」をしました。


お題を粘土で作り、次の人につなげていきました。言葉やジェスチャー以上に難しそうでした。


『理科』
「目のはたらきを知ろう」という授業でした。


片足バランス等を通して、目と脳の不思議な関係を学びました。


『体育』
最初に、ストレッチや体幹運動をしました。


次に、先生に合わせてダンスの振りを練習しました。最後に、ステージで発表しました。

今日の体験で、6年生は少し中学生としてのイメージができたことと思います。
準備してくださった二中の先生方、生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。

☆今日の給食☆


ご飯・ひじきふりかけ・生揚げのピリ辛煮・フルーツミックス・牛乳

学校写真館《3月11日(土)》

$
0
0
【卒業式用と入学式用】NO.639


何度かご紹介してきましたが、本校舎前には菜の花が植えてあります。

西側と東側の2ヶ所・・・


西側の菜の花は、かなり咲き出していました。


こちらは、用務主事さんが卒業式に合わせて植えたものです。(天候によって、満開の時期が前後するとは思いますが)


東側の菜の花は、まだ咲いていませんでした。


こちらは、入学式に合わせて植えたものです。西側より約2週間遅く植えたそうです。

ちょっとした配慮、すごいです。

学校写真館《3月12日(日)》

$
0
0
【6年 自画像パート3】NO.640


「二小アーティスト」コーナーの6年生自画像が、新しくなっていました。


卒業まで、登校日は後9日となりました。


今日の午後、ハミングホールで第9回東大和少年少女合唱団定期演奏会がありました。


会場(大ホール)いっぱいの観客でした。約70名の合唱団員の中には、二小の子供たちも多く参加していました。


プログラムの工夫があり、時間の経つのも忘れるくらいでした。会場に響き渡る澄んだ歌声に、感動しました。

学校写真館《3月13日(月)》

$
0
0
【6年 自画像パート4】NO.641


本人を知っている人は、すぐ「~君だ。」「~さんだ。」と分かるくらい似ていました。




ポイントの一つは、目を描き込まずに点にすることだそうです。

今日の学校風景【3月13日(月)】

$
0
0

今年度最後の全校朝会を行いました。来週の月曜日は「春分の日」でお休みですので、次に全校が集まるのは23日(木)の修了式となります。


【1年生】
みんなでコマ回しをしていました。


私も、コマ回し対決(?)に参加しました。子供が指差しているのが、私のコマです。さて、勝敗は・・・。


【1年生】
入学式の歓迎の言葉を練習していました。


子供たちからは、上級生になるという意気込みが伝わってきました。


【2年生】
道徳で、「わたしのあかちゃん」の題材から、家族愛・生命尊重について考えました。


生活科で取り組んだ「明日へジャンプ」の家族への感謝の言葉を読みました。


【3年生】
講師の先生に来ていただき「そろばん」の授業をしました。




最初に、そろばんの歴史を教えてくださいました。今から3000年も前から数を数える道具としての「そろばん」はあったそうです。昔のそろばんやめずらしいそろばんを紹介してくださいました。


そろばんに電卓が付いているものもありました。




そろばんの使い方を学習する前に、いろいろな指あそびをしました。


けん玉も、頭の体操になるということでした。


後半は、実際のそろばんを使って授業しました。


【4年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。


リコーダーにも、準備体操があるようでした。


【5年生】
社会科で、「くらしを支える情報」の授業をしていました。「ネットショッピングで何かを買ったことがある人?」と先生が聞くと、多くの子供が手を挙げていました。


【6年生】
校庭で、サッカーをしていました。




小学校での体育も、後少しとなりました。


保護者の皆さんが、図書室の本の修理と本棚の整理をしてくださいました。ありがとうございました。

☆今日の給食☆


ご飯・鶏そぼろ・炒り卵・五目汁・甘夏・パイン缶・牛乳

学校写真館《3月14日(火)》

$
0
0
【ヒヨドリかな?】NO.642


東昇降口前の花の所に、小鳥が止まっていました。


少しすると、フェンスの所に行きました。

さて、この鳥は・・・

ヒヨドリかな?


今度は、菜の花の所に行き葉をつついていました。

ヒヨドリと似ている鳥に、ムクドリがいます。本当に似ていますが、外見でぱっとわかる違いはくちばしの色かもしれません。ヒヨドリはくちばしと足が黒っぽいのに対し、ムクドリはくちばし全体、足が黄色です。

鳴き声は、ヒヨドリが「ヒーヨ」という感じで鳴くのに対し、ムクドリはどちらかというと「ギャー」と鳴きます。街中で騒がれるとムクドリのほうがうるさく感じそうです。

野鳥も、調べていくと面白いですね。

※この鳥はヒヨドリだと思って書いてきましたが、もし違っていたら教えてください。

今日の学校風景【3月14日(火)】

$
0
0

今日の午前中は、小雨の降る天候でした。




登校時間、校庭には、子供たちの傘の花が咲いていました。


朝の時間、4年生と6年生で今年度最後の「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。


4年生の読み聞かせは、「きつねのホイティ」でした。


クラスごとに分かれての読み聞かせでしたが、読んでいる本は、どのクラスも同じものでした。


6年生は、今日が小学校最後の読み聞かせということで、学年合同で行いました。親しむ会の方が、3冊の同じ本を同時にめくりながら読み聞かせをしていました。


小学校最後の本は、「たいせつなこと」でした。


本に親しむ会の方から次のような感想をいただきました。
『卒業の直前に合同で読み聞かせすることができて、とてもよかったです。大人数で集まっても静かに集中して聞くことができる姿に成長を感じました。「6年間の読み聞かせ記録」にも、目を通していただき、6年間の歩みを感じていただければ、と思います。』

「6年間の読み聞かせ記録」の中には、1年生からの6年間に「本に親しむ会」の皆さんが読んでくださった96冊の本が紹介されていました。この読み聞かせは、二小の子供たちの財産だと思いました。


【1年生】
国語で、「お手紙」の読み取りをしていました。めあては、「がまくんの気持ちが最後に書けるようにしよう」でした。


【1年生】
先生とジャンケン遊びをしていました。


先生に負けると敷いてある新聞を半分に折っていくというルールでした。どんどん小さくなっていく新聞紙の上に立っていられなくなった人は座りました。新聞紙が小さくなるとバランスをとるのが難しそうでした。


【1年生】
赤と白の紙で、お花を作っていました。


「このお花は、どこに付けるのかな?」と聞くと・・・


「入学式の看板のまわりみたいだよ。」と教えてくれました。「かなり重要な飾りだね。」と言うと「そうだよ。」とちょっと誇らしそうに話してくれました。


【2年生】
第2音楽室に入ると、録音した演奏を聴いているところでした。その演奏について子供に聞いてみると、自分たちの演奏を録音したものだということが分かりました。とても上手に演奏していました。


【2年生】
算数で、2年生のまとめの問題をしていました。めあては、「さんすうの(は)(か)(せ)になろう」でした。はかせとは、『(は)やく (か)んたんに (せ)いかくに』でした。


いろいろな問題にチャレンジしていました。


【3年生】
保健で、「身の回りの環境」について学習していました。部屋の換気について考えていました。


【3年生】
今日も、講師の先生に来ていただき「そろばん」の学習をしました。


大型テレビのそろばんを見て、数を言いました。みんな、しっかり読むことができました。


5分間テストをしました。1枚終わった人は、次のプリントをもらいました。講師の先生が、「このクラスは、みんなとっても計算がはやいですね。」と言っていました。




上手にそろばんを扱っていました。


【4年生】
算数で、「変わり方調べ」の学習をしていました。




正三角形や正方形の数とまわりの長さの関係を考えていました。


【5年生】
図工で、「ビー玉大冒険」の作品を作っていました。


立体的な作品を作っていました。






一人一人まったく違ったものになっていていいな、と思いました。


【5年生】
社会科で、学習してきたことを新聞にまとめていました。


環境や公害等がありました。


【6年生】
体育館で、卒業式の練習をしていました。


呼びかけの練習をしていました。今日のめあては、「心を込めて」でした。6年生の言葉一つ一つが、しっかりと伝わってきました。


昨日に引き続き、保護者の皆さんが図書室の整理をしてくださいました。とてもきれいになりました。子供たちには、こういう作業があって気持ちよく図書室を使うことができている、ということを伝えていきたいと思います。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

☆今日の給食☆


切れ目丸パン・オムレツマリアナソース・野菜のクリーム煮・キャベツとベーコンのソテー・牛乳

学校写真館《3月15日(水)》

$
0
0
【春の香りが広がって】NO.643


本校舎北側の人があまり行かない所に、沈丁花(ジンチョウゲ)の木がありました。




手まりのような花が咲いていました。


辺り一面に、沈丁花の香りが広がっていました。

あまり人が行かない場所なので、ちょっともったいない感じがしました。

今日の学校風景【3月15日(水)】

$
0
0

今日は、冬に戻ったような寒さになりました。校庭に出てきた子供たちは、いつも以上に寒そうにしていました。


朝の時間、5年生で「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。


「せかい1おいしいスープ」の絵本でした。


今年度の「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせは、今日で終わりになりました。1年を通した活動、本当にありがとうございました。
「本に親しむ会」の方が、「会員が、なかなか増えないんです。」と話されていました。「多くの方のご参加をお待ちしています。」とのことでした。ぜひ、ご参加ください。


【1年生】
入学式の歓迎の言葉を練習していました。3階教室まで聞こえるくらいの大きな声でした。


【1年生】
学年合同で、体育をしていました。


なわとびをしていました。体は、温まったでしょうか・・・。


【1年生】
学年最後の「1年生がんばった会」の話し合いをしていました。グループで考えた遊びの内容を発表していました。


【2年生】
国語のテスト直しをしていました。問題文の読み方や解答の書き方等を先生が話していました。


【2年生】
新1年生の教室に飾る絵をみんなで描いていました。


どんな絵にするのかを相談していました。


【2年生】
校庭で体育をしていました。


男子が、トラックを走っていました。「がんばれ。」という女の子たちの声援が聞こえてきました。


【3年生】
算数で、そろばんを使って計算ドリルをしていました。




そろばんを上手に使って計算している人がたくさんいました。


【3年生】
2クラス合同で体育をしていました。


準備運動の後は、グループに分かれて大なわとびをしていました。


【4・5年生】
5年生が、4年生の教室に来て、委員会の活動内容とやりがいを伝えていました。




5年生は、クイズにする等工夫して伝えていました。


4年生は、5年生の話をしっかり聞いていました。




周りには、発表以外の5年生が見ていました。ここにも、二小にある縦のつながりを感じました。


【5年生】
先生が、今まで学習してきたものを1冊にまとめる話をしていました。


表紙は、以前の社会科見学で漉いた和紙を使うそうです。とてもいい利用法だと思いました。


【6年生】
算数で、「中学校体験入学コース」という問題にチャレンジしていました。


「図形の性質の利用」や「勝つ可能性」等、一歩難しい問題になっていました。


【6年生】
今日の2~4校時は、クラスごとに卒業証書授与の練習をしました。


私は、全クラスの練習に参加しました。


立ち方・歩き方・礼の仕方等を確認しました。自分の将来の夢も言いました。


体育館の中は本当に冷え切っていましたが、みんな流れを確認しながら練習していました。








休み時間、寒さに負けず外で多くの子供たちが遊んでいました。

☆今日の給食☆


ご飯・ビビンバの具(肉みそ)・ナムル・わかめスープ・牛乳


☆二中吹奏楽部の生徒が、JTC吹奏楽団とのジョイント・スプリング・コンサートのお知らせを持ってきてくれました。




19日(日)の午後2時から二中体育館で行うそうです。興味のある方は、ぜひ行ってみてください。

学校写真館《3月16日(木)》

$
0
0
【卒業式用の菜の花】NO.644


今日午前撮影
卒業式に合わせて植えた菜の花が、今週に入り、かなり咲いてきました。


菜の花の黄色が、眩しく感じました。


卒業式まで後1週間・・・当日は、さらに満開の菜の花が6年生の卒業を飾ってくれることと思います。

今日の学校風景【3月16日(木)】

$
0
0

今日は、昨日のような寒さはなかったですが、1日中厚い雲がかかっていました。


【1年生】
1年生が、並んで体育館に向かっていました。「今から、何をするの?」と聞くと、「入学式の練習だよ。入場から練習しているの。」と教えてくれました。


体育館に入る時から、みんなのやる気を感じました。




しっかり並んで入場することができました。先生が、「周りの人のことを気にしながら行動できている人がいて、とても良かったです。」と話していました。


ピアノの合図で礼をしてから、歓迎の言葉を言いました。


これ以上出せないと思うくらいの大きな声で言うことができました。入学式でこの声を聞いた新1年生は、新2年生のやる気にビックリすることと思います。


学校紹介の出し物も、しっかりできました。


【2年生】
新1年生の教室に飾る絵を描いていました。




学校の様子が、よく分かる絵になっていました。


【2年生】
「1年のできごとを振り返って」で書いた作文を発表していました。


黒板には、「3の声ではっきりと」と書いてありました。


【3年生】
学年合同で、スポーツ大会をしました。




1つ目は、クラス対抗のリレーでした。大きな声援が聞こえてきました。


2つ目は、大なわとびでした。みんなで声をかけ合って跳んでいました。
最後に、ドッジボールをしました。


【3年生】
算数で、3年生の復習をしていました。いろいろな問題にチャレンジしていました。


【4年生】
グループに分かれて、お楽しみ会の練習をしていました。とても上手にけんばんハーモニカを演奏していました。


景品を作っていました。1位の人は、かなり大きなメダルがもらえそうでした。


【4年生】
音楽で、イントロクイズをしていました。


この1年間に習った曲から先生が1曲を選んで、ピアノでイントロだけを弾きました。分かった人は、手を挙げました。


次に、その曲が載っている所を各自探しました。教科書や「歌はともだち」等何冊かありましたが、みんなサッと開くことができました。


最初の曲は、「もみじ」でした。みんなで一番を歌いました。イントロクイズは、この後も続きました。


【5年生】
国語で、「クラスで活動報告をしよう」の授業をしていました。


報告文としてまとめたことを発表していました。


【5・6年生】
5・6年生合同での卒業式練習をしていました。


門出の言葉は、5年生と6年生が向かい合う形で行いました。


6年生の合唱でした。「最後のチャイム」の歌詞は、胸にジーンとくるものでした。


ピアノ伴奏も、がんばっていました。




続いて、5年生の呼びかけがありました。在校生代表としてしっかりやっていこうという気持ちが伝わってきました。


【6年生】
図工で、「ランドセルにありがとう」の絵を描いていました。




ランドセルへの感謝の言葉が、絵に中に書いてありました。

☆今日の給食☆


ジャンバラヤ・フライドチキン・レモンドレッシングサラダ・カクテルゼリー・牛乳

学校写真館《3月17日(金)》

$
0
0
【下から見上げてみると】NO.645


花壇の花が、咲いていました。


ちょっと視点を変えて、下から見上げてみました。


そこには、春の暖かい日差しが届いていました。

今日の学校風景【3月17日(金)】

$
0
0

今日は、お隣り二中の卒業式でした。(二中生の多くは、二小の卒業生です。)


青空が広がり、卒業式日和になりました。
卒業式は、厳粛な中にも生徒同士、生徒と教師の深い絆を感じさせるすばらしいものでした。二小を卒業していった先輩たちの立派な姿に、うれしいとともに誇らしい気持ちにもなりました。


二小に戻り、授業の様子を見ようと校舎を回っていると、二中の方から歌声が聞こえてきました。


卒業生が、校庭で卒業式で歌った歌を合唱していました。とてもいい風景でした。
二小の卒業式は、1週間後(3月24日)です。


【1年生】
入学式の歓迎の言葉の練習をしていました。今日も、入場から練習していました。




1列に並んで、しっかり入場することができました。




呼びかけと歌の声は、バッチリでした。前列の人たちは、学校紹介用の服を着ていました。


【2年生】
算数で、2年生のまとめの問題をしていました。




一つ一つ確認しながら、進めていました。


【2年生】
グループに分かれて、お楽しみ会の準備をしていました。


【3年生】
理科プリントの答え合わせをしていました。


【3年生】
お楽しみ会の準備をしていました。




教室の飾り付けもしていました。


【4年生】
学年合同で体育をしていました。


クラス対抗リレーは、大盛り上がりでした。アンカーのところでは、ランナー以外の人も一緒に走っていました。


【4年生】
図工で、ビー玉迷路を作っていました。


輪ゴムを使った迷路なので、ビー玉がはねるようになるそうです。先生が、「新感覚の迷路です。」と言っていました。


【5年生】
学年最後のお楽しみ会の話し合いをしていました。黒板をよく見ると、「お祝い会」となっていました。


【6年生】
卒業前に、6年生が奉仕活動として学校中をきれいにしました。先生が、「感謝の気持ちをもって、掃除してください。」と話していました。


分担場所に分かれて、一生懸命掃除していました。














本当に丁寧に作業していました。学校が、とてもきれいになりました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。

☆今日の給食☆


背割りコッペパン・ウインナーケチャップソース・ビーンサラダ・イタリアンスープ・牛乳

学校写真館《3月18日(土)》

$
0
0
【下から見上げてみると2】NO.646


春の日差しを浴びて、木々が生き生きしてきました。






大きく息を吸って、深呼吸しているようでした。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images