Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

学校写真館《4月15日(土)》

0
0
【散った花びらの美しさ】NO.672


昨日、帰宅しようと駐輪場に行った時、下に散ったばかりの桜の花びらが集まっていました。


上を見ると、桜はかなり散っていました。


散ったばかりで、まだ花びらはサラサラしていました。


風が吹くたび花びらが動き、全体的な模様がどんどん変化しました。


近くで見てみると、1枚1枚の花びらがきれいでした。




桜の木の下は、他の木の間にピンクの花びらが敷き詰められていました。

学校写真館《4月16日(日)》

0
0
【夕日に輝く桜】NO.673


4月14日夕方撮影
桜の向こうに夕日が沈んでいました。




木の間から、オレンジの柔らかな光が届いていました。


満開を過ぎた桜が、夕日に輝いていました。

学校写真館《4月17日(月)》

0
0
【葉桜になってきました】NO.674


駐輪場横の桜が、葉桜になってきました。


五分葉桜といった感じでしょうか。




校庭南側の桜は、もう七分葉桜ぐらいになってきました。

季節は、どんどん移り変わっています。

今日の学校風景【4月17日(月)】

0
0

早いもので、4月も半ばとなりました。進級した子供たちは、新しいクラスにも慣れてきたことと思います。


今年度初めての全校朝会をしました。全校朝会が始まる前に流れる曲に合わせて、子供たちが校庭に出てきました。




校長の話の中で、全校で取り組みたい「生活の約束」と「授業の約束」の話をしました。昇降口の靴の整頓(かかとを揃える)も、その1つです。言われなくても当たり前にできるようにしていってほしいです。


校長からの話の後、全校で「1年生を迎える会」の呼びかけの練習をしました。まだ覚えていない人が多かったのか、全体的に声が小さかったです。当日までにはクラスでしっかり練習し、1年生が安心するような大きな声で言ってほしいです。


【1年生】
国語で、ひらがなの学習をしていました。今日は、「へ」でした。


背筋を伸ばし、エンピツの持ち方にも気を付けながら練習していました。




【1年生】
算数で、「なかまづくりとかず」の学習をしていました。いろいろな仲間に分けていました。


【1年生】
校庭を歩いて、春を探していました。




遊具の所では、安全な遊び方の話もありました。


職員室の前では、他の学年の先生にあいさつもしました。


菜の花の前で、一人一人の写真も撮りました。


【2年生】
図書室で、借りたい本を探していました。たくさんの本を読んでいってほしいです。


【2年生】
チューリップの観察をしていました。チューリップの花も、そろそろ終わりになってきました。


【2年生】
校庭で、2クラス合同の体育をしていました。




コーンを使ったリレーをしていました。


【3年生】
図書の時間、図書の先生が「図書室の約束」の話をしていました。








図書室の使い方には、いろいろな約束があります。ルールを守って、みんなの図書室を有効に活用していってほしいです。


【3年生】
国語で、「白い花びら」を先生が範読していました。みんな、先生が読んでいるところを確認しながら聞いていました。




【4年生】
社会科で、「消防の仕事と人々の協力」の学習をしていました。火事から暮らしを守るための工夫や努力について考えていました。


【4年生】
理科で、「春の生き物」を観察していました。




よく見ると、ハチ等が花の所にやってきていました。




【5年生】
体育で、バトンパスの練習をしていました。






バトンパスの練習の後、実際にチームに分かれてリレーをしました。


【5年生】
図工で、1年間に取り組む作品について先生が話をしていました。


展覧会のことも話していました。


【5年生】
新出漢字の練習をしていました。「興」という漢字でした。画数は、16画でした。


【5年生】
新校舎の屋上で、「雲の形と量」(理科)について観察していました。




今日は雲の量が多く、観察しづらそうでした。方向によっては、全体が雲という所もありました。


【6年生】
算数で、線対称な図形の学習をしていました。6年生は、明日「全国学力・学習状況調査」を行います。国語と算数・児童質問紙です。じっくり問題を読んで、答えていってほしいです。

☆今日の給食☆


朝焼き食パン・ポトフ・チリビーンズ・フルーツミックス・牛乳

学校写真館《4月18日(火)》

0
0
【若葉の季節】NO.675


冬の間葉を落としていた木が、うっすら黄緑になってきました。




この季節の葉は、まだ柔らかい緑でした。






緑の若葉が、キラキラ輝いていました。

今日の学校風景【4月18日(火)】

0
0

昨夜から明け方にかけて、台風並みの激しい風雨となりました。各地で、様々な被害が出ているということでした。
そして、その春の嵐(発達した低気圧)が過ぎた後は、夏のような暑さとなりました。


【1年生】
今日から、1年生も給食が始まりました。きれいに手を洗ってから、準備をしました。


最初に、「給食のきまり」を確認しました。静かに待つ・走らない・もぐもぐたいむ・みんな同じだけよそう等・・・。




給食当番さんは、上手に盛り付けていました。


待っている人は、手を机の下におき、静かに待つことができました。




班になって、給食を食べました。好き嫌いせず、しっかり完食していってほしいです。


1年生の食器だけ、特別に「うまべぇ」の絵柄が付いていました。


【2年生】
算数で、「たし算」の学習をしました。


「ひよこが8わいます。あとから7わくると、あわせてなんわになりますか?」
分かった人は、手を挙げて答えました。




ひよこの数が、どんどん増えていきました。


たしざんの数がどんどん増えていきましたが、「分かった。」とたくさんの子が手を挙げていました。


【3年生】
算数で、「九九を見直そう」の授業をしていました。


10が出てくるかけ算の答えの出し方を考えました。10の段の九九がないので、工夫して計算しました。


自分の考えた方法を、クラスのみんなに教えました。


【4年生】
音楽で、新しいリコーダーの本をもらいました。1年間で習う曲が載っていました。


ピアノの音に合わせて歌う初めての発声練習は、ちょっと難しそうでした。


【5年生】
社会科で、地球の姿を見て気付いたことを話し合う授業をしました。


班に1つずつ、小さな地球儀が置かれていました。国の大きさ、形等を見ました。


日本は小さい、日本の反対側ってどこ?、海がいっぱい、ドイツはどこ?等いろいろなことを見つけていました。


【6年生】
全国学力・学習状況調査を行いました。みんな、黙々と問題を解いていました。
いつものテストとは違う形式に、戸惑いもあったようです。実力が発揮できたでしょうか。

☆今日の給食☆


ご飯・チキンカレー・アスパラガスのサラダ・りんごゼリー・牛乳

学校写真館《4月19日(水)》

0
0
【グングン育つアマリリス】NO.676


校長室の出窓に置いてあるアマリリスが、花を咲かせました。




大きく鮮やかな花でした。

このアママリリスの成長は本当に早く、日に日に伸びていくのが分かりました。


3月17日撮影
今から1ヶ月前、植えた頃です。


3月27日撮影
太い茎が、どんどん伸びてきました。

力強い生命力を感じました。

学校写真館《4月20日(木)》

0
0
【1年生と6年生の絆】NO.677


今日、「1年生を迎える会」がありました。


1年生と6年生が、手をつないで入場しました。














1年生にとって、6年生はとても大きく頼りがいのある存在だったと思います。

これから、ふれあい班活動等を通して、さらに絆を深めていってほしいです。

1年生を迎える会&今日の学校風景【4月20日(木)】

0
0

昨日までの暑さも和らぎ、春らしいさわやかな1日となりました。


今日の1時間目は、「1年生を迎える会」でした。








3月の卒業式から少し言葉を変えて、1年生を迎える装飾になっていました。


朝の時間に、司会の人たちが練習していました。


6年生が、1年生を迎えに行きました。


1年生と6年生が手をつないで待っていました。


手の大きさを比べていました。6年生の手が、とっても大きく感じました。


手をつないで、体育館まで行きました。
※「1年生と6年生の絆」を今日の学校写真館で特集しました。ぜひ、ご覧ください。




司会の言葉で、6年生と手をつないだ1年生が入場しました。




ピアノ伴奏に合わせて、手拍子をしました。


司会進行は、昨年度の後期「計画・代表委員会」の人たちがしました。


6年代表が、「はじめの言葉」を言いました。


2~6年生の呼びかけがありました。


全体をリードする人は、全部の言葉を暗記して大きな声で言っていました。


「世界に一つだけの花」を歌いました。


続いて、「校歌」も歌いました。


集会委員会の人たちが企画した「二小紹介クイズ」がありました。




先生を当てる3ヒントクイズでした。


1年担任の先生と私(校長)が出てきました。


2年生以上は、誰だかすぐ分かったようでした。


1年生も、「~先生だ。」等とてもいい反応をしていました。


1年生の出し物がありました。


呼びかけは、声を揃えて大きな声で言うことができました。




「せかいじゅうのこどもたちが」の歌を元気よく歌いました。


2年生以上の人たちは、1年生の歌に合わせて手拍子をしていました。温かいかかわりを感じました。


全校ゲームをしました。新5年生が、担当しました。


みんなで「じゃんけんゲーム」をしました。


6年代表が、「おわりの言葉」を言いました。


6年生と一緒に退場しました。






1年生を迎える温かい会となりました。


【1年生】
算数で、「なかまづくりとかず」の学習をしていました。


「4」や「5」の数字の書き順を確認していました。




算数ブロックを使って、仲間の数を数えていました。


【2年生】
音楽で、「あそびうたをきいたり うたったりしよう」の授業をしていました。「ロンドンばし」や「小犬のビンゴ」の歌を遊びを入れて歌っていました。


【3年生】
図工で、「カッターの安全な使い方を覚えよう」の授業をしていました。




カッターの持ち方や使う時の約束を確認してから、実際にカッターで紙の線を切りました。


【4年生】
体育で、50m走のタイムを計っていました。


【4年生】
社会科で、「安全なくらしとまちづくり」の学習をしていました。




学校の中の消防設備を調べていました。調べてみると、たくさんあることに気付きました。


【4年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。


「ガタゴトほろ馬車」の曲でした。


リコーダーの練習が終わり、先生が「崖の上のポニョ」の伴奏を始めると、子供たちは次の学習の準備を始めました。


伴奏が終わると、しっかり次の学習の歌う姿勢になれました。


【5年生】
算数で、「立方体や直方体の体積」の学習をしていました。


立方体や直方体の展開図を描いて、切り抜いていました。


【5年生】
国語で、「話の内容を整理して相手に伝えよう」の授業をしていました。


「要約伝言ゲーム」のテーマを班ごとに考えていました。「犬と猫、どちらが好きか」「コーラとサイダー」「夏休みと冬休み」等いろいろなテーマが出されていました。


【6年生】
校庭で、学年合同でのリレーをしていました。


私が見ていると、「校長先生、虹が見えているよ。」という声が聞こえました。


「雨が降った後でもないのに・・・。」と思いながら、指差す方を見てみると、




空に、うっすら虹が見えていました。めずらしい虹を見ることができました。


【6年生】
算数で、「対称な図形」の学習をしていました。




点対称について考えていました。


「1年生を迎える会」が終わり、1年生が、休み時間の校庭デビューをしました。


黄色い帽子が、1年生の目印でした。










たくさんの黄色い帽子を見つけることができました。

☆今日の給食☆


鶏カレーうどん・ししゃもの天ぷら・いんげんのサラダ・清見オレンジ・牛乳

学校写真館《4月21日(金)》

0
0
【4年生から1年生へのプレゼント】NO.678


昨日の「1年生を迎える会」では、1年生全員がメダルを首から提げていました。


これは、4年生が1年生にプレゼントしたものでした。


かわいい動物メダルでした。


裏には、4年生からのメッセージが書いてありました。


これから字を習うので、まだ読めない人も多いと思います。


ぜひ、お家の人や先生等に読んでもらってください。

今日の学校風景【4月21日(金)】

0
0

【1年生】
校庭で、50m走のタイムを計っていました。


タイムを計る前に、全員スタートからゴールまでの練習をしました。
位置について


よーい


ドン(ピストル音の合図で)




しっかりとゴールまで走り切りました。


ゴールした後は、並んで待つこともできました。
運動会まで、後1ヶ月です。


【1年生】
今週から始まった給食・・・準備が、上手になってきました。


【2年生】
先生が、「東京防災」の本を通して、災害から身を守ることについて話していました。


各家庭にも、この冊子が届いていると思います。ぜひ、お子さんと防災について話していただきたいと思います。




【2年生】
図工で、5月5日の「こどもの日」に合わせて「アヤメの花」を作っていました。


【3年生】
音楽で、「春の小川」を歌っていました。本には、「音の高さに気を付けながら、明るい声で歌いましょう」と書いてありました。


【3年生】
算数で、「九九を見直そう」の授業をしていました。じゃんけんゲームの得点を計算していました。


【3年生】
体育館で、「なべなべそこぬけ」の遊びをしていました。


みんなで協力して、動いていました。楽しそうに活動していました。


【4年生】
算数で、「整理のしかた」の学習をしていました。


けが調べで、「けがの種類とけがをした場所」について整理していました。


【4年生】
体育館で、なわとびをしていました。決まった時間跳び続けられるかチャレンジしていました。


先生が、良い跳び方・良くない跳び方を実演していました。


【4年生】
図工で、いろいろな雑誌を切り抜いて人や動物等を作っていました。






雑誌の模様を上手に活かしていました。


【4年生】
音楽で、「まきばの朝」の歌詞をみんなで確認していました。


霧に包まれた朝の牧場の様子が歌詞になっていました。


【5年生】
体育館で、組体操の一人技の練習をしていました。




足先まできれいに伸びている人が多くいました。


ブリッジにも、チャレンジしました。


全体的に、女子の方が上手にできていました。がんばれ、男子!!


【6年生】
理科で、「物の燃え方と空気」の実験をしていました。


ろうそくが燃える前と燃えた後の空気を調べていました。




石灰水の変化を見ていました。


【6年生】
家庭科で、「栄養バランスのよい朝食を考えよう」の授業をしていました。


どのような朝食にするといいのか、を考えていました。


今年度1回目の避難訓練を行いました。


避難訓練の非常放送(火災)を聞いてから、先生の指示で防災頭巾を被りました。




クラスごとに並んで、「お・か・し・も・ち」の約束を守って校庭に避難しました。




1年生も、みんなと一緒に避難しました。


災害は、いつ・どこで起きるか分かりません。いざという時慌てないよう、日頃の訓練を真剣にしていきたいと思います。一番大切なことは、「自分の身は、自分で守る」という意識です。


避難訓練の後、クラスで反省をしていました。

☆今日の給食☆


ご飯・肉じゃが・厚焼き卵・わかめサラダ・牛乳

学校写真館《4月22日(土)》

0
0
【うさぎの耳のようなかわいいラベンダー】NO.679


校長室の出窓のラベンダーが、咲きました。


ラベンダーと言えば、アロマやポプリなど私達の生活に身近な香りであり、紫の花が一面に広がるラベンダー畑も有名なハーブです。


種類は、本当にたくさんあるそうです。


これは、ストエカス系と言われているラベンダーです。「フレンチラベンダー」とも呼ばれます。


花形がウサギの耳のようなで、一目で他の系統と区別ができます


下から見てみると、何かの昆虫が飛んでいるようにも見えました。

学校写真館《4月23日(日)》

0
0
【香りのある植物 ローズマリー】NO.680


昨日の学校写真館でラベンダーをご紹介しましたが、池の所に植えてあるローズマリーも小さな花を咲かせました。


とても控えめな花でした。


ローズマリーという名前は、「海のしずく」という意味があるそうです。これは、ローズマリーが地中海沿岸の海辺に好んで生育することと、淡いブルーの小さな花が海の色を連想させるためだと言われています。


葉をこすってみると、スーっとした清涼感のある香りがします。

二小にお越しの際は、ローズマリーの葉をこすって、この清涼感のある香りを感じてみてください。

学校写真館《4月24日(月)》

0
0
【かわいい仲間が増えました】NO.681


今日、二小の池に新しい仲間が増えました。(約50匹の金魚)


池に入れた時は、みんなどうしていいのか分からないようで、その場にかたまっていました。




少しすると、みんな揃って泳ぎ出しました。




小さな金魚には、この池は本当に広い海のように感じたかもしれません。


リーダーがいるのかは分かりませんでしたが、みんな揃っていろいろな動きをしました。


国語の教科書に出てくる「スイミー」のようでした。

今日の学校風景【4月24日(月)】

0
0

今日も、春らしい穏やかな1日となりました。


校庭で全校朝会をしました。


今日から、1年生も参加しました。(黄色い帽子が、目印です。)


校長の話の後、各委員会の紹介がありました。


新しい委員長さんが、前に出て委員会の説明やお願い事を言いました。


どの委員長さんも、しっかり覚えて、ハキハキと言うことができました。




委員長さんが話している時は、同じ委員会の人たちも立ちました。


【1年生】
一人一人、自己紹介をしていました。めあては、「みんなに聞こえる声で話そう」でした。


【1年生】
クラスみんなでレクリエーションをしていました。仲良く遊んでいました。


【1年生】
算数で、「なかまづくりとかず」の学習をしていました。


算数ブロックを使って数を数えていました。


【2年生】
学校探検の準備をしていました。


1・2年生の学校探検は、今週の金曜日にあります。2年生として、1年生をしっかりリードしていってほしいです。校長室にも、来るそうです。楽しみです。


【2年生】
算数で、26+18の計算をしていました。くり上がりのある計算でした。


自分の考えを説明していました。


【2年生】
体育で、「ぐるぐるドンジャンケン」をしていました。


ルールを守って、楽しく遊びました。


【3年生】
プール横のみかんの木にアゲハ蝶の幼虫がいないかを見に来ていました。


まだいない、ということでした。




【3年生】
理科観察カードの「春の生き物のすがた」を仕上げていました。


【3年生】
新出漢字の練習をしていました。読み方・使い方・熟語等を確認していました。


【4年生】
社会科で、「安全なくらし」の学習をしていました。


119番はどこにつながるのか等を考えていました。災害救急情報センターという言葉が出ていました。


【4年生】
国語で、「白いぼうし」の読み取りをしていました。物語を読んでの感想を出していました。




【5年生】
国語で、「いつか、大切なところ」を読んでいました。


登場人物の心情の表れている文を見つけていました。


【5年生】
図工で、「電動糸のこぎり 段ボールパズル」の作品を作っていました。


電動糸のこぎりで、曲線を切っていました。


【6年生】
家庭科で、「炒めてみよう」の授業をしていました。


朝食のおかずの調理計画を立てていました。


スクランブルエッグと野菜炒めでした。持ってくるもの等をクループごとに決めていました。


【6年生】
音楽で、「おぼろ月夜」を歌っていました。めあては、「曲想にふさわしい歌い方を工夫して歌おう」でした。


【6年生】
体育館で、組体操の話をしていました。




取り組む技の話等がありました。6年生は、昨年度に引き続き2回目の組体操です。5年生をしっかりリードしていってほしいです。

☆今日の給食☆


ご飯・豆腐キムチスープ・韓国風鶏から揚げ・チンゲン菜のソテー・牛乳

学校写真館《4月25日(火)》

0
0
【すっかり葉桜】NO.682


始業式・入学式の時満開だった桜は、すっかり葉桜になっていました。




まだ新しい葉なので、左隣のヒマラヤ杉と比べると、柔らかい緑でした。




バスケットコート横の桜も、緑でした。




駐輪場横の二小の標本木の桜も、緑でした。




満開の頃(4月4日撮影)





散り始めた頃(4月12日撮影)

新緑の季節が、やってきました。

今日の学校風景【4月25日(火)】

0
0

今日も、穏やかに晴れていました。1年の中でも過ごしやすい季節になってきました。


【1年生】
音楽の先生とけんばんハーモニカの練習をしていました。


練習する時のルールを確認してから、いろいろな音を出してみました。


先生が、「ブレーキのかけ方が大切ですよ。」と話していました。


【1年生】
ひらがなの「と」を練習していました。書けた人は、先生に見てもらっていました。


【1年生】
体育館で、障害物を使ったリレーをしていました。


平均台をくぐり


コーンを回り


平均台をまたいで、次の人にタッチしました。


【2年生】
国語で、「えいっ」の読み取りをしていました。困ったような声で言ったお父さんの気持ちを考えていました。


【2年生】
算数で、くり上がりのある筆算の学習をしていました。みんな、元気に手を挙げていました。


【2年生】
グループになり、金曜日に行う学校探検の打ち合わせをしていました。先生が、学校探検の回り方等を話していました。当日迷子にならないように・・・。


【3年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。「発」「様」が、出ていました。


【3年生】
転出された先生へのお礼のお手紙を書いていました。離任式は、5月2日に行います。


【4年生】
50m走のタイムを計っていました。ゴールめざして、全力で走っていました。


【4年生】
明日のフィールドワークの確認をしていました。


玉川上水の自然を観察してきます。


【4年生】
教室から子供たちの歓声が聞こえてきました。「何だろう?」と思い、教室に入ってみると・・


みんなで腕相撲をしていました。




これは、理科の「動物のからだのつくりと運動」の学習の一場面でした。


【5年生】
体育館で、倒立の練習をしていました。




いろいろな場を用意して、自分に合った所で練習していました。


きれいにできている人もいました。
本番まで後1ヶ月・・・一つ一つの技を完成していってほしいです。




【5年生】
音楽で、「空がこんなに青いとは」を歌っていました。青い空の広がりを感じさせる美しい歌声でした。


【5年生】
算数で、体積を計算で求める方法を考えていました。




実際の形を使いながら、求め方を考えていました。


【5年生】
家庭科で、「お湯を沸かして、お茶をいれよう」の授業をしていました。
まずは、身支度を整えていました。


黒板には、授業の流れが分かりやすく書いてありました。


イスを片付けて実習していました。






習った方法で、丁寧にお茶をいれていました。




おもてなしの心を感じました。丁寧にいれたお茶は、いつも以上に美味しかったことと思います。




【6年生】
算数で、点対称な図形を作図していました。かなり複雑な図形になっていました。


【6年生】
社会科で、「大昔の人々の暮らし」の授業をしていました。米づくりが広まって村の様子はどのように変わったか、を考えていました。

☆今日の給食☆


朝焼き食パン・マカロニスープ・ドライカレー・キャベツときゅうりのサラダ・牛乳

学校写真館《4月26日(水)》

0
0
【癒やしの空間】NO.683


新校舎屋上には、芝生が植えてありました。


見る位置を変えてみると、芝生の向こうに本校舎が見えました。


木製のデッキの真ん中には、安らぐスペースがありました。






ちょうど、芝桜がきれいに咲いていました。

癒やされる空間でした。


今日の学校風景【4月26日(水)】

0
0

運動会まで後1ヶ月となりました。途中ゴールデンウィークは入りますが、これから1ヶ月、学校は運動会モードになります。


【1年生】
算数で、数字の「9」の書き方を練習していました。書き順・形に気を付けていました。


【1年生】
隣のクラスでは、ひらがなの「と」の練習をしていました。「と」の付く言葉も、出していました。とまと・とり・とけい・とびら等が出ていました。


【1年生】
クラスの係を決めていました。希望者が多い係は、ジャンケンで決めていました。


「おてつだい係」は、定員4名のところ9名が希望していました。


【2年生】
学年合同で体育をしていました。


みんなで準備運動をしていました。


体育係の人たちが前に出て見本を見せていました。




準備運動の後、50m走のスタートの仕方等を練習していました。


走り終わった人は、並んで待つことができました。


【3年生】
理科で、春の生き物を見つけていました。




見つけたものに丸を付けていました。たくさん見つけられたでしょうか。


【3年生】
体育館で体育をしていました。先生がリズム太鼓をたたいた数だけ仲間を作りました。


みんなで声をかけ合って、仲間づくりをしていました。


【3年生】
理科で、種の観察をしていました。




ヒマワリ・ホウセンカ・ワタ・ピーマンの種がありました。


【4年生】
フィールドワークで、「玉川上水の自然探し」をしました。
中島町公園で「はじめの会」をしました。今の天気(曇り)と気温(17℃)を確認しました。
2つのコースに分かれて自然探しをしました。


西中島橋・・玉川上水を橋の上からのぞくと、カモが泳いでいました。


足湯の辺り・・「こもれびの足湯」で働いている方にインタビューしようとしたら、逆にインタビューされました。「どこの学校?」「何しに来たの?」


くぬぎ・エゴの木・鳥の巣箱がありました。


「蚊に注意」もありました。


ヤマザクラの木は、太くて木がよじれていました。


きのこも、発見しました。子供たちは、「ブラックきのこ」と名づけていました。


三本けやき・・本当に、三本のけやきの木が、くっつくようにしてはえていました。


玉川上水の遊歩道は、ヤマブキが満開でした。


清流の復活・・江戸時代、江戸の町の人々や武蔵野台地をうるおしてきた玉川上水ですが、昭和40年以降、水が途絶えてしまったそうです。


昭和61年、清流復活事業により、再び玉川上水の清流がよみがえりました。


子供たちは、写真を撮ったり、見つけたものをスケッチしたりしていました。


終わりの会・・お世話になった郷土博物館の皆さんにお礼を言いました。郷土博物館の皆さんの学校へのかかわりに感謝です。


【5年生】
図工で、段ボールパズルを作っていました。


曲線(カーブ)を使って、パズルのピースを作っていました。




糸のこぎりできれいに切って、素敵な段ボールパズルができました。




【6年生】
郷土博物館の方に来ていただき、「考古学者になってみよう」の授業をしました。


東大和で出土した縄文土器や打製石斧を持ってきてくださいました。(八幡谷戸遺跡)






実際に、縄の模様を付けてみました。


よく観察して、カードに書き込みました。


打製石斧を持ってみると、手にしっかり収りました。これをナイフのように使って、いろいろなものを切っていたのかもしれません。

☆今日の給食☆


ご飯・春雨スープ・ビビンバ(肉みそ・野菜)・デコポン・牛乳

学校写真館《4月27日(木)》

0
0
【甘くやさしい香りのライラック】NO.684


ライラックの花が、きれいに咲いていました。


近づくと、甘くやさしい香りがしました。


青空にライラックの紫が映えていました。


花びらの1つ1つは小さいのですが、穂のようになって咲く姿が印象的でした。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images