Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

学校写真館《7月7日(金)》

0
0
【みんなの願い事が叶いますように 今日は七夕】NO.749


今日は、7月7日の七夕です。


教室には、様々な七夕飾りがありました。








みんなのお願い事が、笹の葉につるしてあるものもあれば、読みやすいように貼ってあるものもありました。

みんなの願い事をちょっと読ませてもらいました。

・自転車がうまく乗れますように。
・家族みんなが、元気でいられますように。
・友達が、増えますように。
・一流のパティシエになれますように。
・ぼくは、カレーライスがいっぱい食べたいです。
・お母さんに「DSほしい。」と言ったら、「いいよ。」と言って買ってくれますように。
・将来の夢が決まりますように。
・将棋でもっと強い人と勝負して勝てますように。

子供たちの願い事が叶いますように!!


校長室の出窓に、私も願い事を飾りました。




ちょっと欲張って、たくさん願い事をしてしまいました。

今日の学校風景【7月7日(金)】

0
0

今日も、本当に暑い1日となりました。3日程前から、セミの鳴き声が聞こえるようになりました。梅雨明けはまだのようですが、夏といった感じでした。


【1年生】
七夕飾りを作る前に、先生が七夕に関する絵本を紹介していました。


いろいろな種類の七夕飾りにチャレンジしていました。


【2年生】
道徳で、「ふわふわ言葉 ちくちく言葉」について考えていました。「どうしたら、ふわふわ言葉でいっぱいのクラスにできるか」を出し合っていました。


【2年生】
理科で、「暑くなると」の学習をしていました。暑くなると、植物が増え、虫が増え、動物の活動がさかんになる、ことが分かりました。


【3年生】
国語で、「気持ちを伝える話し方・聞き方」の学習をしていました。


相手と目を合わせて言う、やさしく笑顔で言う等、ぜひ実際の会話でも実践していってほしいです。


【3年生】
書写の時間でした。足ペタ・ピン・トンの姿勢で書いていました。




トン スーピタッの2つに気を付けながら、「下」という字の2画目を練習していました。


【4年生】
水泳の授業をしていました。






自分の水泳目標に合わせて練習していました。


【5年生】
図書の時間でした。とても静かな空間でした。


【5年生】
図工で、カゴづくりをしていました。竹ひごを水につけて、柔らかくしていました。


全体の色合いを考えながら、編んでいました。


カラフルなカゴができていました。


【5年生】
音楽の授業でした。


最初に、リコーダーで「少年時代」を演奏しました。




リコーダーの個人練習では、自分の進度を3色のカードで示していました。


カードを見ながら、先生が個別指導をしていました。


「いつでも あの海は」の合唱をしました。今日のめあては、「風景を想像しながら、強弱を変化させて歌おう」でした。


歌の風景を想像する言葉が、いくつも出ていました。


きれいな二部合唱になっていました。


【5年生】
水泳の授業でした。


けのびの練習をしていました。


先生が、けのびのお手本を見せました。子供たちから拍手が起こりました。




先生のお手本を意識して、みんなもけのびの練習をしました。




後半は、それぞれのレベルに合わせて練習しました。


【6年生】
6年生も、水泳の授業がありました。6年生は、今まで天候の関係でプールに入れていなかったので、今回が初めての水泳の授業でした。


最初に、卒業アルバム用の集合写真を撮りました。


写真屋さんが、本校舎の窓から並び方などを指示していました。夏らしい明るい集合写真になったことと思います。






後半は、それぞれに分かれて練習しました。たくさん泳ぐグループは、25mをどんどん泳いでいました。

☆今日の給食☆


ご飯・七夕汁・肉豆腐カレー風味・蒸しとうもろこし・牛乳

☆明日(7月8日・土)の午後は、二小で地域の行事が2つあります。
午後1時30分~ 富士見通り商栄会主催「七夕祭りオープニング・イベント」が体育館で行われます。和太鼓クラブ・東大和少年少女合唱団の発表もあります。
午後3時30分~ 青少対第二地区主催「子ども夏祭り」が校庭で行われます。みんなでおみこしを担ぎます。
ご都合を付けて、ぜひご家族でお越しください。

☆電動車いすサッカー 第3回ワールドカップ・アメリカ大会 速報
アメリカのフロリダで予選リーグが行われています。
プールA(日本・アメリカ・アルゼンチン・デンマーク・ウルグアイ)の日本代表チームは、3戦が終わり1勝1敗1引き分けで現在5チーム中2位です。日本時間で明日早朝にウルグアイ戦があります。決勝トーナメントまで後一歩です。がんばれ!日本 がんばれ!吉沢祐輔選手
※日本代表チームの1敗は、ワールドカップ2連覇中のアメリカでした。アメリカ代表チームは全員体格も良くとても強いですが、日本代表チームには、決勝トーナメントでその強いアメリカをぜひ破って優勝してほしいです。
最新情報をまたお伝えします。

七夕祭り&子ども夏祭り【7月8日(土)】

0
0

今日の午後、二小で地域の行事が2つありました。




校庭の真ん中に置かれた七夕飾りには、みんなの願い事が付けられていました。


午後1時30分からは、富士見通り商栄会主催の「七夕祭り オープニング・イベント」が体育館で行われました。体育館の中は、かなり暑くなっていました。


和太鼓クラブが発表しました。






子供たちの力強い和太鼓の演奏でした。


多くの皆さんが、来てくださいました。


東大和少年少女合唱団の発表もありました。






本当に蒸し暑い体育館でしたが、合唱団の美しい歌声はいつもと変わらないすばらしいものでした。




七夕祭りということで、最後にみんなで「たなばたさま」を歌いました。


南街保育園の子供たちの和太鼓演奏もありました。




先生のリズムの鐘に合わせて、リズム良く和太鼓演奏をしていました。


午後3時過ぎからは、青少対第二地区主催の「子ども夏祭り」が校庭で行われました。


最初に、おやじの会の皆さん方が、みこしの見本でトラックを2周しました。


子供たちが、後ろからうちわを持って応援していました。




細かい装飾のある立派なみこしでした。


青少対委員長のごあいさつがありました。


子供たちが、交代でみこしを担ぎました。






「ワッショイ! ワッショイ!」という元気なかけ声が、校庭に響いていました。

今日はとても暑い日になりましたが、それ以上に地域の皆さんの地域を愛する熱い想いを感じました。

☆電動車いすサッカー 第3回ワールドカップ・アメリカ大会 速報2

日本代表チームは、予選最終戦のウルグアイ戦を2対1で勝利し、2勝1敗1引き分けでプールAを2位通過しました。決勝トーナメント(準々決勝)では、プールB3位のオーストラリアと戦う予定です。次からは、トーナメントです。1戦1戦を全力で戦っていってほしいです。
がんばれ!日本 がんばれ!吉沢祐輔選手

学校写真館《7月9日(日)》

0
0
【屋上庭園】NO.750


新校舎の屋上は、芝生のスペースと菜園があります。


今に時期の芝生は、緑がきれいです。すこし、暑さも和らぎます。


菜園には、キュウリ等の夏野菜が植えてあります。




まだ小さいですが、実ができていました。

学校写真館《7月10日(月)》

0
0
【虫喰いキャベツの芸術】NO.751


このキャベツは、モンシロチョウの観察用に植えてあります。






モンシロチョウが周りを飛んでいることがよくあります。
葉の裏を見ると、モンシロチョウの卵や幼虫を見付けることができます。




幼虫に食べられて穴の開いたキャベツの模様・・・一つの芸術のように感じました。

今日の学校風景【7月10日(月)】

0
0

今日も、本当に暑い日となりました。熱中症の心配がありましたので、全校朝会は放送で行いました。また、休み時間の外での遊び方についても、注意の放送をしました。放課後もかなり暑い時間帯があります。家の方でも、熱中症に気を付けるよう、お声かけください。


【1年生】
お楽しみ会の準備をしていました。


グループごとに出し物等の相談をしていました。


【1年生】
算数で、「10より大きい数」の学習をしていました。数の線が出てきていました。


【1年生】
国語で、「絵日記の書き方」の学習をしていました。絵や文のお手本を通して、先生が書き方を話していました。夏休みの出来事を、楽しい絵日記にしていってほしいです。


【2年生】
国語で、「わかりやすく書こう」の学習をしていました。はじめ・中・終わりを意識して、作文の構成を考えていました。レインコートづくりの内容を、1年生にも分かりやすいように書いていくそうです。


【3年生】
水泳の授業でした


暑いので、シャワーも気持ちよさそうでした。


プールに入る順番の番号を言いながら、プールに入りました。






最初は、プールの横を歩いたり、水をかけ合ったりしました。


3つのグループに分かれて、泳ぎの練習をしました。








自分の水泳目標に合わせて、練習していました。


見学の子供たちは、日陰で水泳の様子を見学していました。


【3年生】
音楽で、「ちびっこカウボーイ」の合唱をしていました。美しい声を意識して歌っていました。


【4年生】
国語で、「写真をもとに話そう」の授業をしていました。


新聞から選んだ写真をもとにスピーチしていました。将棋の藤井聡太四段を選んだ子が、何人もいました。


【4年生】
社会科で、警察の人の仕事について考えていました。


【4年生】
国語で、「日本語のひびきにふれよう」の学習をしていました。短歌について考えていました。


【5年生】
社会科で、「米作りのさかんな地域」の学習をしていました。農家の人たちの工夫について考えていました。


【6年生】
算数で、「およその面積や体積を求めよう」の授業をしていました。


甲子園球場や湖などを習った形に置き換えて、およその面積を求めていました。


【6年生】
家庭科で、「手洗いをしてみよう」の授業をしていました。






習った方法で、持ってきたハンカチを手洗いしました。

☆今日の給食☆


ジャージャー麺・そうめんかぼちゃ入り中華サラダ・はっさく缶とりんごゼリー・牛乳

学校写真館《7月11日(火)》

0
0
【メダカの学校は・・】NO.752


5年生の教室前に、理科の授業で観察するメダカがいました。


水草とメダカの感じが、少し涼しげでした。


メダカたちは、水槽の中で楽しそうに(?)泳いでいました。


メダカの学校は 川のなか
そっとのぞいて みてごらん
そっとのぞいて みてごらん
みんなで お遊戯しているよ

川ではなくて水槽でしたが、
なんとなく、この歌が出てきました。

今日の学校風景【7月11日(火)】

0
0

今日も、暑い暑い1日でした。梅雨が明けてしまったようでした。


1年1組
朝の時間、「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。


1年2組


1年3組


1年4組


今日読んでいただいた本は、「だるまちゃんとてんぐちゃん」(福音館)と


「ひとつひまわり」(福音館)でした。「ひとつひまわり」では、いろいろな数え方をみんなで言いました。


【1年生】
国語で、「おおきなかぶ」を読んでいました。やっとかぶが抜けた時のみんなの気持ちを考えました。


【1年生】
水泳の授業でした。今日も暑かったので、水の中は気持ちよさそうでした。




先生の合図で、一斉に顔を水の中に入れました。




ペアでのもぐる練習もしました。


プールの横を使って遊びました。




男の子がプールの横を歩いて女の子が作った輪をくぐって戻るというものでした。


先生の合図で、男の子が歩きました。


女の子たちからは、「がんばれ。」という声がありました。みんな、楽しそうに活動していました。


【2年生】
算数で、「水のかさの達人になろう」の授業をしていました。先生が、「習ったdl(デシリットル)等の単位は、世界共通ですよ。」と言うと、子供たちからは、「すごーい。」という言葉が出ていました。


【2年生】
国語で、「見つけたことをわかりやすく書こう」の授業をしていました。メモを書く順に並べ替えていました。


【3年生】
国語で、「組み立てメモを仕上げよう」の授業をしていました。


生き物について図書室やパソコン室で調べたことをメモにまとめていました。


【3年生】
理科で、「こん虫を調べよう」の授業をしていました。バッタやトンボはこん虫なのかを考えていました。


【4年生】
国語で、「言葉が表す感じ 言葉から受ける感じ」の授業をしていました。先生が、キャサリンとゴンザレスという名前を出して、イメージするものを出し合っていました。イメージする言葉が、いろいろ出ていました。先生が、キャサリンの所に力強い男性、ゴンザレスの所に可愛らしい女性の絵を貼ろうとすると、子供たちからは、「違う。違う。逆。逆。」と言う声が出ました。言葉が表す感じ・・ありますね。教科書には、チロという名前の犬の紹介の後、強そうな大型犬が出てきてビックリしているマンガが書いてありました。


【4年生】
書写で、「左右」という字を練習していました。




書き順と字に形に気を付けながら練習していました。


【5年生】
算数で、「合同な図形」の学習をしていました。




合同な図形をいろいろな方法で描いていました。


先生が子供たちの所を回って、描き方の指導をしていました。


【6年生】
算数で、「およその面積や体積」の授業をしていました。物の概形をとらえて体積を求めていました。牛乳パックは直方体、ロールケーキは円柱として計算していました。


【6年生】
道徳で、「ないた赤おに」の資料から、友情について考えました。


赤鬼と青鬼のどちらに共感できるかを考え、赤と青のカードを挙げました。


私もカードをもらいました。


青鬼に共感する人が多くいました。


両方という人もいました。




最後に、「つぶやきノート」に「友情とは」について自分の考えを書きました。


昇降口の靴は、ほとんどのクラスがいつもきれいに並べられるようになりました。(かかとを揃える)しっかりやろうという子供たちの気持ちが伝わり、うれしくなりました。当たり前のことを当たり前にできる学校にしていきたいです。

☆今日の給食☆


ご飯・冬瓜スープ・さばの味噌だれがけ・きょうりと海藻のサラダ・牛乳

学校写真館《7月12日(水)》

0
0
【アメンボ スーイスーイ】NO.753


池を見ていると、水面にたくさんのアメンボがいました。


気持ち良さそうにスーイスーイと水面を滑るように移動していました。


アメンボは、なぜ浮くことができるのでしょうか?・・調べてみました・・
この問いに対する一般的な答えは、「表面張力で浮いている」です。
実はアメンボの足には、小さな毛(繊毛)が生えています。この繊毛は僅かとはいえ水を押し下げます。水が押し下げられると言うことは水がへこむ、すなわち水の表面積が大きくなるので、表面積を小さくしようとする力、イコール表面張力が働きます。繊毛が水をへこませた力とは逆の力、すなわち浮く力が働く、といった感じでとらえればいいと思います。この力により、アメンボは浮くことができます。
・・・と、書いてありました。(う~ん、分かったような、そうでもないような・・)


アメンボが浮くことができる要因は、表面張力だけではなく、
•足から水をはじく油のような物質を分泌していること
•体重が非常に軽い(0.02gほど)
といった要因もあるそうです。


アメンボの「アメ」は雨と思われることがありますが、臭腺の部分から飴のような臭いを発することから「アメ」とついたそうです。


水面をスーイスーイと滑っている姿が印象的なアメンボ。英語ではpond skater(池のスケーター)と言うそうです。




気持ち良さそうだなぁ、と思って見ていると、アメンボの下をコイが泳いで通っていきました。
暑い夏も、少し涼しくなりました。

今日の学校風景【7月12日(水)】

0
0

今日も、かなり暑い日となりました。梅雨は、どうしてしまったのでしょうか・・。


3年1組
朝の時間、「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。


3年2組
3年生は、「おじさんのかさ」「ねずみのいえさがし」「どいてよへびくん」でした。


3年3組
子供たちは、おじさんがかさを大事にしすぎて、雨が降ってもなかなかささないことを不思議に思ったようでした。


5年1組
落語絵本の「たがや」を読んでいただきました。


5年2組


5年3組
「たがや」の「たが」と「桶」の説明もしてくださいました。


【1年生】
音楽で、「うみ」を歌っていました。




広い海を思い描きながら、良い声を意識して歌いました。


【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。


鍵盤の位置を確認しながら演奏していました。


【1年生】
お楽しみ会の準備をしていました。


これは、的当ての的だそうです。初めての「お楽しみ会」・・みんな、楽しそうに準備していました。


【2年生】
図書の時間でした。


選んだ本を集中して読んでいました。


今年度購入した本も、読めるようになっていました。


【2年生】
国語で、「きつねのおきゃくさま」を読んでいました。みんなの本を持つ姿勢がとてもいいと思いました。


【2年生】
図工で、「カーテンを開ければ」の作品を作っていました。


この後、何かをしている自分をこの作品の中に入れていくそうです。


【3年生】
水泳の授業でした。今日も暑い日となりましたので、水は気持ちよさそうでした。


「プールの水が、ちょっとぬるいです。」と、子供たちが言っていました。




けのびやバタ足の練習をしていました。


【4年生】
水泳の授業でした。


だるま浮きの練習をしていました。


力を抜いて、上手に浮いていました。








4年生も、けのび・バタ足等の練習をしていました。


【5年生】
家庭科で、「なみ縫いとボタン付けをして、小物を作ろう」の授業をしていました。


机の上には、今日使う物がきれいに並べられていました。


【5年生】
国語で、「1学期を振り返って」の作文を書いていました。


はじめ・中・終わりを意識して書いていました。作文用紙の使い方も、確認していました。


【6年生】
国語で、「敬語を表す言い方」の学習をしていました。相手や場合に応じた言い方を考えていました。実生活でも、しっかり使っていってほしいです。


【6年生】
合奏の発表会に招待されました。


「ホールニューワールド」の合奏でした。


今までみんなで練習してきた合奏を、心を込めて演奏してくれました。


私(校長)とともに、副校長先生・担任の先生が観客になりました。これ以上ない特等席で聴かせていただきました。








一つ一つの楽器、そして、指揮者が一つになり、本当に素敵な響きでした。


先ほどとは違うクラスの発表会にも、招待されました。


今回も、特等席での鑑賞でした。








同じ曲でしたが、クラスが違うと演奏の感じも違いました。それぞれの良さがありました。
このメンバーでの発表は、この1回だけだそうです。本当にすばらしい演奏で、もっともっと多くの方に聴いてもらいたくなってしまいました。

☆今日の5時間目、5年生で外国語活動の提案授業を行いました。


最初に、みんなで「Hello song」等の英語の歌を歌いました。




身振りを入れながら、リズムに乗って歌いました。


How mamy~ を使って「two chips」のゲームをしました。




みんな、楽しそうに活動していました。






キーワードゲームや文房具調べゲームもしました。
身の回りにあるものの数について、英語で積極的に尋ねたり答えたりしました。子供たちは、楽しそうに外国語活動をしていました。


放課後、教員の外国語活動研修会を行いました。






今日の授業で行ったゲームを体験しました。


後半は、講師の先生から、これからの外国語活動の流れ等のお話をお聞きしました。とても分かりやすい内容で、これから変わっていくことを具体的に知ることができました。
「英語への子供のワクワク感、期待感を大切に」という言葉がありました。

☆今日の給食☆


スパゲッティハヤシソース・キャベツとベーコンのソテー・パイン、りんご缶・牛乳

学校写真館《7月13日(木)》

0
0
【ヒマワリ新記録】NO.754


あの1本だけぐんぐん伸びていたヒマワリが、花を咲かせました。


下から見上げると、その高さをさらに感じました。


花は、それ程大きくはありませんでしたが、力強く太陽の方を向いていました。


高さを感じてもらいたいと思い、1年生に前に立ってもらいました。


1年生の目線で見てみると、花ははるか上にありました。


本当に大きい葉でした。


茎も、とても太かったです。


大きくて高いヒマワリをしっかりと支えていました。


実際の高さが知りたくなり、測ってみました。
なんと、3m39cmありました。たぶん、二小ヒマワリの新記録だと思います。

今日の学校風景【7月13日(木)】

0
0

今日も、暑い暑い1日となりました。


児童集会は、校庭での宝探しでした。


宝は、いろいろな色のシールが貼ってあるカードでした。(色によって得点が違いました。)


集会委員の人たちが、宝を校庭のいろいろなところにまきました。


集会委員の人の合図で、一斉に宝を取りにいきました。




子供の人数が多いということもあり、あっという間に宝はなくなってしまいました。


探した宝をクラスの先生に所に持っていきました。


集会後、企画した集会委員の人たちが今日の集会について振り返っていました。結果は、給食時間に発表されました。


【1年生】
図工で、「くるくる ぐる~り」の絵を描いていました。




筆を上手に使って、くるくる模様を描いていました。




道具の後片付けも、しっかりできました。


【2年生】
水泳の授業で、検定をしていました。


クラスごとに、先生がチェックしていました。


プールサイドにつかまって浮く


石ひろい




輪くぐり


けのび等がありました。


【3年生】
お楽しみ会の準備をしていました。


飾りや出し物で使うもの等ができていました。


これは、ガチャガチャだそうです。


ダイヤルを回すと、カプセルの景品が出てくるようになっていました。


【4年生】
学級会をしていました。議題は、「1学期のお楽しみ会をしよう」でした。みんなで楽しむいろいろな遊びが出てきていました。


【4年生】
書写で、「左右」という字を書いていました。


書き順と字形に気を付けながら練習していました。


【4年生】
算数で、「図を使って違いを見つけよう」の授業をしていました。


算数少人数の先生は、昨日から新しい先生になりました。昨年度6年の担任をしていた先生が、来てくださいました。


【5年生】
音楽で、「いつでもあの海は」の合唱をしていました。きれいな二部合唱になっていました。先生が、「クラスによって声の感じが違います。」という話をしていました。お祭りの屋台にたとえて、「このクラスの歌声は、やさしくて柔らかい綿あめのようでした。」と言っていました。おもしろい表現だなぁ、と思いました。


【5年生】
社会科で、「水産業のさかんな地域」の学習をしていました。さんまは、どのようにして自分たちのもとに来るのか、を調べました。


私が教室に行った時は、学習で使ったプリントを貼っているところでした。


【6年生】
図書で、先生が何冊かの本を紹介していました。


もうすぐ夏休みです。6年生には、自分が読みたい本を探して、じっくり時間をかけて読書してほしいです。

☆今日の給食☆


キムチチャーハン・春雨スープ・揚げぎょうざ・大根とツナのサラダ・牛乳

学校写真館《7月14日(金)》

0
0
【狭山緑地 きのこコレクション】NO.755


今日、5年生が、フィールドワークで狭山緑地のきのこ探しに行きました。


今年は雨があまり降らなかったということで、例年よりは採れたきのこの種類は少なかったそうです。


しかし、40種類ぐらいはありました。


実際に、狭山緑地に生えるきのこは、37科143種だそうです。


では、今日子供たちが採ったきのこの一部をご紹介します。


私はほとんど名前が分かりませんでしたが、皆さんはいかがでしょうか?














































これらの中には、毒きのこも含まれています。見分けがつきますでしょうか。


「かさ」「つぼ」「え」「つぼ」の4つがそろっていると、多くが毒きのこだそうです。
※シイタケには、「かさ」と「え」しかないそいです。


このきのこは、4つがそろっているので、たぶん毒きのこだそうです。
しかし、4つそろっていても食べられるきのこもあれば、4つそろっていない毒きのこもあるそうです。毒きのこの見分け方、本当に難しいです。


こちらも、毒きのこだそうです。
見た目には、美味しそうなきのこなのですが・・・。見た目で判断してはいけないということですね。

もしかすると、コレクションの中に同じ種類のきのこがあるかもしれません。ご了承ください。
お時間のある方は、ぜひ図鑑等で調べてみてください。

東大和にある狭山緑地・・・身近な所に自然がいっぱいでした。

今日の学校風景【7月14日(金)】

0
0

今日も、厳しい暑さの1日でした。熱中症の心配がありましたので、休み時間の外遊びは中止としました。


【1年生】
国語で、絵日記を仕上げていました。


1学期の出来事を絵日記にしていました。運動会の様子を書いている子が、多くいました。


【1年生】
お楽しみ会の準備をしていました。




出し物の練習をしていました。


廊下では、先生に手品を見せていました。


【2年生】
図工で、「カーテンを開ければ」の作品を仕上げていました。




カーテンの中には、いろいろな動きをしている自分がいました。


【2年生】
国語で、「わかりやすく書こう」の学習をしていました。


メモをもとに、原稿用紙に書いていました。


【3年生】
テストをしていました。見直しも終わった人は、静かに読書をしていました。


【3年生】
国語で、「横書きの文の書き方」を確認していました。横書きのルールも、しっかり覚えてほしいです。


【4年生】
水泳の授業で、検定をしていました。






けのび




ビート板を使って、バタ足で10~15m泳ぐ




クロール・平泳ぎで25m泳ぐ
これからも、自分の水泳目標に向けてしっかり練習していってほしいと思います。


【6年生】
道徳で、仲間について考えていました。本当の仲間とは・・・。

☆5年生が、フィールドワークで狭山緑地のきのこ探しに行きました。


校庭にフィールドワークのグループごとに並びました。


みんな、先生の方をしっかり向いて話を聞いていました。


今回は、バスに乗って行きました。少ししか乗らないのがもったいないぐらいの豪華なバスでした。


郷土博物館で「はじめの会」をしました。実行委員の人たちが、司会進行していました。


郷土博物館の館長さんから、きのこについていろいろ教えていただきました。




「働き者のきのこ」について、図を使って分かりやすく話してくださいました。「毒きのこ ウソ・ホントクイズ」もありました。


きのこは本当にたくさんの種類があることが分かりました。


狭山緑地に入り、きのこを探しました。


雨が降って湿り気があると、どんどんきのこは成長するということでしたが、近頃はほとんど雨が降っておらず、例年より種類が少ないということでした。


それでも、探してみると、いろいろな所にいろいろな種類のきのこが生えていました。


















子供たちは、見つけたきのこを丁寧に採っていました。


かなり力が必要なものもありました。


持ってきた紙袋には、たくさんのきのこが入っていました。


採ってきたきのこを種類別に分けました。


みんなのきのこを合わせるとかなりの量になりました。






種類も、いろいろでした。40種類ぐらいありました。


館長さんが、採れたきのこについて話してくださいました。


最後に、お世話になった郷土博物館の皆さんにお礼を言いました。

※今日採れた「きのこコレクション」を学校写真館で紹介しました。ぜひ、ご覧ください。

☆今日の給食☆


ご飯・大根と油揚げのみそ汁・鰆の照り焼き・小松菜ともやしのサラダ・牛乳
※おまけで、二小で収穫したナス

学校写真館《7月15日(土)》

0
0
【校庭に観光バスのある風景】NO.756


昨日の5年生のフィールドワークは、バスで行きました。






すぐ降りてしまうのがもったいないぐらいの豪華なバスでした。






校庭の真ん中に観光バスが2台並んでとまっている風景は、ちょっとめずらしいと思いました。




同じ型のバスが2台来たのかと思っていましたが、後ろから見てみると違う型のバスでした。


そう言えば、以前の学校写真館に『校庭に路線バスのある風景』というものがありました。

学校写真館《7月16日(日)》

0
0
【これも、暑い夏の風景】NO.757


先週の金曜日に、5年生がフィールドワークで狭山緑地に行きました。


帰りに、郷土博物館にあるプラネタリウムを見てみました。


夏の太陽に照らされて、プラネタリウムが輝いていました。


非日常的な風景でした。銀色に輝くプラネタリウムと夏の空、これも暑い夏の風景だと思いました。

学校写真館《7月17日(月)》

0
0
【夏野菜 豊作】NO.758


学校で育てている夏野菜が、たくさん実っていました。


ナスは、次から次へと大きくなっていました。




とっても美味しそうなナスになっていました。


よく見ると、花がいっぱい咲いていて、もっともっとできそうでした。

学校写真館《7月18日(火)》

0
0
【不揃いのキュウリたち】NO.759


美味しそうなキュウリが、どんどんできていました。


のびのび育っている二小のキュウリは、個性豊かでした。


自分らしく成長していました。


自由な感じがしました。


まっすぐ伸びているキュウリも、たくさんありました。


みんな違って、みんないい・・・そんな感じでした。

今日の学校風景【7月18日(火)】

0
0

今日は、めまぐるしく天候の変わる1日でした。午前中は夏の日差しが注いでいましたが、5時間目が終わる頃、急に雲行きが怪しくなり、激しい雷雨となりました。下校を遅らせて、天候が回復してから下校させました。ご理解・ご協力、ありがとうございました。


2年1組
「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。


2年2組
「おなかのかわ」「くさる」「いったでしょ」「こっぷ」を読んでいただきました。
※クラスによって、読んでいただいた本が少し違いました。


2年3組


2年4組
「おなかのかわ」では、いろんな人たちが飲み込まれていく様子に、子供たちはハラハラドキドキしながら聞いていました。


4年1組
「めっきら もっきら どおん どん」「どいてよ へびくん」を読んでいただきました。


4年2組
「めっきら もっきら どおん どん」では、「知ってる、この本。」と言う声も聞こえましたが、みんな良く聞いていました。


4年3組


4年4組
「どいてよ へびくん」では、「おちがあって、おもしろい。」という感想がありました。


【1年生】
水泳の授業でした。




だるま浮きを練習していました。






手を頭の上で揃えて、水の中からロケットのように跳び上がりました。




順番に先生の輪をくぐりました。


【1年生】
テストの答え合わせをしていました。先生が、書画カメラで書き方を説明していました。


【1年生】
班ごとに、先生の出した計算カードの答えを言っていました。みんな、どんどん答えていました。


【2年生】
国語で、「きつねのおきゃくさま」を読んでから、みんなで話の内容について考えました。


【3年生】
テストが先生から戻されました。5分間、自分で間違えを直していました。直せた人から、先生の所で確認してもらっていました。


【4年生】
水の事故の危険性を伝えるDVDを見ていました。


もし、川などで溺れてしまったらどうしたらいいのか、助けるためにはどうしたらいいのか、等が出ていました。
もうすぐ夏休みです。この時期は、水で遊ぶことも多くなります。危険な所では遊ばない、もしもの時には冷静に対応する・・命に関わることですので、このDVDを通した話し合いは、全学年で行いました。


【4年生】
音楽で、「With You Smile」を合唱していました。美しい声で歌っていました。


担任の先生に合唱を聴いてもらいました。


合唱の後、担任の先生の感想がありました。「とても、美しい合唱で感動しました。教室とは違う皆さんを見ることができて、良かったです。」という言葉がありました。


【4年生】
学級会をしていました。議題は、「夏休みの過ごし方」でした。楽しく有意義な夏休みにしていってほしいです。


【5年生】
算数で、「合同な図形」の学習をしていました。「力をつける問題」にチャレンジしていました。


【5年生】
書写で、「きずな」というひらがな3文字を書いていました。


点画のつながりを考えながら練習していました。


【6年生】
1学期のお楽しみ会をしていました。




射的コーナーがありました。私も、やらせてもらいました。そんなに当たった感じはありませんでしたが、「射的3位」のキラキラメダルをもらいました。




休み時間は、少し雲がかかっていました。みんな、元気に遊んでいました。

☆今日の給食☆


シシジューシー・イナムドゥチ・豆腐チャンプルー・冷凍パイン・牛乳

学校写真館《7月19日(水)》

0
0
【コキア成長記録4 さらに大きくなって】NO.760


今日のコキアの様子です。植えてから約1ヶ月半が経ちました。


丸いまま大きくなっていました。

☆恒例企画・・成長の様子を振り返って


6月1日


6月16日


7月3日


そして、今日(7月19日)です。
大きくなっているのが、よく分かりますね。


☆他の場所のコキアも成長していました。


図工室前
6月1日


今日(7月19日)


東昇降口前
6月16日


今日(7月19日)

夏の強い日差しを浴びて、もっともっと大きくなっていきます。そして、秋には紅葉も・・・。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images