Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

今日の学校風景【5月27日(金)】

$
0
0

昨夜からの雨が朝方まで残っていましたが、今日の午後から明日にかけては、今のところ雨の心配はなさそうです。この雨は、乾燥していた校庭にはちょうどいい湿り気となりました。


昨日組み立てたテントの骨組みが置いてありました。




朝体育館では、リレーの選手がバトンパスの練習をしていました。




【1年生】
生活科で、アサガオの観察をしていました。しっかり見て観察するように先生が話していました。




【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。ドレミの場所を確認していました。


【1・2年生】
最後の表現の練習をしていました。運動会前日ということで、今日は普段着での練習でした。


先生が、手などの細かい動きの確認をしていました。


曲に合わせて踊りました。


練習の成果がしっかり表れていました。


きれいにそろっていました。


すべての練習はできませんでした。先生が、「もっと踊りたいと思っている人が多いと思いますが、その気持ちを大切に、明日の本番で練習の成果を出し切ってください。」と言っていました。


最後に、50m走の並び順で整列しました。


【2年生】
教室で、先生が50m走の走り方の話をしていました。真っ直ぐ走ること、ゴールでスピードを落とさず駆け抜けること等を話していました。




【3年生】
算数で、わり算の授業をしていました。おはじきを使ってお互いに問題を出し合っていました。


【3・4年生】
運動会の最後の練習でした。前半は、体育館で踊りの基本を確認していました。






初めの頃の様子を思い返すと、自信満々に踊れるようになっていました。練習の積み重ねを感じました。


後半は、校庭で練習しました。元気いっぱいに駆け出していきました。


この全力疾走が、とてもいいと思いました。






みんな腰をしっかり落として踊っていました。力強い演技でした。威勢の良いかけ声が、学校中に響いていました。




【5年生】
図工で、「その場くん登場」の作品を作っていました。自分で撮影した「学校の中にある顔」を活かした作品になっていました。


【5年生】
5年生だけで、運動会の最後の確認をしていました。






組体操の3人技の練習をしていました。安心して見ていられるようになりました。




クイックピラミッドも、みんなで声をかけながら、素早く、そして、正確にできるようになりました。




【5年生】
屋上で、「GO!GO!5」の練習をしていました。リズミカルに走っていました。






【6年生】
理科で、唾液はどんな働きをしているかを調べる実験をしていました。自分の体のこと、知らないことがいっぱいです。


【6年生】
5年生の練習の後、6年生が体育館で練習しました。


組体操のトランスフォールの練習でした。






みんなで声を出し、全体でそろえるようにしていました。お互いの信頼がとても大切な技だと思いました。




午後は、高学年児童と教職員で運動会の前日準備をしました。


保護者の皆さんも、表示等を手伝ってくださいました。


準備が終わり、高学年は体育館に集合しました。私も、子供たちに話す機会をもらいました。繰り返しの練習を通して演技がすばらしく上達したこと、出場する種目とともに係活動もがんばってほしいこと、高学年の姿を見て下の学年の人たちが育つこと、等を話しました。


最後に、「5・6年生!明日しっかりがんばろう!オー!」と大きな声で言いました。

いよいよ明日は、運動会です。天候も、良さそうです。子供たちのがんばる姿に、大きな声援をお願いいたします。

☆今日の給食☆


ごはん・味付けのり・鶏肉の香味焼き・くきわかめと野菜のさっと煮・大根と油揚げのみそ汁

運動会日和 予定通り実施します【5月28日(土)】

$
0
0

今朝は、薄雲がかかっていました。


強い日差しもなく、雨も降っていません。


絶好の運動会日和となりました。

本日の運動会は、予定通り実施いたします。




誰もいない校庭は、静かでした。


朝礼台の上に立ってみました。開会式では、やる気満々の子供たちが整列していることと思います。


入場門に行ってみました。運動会が始まれば、子供たちは少し緊張しながらここで待機してることでしょう。練習の成果を出し切ってほしいと思います。


今日のプログラムが、掲示されていました。


スローガンも、ありました。


得点板は、「000」でした。

さぁ、運動会です。多くの皆様に、ご来校いただきたいです。そして、あきらめない気持ちで最後までがんばる子供たちに、大きな声援を送っていただきたいと思います。

運動会の朝 6時30分 校長 澤 彰一

運動会大特集【5月28日(土)】

$
0
0

今日は薄雲が広がり、絶好の運動会日和となりました。
今日のブログは、運動会の大特集です。(プログラム順にお伝えしていきます。)


朝7時20分の開門前には、二中辺りまで保護者の皆さんが並んでしました。




7時20分に開門しました。先生を先頭に、ゆっくり校庭まで進みました。


保護者の皆さんは、ルールを守ってシートを敷いていました。




音楽係の演奏で入場行進が始まりました。






応援団を先頭にしっかり並んで行進しました。


開会式を行いました。


1年生の代表が、「はじめの言葉」を言いました。ハキハキと言うことができました。
校長の話では、最初に子供も大人もいっしょに大きな声で「おはようございます。」のあいさつをしました。きっと、二小学区いっぱいに元気な朝のあいさつが響いたことと思います。


プログラム1番「準備運動」全員




「世界に一つだけの花」の曲で体をほぐしました。


プログラム2番「午前応援合戦」全員












赤組も白組も、元気いっぱい声を出しました。エールの交換・応援歌もありました。


元気よく退場しました。




プログラム3番「80メートル走」4年
先生のピストルの合図で一斉にスタートしました。




プログラム4番「サンサンハリケーン」3年団体競技
4人で棒を持ち、コーンを回りながら走りました。みんなの足の下と頭の上も通しました。




プログラム5番「100メートル走」5年
応援するみんなの前を走っていきました。


プログラム6番「友よ この先もずっと」1・2年団体演技


みんなのよく知っている曲に合わせ、楽しく踊りました。




決めのポーズも、かわいらしかったです。


隊形移動も、スムーズにできました。






フィナーレのあいさつも、しっかりできました。


みんな、やりきった表情で退場していきました。




プログラム7番「100メートル走」6年
さすが6年、力強い走りでした。


プログラム8番「二小ソーラン2016」3・4年団体演技


太鼓に合わせて、全力で入場しました。








腰を低く落とし、力強く踊りました。






威勢のいい掛け声が、響いていました。






最後も、全員でカッコよく決めました。


退場は、大漁旗を先頭に全力で走りました。




プログラム9番「GO!GO!5」5年団体競技
4人で声をかけながらリズミカルに走りました。




プログラム10番「50メートル走」1年


ゴールまでしっかり駆け抜けました。




プログラム11番「パンツ!パンツ!パンツ!」2年団体競技
でっかいパンツを2人ではいて走りました。はく時がポイントのようでした。


プログラム12番「騎馬戦 関ヶ原の合戦」6年団体競技
赤白に分かれ、大将騎を先頭に入場しました。






順番に一騎打ちをしました。一瞬で勝負がつく場合もあれば、なかなか勝負がつかない場合もありました。それぞれに名勝負でした。


午前の部は、ほぼ予定通り終わりました。得点は赤「410」白「442」でした。さて、午後の部は・・・。






お昼は、それぞれの教室でお弁当を食べました。


プログラム13番「大和音頭」全員


南街長寿会・保護者の皆さんもいっしょに踊ってくださいました。


プログラム14番「午後応援合戦」全員






午後の応援合戦は、児童席で行いました。ウェーブもありました。




プログラム15番「80メートル走」3年
コーナーも、しっかり走ることができました。




プログラム16番「チェッコリ玉入れ」1年団体競技
曲に合わせたダンスが、かわいらしかったです。特に、腰の動きがポイントでした。




先生の笛の合図で、一斉に玉をかごに入れました。




プログラム17番「50メートル走」2年
50メートル走は、校庭の真ん中を横切るコースでした。会場全体から、みんなの走っている姿がよく見えました。




プログラム18番「棒引き」4年団体競技
最初の棒の取り合いが、勝敗を決めました。お助けの人も加わり、激しい争奪戦になりました。


プログラム19番「組体操 One for all All for one」5・6年団体演技
ひとりはみんなのために みんなはひとりのために






オープニングセレモニー・・・5・6年生がきれいに交差する行進が成功した時には、会場から大きな拍手が起こりました。




1人技・・・手先足先まで意識して演技していました。全体がそろうと、とてもきれいでした。






2人技・・・2人で声をかけ合いながら演技していました。






ドミノ・・・全員が一つになり美しいドミノを完成させました。「海の声」の歌が、動きにとても合っていました。






3人技・・・下で支える人と上に乗る人が、お互いに信頼し合って完成しました。


みんなでダンスをしました。動きが、バッチリそろっていました。




1組・2組・3組に分かれて輪を作りました。波の動きが、とても美しかったです。




5年生はクイックピラミッド、6年生はトラストフォールにチャレンジしました。






フィナーレは、全員で「希望の橋」を作りました。




最後、子供たちは、とてもいい表情であいさつしていました。
高さにチャレンジするのではなく、全体の美しさを表現した新しい形の組体操になりました。




プログラム20番「つなひき」来賓・PTA・卒業生
なぜ、こういうアングルからの写真なのか・・・会場にいらした方は、分かると思います。
本当にたくさんの方が参加してくださいました。白熱した内容で、なかなか勝敗がつきませんでした。かなり疲れました・・・。筋肉痛になりそうです。


プログラム21番「紅白リレー」5・6年選手




みんな、力強い走りでした。抜きつ抜かれつ、最後まで接戦でした。一番の盛り上がりになりました。




プログラム22番「大玉送り」全員
最後の競技でした。




みんなで大玉を送りました。6年生のお助け隊が、しっかりサポートしていました。


閉会式を行いました。


成績発表がありました。


赤組も白組も、あきらめない気持ちをもって、最後までがんばりました。


みんなで校歌を歌いました。


代表委員会委員長が、「おわりの言葉」を言いました。熊本での地震のことも入れた内容でした。堂々と自分の言葉で言うことができました。


高学年は、自分の出る種目以外に係の仕事でも活躍していました。
放送係は、種目の放送原稿をしっかり読んでいました。


出発係は、ピストルの雷管を担当していました。


審判係は、短距離走のゴールで順位を判定していました。先生たちの真剣な表情も、印象的でした。
係活動は、他にもたくさんありました。


校庭には、本当にたくさんの方が応援に来てくださいました。




たぶん、児童(約700名)も合わせると、校庭に3,000人近くいたのではないかと思いました。


50メートル走のゴールには、カメラやビデオを持った方が多くいました。


近くの保育園の園児も、応援に来てくれました。






校庭の上には、3年生が作った旗がありました。運動会を華やかにしてくれていました。




運動会の片付けを、多くの保護者の皆様が手伝ってくださいました。ありがとうございました。

子供たちは、練習の成果をしっかり出し切ることができました。運動会を、すばらしいコンディションの中予定通り実施することができ、本当に良かったです。
最後まで温かいご声援をいただきましたご来賓の皆様、保護者・地域の皆様方にお礼申し上げます。子供たちにとって、その声援が、大きな力となっていました。
また、ご近隣の皆様方には、練習・本番と大きな音などでご迷惑をおかけしました。温かく見守っていただいたことに心より感謝いたします。

学校写真館《5月29日(日)》

$
0
0
【1年に1回校庭に現れる地上絵2016バージョン】NO.380


学校には、1年に1回校庭に幾何学模様の地上絵が現れます。特に、きれいに見えるのが運動会前日の夕方・・・前日準備が終了し、会場に誰もいなくなった時がシャッターチャンスなのです。昨年度もご紹介しましたが、今年度も現れました。
今年度は、シンプルな模様でした。それだけ、今年度は少ないラインで大丈夫ということだと思いました。


ラインが交差している所が、新しい模様になっていました。


児童席も、きれいに描かれていました。

ちなみに、昨年度の地上絵は・・・


こんな感じでした。違うものですね。

学校写真館《5月30日(月)》

$
0
0
【二小ソーラン2016 大漁旗】NO.381

3・4年生の「二小ソーラン2016」では、子供たちの力強い踊りとともに4年生が作った大漁旗が活躍しました。デザインを見ることができなかったと思いますので、ブログでご紹介いたします。






子供らしいステキなデザインですね。

ところで、改めて、28日(土)は絶好の運動会日和だったと感じました。
昨日(29日)は、夏のような暑さで熱中症が心配になるような1日でした。そして、今日(30日)は、昨夜からの雨・・・・。2日前の薄曇りは、本当にありがたかったです。無事運動会が終わり、ホッとしました。

学校写真館《5月31日(火)》

$
0
0
【騎馬戦 天下分け目の合戦】NO.382


6年生の団体競技は、騎馬戦『関ケ原の合戦』でした。

6年生が赤白に分かれ、天下分け目の合戦に臨みました。




大将は、それぞれに威厳のある兜をかぶっていました。

今日の学校風景【5月31日(火)】

$
0
0
運動会が、終わりました。運動会の練習を見られないのは、ちょっと寂しい感じもしました。




1年生が、登校してきました。昇降口には、1年生の元気のいいあいさつが響いていました。






1年生が、自分のアサガオに水をあげていました。これから、どんどん大きくなっていくことでしょう。




カバンを教室に置いた子供たちが、校庭で元気に遊んでいました。


さっそく、砂遊びをしている子もいました。


【1年生】
朝のあいさつをしていました。みんないい姿勢でした。




【1年生】
先生が、運動会の絵を描く時のポイントを話していました。必ず自分を入れる・大きく描く等の話がありました。


【1年生】
国語で、「あいうえおのうた」を音読していました。めあては、「たのしくよもう」でした。




【2年生】
今日から4週間、教育実習があります。実習生が、みんなにあいさつしていました。




【2年生】
ミニトマトの観察をしていました。いくつか実が赤くなっているものがありました。








【2年生】
運動会の絵を描いていました。楽しい運動会の絵になっていました。




【3年生】
朝の時間に、子供の読み聞かせがありました。上手に読んでいました。




【3年生】
アゲハチョウのためにミカンの葉を取りにきていました。アゲハは、柑橘系の葉が好きなようです。




【3年生】
モンシロチョウの幼虫の観察をしていました。モンシロチョウは、キャベツが好きなようです。同じチョウでも、好みが違うのですね。


【4年生】
図工で、「ギコギコトントン」の授業をしていました。木を紙やすりで磨いていました。しっかり磨くことは、作業の基本だそうです。スイスの時計職人は、磨き3年と言われているそうです。




【4年生】
朝の会をしていました。今日からクラスに入った教育実習生が、後ろで聞いていました。


【5年生】
音楽の先生が、連合音楽会に向けての話をしていました。連合音楽会は2学期ですが、今からしっかり準備していってほしいです。


【5年生】
家庭科で、味覚実験をしていました。






同じキュウリでも、切り方・調味料でかなり味覚が違っているようでした。じっさいに味わってみると、違いがよく分かるようでした。


【6年生】
運動会の作文を書く前に、書く内容について出し合っていました。






【6年生】
図工で、木のささくれ等を取っていました。各自1枚の板から作品を作っていくそうです。どんなものができるか楽しみです。




3階の窓から二中を見てみると、体育大会の練習をしていました。本番は、今週土曜日の6月4日です。応援に行きたいと思います。

☆今日の給食☆


ナン・キーマカレー・ビーンズサラダ(たまねぎドレッシング)・みかん缶 ヨーグルトゼリー

学校写真館《6月1日(水)》

$
0
0
【アジサイの季節】NO.383


アジサイの季節がやってきました。




瑞々しい花でした。(昨年もご紹介しましたが、本当は、がくが大きく発達した装飾花だそうですが・・・。)








事務室前のアジサイは、いろいろな色の花が咲いていました。




ガクアジサイも、咲いていました。


今日の学校風景【6月1日(水)】

$
0
0
6月に入りました。ちょっと前に新年度が始まったと思っていましたが、1学期も半分以上が過ぎました。早いですね。(子供たちは、そうでもないのかなぁ。)


【1年生】
国語で、ひらがなの「お」と「は」の練習をしていました。「だんだん難しい字になってきましたね。」と先生に言うと、「確かにそうですね。でも、まだだま出てきますよ。」と言っていました。


教室の後ろには、今まで習ったひらがなが掲示してありました。


【2年生】
算数で、「長さをはかろう」の授業をしていました。めあては、「長さを分かりやすく表すには、どのようにしたらよいだろうか」でした。


先生が黒板に書いた線の長さをいろいろな方法で測っていました。


長さを表す単位の「cm」を習いました。




簡易物差しで、教室にあるいろいろなものの長さを測りました。


教室の前には、このような言葉が掲示されていました。いっぱい失敗して、いっぱい学んでほしいです。


こういうものもありました。大切にしたい言葉です。


【3年生】
国語で、「俳句に親しむ」の授業をしていました。めあては、「夏の季語を使って、様子が思いうかぶ俳句をつくろう」でした。
夏の季語では、海・かき氷・スイカ・カブト虫・セミ・花火等が出ていました。


夏の俳句を作りました。子供らしい俳句が、いっぱいできました。(おもしろかったものをご紹介します。)
暑い夏 必要なのは 日焼け止め
蚊がいるぞ 蚊取り線香 必要だ
お父さん 枝豆食べて ビール飲む


【3年生】
算数で、わり算の計算について考えていました。


【4年生】
図書の時間・・・本を選んで、借りていました。


【4年生】
社会科で、警察の人の仕事をまとめていました。






【5年生】
図工で、カゴ作りをしていました。今日は、土台を段ボールにして、カゴ作りの練習をしていました。




【6年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。「テキーラ」という曲でした。






【6年生】
1年生に向けての学校紹介を作っていました。「1年間の行事」「先生紹介」等いろいろな内容がありました。1年生が分かるような工夫をしていました。

☆中休み・・・みんな元気に遊んでいました。




ボール遊びをしていました。






遊具でも遊んでいました。




砂場で遊んでいる人もいました。女の子は、ケーキを作っているそうです。




教育実習生が、子供たちと遊んでいました。

☆今日の給食☆


きなこ揚げパン・肉団子と野菜のスープ煮・海草サラダ・冷凍リンゴ・牛乳

学校写真館《6月2日(木)》

$
0
0
【今年もコキアがやってきた】NO.384


今年も、コキア(ホウキグサ)を植えました。


場所は、校長室前の花壇です。


昨年は2つでしたが、用務主事さんとも相談し、今年は6つに増やしました。


昨年よりは小さいうちから育てることにしました。




校長室の出窓にも、コキアが1つ来ました。

ちなみに、昨年植えたコキアは・・・




10月には紅葉し、こんなに真っ赤に輝いていました。まん丸の姿が、印象的でした。

さて、今年のコキアはどうでしょうか・・・。

今日の学校風景【6月2日(木)】

$
0
0

今日は、朝の時間に「ふれあい活動」がありました。




班ごとの活動を始める前に、6年生が1年生を迎えに来ていました。
校庭・体育館・教室に分かれて活動しました。












校庭では、「だるまさんが転んだ」や「柔らかいボールでのドッジボール」等をしていました。高学年が低学年に合わせて遊んでいる姿が、とてもいいと思いました。








教室では、「なんでもバスケット」や「ハンカチ落とし」等をしていました。


体育館では、ドッジボールをしていました。




【1年生】
今日は、耳鼻科検診(全校児童)がありました。1年生も、先生の説明を聞いて、しっかり受けることができました。




【1年生】
国語で、「あいうえおのうた」を音読した後、五十音を口の形に気をつけながら言っていました。




【1年生】
朝と帰りに、自分のアサガオに水をあげていました。「今日は暑いから、たっぷり水をあげようかな。」と言っている子がいました。


【2年生】
国語で、「すみれとあり」の読み取りをしていました。最初に、みんなで音読しました。


指で文章を追いながら読んでいる人がいました。


種を飛ばす順序を考えていました。


【2年生】
運動会の絵の仕上げをしていました。動きのある絵になっていました。




【2年生】
日差しが強かったので、日陰でミニトマトの観察をしていました。






【3年生】
算数で、わり算の学習をしていました。「全部の数」「1あたりの数」「いくつ分」という言葉が出てきていました。






【3年生】
プール西側の畑に、芽の出たホウセンカやヒマワリ等を植えていました。これから、夏に向けてどんどん成長していくことと思います。






【4年生】
算数で、わり算の筆算の学習をしていました。自分の考えをみんなに説明していました。


【5年生】
社会科で、「自然の条件と人々のくらし」の学習をしていました。今日は、沖縄県でした。農業では、マンゴー・パイナップル・サトウキビ等が出ていました。他に、水産業・自然・文化等についても考えていました。




【6年生】
1年生への発表のリハーサルをしていました。発表の仕方について、意見を出し合っていました。

☆今日の給食☆


中華麺・ジャージャー麺の具・うずら卵の甘辛煮・杏仁豆腐・牛乳

学校写真館《6月3日(金)》

$
0
0
【カモの水平バランス】NO.685


カモが、片足で立っていました。何となく、組体操の水平バランスを思い出してしまいました。


このカモは、二小のプールサイドでくつろいでいました。




2羽が、仲良く日光浴(?)をしていました。




のんびりとした時間が過ぎていました。立ったり座ったり・・・


そして、こんな格好も・・・・。

もうすぐ、このプールに子供たちの元気な声が戻ってきます。水泳の授業は、6月中旬から始まります。

今日の学校風景【6月3日(金)】

$
0
0
今日から、体力テストが始まりました。実施種目は、50m走・握力・20mシャトルラン・ソフトボール投げ・長座体前屈・上体起こし・立ち幅跳び・反復横跳びです。来週の金曜日まで行います。種目によっては、上級生が下級生のお手伝いをするものもあります。
また、今日から個人面談も始まりました。お忙しい中とは思いますが、予定されている時間での面談、よろしくお願いします。一人一人の子供をしっかり理解する機会にしたいと思います。




【1年生】
20mシャトルランにチャレンジしていました。ルールを先生から聞いて、しっかり取り組んでいました。


【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。先生の言った音を出していました。フライングして音を出してしまう人もいました。


【1年生】
算数で、「いくつといくつの名人になろう」の授業をしていました。「3と( )で8ですよ。」等の( )を入れて大きな声で言っていました。




【1年生】
アサガオの観察をしていました。日に日に成長しているのが、よく分かりました。


【2年生】
体力テストの前に、しっかり準備運動をしていました。




20mシャトルランを行いました。シャトルランの電子音に合わせて体育館を往復し、持久力を測定しました。






【2年生】
ねんど工作をしていました。美味しそうなお菓子もできていました。


【3年生】
図書の時間に、先生の読み聞かせがありました。


【3年生】
書写の時間でした。めあては、「姿勢と筆の持ち方に気を付けて、いろいろな線を書こう」でした。




正しい筆の持ち方を確認していました。


筆を使って、いろいろな線を書きました。




【3年生】
新しく決めた係のポスターを書いていました。1学期も、半分が過ぎました。




【4年生】
図工で、「ギコギコトントン」の授業をしていました。ノコギリやカナヅチの使い方の練習をしていました。


【4年生】
学級会をしていました。議題は、「学級目標を決めよう」でした。司会・記録等の役割を決めて話し合っていました。


学級目標に使いたい言葉を出していました。


選んだ理由をしっかり言うことができていました。


【5年生】
道徳で、「グッドニュース」という授業をしていました。めあては、「グッドニュースを友達に紹介し、いいところを伝え合おう」でした。最初に、先生が用意したグッドニュースを紹介しました。




自分で見つけてきたグッドニュースを班で紹介し合いました。
世の中には、様々なニュースが流れています。良くないニュースも多いですが、探してみると心が温かくなるニュースもいっぱいあることに気付きました。


【5年生】
体力テストの前に手順やボールの投げ方などの話がありました。投げ方の上手な人の見本もありました。




ソフトボール投げをしました。決められた円の中から思いっきりボールを投げました。




【6年生】
図工で、背景を描く練習をしていました。図工の先生が、「主人公は描けても、なかなか背景が描けない子が多いんですよね。」と言っていました。授業の最初に、いろいろなパターンで練習していくそうです。


【6年生】
理科で、人の消化管について学習していました。自分のこと・・・知らないことがいっぱいです。




【6年生】
ソフトボール投げをしていました。どれくらいの記録が出たのかな?

☆今日の給食☆


ご飯・すき焼き風煮・カミカミ金平・フルーツポンチ・牛乳

学校写真館《6月4日(土)》

$
0
0
【その場君登場1】NO.386


保健室前廊下に「二小アーティスト」のコーナーがありました。今までも、いくつかをご紹介してきましたが、今は・・・


5年生の『その場君登場』で子供が撮影した「二小の中にある顔」が掲示されていました。

個性的な顔が、いっぱいでした。子供たちの感性・・・すばらしいです。












どこの場所か、分かりましたか。


体育館のラインも、こうして見てみると、笑った顔に見えてきました。

二中 第50回体育大会【6月4日(土)】

$
0
0

晴天の下、第二中学校第50回体育大会が行われました。


二小の卒業生が、活躍していました。この春二小を卒業した1年生は、一回り大きくなったように感じました。




開会式では、3年生から順に入場しました。堂々としていました。




各クラスの先頭には、自分たちでデザインしたクラス旗がありました。


クラス旗に囲まれた生徒代表が、力強く選手宣誓しました。


全員で、準備体操をしました。




縦も横も、本当にきれいに並んでいました。すばらしいと思いました。




80m走では、校庭の真ん中を走りました。迫力がありました。


60mハードルでは、かなり高いハードルをリズミカルに跳びながら走っていました。学年が上がるにつれて、ハードルの跳び方が上手になっていきました。




二人三脚は、一人で走っているのと変わらないぐらいの速さでした。しっかり練習してきたことが、よく分かりました。

行事にしっかり取り組む二中生を見て、うれしい気持ちになりました。

学校写真館《6月5日(日)》

$
0
0
【その場君登場2 二小アーティストから】NO.387

昨日ご紹介しましたが、まだまだありました。






本当に顔に見えてくるから不思議・・・。


これは、体育館の舞台の滑車みたいですが、よく見つけたものです。


切り取り方が上手だなぁ、と思いました。


教室の掲示物ですが、ロボットの顔のように見えてきました。




水道の蛇口も、いろいろな表情があるものですね。

学校写真館《6月6日(月)》

$
0
0
【まるで標本のよう アゲハの変化】NO.388


これは、アゲハ蝶の幼虫からサナギになるまでの標本ではありません。
3年生の教室で、育てているものです。飼育ケースの上にかぶせてある紙にくっついていたものです。


順番はちょっと違いましたが、ほぼ等間隔になっていました。






成長の順番でいくと、こういう感じでしょうか。


実は・・・


教室の後ろのドアの所でも、サナギになっていました。


後ろの掲示板にも・・・。

こっそり抜け出して、こんな所でサナギになったのですね。
どのサナギも、しっかり成虫になって飛び立ってほしいです。

今日の学校風景【6月6日(月)】

$
0
0
今週は、個人面談週間です。お忙しい中とは思いますが、よろしくお願いいたします。短い時間での面談ですので、話したいこと等事前にご用意いただけると助かります。子供一人一人の良さをお互いに理解し、その良さを伸ばしていく機会にしたいと思います。


全校朝会がありました。


今日は、ソフトボール投げのラインがあるということで、いつもより少し前で整列しました。鉛筆の持ち方や字の書き順等は、子供のうちにしっかり身に付けておくことが大切、という話をしました。




【1年生】
畑に植えたサツマイモの観察をしました。目に見える茎や葉の成長とともに、見えない土の中でも実が成長していきます。秋の収穫が、楽しみです。




【1年生】
アサガオの間引きをしていました。




元気のある葉を残していました。これから、夏にかけてどんどん成長していくことと思います。


【2年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。


大型テレビには、えんぴつの持ち方の見本が示されていました。私が見て回ると、何人もの子が、「できているよ」という感じで私に鉛筆を持っている手を見せてくれました。正しい持ち方を、常に意識していってほしいです。


【2年生】
算数で、「長さの単位」の学習をしていました。今日のめあては、「決められた長さの直線を引こう」でした。




先生の言った長さを実際に手で表していました。実際の長さを表すことは、難しそうでした。




定規を使って実際に直線を引きました。指定された長さの直線を正確に引くコツをみんなで考えました。






【3年生】
体力テストのソフトボール投げをしていました。投げていない人も、ボール拾いや応援をしていました。




【3年生】
体育館では、20mシャトルランをしていました。


ステージの上から応援していました。




【3年生】
キャベツ畑でモンシロチョウの卵や幼虫を探していました。子供の周りでは、モンシロチョウが飛び回っていました。




【4年生】
算数で、習熟度別のクラスに分かれて「わり算の筆算」について学習していました。




【5年生】
音楽で、トゥモロウの合唱をしていました。美しい歌声になっていました。




【6年生】
体力テストで、握力の測定をしていました。先生の合図で、力一杯握っていました。


【6年生】
家庭科で、「米について知る」授業をしていました。




今日は、透明な鍋で実際にお米を炊いて、その様子を見て、驚きや不思議に思ったこと等を書いていました。


【6年生】
理科で、「動物の体の働き」の学習をしていました。人は、どうして運動すると汗をかくのか、毛で覆われている犬はどうか等を考えていました。

☆今日の給食☆


鶏ごぼうご飯・厚焼き玉子・大豆とじゃこの甘辛煮・和風サラダ・牛乳

学校写真館《6月7日(火)》

$
0
0
【ミニトマト だんだん色づいて】NO.389


2年生が育てているミニトマトの実が、色づいてきました。


まだ緑の実がほとんどですが・・・


黄色


オレンジ


そして、赤も、少しずつ増えてきました。
赤い実は、収穫時期ですね。

今日の学校風景【6月7日(火)】

$
0
0
5日(日)に関東甲信地方で梅雨入り宣言が出されましたが、今日は小雨が降ったり止んだりの梅雨らしい1日となりました。これから、こういう天候が1ヶ月以上続きます。






【1年生】
アサガオの観察をしていました。本葉が、大きくなってきました。




【1年生】
算数で、「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習をしていました。問題をたし算の式に表していました。




【2年生】
生活科で、「生き物をさがそう」の学習をしていました。身近にいる生き物について考えていました。黒板には、たくさんの生き物が書いてありました。先生がヤゴの写真を見せると、「かわいい。」という声と「ちょっとこわい。」という声が聞えました。今度、学校のプールでヤゴ捕りをします。




【3年生】
図書の時間に本の返却をしていました。係の人が、しっかり仕事をしていました。


【3年生】
理科で、アゲハの幼虫やサナギの観察をしていました。




幼虫の様子を書画カメラで撮って、大型テレビに映していました。ムシャムシャ葉っぱを食べる様子が、よく分かりました。


【4年生】
図工で、「ギコギコトントン」の授業をしていました。






つなぎを使って木と木をつなげて自分の表したいものを作っていました。つなぎの部分で、いろいろと動くようになっていました。




【4年生】
教育実習生が、社会科の「ごみはどこへ行くの」の授業をしていました。これから実習生の授業も増えていきます。




【4年生】
ヘチマの植え替えをしていました。新校舎屋上にも、ゴーヤとキュウリを植えたそうです。




【5年生】
20mシャトルランの測定をしていました。


大きな声援が聞えていました。




【6年生】
算数で、「分数のかけ算を考えよう」の授業をしていました。


火災を想定した避難訓練を行いました。




訓練の放送の後、防災頭巾を被って廊下に出ました。迅速に、しかも、とても静かに行動していました。(今日は小雨が降っていましたので、廊下までの避難としました。)


消防署の方にも、みんなの避難の様子を見ていただきました。「みんな、とても集中して取り組んでいますね。」とお褒めの言葉をいただきました。


体育館に集まり、北多摩西部消防署の方からお話を聞きました。
昨年の東京都内の火災は、4433件あったそうです。(1日にすると12件ぐらい。)亡くなられた方は95人、ケガをした方は827人だったそうです。火遊びによる火災は、72件もあったそうです。
また、火災の時の煙の速さも教えてもらいました。横へ動く速さは50mを約50秒、上へ動く速さは50mを約10秒だそうです。
「ハンカチで口を押さえ、低い姿勢で避難する」・・・しっかり覚えておいてほしいです。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images