Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

学校写真館《9月17日(日)》

0
0
【 夏が過ぎて】NO.812


9月に入り、涼しくなってきました。台風18号が、今日の午前中に九州に上陸しそうです。3連休と重なり、様々な行事にも影響しています。今後の台風の動きに、十分お気を付けください。


本当に雨が多く日照時間の少なかった今年の夏も終わり、秋になってきました。


子供たちが水泳の練習をしてきたプールは、今年の役目を終え、ホッとしているようでした。


今は、まだきれいな水ですが、もうすぐすると、緑のプールになります。

夏の間、ありがとうございました。また、来年の夏、お願いします。

学校写真館《9月18日(月)》

0
0
【 アサガオの種 】NO.813


夏休みの間家に持ち帰っていた1年生のアサガオが、再び校舎の前に置かれていました。




まだ、きれいな花を咲かせているものもありました。




種が、はじけているものもありました。

学校写真館《9月19日(火)》

0
0
【台風の爪痕 コキアの被害】NO.814


この3連休は、台風18号が日本列島を縦断し、各地に大きな被害を出しました。
二小では台風による被害はほとんどないと思っていましたが、茎の細いコキアを見に行くと、台風の爪痕が残されていました。




台風の強い風で、茎が途中から折れていました。


この写真は、台風が来る前の9月14日に撮影したものです。


この時は、まん丸のコキアだったのですが・・。


図工室前のコキアを見に行きました。正面から見ると、大丈夫のようでしたが・・


横に回ってみると、やはり茎が折れていました。




事務室前のコキアは、全体的にバラバラになってしまいました。


東昇降口前の大きなコキアは、傾いてしまいました。

台風の強い風の中、二小のコキアは一生懸命耐えていたのだと思います。
形は少し丸くなくなってしまいましたが、これからもしっかり育てていきたいと思います。

今日の学校風景【9月19日(火)】

0
0

台風18号の影響を受けた3連休がウソのように、今日は青空が広がっていました。


【1年生】
体育で、ボールを投げる練習をしていました。


両側から、中央のコーンめがけてボールを投げていました。上手く当てるのは、かなり難しそうでした。


【2年生】
算数で、「ひき算の筆算」の学習をしていました。めあては、「計算練習をして力をつけよう」でした。


【2年生】
展覧会の立体作品づくりをしていました。


このクラスは、作業が進んでいて、目と口ばしを付けた後、羽飾りをゴージャスにしていました。


【3年生】
今日行く予定の「スーパーマーケット見学」の準備をしていました。


午後、近くの大型スーパーに行きました。バックヤードや食品売り場を見学しました。引率できませんでしたが、身近なスーパーについていろいろと学んできたことと思います。


【3年生】
算数で、「かけ算の筆算」の学習をしていました。筆算の仕方を確認していました。


【4年生】
体育で、走り高跳びの練習をしていました。






最初に、ゴムを使って跳び方の練習をしていました。


【5年生】
後期の委員会を決めていました。後期委員会は、6年生からの引き継ぎがあります。来年度を意識して、委員会活動をしていってほしいです。


【5年生】
家庭科で、「わくわくミシン」の授業をしていました。ミシンの部品の名前や使い方を学習していました。このクラスでは、ミシンを使ったことのある人は12人、使ったことのない人は20人でした。


【6年生】
身体測定が、ありました。保健の先生の話を聞く6年生の後ろ姿が、大きく感じました。


【6年生】
音楽で、合奏曲の練習が始まりました。リコーダーとけんばんハーモニカの演奏の仕方を先生が説明していました。


6年生のリレー選手が、練習していました。出場する「ふれあい市民運動会」は、今週日曜日です。


休み時間・・元気に校庭で遊んでいました。






砂場で遊んでいる人もいました。


「本に親しむ会」の皆さんの茶話会がありました。子供たちの健やかな成長を願って、1年を通して読み聞かせを行ってくださっています。いつも、ありがとうございます。






今年度1年生に読む本が展示されていました。

☆今日の給食☆


朝焼き食パン・クリームシチュー・もやしと小松菜のサラダ・りんごジャム・牛乳

学校写真館《9月20日(水)》

0
0
【2色コキア】NO.815


自転車置き場のある通用門の所にも、コキアが植えてありました。


よく見ると、向かって右側が少し赤く色づいてきていました。


実は、この鉢には3本のコキアが植えてあります。

陽の当たり方で、色づきに違いが出てきたのだと思います。もうすぐ、3色コキアになるかもしれません。

今日の学校風景【9月20日(水)】

0
0

今日は、曇りの1日でした。過ごしやすい陽気でした。


朝の時間、6年の教室で「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。本は、「あかりの花」でした。
本に親しむ会の方より
「男の子と女の子と思うところがそれぞれ違って、楽しめるお話だったと思います。個人的には、ハッピーエンドが気に入ってます。」


【1年生】
国語で、カタカナの学習をしていました。「ペ」「ジ」「ン」でした。「ン」では、「ソ」との形の違いについて確認していました。


隣のクラスでは、「ケ」「ヨ」「ツ」を学習していました。それらのカタカナを使う言葉を出し合っていました。スケート・ケーキ・ヨット・クレヨン・オムレツ・キツツキ等が出ていました。


【1年生】
体育館で、体育をしていました。


ケンケンパのリズムで、輪を跳んでいくということでした。




バランスを取りながら上手に跳んでいました。


【2年生】
図書の時間に、先生の読み聞かせがありました。


「ざりがにのおうじさま まっかちん」という絵本でした。子供たちの素直な反応が、とてもいいと思いました。


【2年生】
クラスで、レクリエーションをしていました。


担任の先生は、明日から産休に入ります。先生との時間を大切に過ごしていました。


【2年生】
学年合同体育の前に、産休に入る先生からの話がありました。


先生の手元には、みんなからのメッセージがありました。


【3年生】
体育で、跳び箱運動をしていました。






自分がチャレンジしたい場所で跳んでいました。


跳び終わった人は、手を挙げて「終わりました。」と次の人に合図していました。


【4年生】
図工で、「世界に一匹だけの生き物」を作っていました。




自分が考えた新種の生き物がいました。


【4年生】
校庭で、走り幅跳びの練習をしていました。


先生が、跳び方のポイントを話していました。




助走と踏み切るタイミングを考えながら練習していました。


【5年生】
国語で、「意見交換会をしよう」の授業をしていました。「給食かお弁当か」について、意見を出し合いました。




【5年生】
家庭科で、ミシンの授業をしていました。これから、ミシンを使って縫い物をしていきます。


【6年生】
社会科で、「新しい文化と学問」の授業をしていました。江戸時代の生活について考えていました。


【6年生】
日光移動教室で学んできたことを模造紙にまとめていました。


できあがったら、5年生にプレゼンします。二小の伝統になっています。高学年のつながりを深めるいい取組だと思います。

☆今日の給食☆


ご飯・ワンタンスープ・豚肉のプルコギ・洋なしパインミックス・牛乳

学校写真館《9月21日(木)》

0
0
【空からしか見えない文字】NO.816


本校舎屋上に、大きな表示がありました。










「東大和二小」と書いてありました。

空からはどのように見えているのか気になり、周年行事の航空写真を見に行きました。


2年前に撮影した開校60周年記念の航空写真を見ました。


屋上に、「東大和二小」という文字が、きれいに見えていました。

50周年記念の航空写真を見てみました。


そこには、「東大和二小」はありませんでした。

空からしか見えない文字が、屋上にはありました。

今日の学校風景【9月21日(木)】

0
0

秋らしい青空が、広がっていました。朝出勤した時、用務主事さんと「とてもさわやかな朝ですね。」とあいさつを交わしました。
※本校舎屋上より


市民運動会に出場するリレーの選手が、朝練をしていました。本番まで、後3日です。


朝の時間に、ふれあい活動がありました。






校庭の班は、10月の「大なわ集会」「ふれあいウォークラリー」に向けて、大なわの練習をしていました。






教室の班は、輪を作っていろいろな遊びをしていました。


【1年生】
国語で、「だれがたべたのでしょう」を読んでいました。登場するネズミの話になりました。先生が、「ネズミを見たことある?」と聞くと、何人かの子が「見たことあります。」と答えていました。「今日、学校に来る時見ました。」という人もいました。


【1年生】
展覧会に向けて、「おにぎりパクパク」を描いていました。


最初に、画用紙に大きく開けた口を描くということでした。「これくらいかなぁ~。」と言いながら、指で口を描く所をなぞっていました。


黒板には、見本の絵が貼ってありました。




大きなおにぎりが入るくらいの大きな口を描くことができました。


少ししてからもう一度行ってみると、画用紙いっぱいの顔が描かれていました。


【1年生】
図書の時間でした。図書の先生が、本棚の使い方を説明していました。


本の並び方には約束があること、本にもみんなと同じような住所があること、その住所の所に返してあげないと本も迷子になること、等を教えてくれました。


【2年生】
国語で、「短い言葉で」の学習をしていました。気付いたことやその時の気持ちを詩にしていました。


【3年生】
体育館で、マット・跳び箱運動をしていました。




各自、自分の選んだ所で練習していました。


【4年生】
算数で、「広さを調べよう」の授業をしていました。


最初に、「じんとりゲーム」をしました。




班の中で、誰の陣地が広いかを調べました。


広さを比べるいろいろな方法が出ていました。




班ごとの比べ方を発表しました。方法の名前も、考えました。「ブロック点数作戦」「同じ形出す作戦」「赤の半分作戦」等がありました。


【5年生】
パソコン室で、社会科の調べ学習をしていました。


「お米博士になろう」でした。自分でテーマを決めて調べていました。


この夏、パソコン室のすべてのパソコンが新しくなりました。


画面が外せるタブレット・パソコンになりました。持ち運びが便利になりました。授業で活用していきたいと思います。


【6年生】
図工で、「感じたままに花」を描いていました。




一人一人の感性が、花になっていました。


【6年生】
家庭科で、「エプロン製作の計画を立てよう」の授業をしていました。




ミシンを使って縫っていきます。

☆今日の給食☆


たくあんご飯・すまし汁・さばの辛味焼き・キャベツと小松菜のサラダ・牛乳

学校写真館《9月22日(金)》

0
0
【二小のアーティスト】NO.817


保健室前廊下に「二小のアーティスト」コーナーがありました。




季節ごとに様々な作品紹介がありますが、今は11月の展覧会に向けての作業の様子が紹介されていました。


作品づくりをする子供たちの手の写真でした。
















どんな作品が出来上るのでしょうか。展覧会が、楽しみになりました。

今日の学校風景【9月22日(金)】

0
0

今日は、曇り空の1日でした。時折、小雨も降りました。
明後日(9月24日・日)は、上仲原公園グランドで「ふれあい市民運動会」が行われます。6年代表が、小学生リレーに出場します。競技時間は、午前10時~10時20分頃を予定しています。毎年、二小学区域の皆さんの大きな声援が、子供たちに力を与えてくださっています。お時間のある方は、ぜひ会場にお越しください。


【1年生】
図工で、「おにぎりパクパク」の作品を描いていました。今日のめあては、「肌色を作って、きれいに塗ろう」でした。


黒板に、肌色を作るポイントが書いてありました。
まず、白(多めに)
次に、おうど色(少し)
その次に、オレンジか朱色(少し)


それぞれに少しずつ違う肌色ができていました。






自分で作った肌色を大きな口を開けた自分の顔に塗っていました。画用紙からはみ出すぐらいの元気いっぱいの絵・・見ているだけで元気が出てきました。


【2年生】
2年生も、展覧会に向けて「おしゃれな鳥さん」を作っていました。


おしゃれな飾りが付いていました。


【2年生】
算数で、「ひき算の筆算」の学習をしていました。復習問題にチャレンジしていました。


【3年生】
図工で、「ようこそ キラキラの世界へ」の作品を作っていました。


キラキラの紙を貼って、キラキラの作品にしていました。


【3年生】
体育で、ティーボールをしていました。




ルールを確認しながら、試合を進めていました。


【4年生】
体育で、跳び箱運動をしていました。


挑戦したい技を選んで練習していくということでした。


いくつかの場の設定がありました。




みんなで協力して、跳び箱等の準備をしていました。


【4年生】
算数で、概数の学習をしていました。力だめしの問題をしていました。


【5年生】
パソコン室で、社会科の調べ学習をしていました。


お米について一人一人テーマを決めて調べていました。


お米の品種・歴史・産地等がありました。


【5年生】
体育館で、跳び箱運動をしていました。


抱え込み跳びの練習でした。




チェック項目の書いてあるカードを見ながら、アドバイスしていました。


【6年生】
図工で、「私は芸術的なデザイナー」の作品を作っていました。


まずは、工作用紙で試作品を作るということでした。


【6年生】
社会科で、江戸時代の学習をしていました。「新しい文化と学問」について考えていました。

☆今日の給食☆


横割り丸パン・ビーンズスープ・コロッケ・エリンギと卵の炒め物・牛乳

学校写真館《9月23日(土)》

0
0
【すっかり緑に】NO.818


9月22日撮影
プールを見に行くと、水はすっかり緑色になっていました。




緑の水に、二中の木が映っていました。


隣りの二中のプールを見ると、まだきれいな水でした。(二中は、二小より長く水泳の授業をしていました。)


9月15日撮影
1週間前に撮ったプールの写真を見てみました。






たった1週間で、こんなに違うとは、ビックリでした。
来年の夏まで、またお休みです。

ふれあい市民運動会 チームの絆【9月24日(日)】

0
0

チームの絆
二小チーム ファイト オー(ピンク色は、二小学区域のシンボルカラーです。)


今日、上仲原公園グランドにて『第47回 ふれあい市民運動会』が行われました。


青空の広がる絶好の運動会日和でした。


二小からは、6年選抜チームが男女別の小学生リレーに参加しました。
集まってきた選手たちは、各自ウォーミングアップをしていました。


選手が、集合しました。


二小は、青のビブスでした。




担当の方から、競技ルールの説明がありました。みんな、少し緊張しているように感じました。「他の学校の人たちが、速そうに感じる。」と言っていました。どの学校も、やる気満々でした。


開会式がありました。


小学生リレーの人たちも、並びました。


小学生リレーは、プログラム1番でした。




10校の選手たちが、並んで入場しました。


最初は、小学生男子のリレーでした。
※東大和には10校の小学校がありますので、5校ずつ2レースしました。二小は、第2レースでした。順位は、10校のタイムで決めました。


男子リレーの第2レースが、スタートしました。二小は、一番外の5レーンでした。




Cブロック(南街・桜が丘地区)の前を走る時には、二小の選手への大きな声援がありました。


バトンパスは、練習の成果もあり、しっかりつなぐことができました。


トップで、アンカーにバトンが渡されました。


そのまま1位でゴールしました。


続いて、小学生女子のリレーがありました。


女子も、5レーンからのスタートでした。








バトンをしっかりつなぎながら、みんな一生懸命走っていました。




最後まで全力で走り切り、第2レース3位でゴールしました。


二小学区域の皆さんの応援は、他地域を圧倒するものでした。




皆さんの温かい声援は、子供たちに大きな力を与えてくださいました。


タイム集計が終わるまで、少し待ちました。
男女別の結果発表がありました。
二小は、男子が2位(準優勝)女子が4位でした。白熱したリレーとなり、タイム差は本当に僅差でした。


男子チームは、尾崎市長より賞状と盾をいただきました。




二小男子チーム、準優勝おめでとう!!


大きな声援を送っていただいた地域の皆さんに、お礼のあいさつをしに行きました。
皆さんからの、「よくがんばったね。」という言葉に、子供たちはうれしそうでした。


地域席から、二中の選手を応援しました。


応援団の方から、言葉をいただきました。


最後に、地域応援席前で記念写真を撮りました。




男子チームがいただいた準優勝の賞状と盾です。


今回の小学生リレーに向けて、約2週間前から練習してきました。途中全員揃っての練習ができないこともありましたが、みんなで声をかけ合いながら練習してきました。また、選手を選ぶ時にほんの少しのタイム差で補欠になった人も、すべての練習と本番でのサポートでチームにかかわっていました。
結果もすばらしかったですが、それ以上に、チームとしての強い絆を感じることのできたリレーとなりました。

学校写真館《9月25日(月)》

0
0
【今日のコキア うっすらピンク色に】NO.819


台風18号の影響を受けたコキアたち・・心配しましたが、どうにかもちこたえていました。


うっすらピンク色になってきました。


図工室前のコキアも、紅葉し始めました。


本校舎北側のコキアは、まだ緑でした。




台風でバラバラになってしまったものを、用務主事さんがしばって形を整えてくれました。

二小のコキアたち・・台風にもめげず、がんばっていました。

今日の学校風景【9月25日(月)】

0
0

だんだんと秋らしくなってきました。なんとなく、空も秋の感じになってきました。


全校朝会をしました。昨日の「ふれあい市民運動会」の小学生リレーでがんばった子供たちのことを紹介しました。


【1年生】
全校朝会の後に、アサガオの世話をしていました。


水をたっぷりあげていました。




ちょっと小さめの花でしたが、まだきれいに咲いていました。


とれた種を見せてくれました。


【1年生】
国語で、漢字の練習をしていました。今日は、「八」という字でした。




黒板に、漢字練習の流れが貼ってありました。読み方・書き方以外にも、その漢字を使った言葉集め等もありました。


【2年生】
国語で、「グループで話し合おう」の授業をしていました。


10月の学校公開の時、「お店屋さんを開こう」という内容で話し合い活動をするということでした。


【2年生】
算数で、「たし算とひき算の筆算」の授業をしていました。めあては、「学習した計算を使って、問題を考えよう」でした。


【2年生】
校庭で、ボール投げをしていました。


めあては、「相手に向かってまっすぐ投げる」でしたが、なかなか難しそうでした。


【3年生】
理科で、太陽の観察をしていました。目を痛めないように、遮光板を使って観察していました。


まず、下を向いて遮光板を目の所に当ててから、




先生の合図で、太陽の方を見ました。


【4年生】
図工で、「世界に一匹だけの生き物」を作っていました。


今日のめあては、「仕上げ~にぎやかにしよう~」でした。


黒板には、「世界に一匹しかいない生き物は、世界の中でも特別な所にいるはず」と書いてありました。


【4年生】
算数の研究授業をしました。「広さを調べよう」の授業でした。


中学年分科会のテーマは、「友達と考えを比べながら、考えを伝える児童の育成」でした。


陣取りゲームをした後、どの陣地が広いかを比べました。


教室の真ん中に、自分たちの考えを発表するメインステージがありました。






考えたことを発表しました。


他のクラスでも、自分の考えを発表していました。




授業の後、研究協議会を行いました。


【5年生】
国語で、「熟語の構成」の授業をしていました。熟語がどんな構成になっているのかを考えました。


【6年生】
国語で、「きつねの窓」の読み取りをしていました。


話の中から、倒置法・比喩法などの文法について考えていました。


【6年生】
体育で、ソフトバレーボールをしていました。




ボールをつなげるのは、かなり難しそうでした。


【くぬぎ学級】
地震と火災を想定した避難訓練を行いました。


みんな、真剣に訓練に参加していました。

☆今日の給食☆


ご飯・うすくず汁・いわしのかば焼き風・さつま芋とりんごの重ね煮・牛乳

学校写真館《9月26日(火)》

0
0
【秋を告げる甘い香り キンモクセイ】NO.820


新校舎の横を歩いていると、甘く優しい香りがしました。


「キンモクセイの香りだ。」と思い、キンモクセイの木を見てみると、


オレンジ色の花が咲いていました。

いたるところで秋を感じることができるようになりました。

今日の学校風景【9月26日(火)】

0
0

今日も、秋らしい青空が広がっていました。しかし、まだまだ夏のような暑さも残っていました。


【1年生】
国語で、「だれがたべたのでしょう」を読んでいました。リスが松ぼっくりを食べる様子について考えていました。


【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。


ミレド・ドレド・レファレ等、先生の言った音符を鍵盤で押さえました。「ファソラシ・ワールド」を考えて、演奏していました。


【1年生】
校庭で、大なわとびをしていました。


最初は、下に置いたなわの上をリズムを意識しながら跳んでいきました。


次に、なわを動かしながら跳ぶ練習をしました。「入る 跳ぶ」とみんなで大きな声で言いながら跳んでいました。


【1年生】
体育館で、跳び箱遊びをしていました。




跳んだり上に乗ったり、自分に合わせて練習していました。


【2年生】
漢字テストをしていました。みんな、集中していました。


【2年生】
国語で、「わにのおじいさんのたからもの」を読んでいました。一場面の様子を考えていました。


【2年生】
体育で、ボール投げをしていました。


コーンに向かって投げていました。


【2年生】
鉄棒遊びをしていました。鉄棒にぶらさがっていました。


【3年生】
書写で、「大」を書いていました。左右の「はらい」の筆圧の違いを意識しながら、練習していました。


【3年生】
屋上で、「太陽の動き」の観察をしていました。




影の位置から太陽の方向を確認しました。




遮光プレートを使って、実際の太陽の位置を確認しました。


影の位置から太陽の動きを確認することができました。


【4年生】
新しい座席について話し合っていました。


【4年生】
体育で、走り幅跳びの練習をしていました。


ゴムを使って、跳び方の練習をしていました。


他のクラスは、砂場で練習していました。


上手な人が見本で跳んだ後、いい所を出し合いました。


先生も、見本の跳び方を見せていました。子供たちから、「すごーい。」と言う声が聞こえました。


【5年生】
体育で、準備運動をしていました。


号令に合わせて、体をほぐしていました。


【5年生】
外国語活動をしていました。


英語を使ったレストランごっこでした。


店員さんが、お客さんから注文を取りました。


店員さんは、聞いた注文をシェフに伝えました。


【6年生】
算数で、「拡大図と縮図」の学習をしていました。


縮尺の意味を考えていました。


【6年生】
家庭科で、「エプロン製作の計画を立てて、ミシン縫いの練習をしよう」の授業をしていました。


ミシンを使って、直角縫いの練習をしていました。






2人で相談しながら作業していました。


今日の午後、視察研修で日野市立平山小学校に行きました。平山小学校は、学校情報化先進校としてICT活用を図っている学校でした。ICTを活用した授業の在り方や校務支援システムについて学ぶことができました。

☆今日の給食☆


ご飯・家常豆腐・中華サラダ・洋なし缶・牛乳

学校写真館《9月27日(水)》

0
0
【茶色いヘチマ】NO.821


4年生が継続して観察してきたヘチマの実が、茶色になっていました。


持ってみると、以前のずっしりした重さはなくとても軽かったです。

今日の学校風景【9月27日(水)】

0
0

今日は、薄雲のかかる1日でした。午後からは、少し風が出てきました。
※新校舎屋上より


【1年生】
算数で、くり上がりのあるたし算の学習をしていました。黒板に、「さくらんぼを早く作ろう」と書いてありました。


さくらんぼ・・見つけられましたか。


【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。かなり速いリズムでしたが、みんなしっかり演奏していました。


【1年生】
体育で、大なわとびの練習をしていました。


先生が、跳ぶタイミングを合図していました。


【2年生】
道徳で、「火消しの名人 消防官」の題材を取り上げ、身近にいるみんなのために働いてくださっている人たちのことについて考えていました。


【2年生】
「世界中のこどもたちが」の歌を元気に歌っていました。明日の音楽集会で、全校で歌います。


【2年生】
学年合同で、リレーをしていました。




「がんばれ~」という声援が、校庭に響いていました。


【3年生】
体育で、ティーボールをしていました。




ボールをよく見て打っていました。


試合のないチームの人たちは、次の試合に向けて作戦を立てていました。


【3年生】
先日行ったスーパー見学の続きとして、スーパーの工夫を考えていました。




スーパーのチラシを見ながら、産地を調べていました。産地は、日本だけではなく世界からのものもたくさんありました。


【4年生】
体育で、走り幅跳びをしていました。




大きく胸を張って遠くへ跳ぶようにしていました。


【4年生】
新校舎の屋上で、ヘチマやゴーヤの観察をしていました。






春や夏の頃と比べると、かなり様子が変わっていました。


【4年生】
国語で、「一つの花」の読み取りをしていました。おとうさんが戦争に行く前の様子について考えていました。


【5年生】
家庭科で、「わくわくミシン」の授業をしていました。


先生が、一班ずつミシンの使い方を説明していました。


【5年生】
国語で、「大造じいさんとがん」の読み取りをしていました。大造じいさんの心情について考えていました。


【6年生】
理科で、「大地のつくり」の学習をしていました。




実験を通して、地層ができる仕組みについて考えていました。


【6年生】
日光移動教室で学んだことを5年生に発表する練習をしていました。


6年生として、5年生にしっかり伝えていってほしいです。

☆今日の給食☆


鶏南蛮うどん・厚焼きたまごのおろしかけ・ほうれん草ともやしのごま和え・牛乳

学校写真館《9月28日(木)》

0
0
【赤い姫りんご】NO.822


プール横の姫りんごを見に行ってみました。


赤く色づいていました。




美味しそうに見えますが、食べるとかなり酸っぱいそうです。

ここにも、二小の秋を見つけました。

今日の学校風景【9月28日(木)】

0
0



朝方の強い雨で、校庭にはいくつもの水たまりができていました。


音楽委員会と集会委員会の人たちが、集会の練習をしていました。


今日は、音楽集会がありました。
クラスごとに並んで、体育館に集合しました。


集会委員会の人たちが、はじめの言葉を言いました。


音楽委員会の人へのインタビューもありました。演奏で難しかったこと等を聞きました。


音楽の先生が、歌う時意識してほしいことを話しました。


最初に、座ったまま全員で練習しました。歌は、「世界中の子どもたちが」でした。


全員立って、元気に歌いました。




「世界中の子どもたちが」の歌は、1年生が「1年生を迎える会」で歌った曲でした。


みんなの真ん中で、音楽委員会の人たちが演奏していました。練習の成果もあり、とても上手に演奏していました。


【1年生】
「自分のパフェをつくろう」の授業をしていました。




いろいろな果物が入って、美味しそうなパフェになっていました。色合いも、美味しそうでした。


【1年生】
「おにぎりパクパク」の作品を仕上げていました。


画用紙からはみ出す絵が、とてもいいと思いました。


【1年生】
国語で、「詩を読もう」の授業をしていました。「いろいろなおとのあめ」の詩でした。ぴしゃん・ぽちゃん・ざー等の音が出ていました。


【1年生】
体育で、「跳び箱忍者への道」の授業をしていました。両足跳びの術・うさぎの術・かえるの術等にチャレンジしていました。


【2年生】
図工で、「おしゃれな鳥さん」を完成させていました。




飾りを付けて、どんどんおしゃれになっていました。


【2年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。「顔」という字でした。


【3年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。


【3年生】
先日社会科見学に行ったスーパーの皆さんにお礼の手紙を書いていました。


【4年生】
図工で、「世界に一匹だけの生き物」を仕上げていました。


今日のめあては、「にぎやかにデコレーションしよう」でした。


【4年生】
音楽で、「チムチムチェリー」を歌っていました。めあては、「歌詞を、音に正しく当てはめよう」でした。


【4年生】
理科で、「閉じ込めた空気と水」の実験をしていました。


「閉じ込めた水は、押されると体積が変わるのだろうか」について調べていました。


【5年生】
算数で、「分数のたし算とひき算」の学習をしていました。めあては、「完璧に約分・通分を理解する」でした。


【5年生】
図工で、「オーロラのある町」の授業をしていました。


今日のめあては、「ぼかしの技術を知り、何度も試しながら描く」でした。最初に、先生がぼかしの仕方を実演しました。みんなからは、「オー」という声が出ていました。


机には、今日使うコンテやチョークが置いてありました。




色の組み合わせ、型紙の形等を工夫して、ぼかしを活かしたいろいろな作品を作っていました。




片付けの時も、チョーク等をきれいに並べ直して戻していました。




この授業は、5時間目に研究授業として行いました。周りに多くの先生達がいました。ちょっとやりづらかったかもしれませんが、子供たちは楽しそうに活動していました。


【6年生】
国語で、「きつねの窓」の読み取りをしていました。ぼくの心の中に注目して読んでいました。


【6年生】
社会科で、「新しい時代の幕開け」の授業をしていました。黒船来航のところでした。


【5・6年生】
6年生が、日光移動教室で学んだことを5年生に発表していました。


1~3組それぞれの教室で行いました。






5年生は、「学ぼう!日光移動教室」で、めあては「しっかりと聞いて、内容を知る」でした。
6年生は、「伝えよう!日光移動教室」で、めあては「しっかりと内容を伝える」でした。


5年生は、メモをしながら6年生の発表をしっかり聞いていました。




5年生の後ろには、発表する6年生がいました。日光移動教室を通した5年生と6年生のかかわり・・とてもいいと思いました。

☆今日の給食☆


麦ご飯・チキンカレー・ひじきサラダ・ピーチレモンゼリー・牛乳


今日は、教育委員会訪問がありました。教育委員の皆さんには、1年生と一緒に給食を食べていただきました。
教育長先生が、「いただきます」の前に子供たちに話してくださいました。みんな、素直に反応しながら話を聞いていました。


子供たちの班に入って、食べていただきました。






子供たちは、教育委員の皆さんにいろいろ質問等をしながら、楽しそうに給食を食べていました。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images