Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

学校公開大大だぁ~い特集【10月21日(土)】

0
0

今日は、土曜日の学校公開でした。


あいにくの雨でしたが、本当にたくさんの方にお越しいただきました。名簿の印では、601名の出席でした。(実際は、もう少し多くの方がいらっしゃっていたように感じました。)


昇降口には、子供と保護者の傘がたくさん並んでいました。

私は、できるだけ多くの授業を見たいと思い、1~4校時校舎内を何往復もしました。(万歩計では、午前中の学校だけで1万歩以上でした。)
今日の学校風景は、学校公開大大だぁ~い特集です。かなりボリュームがありますよ。子供たちの生き生きとした活動風景をじっくりご覧ください。


登校時間、子供たちの傘の列ができていました。


【1年生】
生活科で、「自分でできるよ」の授業をしていました。お風呂洗い・洗濯物をたたむ・お皿洗い等たくさん出ていました。


【1年生】
国語で、「働く自動車」を読んでいました。救急車・バス等の自動車が出ていました。役割や作りについて考えました。


【1年生】
算数で、「かたちあそび」の授業をしていました。持ってきた箱の自慢をしました。


みんなの持ってきた箱で、いろいろな形を作りました。




タワー等工夫して作っていました。


【1年生】
図工で、「きって こすって」の授業をしていました。


きれいな模様になりました。


【2年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。


「すてきなメロディーひろがるよ」を演奏していました。


【2年生】
国語で、「詩を読もう」の授業をしていました。てんとう虫が出てきました。


【2年生】
算数で、かけ算の授業をしていました。


6×4をおはじきで表していました。


【2年生】
生活科で、「お店屋さんを開こう」の授業をしていました。先生が、流れを説明していました。


今日は、いよいよお店を開く日でした。子供たちが作った商品が、たくさん並んでいました。
※商品は、今日の学校写真館で特集しました。


開店しました。


前半・後半に分かれて。、お店の人とお客さんになりました。


保護者も、お客さんになってくださいました。




どのお店も、大繁盛でした。


2年生の各教室からは、「いらっしゃい。」という元気な声が聞こえてきました。


【3年生】
算数で、小数の授業をしていました。小数の数のしくみを理解する内容でした。


【3年生】
外国語活動をしていました。めあては、「色の名前を覚えよう」でした。


色を使ったキーワードゲームをしていました。




キーワードの言葉が出た時、真ん中に置いた消しゴムを取りました。


【3年生】
総合的な学習の時間で、「どんぐる笛作り」をしました。


東大和市郷土博物館の館長さんに、どんぐり笛の作り方を教えてもらいました。


紙ヤスリでアーモンドのようなものが出るまで削りました。


削っていくと、なんとハートの形が出てきた人がいました。


次に、釘で中を掘りました。


どんぐり笛が出来上がりました。


吹くと「ピー」という音が鳴りました。




最後に、館長さんと一緒に「ガラン ピー ダンス」を歌いました。館長さんが、ギター伴奏をしてくれました。


歌の途中の「ラッタッタ」「ダンス」というところだけ、どんぐり笛で音を鳴らしました。


【4年生】
社会科で、東京都の地形や土地の使われ方について調べていました。


低地や台地とともに山地もたくさんあることが分かりました。


【4年生】
玉川上水の見学で学んだことを発表しました。


クワの使い方を実演していました。


【4年生】
音楽で、発声練習をしていました。あごを引いて黒板の目印(星)を見て歌う、後ろからヒューンと声を出す等、いくつかのポイントがありました。ポイントを意識して声を出すと、広がりのある美しい声になりました。


【4年生】
道徳で、「ヒキガエルとロバ」の題材から、命の重さについて考えていました。


【4年生】
図工で、「パクパクパッックン」の作品を作っていました。




口を開くと、かわいいカエルになりました。


【4年生】
外国語活動で、「自分の気持ちを伝えよう」の授業をしていました。英語での会話にチャレンジしていました。


【5年生】
算数で、「比べ方を考えよう」の授業をしていました。


どちらが混んでいるのか調べる方法を考えていました。


【5年生】
家庭科で、「わくわくミシン」の授業をしていました。


ミシン練習布で、いろいろな縫い方を覚えていました。


【5年生】
音楽で、連合音楽会の練習をしていました。二部合唱で「花は咲く」を歌っていました。


合奏では、多くの保護者の皆さんが観客になってくださいました。


【5年生】
国語で、「敬語」の授業をしていました。めあては、「相手に合わせて、敬語を上手に使おう」でした。


【5年生】
道徳で、「言葉のおくりもの」の題材から友達について考えていました。


【6年生】
図工で、「私は芸術的なデザイナー」の作品を作っていました。




かなり仕上がってきました。


【6年生】
国語で、「回文を作ろう」の授業をしていました。回文とは、上下・左右どちらから読んでも同じ言い方の文でした。「にわにわに」という文が出ていました。


【6年生】
国語で、「きつねの窓」の読み取りをしていました。「ぼく」の気持ちを考えていました。


【6年生】
体育館で、ソフトバレーボールをしていました。ネット越しにボールをパスしていました。


【6年生】
道徳で、「自分と相手とのちがいに」について考えていました。


それぞれの言葉についてのイメージを出していました。


【6年生】
保護司さんにゲストティーチャーとして来ていただき、薬害について学習しました。


薬物の怖さについて教えていただきました。かなり刺激的な内容でしたが、自分の体を壊してしまわないためにも、とても重要な学習だと思いました。


今日は、本当にたくさんの方にご来校いただきました。








どこも、保護者・地域の皆さんでいっぱいでした。


廊下に貼ってある「算数コーナー」の問題にチャレンジしている方がいました。


今日は、特別支援教室(くぬぎ教室)も公開しました。
※くぬぎ教室の公開内容は、明日の学校写真館でご紹介します。


くぬぎ教室の体験コーナーにチャレンジしている人もいました。


今日の午後、学校運営連絡協議会を行いました。委員の方にお越しいただき、学校の様子・学校評価の仕方等の話をしました。貴重なご意見をたくさんいただきました。

学校写真館《10月22日(日)》

0
0
【くぬぎ教室公開】NO.845


昨日の学校公開では、特別支援教室(くぬぎ教室)の公開もありました。
くぬぎ教室での活動内容などが、具体物を通して分かりやすく展示されていました。







では、展示をご紹介します。

































































☆利用開始までの流れ













学校写真館《10月23日(月)》

0
0
【手を繋いで ふれあいウォークラリー 】NO.846


ふれあいウォークラリーでは、1年生と6年生が仲良く手を繋いで歩きました。














1年生の黄色い帽子が、よく目立ちました。


2人の1年生と一緒の6年生もいました。




他の学年も、上級生と下級生が手を繋いで歩きました。

ふれあいウォークラリーでの微笑ましい風景でした。

学校写真館《10月24日(火)》

0
0
【人文字づくり ふれあいウォークラリー】NO.847

先週行われました「ふれあいウォークラリー」のコーナーの中に「人文字づくり」がありました。

子供たちが作った人文字・・何という字でしょうか?
















正解は・・

①「の」 ②「う」 ③「ろ」 ④「ん」 ⑤「く」でした。

6年生がリードしながら、みんなで協力して人文字を作っていました。

今日の学校風景【10月24日(火)】

0
0

昨日は、台風一過の青空が広がりました。(日本列島を直撃した台風21号は、各地に大きな被害を出しました。)今日は、先週までの雨はありませんでしたが、ずっと厚い雲がかかっていました。


【1年生】
算数で、「形に名前をつけよう」の授業をしていました。


箱の形・つつの形・ボールの形・サイコロの形等が出ていました。


【1年生】
国語で、「かぞえうた」の音読テストをしていました。




しっかり覚えて言うことができる人もいました。


【2年生】
算数で、「何倍を計算しよう」の授業をしていました。「3cmのテープの3倍の長さ」等を求めていました。


【3年生】
理科で、「ゴムのはたらき」の学習をしていました。




「ゴムには、どんな性質があるか?」を調べていました。


【3年生】
音楽で、音符の読みの確認をしていました。




一人一人先生が確認していました。


【3年生】
図工で、「光と色のファンタジー」の作品を作っていました。作品を上に挙げて見てみると、幻想的な作品になっていました。


【3年生】
社会科見学で行ったお店の方に、お礼の言葉を書いていました。


お店ごとに1枚の紙に貼っていました。


【4年生】
社会科見学に行った玉川上水の学習を新聞にまとめていました。




黒板には、班ごとに発表した時の用紙が貼ってありました。


【4年生】
理科で、「物の体積と温度」の授業をしていました。


最初に、先生が実験の方法を説明しました。


「空気を温めたり冷やしたりすると体積は変わるのか」をグループごとに調べました。


【5年生】
国語で、「大造じいさんとがん」の読み取りをしていました。情景や行動から読み取っていました。


自分が発表したい所に、自分の名前の書いてある付箋を貼っていました。


【5年生】
体育で、鉄棒をしていました。




上がる技・回る技・下りる技を連続して行うということでした。上がる技の練習をしていました。


練習の時、鉄棒にかけた足が痛くならないように、クッションが付けてありました。


【6年生】
展覧会の立体作品が、仕上がってきました。


【6年生】
家庭科で、エプロンづくりをしていました。


ミシンで、ポケットを縫っていました。


【6年生】
音楽で、「フニクリ フニクラ」の合奏練習をしていました。




今日のめあては、「主な旋律を聴きながら演奏しよう」でした。


先生が、合奏をハンバーグの料理にたとえていました。主旋律がメインのハンバーグだとしたら、素敵なお皿(全体を支える音)やソース・付け合わせの野菜(飾りの旋律・リズムを刻む音)があることでさらにハンバーグが美味しくなるという話でした。合奏には、一つ一つの楽器がどれも大切だと言うことがよく分かりました。


個人練習には、3色のカードが使われていました。
緑(他の楽器の音を聴きながら、自分の音を演奏できる。)
黄(他の楽器の音を聴くと、自分の演奏ができない時がある。)
赤(自分が演奏する音の中で、まだ演奏できない部分がある。)


みんなの前には、自分に合わせた色カードが出されていました。


先生は、カードを確認しながら個別指導をしていました。


最後に、曲を通して演奏しました。最初の演奏に比べると、曲のメリハリがしっかり演奏されていました。
演奏が終わって、先生が「あめでとうございます。通すことができましたね。よくここまで来られましたね。」と話しました。初めての通し演奏ということで、揃っていないところがいくつもありましたが、先生の言葉を聞いて、子供たちは次への意欲が出てきたように感じました。できていないことを指摘するのではなく、できるようになったことを認め誉めることの大切さを感じました。


楽器を片付けました。「今日の片付けの時間の目標は、2分20秒です。」と先生が言いました。子供たちは、みんなで協力して手際よく楽器を片付け、普段の授業の座席にしました。


合奏の形からこの形になるまで、1分33秒でした。みんながしっかり意識して行動すれば、慌てることなく片付けられることが分かりました。6年生のキビキビした動き・・見ていて、気持ち良かったです。

☆今日の給食☆


ご飯・五目汁・生揚げと豚肉の味噌炒め・かぶのサラダ・牛乳

学校写真館《10月25日(水)》

0
0
【今日のコキア そろそろ終わりの時期に】NO.848


今日のコキアの様子です。
紅葉が、終わってきました。


まだ少し赤いものもありました。


ほとんど赤色がなくなったものもありました。
こうして見てみると、まさしく「ほうき」の感じでした。




池の横のコキアは、まだ紅葉が続いていました。




バラバラになった事務室前のコキアは、他とは少しイメージが違いました。




東昇降口前






図工室前

今年は、日照不足・台風とコキアには例年以上に厳しい天候が続きました。
がんばったね二小のコキア!!

今日の学校風景【10月25日(水)】

0
0

今日は、また小雨の降る1日となりました。さわやかな秋の青空・・なつかしいです。台風22号が発生し、また前回の台風と同じような進路をとるような予想が出ています。十分気を付けていきたいと思います。


【1年生】
国語で、「はたらくじどうしゃ」の読み取りをしていました。


自動車の役割や作りを考えながら読んでいました。


【1年生】
算数で、「かたちあそび」の授業をしていました。






高く積み上がった形ができました。


【2年生】
図書の時間、先生の読み聞かせがありました。「おおきなかぼちゃ」でした。「国語で習った『おおきなかぶ』に、題が似ているね。」という声がありました。


『2年生』
図工で、筆の使い方を練習していました。






筆を上手に使って、いろいろな線の模様を描いていました。


【3年生】
体育館で、跳び箱運動をしていました。


開脚跳びの練習をしていました。


【3年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。「球」「県」「庫」「波」という字が出てきていました。


【4年生】
図工で、「パクパクパッックン」の作品を作っていました。




口の中は、これから作るそうです。


【4年生】
国語で、「ウミガメの命をつなぐ」の読み取りをしていました。


文章を要約していました。


【5年生】
国語で、「詩を味わう」の授業をしていました。先生が、教科書に出ている詩を読んでいました。


【5年生】
体育で、マット運動をしていました。開脚後転でした。


先生が、お手本を見せていました。


開脚後転の練習では、いろいろな場が用意されていました。




マットの高さは、順に低くなっていました。




子供たちは、自分のレベルに合わせて練習していました。


体育館の黒板に、授業についての掲示がありました。






授業に流れや練習内容が、分かりやすく示されていました。


【5年生】
家庭科で、「ナップザックをミシンで縫って作ろう」の授業をしていました。




まずは、ナップザックの形をとっていました。


【6年生】
算数で、「比例と反比例」の授業をしていました。


比例の関係式を考えていました。文字式が出てきていました。


【6年生】
理科で、「てこのはたらき」の授業をしていました。




てこが水平につり合う時について考えていました。


午後、ハミングホール(大ホール)で「教育の日やまと」が行われました。東大和市の小・中学校の全教員が参加しました。ご来賓・地域・保護者の皆様の参加もありました。


第1部では、東大和市立小・中学校の状況報告がありました。






学力向上の取組・学力調査の分析等の報告がありました。

☆学力向上プロジェクト委員会の取組発表がありました。




国語部会




算数部会




道徳部会


外国語活動部会






二小の4年生で行った研究授業の様子が発表されました。

☆『東大和市の学校力』として3校が発表しました。


最初は、二小でした。








「特別支援教育の推進」について発表しました。






九小は、コミュニティースクールの導入に向けての取組を発表しました。




三中は、学力向上策について発表しました。


第2部は、大学入試センター 前文部科学省 初等中等教育局教育課程課 教育課程企画室長の大杉住子先生のご講演がありました。


講演テーマは、『これからの教育について~新学習指導要領を踏まえて~』でした。これから、私たちがどのように教育を実践していけば良いのか、たくさんのヒントを教えていただきました。

☆今日の給食☆


砂糖揚げパン・さつまいものクリームシチュー・えのきのサラダ・コーヒーミルク

学校写真館《10月26日(木)》

0
0
【南天が少し紅葉してきました】NO.849


東門の所に、南天の木があります。


見てみると、少し紅葉していました。


まだほんの少しでしたが、赤くなり始めていました。


赤と緑が混じった色合いも綺麗だな、と思いました。


赤い実も、できていました。

今日の学校風景【10月26日(木)】

0
0

今日は、久しぶりの快晴でした。秋らしいさわやかな青空が、広がっていました。


朝の時間、ふれあい活動がありました。6年生のリーダーが、1年生を迎えに行っていました。


今日は、班ごとに先日の「ふれあいウォークラリー」の反省をしました。




みんなで協力できたこと、どうすればもっと得点が取れたか等、いろいろな意見が出ていました。二小のふれあい班での活動は、これからも続いていきます。後半は、5年生が班をリードしていく機会も増えていきます。


【1年生】
算数で、「形の名前を決めよう」の授業をしていました。




「?」の箱の中にある物の形を当てました。


正解の時は、みんなから大きな丸がもらえました。


【1年生】
図工で、「じぶんパフェをつくろう」の授業をしていました。いろいろな材料を使って、パフェを作っていました。




友達同士で協力してパフェを作っていました。




カラフルで本当に美味しそうなパフェになっていました。お店に出せそう・・。


【2年生】
算数で、「新しい計算を考えよう」の授業をしていました。練習問題に取り組んでいました。


【2年生】
体育で、マットを使った運動遊びをしていました。


手を着く位置に気を付けて、マットの上で後ろに揺れる運動をしていました。




何回か揺れて、そのまま後ろに回れるようになる人もいました。


【3年生】
図工で、展覧会の作品を作っていました。


どの作品も、仕上げの段階でした。展覧会まで、後2週間です。


【4年生】
ティーボール用のバットを持って、素振りの練習をしていました。


先生が、順番に素振りのポイントを指導していました。


素振りの成果もあり、ボールをしっかり見て打つことができていました。


【5年生】
図書の時間、先生が椋鳩十(むくはとじゅう)さんの本の紹介をしていました。「国語で習っている『大造じいさんとがん』の作者(椋鳩十)の他の作品も読んでみたい。」という子供の声があったからです。椋鳩十さんの作品は動物に関するものがほとんどで、どの作品にも、作者の動物に対する想いが入っているということでした。


【5年生】
理科で、「物のとけ方」の実験をしていました。




食塩が水に溶ける様子を観察していました。


【5年生】
算数で、「比べ方を考えよう」の授業をしていました。平均について考えていました。


学習指導の先生も入り、丁寧に個別指導をしていました。


【6年生】
6年生も、ティーボールのゲームをしていました。




6年生になると、かなり遠くまでボールが飛ばせる人もいました。


【6年生】
展覧会の立体作品を作っていました。


想像豊かな作品が、出来上がってきました。






中休み・・久しぶりの晴天の下、子供たちは校庭で元気よく遊んでいました。

☆今日の給食☆


ご飯・もずく汁・鯖のごまみそがけ・里芋と大根の煮物・牛乳

学校写真館《10月27日(金)》

0
0
【桜も色づいてきました】NO.850


駐輪場横の桜を見に行きました。まだ全体的には、緑でしたが・・




場所のよっては、葉の色が変わってきている所がありました。


下を見ると、少しだけ落ち葉がありました。












落ち葉の色合いは、様々でした。
今年も、どこかで「二小落ち葉コレクション」の特集をしてみたいです。

今日の学校風景【10月27日(金)】

0
0

今日は、穏やかな秋の日差しが差し込んでいました。過ごしやすい1日でした。
台風22号が、週明けの30日(月)に関東地方に接近するという予報が出ています。本日「台風接近に伴う児童の安全確保について」のプリントを配布しました。ご確認ください。


【1年生】
校庭で、合同体育をしていました。




リレーの前に、バトンの受け渡しの練習をしました。最初に、先生が見本を見せました。




列になって、バトンパスの練習をしました。


トラックを使ってリレーをしました。


バトンパスでは、練習の成果を活かせたでしょうか・・。


【1年生】
図工で、展覧会に出す「じぶんパフェ」を作っていました。


たくさんの材料が用意されていました。


【2年生】
校庭で、秋さがしの授業をしていました。




もうすぐ落葉しそうな葉を見つけていました。みんなで、「あの葉が、落ちそうだよ。」と言っていると、風が吹いてひらひらと落ちてきました。




下を見ると、何枚かの葉が落ちていました。「校長先生、落ちている葉は上の葉とは色が違うんだよ。」と教えてくれる子がいました。


【2年生】
道徳で、みんなが楽しく過ごすためにできることを考えました。


「やさい村の子供たち」のお話を読んだ後、「自分のクラスでは、みんなが気持ち良く過ごせているか」を考えました。


「みんなが楽しく過ごすために大切なこと」について発表しました。「ゆずり合ったり友達にやさしくしたりする。」「悪いことをしてしまった時は、ゴメンね、と言う。」等が出ていました。


授業の終わりのあいさつは、みんな良い姿勢でできました。


【2年生】
みんなで「ロンドンばし」の曲に合わせながら遊んでいました。




曲が止まった時に通過した人の所で橋が下りました。


【3年生】
体育館で跳び箱運動をしていました。




順番に、先生の所で台上前転を見せていました。


【4年生】
図工で、「キラキラシャボンで」の作品を描いていました。


泡の形を生かした、ちょっと不思議な絵になっていました。


【4年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。






サミングを意識しながら練習していました。


【5年生】
図工で、「11才の自分」の作品を描いていました。


11才の自分が感じていること、好きなこと、夢等を絵で表していました。


【6年生】
体育で、ティーボールをしていました。




男子のスイングは、とても豪快でした。新校舎辺りまで飛んでいました。


【6年生】
家庭科で、ミシンを使ってエプロンづくりをしていました。


出来上がってきました。


【6年生】
国語で、「きつねの窓」の読み取りをしていました。ぼくときつねの気持ちを考えていました。


四小の創立50周年記念式典に出席させていただきました。


四小は校庭が芝生化され、ちょうど芝の緑が美しい季節でした。


四小に着いて、まず感心したのは、案内してくれた6年生の元気で気持ちの良いあいさつでした。気持ちの良いあいさつはとても大切だと改めて感じました。記念式典には、児童代表として、5・6年生が出席していました。


記念式典の後、児童発表がありました。
6年生は、「ふるさと 東大和」の発表でした。


5年生は、「狭山茶PR大作戦!!」でした。
今まで学習してきたことをみんなで発表していました。後日、学習発表会でさらにくわしく発表するということでした。


最後に、「絆」の合唱がありました。
2年前の二小60周年の時のことを思い出しました。

☆今日の給食☆


じゃこ菜飯・肉じゃが・キャベツと小松菜のごまあえ・姫りんご・ゆずゼリー・牛乳

学校写真館《10月28日(土)》

0
0
【緑の鏡】NO.851


夏の季節が終わり、プールはすっかり緑になっていました。




緑の水面に二中の木々が映り、さらに緑が美しく感じました。

学校写真館《10月29日(日)》

0
0
【算数コーナー】NO.852


二小の中には、学年ごとの「算数コーナー」があります。












このコーナーは2年生のものですが、今は図形の内容になっています。
※図形も、またご紹介します。

学校写真館《10月30日(月)》

0
0
【算数広場 2年図形編】NO.853


昨日の学校写真館で、2年生の筆算の仕方と時刻の算数広場の掲示をご紹介しましたが、今は図形バージョンに変わっています。










「?」の所、分かりましたでしょうか・・。

今日の学校風景【10月30日(月)】

0
0

今日は、台風一過の青空が広がっていました。しかし、台風の影響か、強い風が吹いていました。


全校朝会も、青空の下で行うことができました。


【1年生】
国語で、「はたらくじどう車」を自動車の役割や作りを考えながら読んでいました。


ポンプ車を取り上げていました。




他のクラスでは、バスを取り上げていました。


【2年生】
校庭で、大なわをしていました。


みんなで声をかけながら跳んでいました。


【3年生】
算数で、「小数のたし算とひき算」の学習をしていました。


小数の筆算の仕方を考えていました。


【4年生】
「かぼちゃパーティー」をしていました。みんな、それぞれに仮装しながらゲームをしていました。


みんなの様子をビデオに撮っていた先生も、仮装していました。


【4年生】
道徳で、班の友達に「ありがとうカード」を書きました。


カードには、もらってうれしい言葉を入れました。黒板に、「とってもていねいな字で」と書いてありました。どんな言葉を書いたのでしょうか。


理科で、「すがたをかえる水」の授業をしていました。「水を熱し続けると、水の様子や温度はどのように変化するだろうか」について考えました。


グループの実験結果を「グループカード」を使いながらまとめました。




前回の実験の様子をタブレットパソコンを使って振り返っていました。




実験の様子を戻したり進めたりできるので、振り返るにはとてもいい手段だと思いました。


予想と結果を記入した付箋を使い、実験結果をグループカードに共有・整理することができました。




2つのグループで交流して、共通点を検討し、考察をホワイトボードに書きました。自分の考えを「たぶんカード」「きっとカード」に短い言葉で表すこともしました。


最後に、全体で交流し、考察を深めました。


この授業は、東京都教育研究員の研究授業として行いました。都内各校から多くの先生が来ていました。


【5年生】
社会科で、「自動車づくりにはげむ人々」の授業をしていました。


工場で完成した自動車が、どのように出荷されるかを映像を通して学びました。


【6年生】
音楽で、合奏の練習をしていました。


かなり完成度が高くなってきているように感じました。メリハリのある合奏になっていました。


【6年生】
体育館で、ソフトバレーボールをしていました。あいさつしてからゲームをしました。




パスを続けるのは、難しそうでした。

☆今日の給食☆


ご飯・根菜汁・鶏肉のねぎソースがけ・かぼちゃのそぼろあん・牛乳

学校写真館《10月31日(火)》

0
0
【算数コーナー 1年かたちあそび編】


1年の算数コーナーに新しい掲示がありました。


みんなで考えた箱の形が出ていました。

今日の学校風景【10月31日(火)】

0
0

昨日、東京で「木枯らし1号」が吹いたそうです。今朝も、かなり冷え込みました。私は、今年初めてコートを着て学校に来ました。一気に冬が来たようでした。


【1年生】
算数で、「形をきれいにうつそう」の授業をしていました。




いろいろな箱の形を画用紙に写し取って、模様にしていました。


【1年生】
国語で、「はたらくじどう車」を読んでいました。国語プリントの書き方を先生が話していました。


【1年生】
カタカナの練習をしていました。「ヤ」「コ」「ソ」が出てきていました。


「サイレントタイム」では、みんな静かに集中してカタカナ練習をしていました。


【1年生】
音楽で、歌を歌っていました。先生が伴奏を始めると、みんな自然と歌い出していました。


【2年生】
新出漢字の練習をしていました。「肉」という字でした。


書き順の確認をしてから、ノートに練習しました。


【2年生】
国語で、「かさこじぞう」の読み取りをしていました。心に残ったところや好きな場面を、そのわけを入れて書きました。


【2年生】
算数で、かけ算九九の学習に入りました。先生が、『かけ算九九がんばりカード』を説明していました。繰り返し練習し、しっかり覚えてほしいです。


【3年生】
図工で、展覧会に出したい作品を選んでいました。名札を付けました。


【4年生】
校庭で、ティーボールをしていました。


ルールを確認しながらゲームをしていました。


【5年生】
体育館で、マット運動をしていました。




自分の課題に応じた練習をして、技を上達させていました。


【5年生】
算数で、「比べ方を考えよう」の授業をしていました。学習のまとめをしていました。


【5年生】
特別支援教室(くぬぎ教室)の先生に来てもらい「くぬぎ教室について知ろう」の授業をしました。


担任の先生が、授業に流れを説明しました。


「くぬぎのしくみ」を知るコーナーでは、「くぬぎ教室〇✕クイズ」をしました。


知っていること、あまり知らないこと、いろいろでした。




「脳の引き出し」のコーナーでは、脳科学者が登場し、脳の引き出しについて教えてくれました。


先生方が、「脳の引き出し」を考えさせるための演技をしました。




人の脳には、本当にたくさんの引き出しがあることが分かりました。


体験コーナーでは、「伝言ブロック」をしました。隣同士で、ブロックの形を言葉だけで伝えるというものでした。






言葉だけで伝えることは、かなり難しそうでした。




みんな工夫しながら相手に伝えることができました。




くぬぎ教室で行っている活動での「引き出し」についても知ることができました。


最後に、まとめとして、「授業で学び取ったこと」や「質問」を書きました。


午後、就学時健康診断がありました。来年度入学する子供たちが、やってきました。


帽子の大きさを確認しました。


受付をしました。


受付した順に、健康診断の流れを説明しました。


内科・歯科・視力・面接を行いました。

☆今日の給食☆


味噌煮込みうどん・笹かまぼこの天ぷら・いんげんのお浸し・牛乳

学校写真館《11月1日(水)》

0
0
【算数コーナー 3年習ったことを思い出そう編】NO.855


今日は、3年生の算数コーナーの紹介です。








今まで習ってきたこと・・しっかり押さえられているでしょうか。

今日の学校風景【11月1日(水)】

0
0

秋らしい雲が広がっていました。今週は、今の所雨もなく、外での活動には絶好でした。


【1年生】
トラックを使って、リレーをしていました。




輪のバトンをしっかりつなぐことができました。


【1年生】
算数「かたちあそび」のテストをしていました。


【2年生】
図書の時間でした。


借りたい本を探していました。


【2年生】
新出漢字の練習をしていました。「週」「通」という字が出てきました。


【3年生】
理科で、「風やゴムで動かそう」の授業をしていました。


「風の強さによって物の動き方はどのように変わるのだろうか」を調べていました。






動く車に、弱い風と強い風を当てて、動く距離を調べました。


【4年生】
体育館で、マット運動をしていました。


前転と後転の練習をしていました。この後、テストをするということでした。


【4年生】
算数で、「わり算の筆算」の授業をしていました。




わり算の性質について考えていました。


【5年生】
展覧会の共同作品を作っていました。どのように飾られるか・・展覧会当日、共同作品もぜひご覧ください。


【5年生】
家庭科で、ミシンを使ってナップザックを作っていました。




ナップザックの周りを縫っていました。


【6年生】
音楽で、一人一人順番に歌のテストをしていました。これからの人が部屋の中を気にしている姿が、印象的でした。


他の人たちは、合奏の練習をしていました。

☆今日、Jアラートが鳴った時を想定しての避難訓練を行いました。国際情勢を考慮し、避難訓練の年間計画を変更して実施しました。


授業中に、Jアラートの音と避難についての放送が入りました。みんな、集中して放送を聞いていました。






教室にいた人たちは、防災頭巾を被り、机を真ん中に寄せてから、机の下にもぐりました。




安全確認の放送までいつもより長い時間でしたが、みんな静かに待つことができました。

☆今日の給食☆


背割りコッペパン・ミートサンドの具・ウインナーと野菜のスープ・コーンサラダ・ソイドレッシング・牛乳

学校写真館《11月2日(木)》

0
0
【1年サツマイモ・コレクション】NO.856


1年生が、二小の畑でサツマイモ掘りをしました。


ちょっと小ぶりでしたが、個性あるサツマイモが収穫できました。














みんな、うれしそうに見せに来てくれました。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images