Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

今日の学校風景【11月2日(木)】

0
0

今日も、晴れ間の見える1日でした。今週になり一気に寒くなったこともあり、学校の木々の紅葉が進んできました。


朝の時間、ふれあい活動がありました。








校庭・教室に分かれて、班ごとに遊びました。「ふれあいウォークラリー」が終わり、みんなのかかわりが深くなっていることを感じました。


【1年生】
算数の授業でした。みんなで計算リレーをしました。最初は、たし算でした。順番に答えていって、タイムを計るというものでした。今日のタイムは、49秒でした。新記録ということで、みんなとっても喜んでいました。


次は、ひき算の計算リレーでした。ひき算の方は、たし算より少し時間がかかりました。タイムは1分9秒で、これも新記録でした。


先生が、いろいろな文章題を言いました。たし算で求めると思った人はグー、ひき算で求めると思った人はパーを出しました。みんな、問題をしっかり聞いて手を挙げていました。


【1年生】
サツマイモを掘りました。




掘る前に、みんなで長く伸びたツルをどかしました。「大きなカブみたいだね。」と言っている人がいました。






みんなで、サツマイモを傷つけないように気を付けながら掘っていました。
※収穫した物は、今日の学校写真館に「サツマイモ・コレクション」としてアップしました。ご覧ください。


【2年生】
算数で、順番にかけ算九九の2の段を言いました。しっかり言うことができました。




【2年生】
展覧会の作品の仕上げをしていました。


【2年生】
図工で、「えのぐじま」の作品を描いていました。




鉛筆で描いた下絵を見ながら、絵の具で直接画用紙に描いていきました。


【3年生】
「商店街新聞」を書いていました。この前行った見学のことをまとめていました。


【3年生】
図書の時間でした。先生が、「ねこのなまえ」の絵本を読んでいました。


【4年生】
音楽で、ビゼー作曲の「ファランドール」を鑑賞していました。


曲を聴いて、「王の行進」の場面だと思う時には、右手でパーを


「馬のダンス」の場面だと思う時は、左手でグーを出しました。


両方だと思う所では、パーとグーを一緒に出しました。


子供たちの手の挙げ方をそのまま先生が黒板に書きました。おもしろい鑑賞の仕方だと思いました。


【5年生】
国語で、「意見文を書こう」の授業をしていました。これから、自分の意見を根拠とする資料をもとに書いていきます。


【6年生】
体育で、ティーボールをしていました。


女の子も、しっかりボールを見て打っていました。


【6年生】
展覧会の共同作品を作っていました。








体育館の上を見ると、みんなの作った作品がキラキラしていました。


午後、第一中学校の創立70周年記念式典がありました。






オープニングでは、吹奏楽部の皆さんの演奏がありました。

☆今日の給食☆


ご飯・枝豆入り月見汁・さばの辛味焼き・五目金平・牛乳

学校写真館《11月3日(金)》

0
0
【秋の雲は芸術家】NO.857


昨日(11月2日)撮影
昨日は、青空に秋らしい雲が広がっていました。


方向を変えてみてみると、違った雰囲気でした。




いろいろな模様がありました。


11月1日撮影
以前にも、「今日の学校風景」で秋の雲を紹介してきました。


10月18日撮影
いろいろな表情を見せる秋の雲は、芸術家のようでした。

学校写真館《11月4日(土)》

0
0
【例年とちょっと違う紅葉】NO.858


11月2日撮影
今週になり、急に寒くなりました。


その寒さとともに、桜の紅葉も一気に進んできました。


日差しを浴びて、キラキラ光っていました。

しかし・・


いつもの紅葉とは、ちょっと違いました。

それは・・


同じ木なのに、まだまったく紅葉していない所も半分ぐらいありました。
二小に長く勤務されている用務主事さんが、「こんなに色がはっきり分かれているのは、今まで見たことないなぁ。」と話されていました。

学校写真館《11月5日(日)》

0
0
【菊も咲いていました】NO.859


東門の池の所に植えてある菊も、咲いていました。


ここにも、秋の風景がありました。


もっと咲きそうでした。

学校写真館《11月6日(月)》

0
0
【色の移り変わり】NO.860


先日ご紹介しました駐輪場横の桜を下から見てみました。


落葉しそうな葉が、風に揺れていました。


緑色から黄色、そして、茶色へ・・
季節の移り変わりを葉の色から感じました。

今日の学校風景【11月6日(月)】

0
0

気持ちの良い快晴でした。風もなく、外での活動には絶好の天候でした。
今日は、午前中出張でした。出張先から戻ってきた時、1年生が下校するところでした。私を見つけた1年生は、みんな明るい表情で、「校長先生、さようなら。」とあいさつしていました。1年生の元気な姿を見て、うれしくなりました。
「今日の学校風景」は、5時間目を中心にお届けします。


【2年生】
国語で、「かさこじぞう」の学習をしていました。音読劇に向けての準備をしていました。


【2年生】
道徳で、「友達とのかかわり」について考えていました。ふわふわ言葉・ちくちく言葉を出していました。一つ一つの言葉を大切にしていってほしいです。


【2年生】
図書の時間でした。


借りたい本を探していました。


【3年生】
各自、ノートにローマ字の練習をしていました。


【3年生】
音楽で、歌を歌っていました。声の出し方を意識して、美しい声で歌うことができました。


【4年生】
算数で、わり算の筆算の学習をしていました。


2けたの数で割る計算のまとめをしていました。


【4年生】
図工で、「パクパクパックン」の作品を仕上げていました。


いよいよ、展覧会は今週の金・土となりました。子供たちの力作が展示されます。ご都合をつけて、ぜひお越しください。


【5年生】
社会科で、お米作りに関する新聞を作っていました。米の生産地ベスト3・お米の種類等、いろいろな記事がありました。


【6年生】
社会科で、「近代国家に向けて」の学習をしていました。二度の戦争について考え、自分の思いをまとめました。

学校写真館《11月7日(火)》

0
0
【二小落ち葉コレクション2017】NO.861


落ち葉の季節がやってきました。

今回は、「二小落ち葉コレクション2017」です。


駐輪場横の桜の木の落ち葉だけですが、本当に様々な色がありました。

☆黄色バージョン











☆黄・茶バージョン







☆黄・赤バージョン


☆黄・赤・茶バージョン


☆茶色バージョン




☆虫喰いバージョン







同じ木の落ち葉とは思えないほど、いろいろでした。

おまけ・・


今日の夕方、「あいさつふれあい月間駅頭キャンペーン」で玉川上水駅に行く途中、都立東大和南公園を通りました。


木の下を見ると、一面落ち葉でした。


ふかふかの落ち葉の絨毯(じゅうたん)のようでした。

今日の学校風景【11月7日(火)】

0
0

今日も、さわやかな秋の青空が広がっていました。


【1年生】
計画・代表委員会の人たちが制作したビデオを見ていました。


内容は、「正しい廊下や階段の歩き方」についてでした。危険な歩き方等、映像を通して分かりやすく説明していました。


【1年生】
当番の人たちが、給食の片付けをしていました。


みんなでワゴンをきれいに拭いていました。


片付けが終わった後、配膳員さんに「1年~組です。ごちそうさまでした。」と大きな声で言いました。


【2年生】
新出漢字の練習をしていました。「算」「通」という字でした。


【2年生】
算数で、かけ算九九の学習をしていました。今日は、「3の段」でした。


【3年生】
外国語活動をしていました。


色の名前と数字を覚えて英語で言う学習でした。




いろいろな人と英語でジャンケンをして遊びました。


【4年生】
図書の時間、先生が本の紹介をしていました。子供たちには、いろいろな分野の本に接していってほしいです。


【4年生】
体育で、ティーボールのゲームをする前に、チームごとに柔らかいボールでキャッチボールをしました。


【4年生】
国語で、「ウミガメの命をつなぐ」の読み取りをしていました。今日のめあては、「文を読み取って小見出しをつける」でした。


【5年生】
家庭科で、ナップザックづくりをしていました。


まち針で、ミシンで縫う場所を止めていました。


【6年生】
2学期練習してきた「フニクニ フニクラ」の合奏発表をしました。


何人かの先生が観客として合奏を聴きました。(私も・・)






みんなの楽器の音が重なり合って、とても素敵な合奏になっていました。


合奏の後、先生からの感想がありました。その言葉から、先生方の感動が伝わってきました。私も、感想を話しました。


昼休み・・校庭では、多くの子供たちが元気いっぱい遊んでいました。










外での活動には、最高の陽気でした。


今日の夕方、「あいさつふれあい月間駅頭キャンペーン」がありました。




東大和市駅・玉川上水駅・TAIRAYA奈良橋店・イトーヨーカドー前交差点に分かれて行いました。


私は、玉川上水駅へ行かせてもらいました。


中学生が、キャンペーンのテッシュを声をかけながら配布していました。
ぜひみんなで、気持ちの良いあいさついっぱいの東大和にしていきましょう。

☆今日の給食☆


麦ご飯・豚丼の具・じゃがいものカレー炒め・みかん・牛乳

学校写真館《11月8日(水)》

0
0
【場面にあった服装を】NO.862


保健室前の掲示板で、2人の子供が話しながら何かをしていました。


「何をしているの?」と聞いてみると、「着せ替えです。」と答えてくれました。


「かぜをひかないように服を調節しよう」と書いてありました。


自由に着替えさせられるようになっていました。




いろいろなコーディネートがありました。

☆服装についての?がありました。


さて、どうでしょうか?

紙をめくってみると・・


こう書いてありました。

他にも、いろいろありました。
















場面にあった服装を考えながら、生活していってほしいです。

今日の学校風景【11月8日(水)】

0
0

今日は、厚い雲がかかっていました。時折、小雨も降りました。


【1年生】
体育館で、平面作品の確認をしていました。各学年、作品を体育館に搬入しました。少しずつ展覧会らしくなってきました。


【1年生】
算数のテスト直しをしていました。


しっかり書けている子の解答を見ながら先生が書き方を説明していました。


【2年生】
算数で、かけ算九九をみんなの前で言っていました。はっきりした声で言うことができました。


【3年生】
理科で、風やゴムの力で車を動かす実験をしていました。




風の強さを変えると、車の動く距離が変わりました。




ゴムの強さでも、動く距離を確かめました。


【3年生】
国語で、「絵文字について説明しよう」を読んでいました。授業の始まりは、みんな起立してあいさつしました。


絵文字の三つの特長を文章の中から探して、箇条書きでまとめました。


【4年生】
ティーボールのゲームをしていました。しっかりボールを見て打っていました。


【4年生】
理科で、「物の体積と温度」の授業をしていました。今までの学習をまとめていました。


【4年生】
算数で、「計算のきまり」の授業をしていました。


500円で買った商品のおつりを1つの式で求めていました。


黒板には、いろいろな値段の商品が並んでいました。どれも、美味しそうでした。




(  )を使って1つの式にしていました。


【5年生】
学年合同で、連合音楽会の合唱曲「花は咲く」の練習をしていました。




楽譜を見ながら、歌い方を確認していました。


【6年生】
国語で、「1年生に物語を書こう」の授業をしていました。


班ごとに、自分たちで考えた物語を絵にしていました。1年生にも分かりやすい内容になっていました。


出来上がったら1年生に読み聞かせするそうです。


【6年生】
昨日とは違うクラスが、「フニクニ フニクラ」の合奏発表をしました。








同じ曲ですが、昨日のクラスとは違う感じでした。それぞれに素晴らしい合奏でした。


今日も何人かの教員が観客になりましたが、できればもっと多くの方に聴かせたいと思いました。


【くぬぎ教室】
ボッチャのゲームをしていました。


私も以前チャレンジさせてもらいましたが、ボールを投げる時の力加減がとても難しかったです。




最後に、Jアラートが鳴った時を想定しての避難訓練をしました。みんな、とても真剣に訓練に参加していました。

☆今日の給食☆


ご飯・どさんこ汁・鮭のちゃんちゃん焼き風・白菜と小松菜のサラダ・牛乳

学校写真館《11月9日(木)》

0
0
【雪化粧した富士山】NO.863


少し前の話になりますが、10月23日富士山の初冠雪が観測されました。平年より23日遅い初冠雪だったそうです。
私は、通勤で利用しているモノレールから富士山を見ることが多いですが、今朝は特に富士山が全体的に白くなっているように感じました。


学校に来た私は、さっそく二小から富士山の見える本校舎の屋上に行ってみました。


青空の中に雪化粧をした美しい富士山を見ることができました。さわやかな朝でした。

今日の学校風景【11月9日(木)】

0
0

本校舎屋上にて
雲一つない晴天でした。今日は、1日中強い風が吹いていました。


【1年生】
朝の会でスピーチをしていました。たくさんの質問が出ていました。


【1年生】
算数で、ひき算の学習をしていました。ブロックを使って復習していました。


【1年生】
図工で、「あそべるものをつくろう」の授業をしていました。


手作りフリスビーを作っていました。上手くキャッチできたでしょうか・・。


【2年生】
国語で、「かさこじぞう」の音読劇の練習をしていました。


それぞれの役になりきって演技していました。


【2年生】
展覧会の立体作品の最終確認をしていました。この後、作品を体育館に持っていきました。


【2年生】
乾燥させたポップコーンの粒を一つずつ取りました。


写真ではなかなか分からないですが、しっかり乾燥して実はかなりかたくなっていました。この実をフライパンで温めるとあのフワフワのポップコーンになります。


【3年生】
算数で、「重さを数で表そう」の授業をしていました。




重さ比べをしていました。


【3年生】
国語で、俳句に親しむ授業をしました。最初に、1学期に習った「俳句のきまり」を振り返りました。
①五七五の十七音のリズムになっている。②季節を表す言葉(季語)が入っている。


黒板に掲示された俳句を五七五のリズムに気を付けながら音読しました。




この10句の季語を見つけました。




班で話し合い、それぞれの俳句の季語だと思う所に、その季節を書いた付箋を貼りました。


【4年生】
算数で、「1つの式に表して答えを求めよう」の授業をしていました。(  )を上手く使うと、1つの式にまとめられることが分かりました。


【4年生】
ティーボールのゲームをしていました。


力強いバッティングでした。


【5年生】
連合音楽会に向けて、合奏の練習をしていました。


かなり出来上がってきていました。


今日がクラス練習の最後で、来週からは学年合同の練習になっていくということでした。さらに、迫力が出てくることと思います。


最後に、みんなで楽器を片付けました。


目標タイムを決め、手際よく片付けていました。


この隊形になるまで、今日は1分15秒でした。みんなのキビキビした動きが、とても良かったです。


【6年生】
家庭科で、制作してきたエプロン発表会をしました。


一人一人、担任の先生にエプロンづくりで工夫したこと等を言いました。


エプロンを付けてのパフォーマンスもありました。


家庭科専科の先生も、一緒に参加していました。


この写真で、なんとなくパフォーマンスの様子が分かるかと思います。ブルゾン・・。


担任の先生が感想を言いました。子供たちと担任の先生との温かいかかわりを感じました。




最後に、エプロンの鑑賞会をしました。

☆今日の給食☆


きつねうどん・ちくわのゆかり揚げ・甘夏缶とりんごのゼリー・牛乳

☆いよいよ、明日・明後日が展覧会となりました。
保護者鑑賞時間
11月10日(金) 午後1時30分~午後7時(お仕事帰りにもご来校しやすいように、開催時間を午後7時まで延長します。)
11月11日(土) 午後12時30分~午後3時30分(午前中は、子供の異学年での鑑賞である「ふれあい鑑賞」を行います。)
体育館いっぱいに、子供たちの力作が展示されています。ご都合を付けて、ぜひご来校ください。

学校写真館《11月10日(金)》

0
0
【木によって違う落ち葉模様】NO.864


落ち葉の季節になりました。




木の下を見ると、その落ち葉が模様のようになっていました。


同じ桜の、他の木の下を見てみました。


先ほどの模様とは、少し感じが違いました。




こちらも、少し感じが違いました。




種類の違う木は、落ち葉の雰囲気も違いました。

木ごとの落ち葉模様、いろいろあるものです。

今日の学校風景【11月10日(金)】

0
0

いよいよ、今日から展覧会です。
昨日のような強い風もなく、良かったです。多くの皆さんに、二小の子供たちの力作をご覧いただきたいと思います。ご都合を付けて、ぜひご来校ください。


体育館の入口は、展覧会バージョンになっていました。


入口を入ると、体育館はいつもとは違う雰囲気でした。


朝の時間、放送で代表児童が展覧会のはじめの言葉を言いました。その後、担当の先生から鑑賞する上での注意がありました。


クラスごとの鑑賞がありました。いつもと違う入口に、みんなワクワクしているようでした。


最初に、自分たちの作品を確認していました。


先生の案内で、他の学年の作品を鑑賞しました。


先生が、おもちゃのマイクを持って作品の解説をしていました。






作品の良い所を見つけて、カードに書いていました。


午後1時30分からは、保護者・地域の皆さんの鑑賞も始まりました。




子供たちの作品を見ながら、感想等を話されていました。


今日は、午後7時まで開館を延長しました。




暗くなってからも、多くの皆さんがお越しくださいました。






夜の展覧会も、お昼とは違う雰囲気が合って良かったです。








家の人と一緒に作品を見ていました。どんな話をしながら見ていたのでしょうか・・。

☆展覧会1日目でしたが、鑑賞以外は普段通りの授業を行いました。


【1年生】
「あそべるものをつくろう」で、フリスビーを作っていました。


フリスビーができあがった後、校庭で実際に遊びました。




かわいいイラストが描いてありました。


裏にも、イラストが入っていました。


校庭を広く使って、フリスビーで遊びました。


最初うまく投げられなかった人も、何回か投げるうちに、上手に投げられるようになりました。


きれいに飛ぶフリスビーがいくつもありました。


【2年生】
算数で、かけ算九九の練習をしていました。みんなで4の段を大きな声で言っていました。


【2年生】
新出漢字の練習をしていました。


「頭」「角」が出ていました。かなり画数の多い字が出てきていました。


【3年生】
「展覧会鑑賞カード」を書いていました。クラス鑑賞の時、このカードを使って班の人に自分の作品を紹介するということでした。


【4年生】
タブレットパソコンを一人1台ずつ持って、外に出てきました。


最初に、タブレットパソコンで写真を撮る方法をみんなで確認しました。


この授業は、国語の不思議図鑑を作る授業でした。学校の中の不思議なものを写真に撮り、そのことについて調べて図鑑にしていくということでした。






いろいろな不思議を写真に収めていました。


その後、パソコン室で撮ってきた写真の確認をしました。




いろいろおもしろいものを撮ってきていました。


【5年生】
音楽で、連合音楽会の合奏練習をしていました。だんだんと演奏が揃ってきました。


連合音楽会の合唱曲「花は咲く」の歌詞について、先生が話していました。


歌詞の内容から、この曲に込められている、東日本大震災で亡くなった人たちの気持ちを考えました。


【5年生】
算数で、「多角形の内角の和を調べよう」の授業をしていました。


自分の考えをホワイトボードに書いていました。


【6年生】
ティーボールをしていました。打ち方が、上手になってきました。


【6年生】
国語で、「1年生に向けて物語を書こう」の授業をしていました。自分で物語を作っていくのは、楽しそうでした。いろいろなキャラクターが出てきていました。

☆今日の給食☆


ご飯・いものこ汁・たらの甘酢がけ・おかかあえ・牛乳

学校写真館《11月11日(土)》

0
0
【展覧会 共同作品】NO.865


展覧会会場の天井をご覧いただけたでしょうか。


キラキラと輝く飾りがありました。


これは、全校児童でかかわった共同作品でした。


オーロラのように色が変化する紙を全校児童が様々な形に切り、6年生が一つにまとめました。


ギャラリーに上がって見てみると、さらにキラキラしていました。


ギャラリーの反対側に行ってみました。




バックが違うと、キラキラの感じも違いました。




上から見てみると、キラキラの下にみんなの作品が並んでいました。


図工の先生が、6年生が共同作品を展示しているところを写真に撮っていました。








6年生、ありがとう!!

展覧会2日目 ふれあい鑑賞【11月11日(土)】

0
0

今日は、展覧会2日目でした。晴天にはなりましたが、午後から強い風が吹いてきました。風が吹き込むと、展示作品に影響がありますので、入口をその都度開閉いたしました。ご協力いただきまして、ありがとうございました。


午前中は、異学年でのかかわりである「ふれあい鑑賞」を行いました。




上級生・下級生が、それぞれ自分の作品を紹介したり、他の作品を見て回ったりしました。


教室に戻ってから、一緒に回った人に「展覧会おたよりカード」を書きました。カードには、作品の良い所がいっぱい書いてありました。

今日は、「ふれあい鑑賞」の様子を中心にお届けします。微笑ましい光景が、いっぱいありました。一緒に回っていた上級生は、みんな優しい表情でした。そして、下級生は、上級生からいろいろ話しかけてもらい嬉しそうでした。

子供たちの後ろ姿から、ふれあい鑑賞の良さが伝わることと思います。

☆1校時(2年生と4年生)





















☆2校時(1年生と6年生)





















☆3校時(3年生と5年生)




















ふれあい活動を通しての子供同士のかかわり・・これからも、大切にしていきます。


12時30分からは、保護者・地域の皆様の鑑賞となりました。






下校した子供と一緒に来られた方が、多くいました。ぜひ、感想等アンケートにお書きください。


校庭では、「二小おやじの会」の皆さんが、ソフトボールの練習をしていました。展覧会に来てくださった方に、ボールが当たらないよう配慮しながら練習していました。


「二小おやじの会」は、今年度のPTA総会で発足が正式に承認されました。


11月25日(土)、二中にて市内おやじの会の交流スポーツ大会があります。詳しくは、後日「校長室だより」でご紹介します。
二小のお父さん方、ぜひご参加ください。

学校写真館《11月12日(日)》

0
0
【展覧会 作品紹介1~3年生】NO.866

展覧会には、子供たちの工夫した素敵な作品がたくさん展示されていました。
今日・明日の2回に分けて、子供たちの力作をご紹介します。今回は、1~3年生です。


《1年生・平面 おにぎりパクパク》








《1年生・工作 すてきなパフェ》








《2年生・平面 卵がわれちゃった》








《2年生・平面 カーテンをあけると・・・》








《2年生・工作 おしゃれな鳥さん》








《3年生・平面 ようこそキラキラの世界へ》








《3年生・平面 にじんで広がる色の世界》








《3年生・平面 絵の具と水のハーモニー》








《3年生・工作 光と色のファンタジー》





学校写真館《11月13日(月)》

0
0
【展覧会 作品紹介4~6年生】NO.867

昨日に引き続き、子供たちの力作をご紹介します。今回は、4~6年生です。



《4年生・平面 キラキラシャボンで》








《4年生・平面 世界に一匹だけの生き物》








《4年生・平面 絵の具で遊んで自分色紙》








《4年生・工作 パクパクパックン》








《5年生・平面 めざせローラーの達人》






《5年生・平面 オーロラのある町》








《5年生・平面 11才の自分》






《5年生・工作 かご作り》








《6年生・平面 すみのうた》






《6年生・平面 感じたままに花》






《6年生・平面 6年間の足跡》






《6年生・平面 アボリジナルアート》








《6年生・工作 私は芸術的なデザイナー》





学校写真館《11月14日(火)》

0
0
【二小ライトアップ 夜の展覧会】NO.868


11月10日午後5時15分撮影
展覧会1日目(11月10日)は、展覧会の開催を午後7時まで延長しました。


午後5時を過ぎると、辺りはだんだんと暗くなっていきました。


東門から体育館までが暗くならないように、本校舎1・2階の教室の電気を点灯しました。


午後5時45分撮影




暗くなるに従い、明かりをつけた校舎が浮かび上がってきました。


午後6時15分撮影




いつもとは違う学校でした。




本校舎前の木々が、校舎の電灯に照らされていました。


いつもとは反対の方向に木の影が伸びていました。

夜の展覧会に家の人と一緒に来た子供たちは、いつもとは違う学校の雰囲気にちょっとうれしそうでした。

今日の学校風景【11月14日(火)】

0
0

振替休業日だった昨日はさわやかな青空が広がっていましたが、今日は、朝から曇り空の1日となりました。途中、小雨も降ってきました。


1年1組
朝の時間、「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。


1年2組
今日は、1年生でした。


1年3組


1年4組


「三びきのやぎのがらがらどん」「さる・るるる」等の絵本を読んでくださいました。


【1年生】
国語で、「思い出して書こう」の授業をしていました。


展覧会のことを思い出しながら作文を書いていました。


【1年生】
机の上にトランプを置いて、二人で対戦していました。


これは算数の授業で、一人がトランプを引き、もう一人が出た数字に何かを足したり引いたりして10になる計算を言うものでした。(正解だとトランプをもらえる)たし算・ひき算を上手く使ったトランプゲームだと思いました。


【1年生】
展覧会の作品を取りに来ていました。


作品を壊さないように、みんな丁寧に持っていました。


【2年生】
算数で、かけ算九九の練習をしていました。今日は、4の段でした。


【2年生】
立体作品を教室に持ってきました。作品を見ながら、お互いに感想を言っていました。


【2年生】
国語で、「かさこじぞう」の音読劇の練習をしていました。




自分の役割にあった絵などを作っていました。


【3年生】
理科で、「風やゴムのはたらき」の授業をしていました。


ゴムで動く車を使って大会をしていました。


先生が、「今回は、遠くまで行くというのではなく、引いた緑の線にどこまで近づけるかを競います。」と言いました。子供からは、「力加減が重要だね。」という言葉が出ていました。


【4年生】
社会科で、「東京都の地図たんけん」の授業をしていました。地形や土地利用等について考えました。


【4年生】
国語で、「ウミガメの命をつなぐ」の読み取りをしていました。戻ってきたウミガメの生活について考えました。


【5年生】
連合音楽会のパンフレットを見ていました。5年生は、展覧会が終わるとすぐ連合音楽会があります。


12月1日(金)ハミングホール(大ホール」で行われます。


プログラムを見ると、二小5年生は午後の部の最後でした。連合音楽会の最後をしっかりしめくくってほしいです。


【6年生】
理科で、「てこのはたらき」の授業をしていました。今までの実験などをまとめていました。


6時間目、5年生と教職員で展覧会の片付けをしました。来年度最高学年になる5年生は、少しずつ学校全体の仕事をしていきます。






展覧会の作品を子供たちが持ち帰り、体育館は展示台等だけになっていました。


5年生は、それぞれの分担に分かれて作業しました。










テキパキ作業する5年生は、見ていて頼もしく感じました。




5年生の皆さん、片付けありがとうございました。5年生を見ていると、もうすぐ最高学年だという意識が出てきているように感じました。


今日から、「歯みがき推進週間」が始まりました。


「歯もピカピカ心もピカピカ」の歯みがき推進ソングに合わせて歯みがきをしました。

☆今日の給食☆


みそラーメン・海藻サラダ・メープル米粉マフィン・牛乳


今日の午前中、東大和市中央公民館ホールで、「東京都公立小学校長会Cブロック人権教育研究協議会」が行われました。
※Cブロックは、多摩地区の小学校です。多摩地区の全地域から200名近くの校長先生方が参加しました。
今回は、東大和市と東久留米市が、人権教育の取組を発表しました。




会場の周りには、2学期初めに行った「いじめ防止のためのシンポジウム」で東大和の各小・中学校が発表した模造紙を展示しました。


二小の取組もありました。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images