Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

学校写真館《1月4日(木)》

$
0
0
【冬休み特別企画 2017ベストショット 9月編】NO.916


《1年生からのプレゼント てるてる坊主》
日光移動教室前に、1年生から6年生に「てるてる坊主」のプレゼントがありました。一つ一つの「てるてる坊主」には、かわいい模様がありました。反対側には、習ったばかりの字でのメッセージが書いてありました。私も、もらいました。リュックにしっかり付けて、日光に持っていきたいと思います。
きっと、いい天気になることでしょう・・・。


《平和を願う花々 東大和南公園平和広場》
1年生が都立東大和南公園に「虫さがし」に行きました。東大和南公園には、米軍機の機銃掃射の弾痕等が今も生々しく残る戦災建造物「旧 日立航空機株式会社変電所」があります。(「西の原爆ドーム 東の変電所」と言われています。)変電所跡前の広場は、平和広場と言われています。そこに、市民ボランティアの皆さんが、四季折々の花々を咲かせてくださっています。平和を願いながら・・。戦争の愚かさ・平和の大切さを伝える戦災建造物として、みんなで大切にしていきたいと思います。


《夕陽に染まる大きな虹》
「今、大きな虹が出ている。」という情報をもらい、私は、急いで本校舎の屋上に行きました。屋上に出た私は、夕焼けに染まる西の空を見ました。そこには、虹はありませんでした。「この時間帯に、本当に虹が見えるのかなぁ。」と思いながら、振り向くと・・・そこには、きれいな半円の虹が架かっていました。
※虹は、太陽の反対側に出ることを思い出しました。
ちょうど本校舎の周りに架かっているように見えました。虹は、時間とともにどんどん消えていきました。夕方の虹・・私は、初めて見ました。夕陽に照らさせて、いつも以上に暖かい感じの虹色でした。


《茶色いヘチマ》
4年生が継続して観察してきたヘチマの実が、茶色になっていました。持ってみると、以前のずっしりした重さはなくとても軽かったです。


《赤い姫りんご》
プール横の姫りんごを見に行ってみました。赤く色づいていました。美味しそうに見えますが、食べるとかなり酸っぱいそうです。ここにも、二小の秋を見つけました。

学校写真館《1月5日(金)》

$
0
0
【冬休み特別企画 2017ベストショット 10月編】NO.917


《風に揺れるコスモスの花》
本校舎前の花壇にコスモスの花が咲いていました。コスモスの花は、気持ちの良い秋の風にやさしく揺れていました。


《後ろからの支え がんばれコキア》
今年のコキアは、台風の影響で傾いたり折れたりしてしまいました。しかし、用務主事さんが後ろに支えの木を付けてくださり、上を向くことができるようになりました。ぐっと後ろから持ち上げていました。「がんばれコキア!」と、声をかけたくなりました。


《きれいは、気持ちいい》
スコップとバケツが、きれいに並べられていました。これは、5年生が「流れる水の働き」(理科)の実験で使ったものです。「自分たちで並べたの?」と聞くと、「そうです。きれいだと気持ちいいから。」と答えてくれました。きれいに並べられていると、どこから見ても気持ちいいものです。


《コキア 燃えるような赤に》
台風の影響で形はまん丸ではありませんが、紅葉してきれいな赤になってきました。燃えるような赤でした。


《秋らしいさわやかな空》
久しぶりに気持ちの良い青空が広がっていました。秋らしいやさしい雲が薄くかかっていました。さわやかな気持ちになりました。

学校写真館《1月6日(土)》

$
0
0
【冬休み特別企画 2017ベストショット 11月編】NO.918


《展覧会 共同作品》
展覧会会場の天井をご覧いただけたでしょうか。キラキラと輝く飾りがありました。これは、全校児童でかかわった共同作品でした。オーロラのように色が変化する紙を全校児童が様々な形に切り、6年生が一つにまとめました。上から見てみると、キラキラの下にみんなの作品が並んでいました。


《二小ライトアップ 夜の展覧会》
展覧会1日目は、展覧会の開催を午後7時まで延長しました。午後5時を過ぎると、辺りはだんだんと暗くなっていきました。東門から体育館までが暗くならないように、本校舎1・2階の教室の電気を点灯しました。暗くなるに従い、明かりをつけた校舎が浮かび上がってきました。いつもとは違う学校でした。夜の展覧会に家の人と一緒に来た子供たちは、いつもとは違う学校の雰囲気にちょっとうれしそうでした。


《秋色の輝き》
1・2年生の生活科見学で狭山緑地に行きました。秋の葉が、秋の柔らかい日差しを浴びて、やさしく輝いていました。


《チューリップ5兄弟》
5色のチューリップの球根が、仲良く(?)並んでいました。チューリップ5兄弟といった感じでした。元気にすくすく育ってほしいです。


《猩猩緋(しょうじょうひ)という色》
3年生のフィールドワーク(自然の色さがし)で、郷土博物館の館長さんが自然の5つの色を教えてくださいました。その中に、猩猩緋(しょうじょうひ)という色がありました。
初めて聞いた色でしたので、インターネットで調べてみました。
『猩猩緋(しょうじょうひ)とは、緋(ひ)の中でも特に強い黄みがかった朱色のことです。』と書いてありました。
二小のドウダンツツジが、紅葉してきました。これが、猩猩緋(しょうじょうひ)だと思いました。館長さんは、赤く感じる色をただの赤ではなく猩猩緋(しょうじょうひ)と表現していました。自然を愛する館長さんだからこその表現だと思いました。

学校写真館《1月7日(日)》

$
0
0
【冬休み特別企画 2017ベストショット 12月編】NO.919


《カモのもぐりっこ》
プールを見てみると、3羽のカモが気持ちよさそうに泳いでいました。3羽が顔を見合わせたように感じました。すると・・1羽が、水の中にもぐりました。続いて、もう1羽がもぐりました。さらに、もう1羽も・・。3羽とも、水の中へ・・。かなり長い時間でした。(これは、あくまでも私の感覚ですが・・)
「大丈夫かなぁ~。」と心配になりました。すると、1羽が顔を出しました。他のカモが出ていないことを確認すると、すぐもぐってしまいました。少しして、2羽が顔を出しました。3羽で、もぐりっこをしていたのでしょうか?仲の良いカモたちに、癒やされました。


《二小のクリスマス・イルミネーション》
雨粒が付き、キラキラしている木がありました。紅葉している葉もあり、クリスマス・イルミネーションのようでした。一つ一つの葉が、輝いていました。街の中でも、至る所でクリスマス・イルミネーションが始まりました。


《沈む夕陽と富士山》
「夕陽がきれいかな。」と思い、本校舎屋上に行ってみました。ちょうど富士山の少し横に夕陽が沈むところでした。夕陽は、みるみる沈んでいきました。夕陽が沈んだ後の富士山は、オレンジ色のバックの中に浮かんでいました。きれいなシルエットでした。


《氷の中》
数日の寒さで、池やプールが凍りました。水面に浮いていた葉も、一緒に凍りました。氷の中で、葉の動きが止まっていました。いろいろな色の葉が、氷に閉じ込められていました。葉が水に落ち、風でクルクル回っているうちに凍ってしまったのでしょうか?一つの芸術作品のようでした。


《ドイツの小学校へのプレゼント》
二小は、ドイツの小学校と交流を続けています。(※オーバーウルゼル市アムウルゼルバッハ小学校)今年度始まってすぐの4月10日(月)には、オーバーウルゼル市のブルム市長・ゲルマニア1893ヴァイスキルヒェン合唱協会の皆さんが二小に来てくださいました。合唱あり、クイズあり、とても楽しい交流会となりました。12月下旬、いつも交流を進めていただいている方がドイツに行かれるということで、6年生が作ったプレゼントをアムウルゼルバッハ小学校に届けていただくことにしました。6年生が、日本的な絵と新年のメッセージを書きました。日本らしさが伝わるプレゼントになりました。アムウルゼルバッハ小学校の皆さんに喜んでいただけると、うれしいです。これからも、様々な機会を通してドイツの小学校と交流していきたいです。

※明日は、今までご紹介してきました月ごとのベスト5(全60枚)から「私の選んだ年間ベスト3」を発表したいと思います。皆さんは、どの3枚でしょうか・・・・?

東大和市消防出初式【1月7日(日)】

$
0
0



今日の午前、東大和市ロンド桜が丘フィールドにて『平成30年 東大和市消防出初式』が行われました。


市内7つの消防団の皆さんが、入場行進しました。


規律あるきびきびした行動が、印象的でした。


消防演習がありました。




7つの消防団のポンプ車が整列しました。






一斉放水の準備が整いました。








新春の空に放水されました。




これからも、市民の生命と財産を災害から守るための活動をお願いいたします。

※明日は、東大和市の成人式に出席の予定です。

学校写真館《1月8日(月)》

$
0
0
【2017学校写真館 私が選んだ年間ベスト3】NO.920

冬休み特別企画として、2017年の「学校写真館」から月ごとの「ベストショット5」をご紹介してきました。12ヶ月分ありましたので、5×12=60(枚)ありました。最後に、すべての中から、「私の選んだ年間ベスト3」を発表したいと思います。1枚1枚に思い出がありますので、選ぶのにとっても苦労しました。

では、発表します。

私の選んだ年間ベスト3は・・・・・。(3枚に順位はありません。)


《下から見上げてみると》
花壇の花が、咲いていました。ちょっと視点を変えて、下から見上げてみました。そこには、春の暖かい日差しが届いていました。


《夕陽に染まる大きな虹》
「今、大きな虹が出ている。」という情報をもらい、私は、急いで本校舎の屋上に行きました。屋上に出た私は、夕焼けに染まる西の空を見ました。そこには、虹はありませんでした。「この時間帯に、本当に虹が見えるのかなぁ。」と思いながら、振り向くと・・・そこには、きれいな半円の虹が架かっていました。
※虹は、太陽の反対側に出ることを思い出しました。
ちょうど本校舎の周りに架かっているように見えました。虹は、時間とともにどんどん消えていきました。夕方の虹・・私は、初めて見ました。夕陽に照らさせて、いつも以上に暖かい感じの虹色でした。


《二小のクリスマス・イルミネーション》
雨粒が付き、キラキラしている木がありました。紅葉している葉もあり、クリスマス・イルミネーションのようでした。一つ一つの葉が、輝いていました。街の中でも、至る所でクリスマス・イルミネーションが始まりました。

いかがでしたでしょうか。いろいろ迷った末に、私はこの3枚を選びました。

これからも、学校写真館を通して二小のいい所をたくさん発信していきたいと思います。

ちょっと、おまけで・・・・。

どうしても特別賞としてご紹介したい写真があります。それは・・・・。


《ヒマワリ新記録》
1本だけぐんぐん伸びていたヒマワリが、花を咲かせました。花は、それ程大きくはありませんでしたが、力強く太陽の方を向いていました。高さを感じてもらいたいと思い、1年生に前に立ってもらいました。1年生の目線で見てみると、花ははるか上にありました。実際の高さが知りたくなり、測ってみました。なんと、3m39cmありました。たぶん、二小ヒマワリの新記録だと思います。

東大和市成人式【1月8日(月)】

$
0
0



今日の午後、東大和市民会館(ハミングホール)にて『平成30年第64回東大和市成人式』が行われました。


会場には、華やかな晴れ着を着た新成人が来ていました。




ハミングホールの大ホールで行われましたが、会場いっぱいの人でした。二小出身の人たちも、たくさん参加していたことと思います。


新成人代表が、「誓いのことば」を言いました。


堂々とした言葉で、新成人としての抱負や今まで育ててくれた周りの人たちへの感謝の気持ちを発表しました。


式典の後には、成人式実行委員会による催し物もありました。


会場入口には、記念写真スポットがありました。

いよいよ明日は、3学期始業式です。二小の子供たちには、新年の抱負をしっかりもって登校してきてほしいです。

学校写真館《1月9日(火)》

$
0
0
【冬の間にエネルギーを蓄えて】NO.921


菜の花が、寒い冬の間も、少しずつですがしっかり成長していました。




冬休み前と比べると、一回り大きくなっていました。


1年生が秋に植えたチューリップを見に行きました。

まだ、変化が分からないものが多かったですが・・


少し芽を出しているものもありました。

冬に時期にしっかりエネルギーを蓄えて、春にはきれいな花を咲かせてくれることと思います。

今日の学校風景【1月9日(火)】

$
0
0

3学期が、スタートしました。3学期は短いですが、1年間のまとめとともに進級の準備もあります。一日一日を大切に過ごしていきたいです。
今朝の天気予報で、今日の気温は4月上旬並みになると言っていました。確かに、ポカポカして春先のようでした。


体育館で、3学期の始業式を行いました。


みんなで校歌を歌いました。1年の抱負をしっかりもって、スタートしていってほしいです。


【1年生】
3学期の係を決めていました。2学期の係の人が仕事内容を説明し、3学期も必要かどうかを話しました。


【1年生】
先生が、持久走記録カードの説明をしていました。


校庭のトラックを1周すると1マス塗れ、50周で頂上到達だそうです。寒い時期だからこそ、しっかり走って、体を鍛えてほしいです。


【1年生】
校庭で、羽根つきをしていました。




羽根つき独特のカン・カンという音が、校庭に響いていました。続けるのは、かなり難しそうでした。


【2年生】
一人一人前に出て、冬休みのことを話しました。話す前には、内容をスピーチ用紙にまとめていました。


【2年生】
私が教室に入った時、ちょうど新しい座席に机を移動しているところでした。


新しい座席で気分一新・・がんばっていってください。


【2年生】
先生が、今日配布した「学年だより」を読んでいました。1月の行事予定や学習内容を一緒に確認していました。


【3年生】
冬休みに調べてきた昔の道具を発表していました。いろいろな道具がありました。


【4年生】
前に出て、冬休みにことを話しました。最後に、今年の目標も言いました。


【4年生】
3学期の係決めをしていました。


【5年生】
3学期のめあてを書いていました。黒板には、「『6年生に向けて』ということを意識してめあてを書こう」と書いてありました。書けた人は、先生に確認してもらっていました。


【6年生】
6年生も、3学期のめあてを書いていました。先生が、「どんなふうに卒業するのか、と考えると、めあてが出てくると思いますよ。」と話していました。


【6年生】
学級会をしていました。黒板には、「残り51日をどのように過ごして卒業式を迎えるか」と書いてありました。


3学期最初の中休み・・朝方までの雨で、校庭には水たまりがいくつもありましたが、子供たちは、そんなことも関係なく元気に遊んでいました。


















静かだった学校に、子供たちの元気な姿が戻ってきました。


先生も、一緒に遊んでいました。

学校写真館《1月10日(水)》

$
0
0
【あっ、こんな所に ツバキの花】NO.922


東門の所に、ツバキの木がありました。


事務室に行こうと通りがかった時、チラッとピンク色が見えました。

「あれ、花が咲いたのかな?」と思い、よく見てみました。


反対側に回ってみると、咲いている花がよく分かりました。


まだ一輪だけの花でしたが、きれいに開いていました。

今日の学校風景【1月10日(水)】

$
0
0

今日も、雲一つない晴天でした。


【1年生】
校庭で、なわとびをしていました。




それぞれに、いろいろな技の練習をしていました。


【1年生】
書き初めの練習をしていました。(1・2年生は、硬筆での書き初めになります。)


お手本の字を手でなぞっていました。一画一画丁寧に清書していってほしいです。


【1年生】
今までに習ってきた漢字の復習をしていました。


【1年生】
算数で、たしざんカードを使ったカルタ取りをしていました。


先生が、11や12といった数を言い、たしざんしてその答えになるカードを取りました。(正解のカードは、1つだけではありませんでした。答えが12の場合・・1けた+1けたなので、3+9、4+8、5+7、6+6、9+3、8+4、7+5の7枚)


最後に18と先生が言いました。正解のカードは・・?
「あっ、この正解カードは1枚だけだ。」という声が聞こえました。


【2年生】
国語で、「生きもののことをせつめいしよう」を読んでいました。


大切な所等に線を引いていました。


【2年生】
校庭で、合同体育をしていました。




みんなで声を出しながら準備運動をしていました。体は、温まったでしょうか。


【3年生】
体育館で、走り高跳びの練習をしていました。




ゴムひもを使って、跳ぶタイミングを確認していました。


【3年生】
理科で、じしゃくの学習をしていました。


これから、理科の実験で使う道具に名前を書いていました。


【4年生】
体育で、トラックを走っていました。




先生が、「同じペースで走るようにしましょう。」と声をかけていました。


【4年生】
図工で、「つくって つかって たのしんで」の授業をしていました。生活に必要なものを工夫して作る、ということでした。


【4年生】
冬休みの思い出や今年の目標を発表しました。


班で発表した後、全員の前でも発表しました。


【5年生】
算数で、円周率について考えていました。円周率は、円周を直径で割って求めることを学びました。「3.14」という数字・・これから、いろいろなところに出てきます。


【5年生】
体育館で、席書会を行いました。


書き初めの準備をしてから、先生の話を聞きました。


みんな、とてもいい姿勢で聞いていました。


しっかりあいさつもしました。


集中して書いていました。


5年生は、「希望の朝」という字でした。




体育館は、とても静かな空間でした。


寒くないように、体育館の中央にはストーブが置いてありました。


【6年生】
社会科で、「暮らしの中の政治」の授業をしていました。核家族・少子高齢化という言葉が出ていました。


【6年生】
卒業文集の話をしていました。何度も下書きをしてきたようでした。この後、先生のOKが出た人から清書していきます。


【6年生】
音楽で、卒業式に歌う「最後のチャイム」という歌の練習をしていました。
6年生は、3学期に入ると、一気に卒業に向けての準備が始まっていきます。

☆今日の給食☆


ご飯・豚キムチ・中華サラダ・白桃缶、マスカットゼリー・牛乳

学校写真館《1月11日(木)》

$
0
0
【影も一緒に 冬の風景】NO.923


朝の時間、「ふれあい活動」がありました。


校庭では、「鬼ごっこ」をしたり「だるまさんが転んだ」をしたりして遊ぶ班が多くありました。


冬の低い日差しを浴びて、子供たちの影が他の季節以上に伸びていました。








かけっこする子供たちに合わせて、影も一緒に躍動していました。


「だるまさんが転んだ」をしている人たちの影は、また違った雰囲気でした。


子供に合わせて、影もピタッと止まっていました。

これも、冬の風景だと思いました。

今日の学校風景【1月11日(木)】

$
0
0

朝、池が凍っていました。まだまだ寒い冬が、続きます。


朝の時間、「ふれあい活動」がありました。






校庭と体育館・教室に分かれて、班ごとに遊びました。今の班での「ふれあい活動」も、後少しとなりました。


【1年生】
廊下を、少しだけ速く歩いている子供たちがいました。(決して走ってはいませんでした・・。)


手元を見ると、みんな風車を持っていました。クルクル回って、うれしそうでした。


この後、自分で作った風車に色等を付けました。色が付くと、回った時もっときれいになると思います。


【2年生】
図工で、「追い出したい鬼のお面を作ろう」の授業をしていました。






「泣き虫鬼」「ウソつき鬼」「おこり鬼」等がいました。


隣のクラスでも、鬼のお面を作っていました。




こちらにも、追い出したい鬼がいっぱいいました。


【2年生】
カルタ取りをしていました。最後の方になると、カルタの枚数が少なくなり、先生が読むと同時ぐらいに手が出ていました。


【3年生】
校庭で体育をしていました。


トラックを走っていました。自分のペースを大切にして走ってほしいです。


【3年生】
体育館で、席書会をしていました。


3年生から毛筆を習うということで、準備等書く前の確認を丁寧にしていました。




墨を付けていない筆でお手本をなぞっていました。3年生の字は、「お正月」でした。


【4年生】
百人一首をしていました。


こちらも、2年生のカルタの時と同じように、私が入った時は、ちょうど終わりの頃でした。白熱した対戦でした。


【4年生】
国語で、「物語を書こう」の授業をしていました。まずは、どのような物語にするのかを考えていました。なかなか内容が浮かばなくて苦労している人もいました。さて、どのような物語ができるのでしょうか・・。


【5年生】
劇団四季の方に来ていただき「美しい日本語の話し方教室」を行いました。


劇団四季から3人の俳優の方が来てくださいました。みなさん、「ライオンキング」「美女と野獣」「ガンバの大冒険」等で活躍されている方でした。さすが、劇団四季の俳優さん・・言葉一つ一つがはっきりしていて、とても聞きやすい声でした。
※来ていただいた俳優さんの写真撮影はできませんので、子供たちの様子を中心にお伝えします。


母音と子音を意識しながら、「おはようございます。」のあいさつをしました。母音をしっかり言うことで、言葉がはっきり伝わることが分かりました。




「おはようございます。」を最初母音だけで言いました。次に、子音も入れいて言いました。男子と女子に分かれて言いました。


「明日は雨だけど、学校へ行ってみよう。」という文を母音・子音を意識して言いました。


担任の先生が、代表で言いました。とても上手に言うことができていました。


さらに、連母音・連子音・長音ということも教えてもらいました。これらのことを意識すると、よりはっきりとした言葉で伝わってきました。


「友だちはいいもんだ」を歌いました。


四季の方が、「母音・子音などを意識するとともに、歌詞に込められた想いを相手にしっかり伝えるという気持ちも大切にしてください。」と話されていました。


語りかけるつもりで、言葉一つ一つを大切にしながら歌いました。




最後は、輪になってお互いの顔を見ながら「友だちはいいもんだ」を歌いました。
今日の授業を、日頃のあいさつ等に活かしていってほしいです。


【6年生】
体育で、バスケットボールをしていました。






お互いに声をかけながらプレーしていました。


【6年生】
図工で、自画像を描いていました。黒板には、「ジュリアン・オピーの作品を知って、自画像を描こう」と書いてありました。




輪郭・目・鼻と順番に描いていきました。


描いたものが、前に掲示されていました。仕上がりが、楽しみになりました。

☆今日の給食☆


カレーうどん・いかの天ぷら・おかかあえ・牛乳

学校写真館《1月12日(金)》

$
0
0
【影絵のような風景】NO.924


校長室の窓に西日が差していました。




レースのカーテンに、出窓に置いてある植物の影が映っていました。




カーテンを開けてみると、夕方の日差しを浴びて出窓の植物が輝いていました。

今日の学校風景【1月12日(金)】

$
0
0

今日も、快晴でした。今朝は、かなり冷え込みました。朝早くから学校に来ている用務主事さんが、「いつも以上にいろいろな所が凍っていましたよ。」と言っていました。


【1年生】
風車を作っていました。


ビニールテープを使っての補強の仕方を先生が説明していました。


図工室前の広場で、風車を回していました。


みんな、楽しそうに風車で遊んでいました。「校長先生、すごく回るよ。」と教えに来てくれる子もいました。


先生が、「校庭が空いているので、広い校庭に行っても良いですよ。」と言うと、子供たちは一斉に校庭に風車を持って走って行きました。




校庭で思いっきり走り回る子供たちの様子が、とても良いと思いました。


【1年生】
校庭で、学年合同体育をしていました。


なわとびをしていました。


隣の人が、跳んだ回数を数えていました。かなり長く跳べる人が、何人もいました。


【2年生】
算数で、「1000までの数」の学習をしていました。


たくさんの数のてんとう虫を数える工夫を出し合っていました。


【2年生】
カルタ大会をしていました。






みんな、集中してカルタを取っていました。


【2年生】
節分に向けて、追い出したい鬼のお面を作っていました。


先生が、怒り鬼の見本を描いていました。子供から、「こわ~い。」という声が聞こえました。


他のクラスでも、鬼のお面を作っていました。色を付けているところでした。


青鬼・赤鬼がいました。


紫鬼もいました。


【3年生】
理科で、じしゃくの授業をしていました。


実際に磁石を使って、磁石に付くものと付かないものを探していました。


【3年生】
図工で、紙粘土を使って自分が住みたい家を作っていました。


個性的な家ができていました。




ハンバーガーの家・お寿司の家というものもありました。


【4年生】
算数で、「分数の大きさを比べよう」の授業をしていました。


紙を折って、分数の大きさを表していました。


【4年生】
社会科で、今度見学に行く浅草の映像を見ていました。


映像を流しながら、子供たちが気になったところで止めながら確認していました。浅草等の社会科見学は、2月中旬に行きます。実際に自分の目でもいろいろなものを発見してきてほしいです。


【4年生】
体育館で席書会をしていました。






4年生は、児童数が一番多い学年ということもあり、体育館いっぱいでした。


4年生の字は、「元気な子」でした。


お手本を見ながら、一字ずつ練習していました。


元気のある字になっていました。


【5年生】
音楽室で、学年集会をしていました。


先生が、もうすぐ最高学年になるということを意識して行動するよう話していました。卒業式の話もありました。在校生代表としての参加の仕方等の話がありました。


先生の話を聞く5年生の後ろ姿が、頼もしく感じました。


【6年生】
身体計測がありました。最初に、保健の先生から「朝食って必要なの?」の話がありました。


【6年生】
体育館で席書会をしました。


6年生の字は、「夢の実現」でした。






難しい字でしたが、しっかりお手本を見ながら丁寧に書いていました。さすが、6年生・・きれいな字の人がたくさんいました。

☆今日の給食☆


ひじきご飯・鶏肉の味噌漬け焼き・煮浸し・白玉ぜんざい・牛乳

学校写真館《1月13日(土)》

$
0
0
【もう一つの影絵 冬の風景】NO.925


昨日の学校写真館で、校長室のレースのカーテンに映る植物の影をご紹介しました。他にも、影絵のような風景がありました。


朝日を浴びて、校庭の木の影が校舎に映っていました。




これも、冬の風景でした。

学校写真館《1月14日(日)》

$
0
0
【枝越しの青空 冬の風景】NO.926


冬になり、葉を落とした木々が並んでいました。


東京の冬は、ほとんど毎日晴天が続きます。
※北日本や北陸の雪の様子をニュースで見ると、冬の時期は特に地域による気候の違いを感じます。


枝越しに青空を見ることができるのは、この時期だけだと思いました。




枝の感じが違うと、見える青空の感じも違いました。




アレ・・こんな所に、巣箱が・・
この巣箱を見ることができるのも、この時期だけだと思いました。

これも、冬の風景!!

学校写真館《1月15日(月)》

$
0
0
【穏やかな冬の雲】NO.927


今日も、晴天でした。今朝は風もなく、穏やかな天候でした。(寒さはありましたが・・)


空には、雲がのんびりと浮かんでいました。






いろいろな形の雲がありました。


他の季節とは違う冬らしい雲でした。

※冬の雲は、私たちの住んでいる関東と日本海側ではまったく違います。福井育ちの私には、冬の雲のイメージは、今日ご紹介したものとはかなり違っています。

今日の学校風景【1月15日(月)】

$
0
0

遠くの煙突の煙を見ていただけると分かるかと思いますが、今日は風もなく穏やかな晴天でした。
※インフルエンザのため、明日(16日)から18日(木)までの3日間1年2組を学級閉鎖としました。市内の他の学校でも、インフルエンザによる学級閉鎖が出ています。学校では、手洗い・うがいの励行、換気の徹底を呼びかけています。ご家庭でも、十分お気を付けください。


3学期初めての校庭での全校朝会を行いました。
今日は、みんなの安全をいつも見守ってくださっている方々の話をしました。感謝の気持ちをもつことと、自分で自分の命を守ることの大切さを伝えました。


【1年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。
私が教室に入ると、いつも以上に子供たちが私を見ていました。
黒板を見てみると・・


今日習った漢字が書いてありました。「校」「草」で、「校」を使う言葉で「校ちょう先生」が出ていました。なるほど・・。


【1年生】
国語で、「しりとりをしよう」の授業をしていました。


2文字しりとりで、後の2文字をつなげていくというものでした。


班に分かれて、しりとりをしました。はじめの言葉は、「しりとり」でした。「とり」で始まる言葉は・・。


【2年生】
図書室で、国語の調べ学習をしていました。




生き物について調べていました。


【2年生】
体育で、ボールけり遊びをしていました。


最初に、ゲームの仕方をみんなで確認していました。




確認の後、いくつかのコートに分かれてゲームをしました。


【2年生】
身体計測の前に保健の先生の話がありました。今日は、「なぜ手をあらうの?」の話でした。


かわいいエプロン人形が登場してきました。


手には、たくさんのばい菌がついていました。


手を洗わずにお菓子を食べてしまった人は・・・。






みんなで正しい手の洗い方を確認しました。


保健室前には、上履きがきれいに並べられていました。


【3年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。「央」「皿」という字が出てきていました。


【3年生】
理科で、磁石の授業をしていました。磁石の端にクリップをつけるとたくさんつくことが出ていました。


【3年生】
音楽で、「ガタゴトほろ馬車」を歌っていました。


流れているリコーダー伴奏に合わせて、音符で歌っていました。


【4年生】
1時間目の校庭体育でした。




トラックを走っていました。寒い冬も、体を動かせば温かくなってきます。


【4年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。「清」「祝」という字が出てきていました。


【4年生】
理科で、「冬の星」の授業をしていました。先生が、冬に見える星座の話をしていました。


【5年生】
社会科で、「工業が盛んな地域は、どのような所に多いのか?」について学習していました。


地図やグラフを見て考えていました。


【5年生】
図工で、「カラメールアート」の作品づくりをしていました。


高吸水性ポリマーの感触を楽しんでいました。独特の感触でした。


色付けの仕方を先生が説明していました。


【6年生】
国語で、「伊能忠敬」の読み取りをしていました。伊能忠敬の生き方を考えながら読んでいました。


【6年生】
体育科で、走り高跳びの練習をしていました。


助走と踏切のタイミングを確認していました。


バーは、柔らかい素材のものを使っていました。

☆今日の給食☆


ご飯・すき焼き風煮物・えのきのサラダ・みかん・牛乳

学校写真館《1月16日(火)》

$
0
0
【丸と一本の線】NO.928


空を見ると、丸の下に一本の線が見えました。


丸は、薄い雲に隠れた太陽でした。一本の線は、飛行機雲みたいに見えました。違うかもしれませんが・・)
丸と線が、絶妙なバランスでした。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images