Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

市ぴい寄席 市P連講演会【2月18日(日)】

0
0

今日の午後、中央公民館ホールにて、東大和市公立小中学校PTA連合協議会(市P連)講演会が行われました。


今回は、『市ぴい寄席』として、「コントに漫才・落語のテンコ盛り、楽しく笑って防犯対策!大和まほろば太鼓も見参!」という内容でした。


中央公民館の入口は、寄席の雰囲気になっていました。


漫才『甘いケーキと甘い言葉にだまされない』出前寄席OB会
全問正解者には賞金100万円!そんな甘くて美味しい話があるわけないのに・・。


コント『タダは~ただ~では済まされない』出前寄席OB会
ネットに溢れる「無料」の文字、その影に潜む罠とは。そのワンクリックが、泥沼の始まりかも。


体験コーナー『ふれあい太鼓』大和まほろば太鼓
和太鼓体験コーナーがありました。


落語『子供だって騙される』立川平林(ひらりん)
ネット通販のトラブル・振り込め詐欺等。「合言葉は?」・・もしもの時のキーワード




『和太鼓演奏』大和まほろば太鼓
迫力ある和太鼓演奏でした。会場中に力強い和太鼓の音が響きました。

楽しい話の中から、防犯についてみんなで考えることができました。企画・運営くださった市P連の皆さん、ありがとうございました。

学校写真館《2月19日(月)》

0
0
【がんばれ 日本!! 平昌冬季オリンピック】NO.961


今、韓国の平昌(ピョンチャン)で冬季オリンピックが開催されています。フィギュアスケート男子の羽生選手・宇野選手、スピードスケート女子500mの小平選手等、毎日日本選手の活躍が伝えられています。


二小の図書室前の掲示板にも、平昌オリンピックの最新ニュースが掲示されています。

平昌オリンピック・パラリンピックは、まだまだ続きます。
がんばれ 日本!! みんなで応援していきましょう。

今日の学校風景【2月19日(月)】

0
0

今日も、穏やかな晴天でした。少しずつ、花粉が飛び出しているということでした。花粉症の人には、辛い季節になってきました。


校庭で、全校朝会を行いました。今まで以上に集合の仕方が上手でした。気持ちの良いスタートを切ることができました。


校長の話では、平昌オリンピックで活躍している日本選手の話をしました。そして、先日、東京都学校対抗卓球大会で優勝した先生方の表彰もしました。大会の大きさはかなり違いますが、満足のいく結果は、やっぱりうれしいものです。


これが、都の卓球大会でいただいた優勝カップです。「平成29年度優勝 東大和市立第二小学校」としっかり書いてありました。


【1年生】
国語で、「かわる よみかた」の学習をしていました。


一ぽん・百ぱ・千ば等が出ていました。


【1年生】
「6年生を送る会」の準備をしていました。


6年生にプレゼントする博士帽を作っていました。


自分がプレゼントする6年生の頭の大きさで輪っかを作っていました。私の所にも、大きさを測りに1年生が来ました。


【1年生】
算数で、「なんじ なんぷん」の学習をしていました。先生が示した時計の針を読んでいました。


【1年生】
国語で、「お手紙」のお話を読んでいました。


7場面を音読していました。


【1年生】
図書の時間、先生の読み聞かせがありました。「ふゆめがっしょうだん」の本でした。


「なまけものみたい。」「馬の顔みたい。」等の声が聞こえました。身近な木でも、ぜひいろいろな顔を見つけてほしいです。


【2年生】
新出漢字の練習をしていました。「池」「麦」等が出てきていました。「習った漢字で、自分の名前を全部書けるようになったよ。」という子がいました。


【2年生】
校庭で、合同体育をしていました。


お笑いのリズムなわとびで流れている「サクランボ」の曲に合わせて、なわとびをしていました。


あのオチの所も、しっかりと・・。


【3年生】
外国語活動をしていました。


キーワードゲームをしました。


隣の席の人と2人組になり、キーワードの言葉を先生が言ったら、真ん中の消しゴムを取るというゲームでした。


次に、「英語で質問して、好きな物ランキングを作ろう」をしました。






友達に色や動物・果物等の好きなものを英語でインタビューして、ランキングにしました。


【4年生】
体育館で、プレルボールの練習をしていました。




今日のめあては、「ラリーを続けよう」でした。


【4年生】
「二分の一成人式」の準備をしていました。




台本ができてきていました。発表が、楽しみになりました。


【5年生】
算数で、「分数のわり算」の学習をしていました。めあては、「分数÷整数の計算をしっかり理解しよう」でした。


【5年生】
図工で、「かくれんぼさんをさがせ」の授業をしていました。


図工室の中には、みんなの作品が至る所に貼ってありました。






分かりますでしょうか?


【6年生】
社会科で、「憲法とわたしたちの暮らし」の授業をしていました。「職業・居住を選ぶ自由」という言葉が出てきていました。


【6年生】
家庭科で、焼きりんごでの「感謝パーティー」をしていました。


担任の先生への感謝の言葉がありました。




「いただきます。」をしてから、みんなで食べました。家庭科室には、焼きりんごの甘い香りがしていました。






中休み・・多くの子供たちが、校庭で元気に遊んでいました。

☆今日の給食☆


背割りコッペパン・ABCスープ・ツナコーン・フレンチサラダ・牛乳

学校写真館《2月20日(火)》

0
0
【社会科見学に行った気持ちで 3年 江戸東京たてもの園】NO.962


今日、3年生が社会科見学で、小金井公園内にある「江戸東京たてもの園」に行きました。私は一緒に行くことができませんでしたが、引率した副校長先生がたてもの園の様子を写真に撮ってきてくださいました。今日は、私も一緒に行った気持ちで見ていきたいと思います。


『八王子千人同心組頭の家』
江戸時代後期、八王子にあった家です。


式台という玄関があります。武家の家にしかない玄関です。(農家にはありません。)


書院づくりの棚は、武家の家独特のつくりになっています。


天井がついているのも、武家の家の特徴です。(武器を隠したそうです。)


『綱島家』
農家の家です。農家の家は、土間が広いです。この土間で様々な農作業をしていました。江戸時代中期、世田谷にあった家です。


農家の家の台所です。


大きなかまがありました。


『吉野家(農家)』
江戸時代後期、三鷹市にあった家です。


農家ですが、式台という玄関があります。ここは、農家の家でも、上層部の階級だったそうです。式台があっても、農家の人は、ここから出入りできなかったそうです。式台は、お武家さんが訪ねてきた時に、ここから入りました。


上層階級の農家である吉野家は、書院づくりの棚がありました。


『前川國男邸』
1942年、品川に建てられていました。


『大川邸』
1925年、大田区田園調布に建てられていました。渋沢栄一によって設立された田園調布株式会社が開発した郊外住宅の一つでした。


『午砲』
1871年(明治4年)9月9日から、皇居内旧本丸で使用されていました。この大砲で、正午の時を知らせたそうです。東京区部全部に聞こえたそうです。通称「ドン」。1929年(昭和4年)からサイレンに変わりました。江戸時代は「時の鐘」でした。土曜日の「半ドン」の語源となったそうです。


『都電7500形』
渋谷から新橋まで走っていた路面電車です。


『万世橋交番』
明治時代末期、神田の万世橋のたもとにあった交番です。


『上野消防署の望楼上部』
1925年(大正14年)台東区にありました。1970年(昭和45年)まで使用されていました。


『村上精華堂』
化粧品屋さんです。1928年(昭和3年)に、台東区に建てられたものです。村上精華堂の看板は、右から左に読みます。


お店の中には、化粧品が入っていたビンが棚に並べられていました。大きなそろばん・すずり・電話が、お店の受付台に置いてありました。


ビーカーや試験管・ガラスのビンが、たくさん置いてありました。


まるで、理科室のようでした。


原料を計量して調合し、ガラスビンに入れて販売していたそうです。


『植村邸』
1927年(昭和2年)中央区に建てられた看板建築の建物です。


家の外側には、戦争中の爆弾の破片が突き刺さった所がたくさんあり、空襲の激しさを今に伝えています。

江戸東京たてもの園には、他にも文化的価値の高い歴史的建造物がたくさんあります。江戸東京たてもの園のある小金井公園には、本当に広い遊び場もあります。桜の名所にもなっています。東大和市からは、それ程遠くありませんので、ぜひ行ってみてください。

今日の学校風景【2月20日(火)】

0
0

今日も、青空が広がっていました。風もなく、過ごしやすい1日でした。


2年1組
朝の時間、「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。


2年2組
2年生は、「おおかみと七ひきのこやぎ」でした。クラスによっては、「しっぽのはたらき」「ことばのかくれんぼ」「いちご」の本も読んでいただきました。


2年3組


2年4組


4年1組
4年生は、「ゆきおんな」「ほくとしちせい」の本でした。


4年2組


4年3組


4年4組


【1年生】
体育館で、マット遊びをしていました。


2人ペアで前回りをしていました。


「みんなの前で発表したい人?」と先生が聞くと、多くの子供が元気よく手を挙げました。やる気満々でした。


2人の息は、ピッタリでした。


【1年生】
国語で、「お手紙」を読んでいました。がまくんとかえるくんの気持ちを想像していました。


誰の言葉かを確認しました。


【2年生】
算数で、「たし算とひき算」の学習をしていました。テープ図を使って考えていました。


【2年生】
「おもちゃ大会を開こう」の授業をしていました。


今回は、「とび出すロケット」でした。子供先生の作り方説明を聞いて、作りました。


顔等を描いて、かわいい「とび出すロケット」になりました。


【4年生】
校庭で、タグラグビーの練習をしていました。




チームごとにパス等の練習をしていました。


【4年生】
「調べたことを発表しよう」の授業をしていました。浅草の社会科見学で学んだことをポスターにしていました。発表原稿も作りました。


【4年生】
音楽で、「ありがとう」を歌っていました。先生が、「感謝の気持ちを込めて歌うと、伸ばすところが違ってくると思います。」と話していました。


【4年生】
道徳で、友達について考えました。


資料を先生が読みました。


「料金不足」の郵便物が友達から届いたという話でした。「料金不足」のことを友達に「伝えるか」「伝えないか」・・自分の考えを発表しました。


【5年生】
外国語活動をしていました。


最初に、キーワードゲームをしました。


今日の内容は、「夢の時間割を作ろう」でした。


時間割のいろいろな英語での言い方を覚えました。




ALTの英語を聞いて、時間割表を作っていきました。


【5年生】
国語で、「クラスで活動報告をしよう」の授業をしていました。活動報告をする文章の書き方を学習しました。


【6年生】
校庭で、サッカーをしていました。




小学校での体育も、後少しとなりました。


【6年生】
外国語活動をしていました。


英語でのクイズ大会をしていました。パズルやスペシャル等のジャンルがありました。


英語の先生が、このような問題を出しました。さて、「?」の所にはいるアルファベットは・・。

正解は・・


「F」でした。分かりましたか。
ヒントは、「1・2・3・4・5・6・7」です。

☆4年社会科見学☆


4年生が、社会科見学で「江戸東京たてもの園(小金井公園内)」に行きました。


係の方から説明を聞きました。次のようなことを話されました。
「たてもの園の家や建築物は、古いものが多く、昔の人が大切に使ってきたものです。皆さんも、大切に見て、学んでいってください。」
「ボランティアさんのお話をよく聞いてください。」
「昔の家では、生活の工夫を学んでください。昔は、簡単に水が出たり火がついたりしませんでした。どのようにしていたのか、しっかり見て、お話を聞いてきてください。」


石臼体験をしました。お米を石臼でひいて、粉になったものを木の器に入れました。


両足を踏ん張って、お腹に力を入れて回しました。30kgもある石臼は、子供の力ではなかなか回りませんでしたが、何回かやっていくうちに、コツをつかんで、上手に回すことができるようになりました。


火おこし体験をしました。よく燃えるには、どのように炭を置いたら良いかを考えました。


口でフーッと炭に息を送ると、よく燃えました。


ごとくと網を乗せると、火鉢の上でお餅を焼いたり、お湯を沸かしたり、いろいろなことができました。




火消し壺の中に炭を入れて、火の始末をしました。


上に上がる時は、しっかりと靴を揃えました。家の中にいる神様におしりを向けないように正面を向いて入りました。


いろりの周りで、係の人から昔の暮らしのお話を聞きました。


班ごとに、お弁当を食べました。暖かい日差しの中、広い公園で食べるお弁当は、美味しそうでした。


お互いに、お家の人が作ってくれたお弁当を見せ合って食べていました。

☆今日の給食☆


ご飯・親子煮・いんげんとさつま揚げの炒め物・甘夏、りんごミックス・牛乳

学校写真館《2月21日(水)》

0
0
【ここにも春が クロッカス】NO.963


花壇の横に、黄色い花が咲いていました。


早春に咲き、春サフランとも言われる「クロッカス」の花でした。




地面すれすれの花が、特徴的でした。


本校舎北側の二中とのフェンスの所にも、咲いていました。


探してみると、いろいろな所に春がやってきていました。

今日の学校風景【2月21日(水)】

0
0

今日は、雲がかかり肌寒い1日でした。三寒四温と言いますが、寒い日と暖かい日があり、春になっていきます。


6年1組
「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。


6年2組
今日は、6年生でした。「ラン パン パン」「はるのはやしでみつけたよ」の本でした。


6年3組
「本に親しむ会」の方より
『高学年では、きっと手に取らなくなった絵本かなと思います。懐かしかったり、それぞれの思いで楽しんでもらえたら、うれしいです。次回、最終回です。』


【1年生】
国語で、「お手紙」を読んでいました。


がまくんとかえるくんになったつもりで、言葉を考えました。


隣のクラスでは、「お手紙」の音読をしていました。会話の所を工夫して読んでいました。


先生が、「次読みたい人?」と聞くと、ほとんどの子供が手を挙げていました。


【1年生】
校庭で、鬼ごっこをしていました。


元気いっぱい、校庭を走り回っていました。


【2年生】
図書の時間、先生の読み聞かせがありました。「スイミー」でした。子供たちの素直な反応がありました。


【2年生】
「6年生を送る会」の飾り文字を作っていました。




きれいなお花を作って、字の形に貼っていきました。


【3年生】
昨日の社会科見学(江戸東京たてもの園)で学んだことを新聞にしていました。




石うす体験・火ばち体験のどちらかは、必ず記事として入れるということでした。


パンフレットを見ながら、学習してきたことを振り返っていました。


他のクラスでは、新聞の見出しについて先生が話していました。


【4年生】
図工で、コリントゲームを作っていました。






いろいろ工夫がありました。


【4年生】
体育館で、プレルボールをしていました。


今日のめあては、「ラスト・プレルボールを、いいプレーをしてしめくくろう」でした。


【5年生】
学年合同での音楽でした。


卒業式で在校生代表として歌う「手のひらをかざして」の練習でした。卒業式まで、後1ヶ月です。


【5年生】
家庭科で、「寒い季節を快適に過ごすための工夫を考えよう」の授業をしていました。着方の工夫では、重ね着・コート・マフラー・手袋等が出ていました。暖房等住まいの工夫もありました。


【6年生】
書写の時間でした。今日の授業は、「私の一字」、自分の思いを漢字一字で表しました。




それぞれの字に、その子の思いを感じました。


【6年生】
卒業式の「門出の言葉」の分担を決めていました。


いよいよ、本格的に卒業式の準備が始まりました。卒業式まで、登校日は後21日です。


6年生との会食は、2クラスが終わり、今日から最後のクラスとなりました。これは、校長室での特別なゲーム前の様子です。内容は、私と6年生だけが知っています。


放課後、先日の「都 学校対抗卓球大会 優勝」の報告会を教育長室で行わせていただきました。試合の様子等をお伝えしました。思い出すと、それぞれの試合の緊張が戻ってきました。改めて、優勝できたうれしさを感じました。教育長先生・教育指導課長先生と一緒に記念写真を撮らせていただきました。

☆今日の給食☆


朝焼き食パン・ミネストローネスープ・たらのマリネ・いちごジャム・牛乳

学校写真館《2月22日(木)》

0
0
【算数復習コーナー 1年生編】NO.964

各学年の掲示板に、「算数コーナー」があります。算数の授業の進路に合わせながら、習ってきたことを先生方がまとめて掲示してきました。いろいろ工夫して、分かりやすいものとなっていました。
学年のまとめの時期でもありますので、ここで特集したいと思います。1年間の算数の学習をしっかり振り返り、進級・進学していってほしいです。(内容によっては、以前の学校写真館でご紹介したものもあります。)
まずは、1年生編です。






























1年生の内容は、しっかり押さえられましたでしょうか。

今日の学校風景【2月23日(木)】

0
0

今日は、小雨の降る寒い1日でした。


児童集会がありました。予定では校庭での宝探しでしたが、小雨が降っていましたので、体育館での〇✕クイズになりました。


集会委員会の人が、ルールの説明をしました。


第1問「ピョンチャンオリンピックの今日現在の日本の金メダルは、2個である。〇か✕か?」
タイムリーな問題でとても良いと思いました。

正解は・・

✕・・フィギュアスケートの羽生選手・スピードスケートの小平選手、そして、昨日金メダルを取ったスピードスケート女子パシュート(団体追い抜き)がありましたね。


第2問「校長先生は、第17代目である。〇か✕か?」

正解は・・

✕・・19代目でした。私も、校長室に帰ってもう一度確認してしまいました。




〇か、✕か、正しいと思う方の時に立ちました。


こういう問題もありました。「体育館にあるバスケットゴールの数は、5つである。〇か✕か?」

正解は・・

✕・・実は、これは、ちょっとした引っかけ問題でした。体育館の横に固定されているゴールは4つ、さらに、移動式のゴールが1つ、そして・・


天井に降りてくるゴールが1つありました。


最後に、集会委員会の委員長があいさつしました。「今の5年生が、来年度もっと楽しい児童集会を企画してくれると思います。」という言葉が、印象に残りました。


集会が終わり、みんなで反省会をしました。急遽〇✕クイズに変更になりましたが、どの問題も考えられていて良い問題ばかりでした。集会委員会の皆さん、準備ありがとうございました。


【1年生】
国語で、「お手紙」の読み取りをしていました。がまくん・かえるくんの気持ちの変化を会話文から想像していました。


会話文を読んで分かったこと、隠れた気持ちを発表しました。


みんなの考えを先生がまとめていきました。


「一人よみ」のポイントの紙も貼ってありました。


【1年生】
算数で、「図を使って考えよう」の授業をしていました。


今まで絵で表していたことを、図に置き換えていきました。


【2年生】
算数で、「テープ図を書いて考えよう」の授業をしていました。


絵から図へ、さらにテープ図になっていきました。


【3年生】
図工で、「6年生に心のこもった名前ポスターを作ろう」の授業をしていました。


6年生の名前をデザイン風に描いていました。


【3年生】
国語で、「おにたのぼうし」の読み取りをしていました。初めて読んだ感想を発表していました。


【3年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。


ベートーベンの第9「喜びの歌」でした。


実際のオーケストラの演奏も、聞きました。最初の音は本当に小さく、耳を澄ませて聞かないと分からないぐらいでした。2回目・3回目・4回目と曲が盛り上がっていきました。


【4年生】
社会科見学で学んだことをポスターにしていました。


見学してきたことを、しっかりまとめていました。


【4年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。


速さ・息の吹き方に気を付けて吹いていました。


【5年生】
算数で、「分数のかけ算・わり算」の授業をしていました。


確認問題にチャレンジしていました。


【6年生】
社会科で、「日本とつながりの深い国々」の授業をしていました。今回は、中国の人々の暮らしについて考えていました。


【6年生】
国語で、95歳の日野原さんのメッセージを読んで自分の考えをまとめました。

☆4年 走り方教室☆


オリンピック・パラリンピック教育の取組として、4年生で「走り方教室」を行いました。雨のため、体育館で行いました。
陸上のトップアスリートの方に来ていただきました。
向かって右側の方(日本選手権200m・400m2位、アジア大会400m×4の日本代表、100m自己ベスト11秒81)
向かって左側の方(日本選手権3000m障害2位、アジア大会出場)


お二人とも、2年後の東京オリンピック出場を目指している現役アスリートです。シーズン中は、調整のため、こういう教室に来ることができませんが、シーズンオフの今なので来ることができたということでした。


最初に、準備運動をしました。




今日使うところをしっかり動かしていました。


ダッシュをしました。


先生の合図で、一斉に走り出しました。




変則ダッシュにも、チャレンジしました。






いろいろな変則ダッシュがありました。




次に、ストライドの練習をしました。走る時のリズムが、ちょっと難しそうでした。


スタートの練習もしました。


ポイントは、前足に体重を乗せることでした。
ピッチ・ストライド・スタートについて知ることができました。


最後は、2チームに分かれてリレーをしました。


みんな楽しそうには走っていました。


お礼の言葉を言いました。




花束を渡しました。


講師の先生から、「二小の子供たちは、元気があって、良く動いていましたね。私たちも、楽しく過ごすことができました。」という言葉をいただきました。クラスごとに指導していただきましたので、4時間連続での授業となりましたが、最後まで全力でかかわっていただきました。

☆今日の給食☆


たくあんご飯・沢煮椀・鶏肉のごま焼き・もやしサラダ・牛乳

学校写真館《2月23日(金)》

0
0
【算数復習コーナー 2年生編】NO.965


今日は、2年生編です。以前ご紹介しましたが、もう一度復習です。














低学年の内容、しっかり押さえられましたでしょうか。明日からは・中学年の内容です。

今日の学校風景【2月23日(金)】

0
0

今日の朝方は、小雨が降っていました。校庭には、水たまりができていました。


お昼頃からは、青空が出てきました。気温も、だんだんと上がっていきました。


【1年生】
「6年生を送る会」のクラス文字をみんなで作っていました。




星をたくさん作って、字の周りに貼っていくということでした。にぎやかになりそうですね。


【1年生】
「6年生を送る会」や「入学式」のセリフのオーディションをしていました。大きな声で言うことができていました。


【1年生】
国語で、「お手紙」の読み取りをしていました。その場面のがまくんとかえるくんの気持ちを考えていました。


【2年生】
「明日へジャンプ」の発表をしていました。今回は、1年生の自分でした。


【2年生】
図工で、「ぼくわたしのすみたいゆめの町」の授業をしていました。


まずは、「ゆめの町」の設計図を書きました。






設計図をもとに、夢の町を描いていきました。


【2年生】
音楽で、一人一人歌のテストをしていました。


「ビリーブ」でした。先生の伴奏で歌いました。


【3年生】
算数で、「かけ算の筆算」の授業をしていました。計算の仕方の工夫について考えていました。


【3年生】
校庭で、ラインサッカーをしていました。




シュート・・決まったかな。


【4年生】
社会科で、東京都にある八丈島について調べていました。


どのような暮らしや仕事をしているのかを考えていました。


【4年生】
校庭で、タグラグビーをしていました。


動きが、機敏になってきました。


【4年生】
保健の学習で、「すくすく育てわたしの体」の授業をしていました。食事・運動・睡眠等から成長を考えました。


図書の時間でした。「分類別読書冊数調べ」をしていました。


今まで読んできた本を分類別にグラフにしていました。




ブラフを見ると、どういう本を読んでいるのかが、一目で分かりました。


【5年生】
体育館で、キャッチバレーをしていました。


最後の試合を楽しんでいました。


【6年生】
二中に行って「図書館探検」をしました。


二中の図書の先生から、授業の流れの説明がありました。


「二中図書館探検」のワークシートです。


ワークシートの書き方を教えていただきました。






探検では、「二小にない本」「読みたい本」「二小と違うところ」を探しました。


自分で選んだ本を読みました。


みんな、とても静かに読んでいました。


図書館探検の感想を書きました。
中学生になった時のイメージが、少しできたことと思います。

☆今日の給食☆


みそラーメン・海藻サラダ・パイン缶・牛乳

学校写真館《2月24日(土)》

0
0
【算数復習コーナー 3年生編】NO.966


今回は3年生編です。中学年算数の復習です。









学校写真館《2月25日(日)》

0
0
【算数復習コーナー 4年生編】NO.967


今日は、4年生編です。中学年までの算数の内容は大丈夫でしょうか?






















明日からは、高学年編です。小学校算数のしめくくりです。

学校写真館《2月26日(月)》

0
0
【算数復習コーナー 5年生編】NO.968


いよいよ、今日から高学年算数の復習です。


















5年生になると、かなり難しい内容になってきますね。
5年生の内容をしっかり復習して、明日は最高学年6年生です。

今日の学校風景【2月26日(月)】

0
0

今日は、お昼頃から日差しも出て暖かくなってきました。春が着実に近づいてきていることを感じました。


全校朝会をしました。
校長の話では、昨日閉幕した平昌オリンピックの話をしました。日本選手団は、冬季オリンピック最多計13個のメダルを獲得しました。ニュース等を通して、一つ一つのメダルに込められた想いが伝わってきました。(当然、メダルに届かなかった選手・関係者一人一人にも、様々な努力・想いがありました。)改めて、スポーツの楽しさ、スポーツの素晴らしさ、スポーツの力を感じました。いよいよ2年後は、私たちの住んでいる東京で夏季オリンピック・パラリンピックが開催されます。楽しみが、さらに膨らんできました。


【1年生】
生活科で、ヒヤシンスの観察をしていました。




花や根の絵を描いた後、絵だけでは伝わらないこと(におい・触った感触等)を言葉でも書きました。




花びらの数や花びらの中の様子も観察していました。


根を観察していた子が、「根っこがいっぱい。ラーメンの麺みたい。」と言っていました。


【1年生】
「6年生を送る会」で6年生にプレゼントする博士帽を作っていました。




帽子の上を付けるところが難しそうでしたが、折り目を付けて丁寧に作っていました。


この博士帽は、二小の伝統になっています。今の6年生も、1年生の時に作りました。


【1年生】
算数で、「図を使って考えよう」の授業をしていました。


前に出て、自分の考えを説明していました。


【2年生】
図書の時間でした。


自分で選んだ本を読んでいました。「ドラえもんの本を読んでいるんだね。」と声をかけると・・


「これ、英語のドラえもんなんです。」と教えてくれました。日本語訳が載っているので、内容は分かるということでした。


【2年生】
校庭で、ボールけり遊びをしていました。


みんなで声をかけ合いながら、楽しくプレーしていました。


【3年生】
先日の「江戸東京たてもの園」見学の新聞を作っていました。


見てきたこととともに感想なども入っていました。見出しの工夫もありました。


【3年生】
体育館で、「6年生を送る会」の出し物の練習をしていました。




最初のあいさつも、みんなでしっかりできました。


呼びかけ隊の人たちは、大きな声でしっかり言うことができました。


【4年生】
理科で、「温められた水はどのように動くのだろうか」について考えていました。


自分の考えを発表していました。


【4年生】
習字で、「手話」という字を書いていました。4年生で習ってきたことを活かして書いていました。


【5年生】
「6年生を送る会」の練習をしていました。


呼びかけや歌の確認をしていました。5年生は、学年の出し物の他にも6年生からの引き継ぎ等様々出番があります。


【6年生】
社会科で、「世界の中の日本」の授業をしていました。日本とつながりの深い国として、アメリカ合衆国・中国・韓国・サウジアラビアが出ていました。食や文化について、考えました。


【6年生】
家庭科で、「お世話になった人に、心のこもったプレゼントを製作しよう」の授業をしていました。






どんなプレゼントができるのでしょうか?

☆今日の給食☆


麦ご飯・ポークカレー・ブロッコリーサラダ・りんご・カクテルゼリー・牛乳

学校写真館《2月22日(木)》

0
0
【算数復習コーナー 1年生編】NO.964

各学年の掲示板に、「算数コーナー」があります。算数の授業の進路に合わせながら、習ってきたことを先生方がまとめて掲示してきました。いろいろ工夫して、分かりやすいものとなっていました。
学年のまとめの時期でもありますので、ここで特集したいと思います。1年間の算数の学習をしっかり振り返り、進級・進学していってほしいです。(内容によっては、以前の学校写真館でご紹介したものもあります。)
まずは、1年生編です。






























1年生の内容は、しっかり押さえられましたでしょうか。

今日の学校風景【2月22日(木)】

0
0

今日は、小雨の降る寒い1日でした。


児童集会がありました。予定では校庭での宝探しでしたが、小雨が降っていましたので、体育館での〇✕クイズになりました。


集会委員会の人が、ルールの説明をしました。


第1問「ピョンチャンオリンピックの今日現在の日本の金メダルは、2個である。〇か✕か?」
タイムリーな問題でとても良いと思いました。

正解は・・

✕・・フィギュアスケートの羽生選手・スピードスケートの小平選手、そして、昨日金メダルを取ったスピードスケート女子パシュート(団体追い抜き)がありましたね。


第2問「校長先生は、第17代目である。〇か✕か?」

正解は・・

✕・・19代目でした。私も、校長室に帰ってもう一度確認してしまいました。




〇か、✕か、正しいと思う方の時に立ちました。


こういう問題もありました。「体育館にあるバスケットゴールの数は、5つである。〇か✕か?」

正解は・・

✕・・実は、これは、ちょっとした引っかけ問題でした。体育館の横に固定されているゴールは4つ、さらに、移動式のゴールが1つ、そして・・


天井に降りてくるゴールが1つありました。


最後に、集会委員会の委員長があいさつしました。「今の5年生が、来年度もっと楽しい児童集会を企画してくれると思います。」という言葉が、印象に残りました。


集会が終わり、みんなで反省会をしました。急遽〇✕クイズに変更になりましたが、どの問題も考えられていて良い問題ばかりでした。集会委員会の皆さん、準備ありがとうございました。


【1年生】
国語で、「お手紙」の読み取りをしていました。がまくん・かえるくんの気持ちの変化を会話文から想像していました。


会話文を読んで分かったこと、隠れた気持ちを発表しました。


みんなの考えを先生がまとめていきました。


「一人よみ」のポイントの紙も貼ってありました。


【1年生】
算数で、「図を使って考えよう」の授業をしていました。


今まで絵で表していたことを、図に置き換えていきました。


【2年生】
算数で、「テープ図を書いて考えよう」の授業をしていました。


絵から図へ、さらにテープ図になっていきました。


【3年生】
図工で、「6年生に心のこもった名前ポスターを作ろう」の授業をしていました。


6年生の名前をデザイン風に描いていました。


【3年生】
国語で、「おにたのぼうし」の読み取りをしていました。初めて読んだ感想を発表していました。


【3年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。


ベートーベンの第9「喜びの歌」でした。


実際のオーケストラの演奏も、聞きました。最初の音は本当に小さく、耳を澄ませて聞かないと分からないぐらいでした。2回目・3回目・4回目と曲が盛り上がっていきました。


【4年生】
社会科見学で学んだことをポスターにしていました。


見学してきたことを、しっかりまとめていました。


【4年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。


速さ・息の吹き方に気を付けて吹いていました。


【5年生】
算数で、「分数のかけ算・わり算」の授業をしていました。


確認問題にチャレンジしていました。


【6年生】
社会科で、「日本とつながりの深い国々」の授業をしていました。今回は、中国の人々の暮らしについて考えていました。


【6年生】
国語で、95歳の日野原さんのメッセージを読んで自分の考えをまとめました。

☆4年 走り方教室☆


オリンピック・パラリンピック教育の取組として、4年生で「走り方教室」を行いました。雨のため、体育館で行いました。
陸上のトップアスリートの方に来ていただきました。
向かって右側の方(日本選手権200m・400m2位、アジア大会400m×4の日本代表、100m自己ベスト11秒81)
向かって左側の方(日本選手権3000m障害2位、アジア大会出場)


お二人とも、2年後の東京オリンピック出場を目指している現役アスリートです。シーズン中は、調整のため、こういう教室に来ることができませんが、シーズンオフの今なので来ることができたということでした。


最初に、準備運動をしました。




今日使うところをしっかり動かしていました。


ダッシュをしました。


先生の合図で、一斉に走り出しました。




変則ダッシュにも、チャレンジしました。






いろいろな変則ダッシュがありました。




次に、ストライドの練習をしました。走る時のリズムが、ちょっと難しそうでした。


スタートの練習もしました。


ポイントは、前足に体重を乗せることでした。
ピッチ・ストライド・スタートについて知ることができました。


最後は、2チームに分かれてリレーをしました。


みんな楽しそうには走っていました。


お礼の言葉を言いました。




花束を渡しました。


講師の先生から、「二小の子供たちは、元気があって、良く動いていましたね。私たちも、楽しく過ごすことができました。」という言葉をいただきました。クラスごとに指導していただきましたので、4時間連続での授業となりましたが、最後まで全力でかかわっていただきました。

☆今日の給食☆


たくあんご飯・沢煮椀・鶏肉のごま焼き・もやしサラダ・牛乳

学校写真館《2月23日(金)》

0
0
【算数復習コーナー 2年生編】NO.965


今日は、2年生編です。以前ご紹介しましたが、もう一度復習です。














低学年の内容、しっかり押さえられましたでしょうか。明日からは・中学年の内容です。

今日の学校風景【2月23日(金)】

0
0

今日の朝方は、小雨が降っていました。校庭には、水たまりができていました。


お昼頃からは、青空が出てきました。気温も、だんだんと上がっていきました。


【1年生】
「6年生を送る会」のクラス文字をみんなで作っていました。




星をたくさん作って、字の周りに貼っていくということでした。にぎやかになりそうですね。


【1年生】
「6年生を送る会」や「入学式」のセリフのオーディションをしていました。大きな声で言うことができていました。


【1年生】
国語で、「お手紙」の読み取りをしていました。その場面のがまくんとかえるくんの気持ちを考えていました。


【2年生】
「明日へジャンプ」の発表をしていました。今回は、1年生の自分でした。


【2年生】
図工で、「ぼくわたしのすみたいゆめの町」の授業をしていました。


まずは、「ゆめの町」の設計図を書きました。






設計図をもとに、夢の町を描いていきました。


【2年生】
音楽で、一人一人歌のテストをしていました。


「ビリーブ」でした。先生の伴奏で歌いました。


【3年生】
算数で、「かけ算の筆算」の授業をしていました。計算の仕方の工夫について考えていました。


【3年生】
校庭で、ラインサッカーをしていました。




シュート・・決まったかな。


【4年生】
社会科で、東京都にある八丈島について調べていました。


どのような暮らしや仕事をしているのかを考えていました。


【4年生】
校庭で、タグラグビーをしていました。


動きが、機敏になってきました。


【4年生】
保健の学習で、「すくすく育てわたしの体」の授業をしていました。食事・運動・睡眠等から成長を考えました。


図書の時間でした。「分類別読書冊数調べ」をしていました。


今まで読んできた本を分類別にグラフにしていました。




ブラフを見ると、どういう本を読んでいるのかが、一目で分かりました。


【5年生】
体育館で、キャッチバレーをしていました。


最後の試合を楽しんでいました。


【6年生】
二中に行って「図書館探検」をしました。


二中の図書の先生から、授業の流れの説明がありました。


「二中図書館探検」のワークシートです。


ワークシートの書き方を教えていただきました。






探検では、「二小にない本」「読みたい本」「二小と違うところ」を探しました。


自分で選んだ本を読みました。


みんな、とても静かに読んでいました。


図書館探検の感想を書きました。
中学生になった時のイメージが、少しできたことと思います。

☆今日の給食☆


みそラーメン・海藻サラダ・パイン缶・牛乳

学校写真館《2月24日(土)》

0
0
【算数復習コーナー 3年生編】NO.966


今回は3年生編です。中学年算数の復習です。









Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images