Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

学校写真館《6月20日(月)》

$
0
0
【二小のひまわり すくすく育って】NO.402


二中とのフェンスの所に植えてあるヒマワリは、さらに高くなっていました。




青空に向かって、ぐんぐん伸びていました。


図工室前のヒマワリも、競うように成長していました。


まだほとんど花は咲いていませんでしたが、少し早く咲いたヒマワリもありました。


ひょっこり顔を出している感じが、印象的でした。
もう少しすると、他の花も咲き出すことと思います。にぎやかなヒマワリ畑になりそうです。

今日の学校風景【6月20日(月)】

$
0
0

全校朝会がありました。梅雨の話と公園の使い方の話をしました。梅雨の話では、「恵みの雨」という言葉があることを話しました。外で遊びたい子供たちには、雨はあまりいい印象がないかもしれませんが、米作りや水の確保という視点で見るとこの時期の雨がとても大切だということを話しました。公園の使い方の話では、周りに迷惑にならない遊び方とともに後片付けのことも話しました。みんなの公園をみんなが気持ちよく使うために自分が何をすればいいのかを考えさせました。


朝会後、学年ごとに並んで教室に帰りました。


【1・6年生】
1年生の教室に6年生が来ていました。


内容は、6年生が1年生のために作った学校紹介を発表するものでした。


「1年間の行事」や「ふれあい活動」などを1年生にも分かるように発表していました。


1年生も、6年生の質問等にしっかり答えていました。


後ろでは、発表を待つ6年生が他のグループの発表を聞いていました。


【1年生】
算数で、「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の授業をしていました。


自分の考えをブロックを動かして説明していました。




先生のノートの書き方の見本を見ながら、丁寧にノートに書いていました。


【2年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。新しい漢字の意味や使い方を学んでいました。


【3年生】
図工で、「絵の具と水のハーモニー」の授業をしていました。






ぐるぐる・てんてん等から5つ以上選んで不思議な世界を描いていました。


【3年生】
道徳で、「みんな待っているよ」の題材から集団生活の充実について考えていました。最初に、自分たちのクラスの良いところを出し合いました。




役割演技を通して、題材に出てくる児童の心情を考えました。


【4年生】
教育実習生が、理科の授業をしていました。めあては、「回路を簡単な図で表してみよう」でした。教育実習は、後1週間となりました。




【5年生】
国語で、すいせん文の発表をしていました。黒板に、発表する人・聞く人の視点が書いてありました。


【6年生】
家庭科で、「日本の食文化を米から探る」という授業をしていました。今日は、「オリジナルおにぎりづくり」でした。教室に来た人から静かに調理実習の準備をしていました。


今日使う調理道具は、休み時間のうちに担当の子供が用意していました。


ただ「おにぎり」を作るというのではなく、おにぎりの歴史等の学習もしてきました。
授業のめあての中に『日本の風土と伝統が産み出す山海の調味料や食材と組み合わせられる「おにぎり」の多彩なレパートリーの良さを知り、現代の食生活と馴染むオリジナルな「おにぎりを開発」しよう』とありました。


今日の授業の流れです。




グループごとに様々なテーマをもって「オリジナルおにぎり」を作っていました。


個性的な形のおにぎりばかりでした。

各班の力作をご紹介します。(それぞれにテーマがあります。)












班のみんなの想いが伝わってきました。


中休み、図書室に行列ができていました。


見に行くと、読書週間に合わせて図書委員会の人たちが作成した読書チャレンジカードを持ってきているところでした。


1年生【3冊】(読書週間期間中)


2年生【5冊】


3・4年生【200ページ】


5・6年生【400ページ】
チャレンジカードが何枚にもなっている子供がたくさんいました。

☆今日の給食☆


ご飯・広東マーボー・五目ビーフン・中華サラダ・牛乳

明日は、学校公開日です。各学年セーフティ教室もあります。ご都合を付けてご来校いただき、子供たちの学校での様子をご覧ください。

学校写真館《6月21日(火)》

$
0
0
【コキア まん丸で成長中】NO.403


この写真ではよく分からないかもしれませんが、6月上旬に植えたコキアが一回り大きくなりました。


まん丸のまま成長していました。


朝からの雨で、キラキラ光っていました。


6月2日撮影
花壇に植えた時の写真です。
見比べていただくと、約半月の成長が分かるかと思います。


植えた頃は、何となく赤ちゃんコキアという感じでしたね。

これから、まだまだ成長します。楽しみです。

学校公開・セーフティ教室 大特集【6月21日(火)】

$
0
0

今日は、学校公開日でした。朝からの雨でしたが、本当に多くの保護者・地域の皆様にご来校いただきました。ご都合をつけてお越しいただき、ありがとうございました。

今日のブログは、「学校公開・セーフティ教室大特集」です。今日は、1時間目から5時間目まで、学校中を何度も何度も回りました。かなりの距離を歩いたことになると思いました。階段を登る時ちょっと疲れも感じましたが、その分いつも以上にたくさんの授業を見ることができました。


【1年生】
音楽の先生と、「さんぽ」の歌を歌っていました。楽しそうな歌声でした。


【1年生】
けんばんハーモニカを演奏していました。初めてけんばんハーモニカに触れてから、まだ少ししか経っていませんが、とても上手になりました。




【1年生】
図書の時間でした。「グリとグラのかいすいよく」の読み聞かせの後、本に関するクイズが出されました。みんなで、本に出てくる泳ぎのまねもしました。


【1年生】
体育館で、マット遊びをしました。体育館にいろいろなコーナーを作っていました。ここは、「玉入れワールド」だそうです。


【1年生】
算数で、ひき算の計算の仕方を学習していました。ひき算の式を書いていました。


【1年生】
体育館で、折り返しリレーをしていました。大きな声援が響いていました。


【1年生】
国語で、「すずめのくらし」の話を学習していました。先生がわざと間違えて読んで、気付いた人は大きな声で「ダウト」と言いました。みんな、しっかり聞いているのが分かりました。


【2年生】
算数で、「100より大きい数」の学習をしていました。大きなブロックを使って説明していました。


【2年生】
国語で、書き順のきまりを学習していました。上から下へ、左から右へ・・・。




【2年生】
図工で、「ゆらゆら人形」を作っていました。ゆらゆら動くかわいい人形になっていました。


【3年生】
図工で、「絵の具と水のハーモニー」の授業をしていました。一人一人、自由にデザインしていました。




【3年生】
理科で、教室で羽化したアゲハチョウの観察をしていました。足の数・口の様子・色等細かく描いていました。


【3年生】
音楽で、「リコーダーをはじめよう」の授業をしていました。先生がリコーダーを吹いて、みんなは楽譜を見ながら手だけ合わせていました。


【3年生】
「先生の動きを文にしよう」の授業をしていました。「先生が中を見て、入っておじぎをしました。」等先生の動きを細かく文で表現していました。


【3年生】
国語で、音訓読みの学習をしていました。「音訓おもしろ文づくり」をしていました。


【4年生】
総合的な学習の時間で、郷土博物館の方に来ていただき「葉っぱの相棒さがし」をしました。




いろいろな葉の形を教えてもらった後、各自封筒に入った葉を触りました。友達同士中を見ずに封筒の中の葉を触り、自分と同じ葉の人を探しました。


最後に、自分の封筒に入っていた葉を観察しました。




【4年生】
理科で、「電気のはたらき」の学習をしました。乾電池の数やつなぎ方を変えて、モーターの回る速さを調べました。




【5年生】
理科で、「魚のたんじょう」の学習をしました。顕微鏡で、メダカの卵を観察しました。目などがはっきり分かりました。




【5年生】
音楽で、連合音楽会に向けて練習していました。歌詞の意味を確認しながら歌っていました。


【5年生】
外国語活動をしていました。「How meny ?」いろいろなものの数を英語で数えていました。




【5年生】
国語で、「わが町ベストスリーを決めよう」の授業をしていました。自分が選んだベストワンを発表していました。東大和南公園の変電所や狭山緑地などを挙げていました。


【6年生】
総合的な学習の時間で、「学校案内パンフレットを紹介しよう」の授業をしていました。


【6年生】
国語で、「三文字以上の熟語」の授業をしていました。いろいろな熟語が出ていました。


【6年生】
音楽で、合奏の練習をしていました。「テキーラ」という曲でした。




【6年生】
図工で、1枚の板から作品を作っていました。イスや引き出しにしていくそうです。完成が楽しみになりました。


【6年生】
理科で、「植物の体のはたらき」の授業をしていました。光合成の実験でした。

☆今日は平日でしたが、どの授業も保護者でいっぱいでした。








二小の保護者の皆様の関心の高さを感じました。ありがとうございました。

☆今日は、全学年セーフティ教室を行いました。今日のブログの後半は、「セーフティ教室特集」です。




【1・2年生】
東大和警察署の方に来ていただき、「連れ去りなどの犯罪に巻き込まれないために」の教室を行いました。




最初に、DVDの映像を見ました。様々な場面での対応などが分かりやすく入っていました。「いかのおすし」の歌もありました。


みんなで、いざという時を想定して、大きな声で「たすけて~。」と言いました。
知らない人についていかない等、一人一人自分のこととして考えることができました。


【3年生】
ALSOKの方に来ていただき、「一人で安全に留守番をするために」の教室を行いました。


誰もいないのに「ただいま。」と言うことには、どんな意味があるか。家の中に入ってすぐ戸締まりするのは、どうしてか。等様々な場面での行動を考えました。




担当の方が、「一人で留守番したことがある人?」と聞くと、ほとんどの子が手を挙げていました。さらに、「一人で留守番している時、怖い思いをしたことがある人?」と聞くと、何人もの子が手を挙げました。




一人で留守番している時の電話の取り方を教えてもらった後、代表の子が実際に受け答えしました。しっかり対応できていました。


【4年生】
NTTドコモの方に来ていただき、「携帯電話のルールを知り、正しく使用するために」の教室を行いました。


インターネット等で気を付けなければいけないことを教えてもらいました。






メールでは、内容によって誤解を受けたり、気持ちが上手く伝わらなかったりすることが分かりました。書き込みで、相手の気持ちを傷つけることも分かりました。


【5年生】
二中の生活指導主任の先生に来ていただき、「携帯メールやネットトラブル等の対処法」の教室を行いました。


最初に、先生が「自分のケータイ・スマホを持っている人?」と聞きました。思っていたより多くの人が手を挙げていて、びっくりしました。ほとんどはキッズケータイということでしたが、スマホの人もかなりいました。






実際に、中学生がかかわった出来事などを具体的に教えてくださいました。ラインやツイッターでは、何気ない言葉が様々拡大していってしまうことが分かりました。正しく使うことの大切さを知りました。


【6年生】
二中の生活指導主任の先生に来ていただき、「放課後や休日の校外での安全な過ごし方」の教室を行いました。




近くの大型スーパー等で中学生が実際に巻き込まれた事例を話してくださいました。みんなが知っている身近な場所での出来事ばかりでした。


いろいろな話を聞いて、子供たちは様々な感想をもったようでした。

すべてのセーフティ教室を通して言えることは、「様々なキケンを理解した上で、最後は、自分の身は自分で守る」ということでした。


図書室で、警察の方・保護者・教員で意見交換会を行いました。
最初に、警察の方から東大和市の犯罪の状況等の話がありました。大きな事件はほとんどないそうですが、不審者情報はいくつもあるそうです。






低・中・高学年のグループに分かれて意見交換しました。各家庭でのルール・ネット環境の制限等活発な意見交換ができました。
最後に警察の方が、「平日なのにこんなに多くの方が参加されていて、感心しました。意見も活発で、すばらしいです。」とほめてくださいました。

☆今日の給食☆


ご飯・ハッシュドポーク・コーンサラダ・福神漬・牛乳

今日の学校風景【7月12日(火)】

$
0
0

計画・代表委員会の人たちが、朝のあいさつ運動をしていました。




「おはようございます。」という元気なあいさつが、聞こえてきました。


東門と正門に分かれて、あいさつ運動をしました。




正門でも、担当の人があいさつをしていました。


計画・代表委員の人たちは、手作りのたすきをかけていました。


校舎内には、あいさつ運動のポスターが貼ってありました。


計画・代表委員の人たちは、あいさつ以外に「廊下の歩き方」「休み時間の過ごし方」についても取り組んでいました。


朝の時間、「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。


今日は、4年生でした。


本に親しむ会の皆さんは、『子供たちに伝えておきたいと願う本を、心をこめて読むこと』をモットーに活動を続けていただいています。子供たちが成長する過程で一度は手に取ってほしい本を同好会の皆さんで選んでいただいているそうです。


読み聞かせの後、みんなでお礼を言いました。
「本に親しむ会」の皆さんの取組に感謝です。


【1年生】
音楽で、1学期に歌ってきた曲をみんなで歌いました。先生が歌の伴奏を始めると、子供たちは自然に歌い始めました。


【1年生】
水泳の授業を行いました。


最初は、お互いに水かけっこをしました。


少しずつレベルを上げながら、もぐる練習をしました。




男女に分かれて、水中追いかけっこもしました。


【2年生】
2年生も、水泳の授業を行いました。


私がプールに行った時には、水泳の授業が終わるところでした。


最後も、バディで人数確認をしました。




整理運動をした後、シャワーを浴びました。


【2年生】
国語のテストの答え合わせをしていました。先生が、大型テレビを使って間違えやすいところを説明していました。




【3年生】
書写で、「下」という字を書いていました。めあては、「長さと筆圧に気をつけて、たて画と点を書こう」でした。




【3年生】
国語で、「生き物の特徴を比べて」の学習をしていました。自分で選んだ生き物の特徴図鑑を書いていました。


【4年生】
新校舎の屋上で、キュウリの収穫をしていました。






立派なキュウリが、収穫できました。


こうして見てみると、「新校舎の屋上は、癒やしの空間だなぁ。」と思いました。


【4年生】
国語で、「写真をもとに話そう」の授業をしていました。4枚の写真から1枚を選んで、題名を付けて話していました。


この写真を選んだ人は、「オレの勝ちだ」「プロレス勝ったぞ。樹液はぼくのものだ」等の題を付けていました。


こちらには、「森の警察官」「あれは何だろう」等の題が付けられていました。


【4年生】
本当に静かに読書をしていました。


【5年生】
図工で、カゴづくりをしていました。


水で、竹ひごを柔らかくしていました。




竹ひごの色を考えながら巻いていました。


廊下には、制作途中の作品が置いてありました。


【5年生】
社会科で、米づくりのまとめとして新聞づくりをしていました。


【6年生】
理科で、「生き物のくらしと環境」の学習をしていました。「食物連鎖」「生き物と空気のかかわり」という言葉が出ていました。


【6年生】
タブレットパソコンを使って、日光移動教室の調べ学習をしていました。






日光東照宮・日光の自然等について調べていました。


教室の前の大型テレビには、みんなが調べている内容が映し出されていました。

☆今日の給食☆


たこめし・ししゃもの南蛮漬・和風サラダ・プルーン・牛乳

学校写真館《7月13日(水)》

$
0
0
【二小育ちの夏野菜3】NO.424


今日ご紹介したい夏野菜は・・・




枝豆です。ゆでて、ちょっと塩をふって食べたくなりました。




ポップコーンも、大きくなりました。


これは、ポップコーン用のトウモロコシだそうです。

今日の学校風景【7月13日(水)】

$
0
0
一時期の猛暑ではありませんが、まだまだ蒸し暑いです。小雨模様の梅雨らしい日が、しばらく続くそうです。梅雨明けは、いつになるのでしょうか?


今朝も、計画・代表委員の人たちが「あいさつ運動」をしました。


お隣の二中生も、あいさつしながら通っていきました。


5年1組
「本に親しむ会」の読み聞かせがありました。


5年2組
今日は、高学年でした。短い時間でしたが、全クラスの様子を見に行ってみました。


5年3組
5年生の本は、「かたあしだちょうのエルフ」でした。


6年1組
6年生の本は、「ウェズレーの国」でした。


6年2組
どのクラスも、とても集中して聞いていました。


6年3組
今日で、1学期の読み聞かせが終わりました。本に親しむ会の皆さん、ありがとうございました。


4年生の教室をのぞいてみると、朝の時間を利用して子供たちが読み聞かせをしていました。


【1年生】
朝の会で、先生が持ち物の確認をしていました。
消しゴム・とんがり赤えんぴつ1本・とんがりえんぴつ4本か5本・・・友達同士でも確認していました。


筆箱の中は、とてもきれいに整理されていました。
先生が、「えんぴつをけずる人は、誰ですか?」と言うと、みんな大きな声で「自分!」と言っていました。自分の学習準備を自分でしっかりやってくる・・・とても大切なことだと思いました。


【1年生】
算数で、時計を読む学習をしていました。


時計には、短い針と長い針があることを習い、実際に時計の模型を動かしながら、時刻を読んでいました。


【1年生】
国語で、「おおきなかぶ」の授業をしていました。




みんなの音読に合わせて、前に出た人が演技していました。「うんとこしょ、どっこいしょ」・・・みんなで力を合わせていました。


【2年生】
国語のテストをしていました。しっかりできたでしょうか・・・。




【2年生】
ペンでティッシュペーパーに模様を描いていました。昨日ご紹介しましたが、開くときれいな模様になっていました。


【3年生】
水泳の授業を行いました。




人数確認をした後、準備運動をしていました。




【3年生】
理科で、「昆虫を調べよう」の学習をしていました。図鑑に載っている写真を大きくしながら、様々な昆虫の様子を見ていました。


【4年生】
音楽で、1学期に練習してきた歌を歌っていました。先生のピアノの前奏を聴いて、歌い出しました。みんな、前奏で「どの歌か」すぐ分かっていました。


歌詞を見ないでしっかり歌えている人もいました。


【4年生】
水泳の授業を行いました。


私が行った時は、ちょうど水泳の授業が終わるところでした。今日が学年としての1学期最後の水泳だということでした。先生が、「1学期練習してきたことを活かして、夏休みのプールでもいっぱい泳いでください。」と話していました。


【5年生】
社会科で、米づくりに関する新聞を書いていました。


【5年生】
来週行う「お楽しみ会」の準備をしていました。


このグループは、手品の練習をしていました。


【6年生】
図工で、1枚の板から作品を作っていました。




最初1枚の大きな板でしたが、少しずつ様々なパーツに分けられていきました。




【6年生】
算数で、「立体の体積の求め方のしあげをしよう」の授業をしていました。様々工夫して求めていました。

☆今日の給食☆


ご飯・鯖のみそだれがけ・海藻サラダ・冬瓜のスープ・牛乳

学校写真館《7月14日(木)》

$
0
0
【5年オリジナル野菜ラーメン】NO.425

5年生が、調理実習でオリジナルの野菜ラーメンを作りました。子供の野菜嫌いという傾向を考え、野菜たっぷりのラーメンにしました。
※上がイメージ図、下が実際の野菜ラーメンです。




野菜たっぷりラーメン




カラフルラーメン




野菜ぎらいもそらにドカーン




栄養まんてん野菜ラーメン




野菜たっぷりミソラーメン




色あざやかみそ野菜ラーメン

今日の学校風景【7月14日(木)】

$
0
0
朝方は曇っていましたが、3時間目ぐらいからは夏の太陽が出てきました。気温も、どんどん上昇していきました。しかし、子供たちが下校する頃には、黒雲が近づき雨となりました。めまぐるしく天候の変わる1日でした。


児童集会が、ありました。


今日は、体育館で「フライングゲーム」をしました。


舞台の幕の間を通過した物を当てるゲームでした。




一瞬で通過してしまいましたが、みんなはしっかり分かっているようでした。


舞台裏の様子です。最後の問題は、先生でした。


【1年生】
水泳の授業を行いました。




プールの中での整列が、上手になりました。


しっかり水の中に顔をつけることもできていました。




追いかけっこをしていました。


【2年生】
お楽しみ会の準備をしてました。


このグループは、人形劇をするそうです。


【2年生】
水泳の授業を行いました。


プール中央にいる先生の所まで泳ぎました。




次は、先生が持った輪をくぐりました。


見学の子供は、日陰で見ていました。


夏の空が広がっていました。


【3年生】
国語で、「のらねこ」の4・5場面の読み取りをしていました。


【3年生】
書写で、たて画と筆の始まりと終わりに気を付けながら「下」という字を書いていました。


【3年生】
図工で、「カラフルねん土のお店へようこそ」の授業をしていました。


色づかいを工夫してお店の商品を作っていました。










美味しそうなものやきれいなものができていました。


【4年生】
図書の時間でした。静かに読んでいました。


【4年生】
お楽しみ会の準備をしていました。みんな楽しそうに準備していました。


教室の飾りを作っていました。


発表する曲を練習していました。


手品を見せてくれました。どこから見ても浮いているように見えました。


このグループは、海賊の劇の練習をしていました。


【4年生】
算数で、「垂直・平行と四角形」の授業をしていました。


いろいろな四角形を見つけていました。


見つけた四角形を名称別に分類しました。


この授業には、校内の先生たち以外にも市外の先生方がたくさん参観に来ていました。


【5年生】
家庭科で、オリジナルの野菜ラーメンを作っていました。




調理の前に「賢い消費者になるために」「野菜を食べることの意味」等をもう一度確認していました。


テーブルの上には、今日の食材が置いてありました。




野菜を切りました。みんな、上手に切っていました。




切った野菜を炒めました。


炒め終わった野菜を容器に移しました。このグループは、ちょっと野菜が多かったようでした。


最後に、麺をゆでました。
どの班も、栄養満点の美味しそうな野菜ラーメンができあがりました。




美味しそうに食べていました。
※できあがった野菜ラーメンは、今日の「学校写真館」にアップしました。


あいさつの標語の話をしていました。「あいさつを するとその日は ニッコニコ」等いろいろな標語が出ていました。


【6年生】
お楽しみ会で遊ぶ内容を決めていました。




下校時間に空を見ると、黒雲が迫ってきていました。この後、雨になりました。雨が降る前に家に帰った人が多かったと思いますが、少しぬれてしまった人もいたのではないでしょうか。

☆今日の給食☆


ご飯・豚キムチ・ビーフンソテー・冷凍パイン・牛乳

学校写真館《7月15日(金)》

$
0
0
【劇団四季の稽古場】NO.426


今日は、6年生の「こころの劇場」で四季劇場に行きました。昼食は当初近くの竹芝ふ頭公園を予定していましたが、小雨が降り出しましたので、劇団四季の稽古場をお借りして食べることになりました。


普段は劇団四季の関係者しか入れない所に入れていただきました。日本の演劇をリードする劇団四季の皆さんがいつも稽古している所ということで、気持ちが引き締まりました。


中は、ちょうど四季劇場の舞台ぐらいの広さでした。


正面のこの部分を開くと、大きな鏡があるように感じました。


天井には、照明器具等が付いていました。


周りの壁には、踊りの練習で使う手すりが付いていました。


床には、立ち位置を示す文字が書いてありました。


この白い線は、舞台から降りる階段を示しているように感じました。

ここでの厳しい練習が、あのすばらしい演技につながっているのです・・・。

今日の学校風景【7月15日(金)】

$
0
0
今日は1日、6年生と一緒に、四季劇場「秋」に観劇に行きました。演目は、劇団四季の『ガンバの大冒険』でした。
帰ったきたのが午後4時近くでしたので、今日のブログは6年生の様子が中心となります。
(5年生のフィールドワークの様子は、副校長先生が写真を撮ってくださいましたので、後ほどご紹介します。1~4年の皆さん、すみません。)


【6年生】
いつもより早く、朝7時30分に学校に集合しました。小雨が降っていましたので、傘を差して朝の会をしました。




東大和市駅に向かう途中、マンションから二小の子供たちがたくさん出てきました。「おはようございます。」のあいさつがしっかりできていました。


東大和市駅から西武線に乗りました。






鷺宮駅で各駅停車の電車に乗り換えました。私の乗った所は、ちょうど先頭車両でした。みんな、興味深そうに前方の様子を見ていました。


中井で、西武線から地下鉄大江戸線に乗り換えました。大江戸線の中井駅は、商店街の通りにいきなりありました。


駅に入ると、ひたすら下に続くエスカレーターがありました。かなり深い所に電車が走っていることが分かりました。


大江戸線に乗りました。ものすごい通勤ラッシュでした。まず、中井駅に電車が来た段階で、満員でした。全員乗れるか心配しましたが、周りの方の協力もあり、全員乗ることができました。その後も、降りる大門駅までかなり厳しいラッシュでした。今度は、全員降りることができるか心配しましたが、みんなしっかり降りてきました。


大門駅から四季劇場までは、歩いて行きました。振り返ると、東京タワーが見えていました。




四季劇場に着きました。他の学校の人たちも来ていました。みんなの見る『ガンバの大冒険』と隣の春劇場でロングランしている『ライオンキング』の旗が飾ってありました。


本日のキャストが出ていました。5年生の時「美しい日本語の話し方教室」で来てくださった役者さんが出演していたという話もありました。


ミュージカル『ガンバの大冒険』を観ました。二小の座席は、一番前でした。チケットをお金を出して買うとかなり高い場所だと思いました。役者さんの表情までよく分かりました。すばらしい演技・演出に引き込まれました。
※劇の様子の写真は、ありません。




昼食は、小雨が降ってきたため、予定していた竹芝ふ頭公園ではなく劇団四季の稽古場で食べさせてもらいました。普段入ることのできない所で、貴重な体験となりました。


会場を貸していただいた劇団四季のスタッフの方にお礼を言いました。




帰りは、朝のようなラッシュはありませんでした。ホッとしました。


東大和市駅で帰りの会をして、コースごとに分かれて帰りました。
今年度は、秋に学習発表会があります。子供たちにとっては、とてもいい刺激になったことと思います。


【5年生】
今日の午前中、フィールドワークで郷土博物館に行きました。今日の目的は「きのこ探し」でした。郷土博物館に着くまでは実施できるかな、という感じでしたが、直前に雨が強くなりました。急遽、「きのこの話」と「プラネタリウム」に変更しました。


博物館の館長さんから、「はたらきもののきのこ」の話を聞きました。きのこは、自然の中では分解者という、とても大切な仕事をしていることを教えていただきました。「きのこの体のつくり」「毒きのこ ウソ・ホント」などもありました。


プラネタリウムでは、「火星の旅」を見ました。


はたおり機などの展示物も見ました。


すず虫もいました。ステキな音色を奏でていました。


終わりの会で、郷土博物館の皆さんにお礼を言いました。フィールドワーク実行委員の子供たちが、会を進めていました。
雨で「きのこ探し」は中止となりましたが、「きのこの話」と「火星のプラネタリウム」に、子供たちは大喜びでした。きのこの研究は、夏休みの自由研究で取り組むようです。

学校写真館《7月16日(土)》

$
0
0
【屋根より高いヒマワリ】NO.427


本校舎北側のヒマワリが、さらに高くなりました。


お隣二中の体育倉庫の屋根よりも高くなりました。




下から見上げると、さらに高く感じました。


長い棒を使って、高さを測ってみました。高さは、3m70cmありました。NO.412の学校写真館でご紹介しました図工室前のヒマワリの高さは、3m20cmでしたので、記録更新でした。


太い茎を見てみると、つる性の植物が巻き付いていました。植物も、一生懸命生きていました。

学校写真館《7月17日(日)》

$
0
0
【よしず越しの夏空】NO.428


プールサイドにできた影・・・


これは、見学者のために作った「よしず」のものでした。


夏の強い日差しを遮ってくれていました。


よしず越しの夏空は、少しだけ涼しげでした。

学校写真館《7月18日(月)海の日》

$
0
0
【コキアの成長記録】NO.429


7月14日撮影
コキアの成長記録をお届けします。


相変わらず、まん丸でした。


なんとなく、「ミッキー」から「プーさん」になってきました。


近づいてみると、細長い葉の集まりでした。生き生きしていました。

☆では、今までの成長の様子をご覧ください。


6月2日


6月21日


7月4日


7月14日

こうして見ていくと、大きくなっているのがよく分かりますね。
もっと大きくなります。これからも、成長記録をご紹介していきます。秋の紅葉も・・・。

今日は、「海の日」です。晴れ間も、出てきました。海に行く人も、いるのでしょうか。

☆ブログ『二小にっこり日記』のトータル訪問者数が70,000アクセスを超えました。(70,019)トータル閲覧数は、310,285になりました。日々の積み重ね、こうして数字で見てみると、すごいものです。ご覧いただいている皆さん、ありがとうございます。

学校写真館《7月19日(火)》

$
0
0
【実りの秋に向けて】NO.430


今までもご紹介してきましたが、プール横には実のなる木が植えてあります。暑い夏の時期ですが、実りの秋に向けてしっかり育っていました。




姫リンゴの実が、できていました。




温州ミカンの実も、できていました。

きっとこの暑い夏を乗り越えることで、美味しい実になっていくのでしょう。

今日の学校風景【7月19日(火)】

$
0
0

まだ梅雨明け宣言は出されていないようですが、二小の上には夏の空が広がっていました。今日も、蒸し暑い1日でした。


朝の時間に、二中生徒会の皆さんが来校し、「携帯電話・スマホの使い方」についての話をしてくれました。高学年児童が、聞きました。




携帯電話・スマートフォンの利用に関する「二中宣言」を教えてくれました。




中学生のアンケート調査の結果報告もありました。


最後に、6年の計画・代表委員の皆さんが、お礼の言葉を言いました。小中学生のかかわりをこれからも大切にしていきたいです。




【1年生】
オリジナルシャツを作っていました。習ったばかりの絵の具を使って上手に塗っていました。


カラフルなシャツになりました。


【1年生】
お楽しみ会で、「なんでもバスケット」をしていました。今日は、多くのクラスでお楽しみ会をしていました。




【2年生】
みんなでドッジボールをしていました。


ステージの上では、他のクラスの人たちが応援していました。


【2年生】
お楽しみ会で、「ゴロゴロドッカーン」をしていました。先生が、「この遊びは、人気があるんですよ。」と言っていました。




【2年生】
お楽しみ会で、「人形劇」をしていました。背景もしっかり描いていました。


【2年生】
お楽しみ会で、「おばけやしき」をしていました。


机の下に隠れているおどかし役の人が、分かるでしょうか・・・。


【3年生】
算数と社会のテスト直しをしていました。しっかり確認して、1学期を終えてほしいです。




【3年生】
お楽しみ会で、「まるばつクイズ」をしていました。先生も一緒に参加していました。




【3年生】
お楽しみ会で、「手品」をしていました。トランプマジックでした。


【3年生】
今学期で転校する児童のお別れ会をしていました。転校する人から、クラスのみんなへの言葉がありました。


【4年生】
1学期の作品等をファイルに綴じていました。


【4年生】
音読発表会をしていました。聞いている人は、発表している人の良いところ等を書いていました。速さ・強さ・間などの視点で聞いていました。


【4年生】
教室の大そうじをしていました。自分のロッカーは、自分できれいにしていました。




【5年生】
図工で、「進めビー玉の道」の作品を作っていました。壁や穴などのしかけを作っていました。






【5年生】
家庭科の調理実習で、「オリジナル野菜ラーメン」を作っていました。このクラスも、それぞれに工夫があり美味しそうでした。


【5年生】
お楽しみ会で、「漢字クイズ」をしていました。では、問題です。「魦」は、何と読むでしょうか?(正解は、一番最後に)


【5年生】
お楽しみ会で、「笑点」をしていました。テレビで有名なあの始まりの曲も、生音でありました。お題に対する楽しい回答がいくつもありました。配膳台の上の防災頭巾は、座布団の代わりのようでした。


【6年生】
音楽室で、学年集会をしていました。日光移動教室の持ち物等の話でした。夏休みが終わると、すぐ日光移動教室です。夏の間にしっかり準備しておいてほしいです。




【6年生】
お楽しみ会で、先生の数字クイズがありました。班で答えを考えて、代表が先生に伝えに行っていました。




中休み・・・みんな元気に校庭で遊んでいました。

☆今日の給食☆


麦入りじゃこわかめご飯・鶏肉の香味焼き・かぼちゃの含め煮・シークワーサーゼリー・牛乳
※1学期最後の給食でした。みんな、好き嫌いなく完食できたでしょうか。

※先ほどの「漢字クイズ」の答えです。

魦 ⇒ はぜ  でした。

学校写真館《7月20日(水)》

$
0
0
【ここは避暑地?】NO.431


緑の芝生とさわやかな(?)青空とベンチ

どこかの避暑地のような風景でした。


1年の中で、一番芝生が美しい時期だと思いました。


これは、新校舎屋上の風景でした。


こうして緑があると、夏の暑さも少しは和らぐような気持ちになりました。

今日の学校風景【7月20日(水)】

$
0
0
今日は、1学期最後の日でした。この1学期で、子供たちはそれぞれに成長していました。できるようになったことも、たくさんありました。ご家庭でも、ぜひお子さんの1学期のがんばりをいっぱいほめてあげてください。明日からは、長い夏休みに入ります。計画的に過ごし、充実した夏休みにしていってほしいです。


校庭で、1学期の終業式を行いました。




3年生と5年生の代表の人が、言葉を言いました。2人とも、自分の言葉でしっかり言うことができました。




終業式の後、生活指導の先生から夏休みの過ごし方の話がありました。今年のキーワードは、「スイカ」「アイス」「ヘルメット」でした。交通事故などには十分気を付けて、楽しい夏休みにしてほしいです。


【1年生】
先生が、夏休みの生活について話していました。いろいろなルールを分かりやすく説明していました。




【1年生】
夏休みの宿題の話をしていました。宿題を入れる袋には、チェック表が付いていました。


【2年生】
夏休みの生活について、プリントを通して話していました。子供たちの反応から、2年生でもスマートフォン等が身近なものだということが分かりました。


【2年生】
教室の大そうじをしていました。今日は、多くのクラスで大そうじをしていました。




【3年生】
1学期最後の水泳の授業を行いました。


水慣れの後、グループに分かれて検定をしました。








自分の水泳目標は、達成できたでしょうか。明日から夏休みの水泳教室があります。ぜひ、たくさんの子供たちに参加してもらいたいです。


【3年生】
先生が、一人一人丁寧に「あゆみ」を手渡ししていました。受け取る子も、「ありがとうございます。」としっかり言うことができていました。


【4年生】
転校する児童を中心にみんなで記念写真を撮っていました。




【4年生】
1学期間お世話になった机やイスをきれいにしていました。


【5年生】
廊下で、一人一人話ながら「あゆみ」を渡していました。次の人は、ちょっと緊張して待っていました。




【5年生】
大そうじをしていました。棚の中の物も全部出してきれいにしていました。


【6年生】
社会科のテスト直しをしていました。しっかり確認できたでしょうか。


【6年生】
子供たちが、廊下の所に集まっていました。


「何をしているのかな?」と思って行ってみると、みんなで床を磨いているところでした。


1学期最後の中休み・・・みんな、元気に遊んでいました。










明日からしばらくの間この風景が見られなくなると思うと、寂しい感じがしました。




チャイムがなり、子供たちは教室に戻っていきました。昇降口に行ってみると、クツがきれいに整頓されていました。自分で意識してできる人が本当に増えました。2学期も、続けていってほしいです。

保護者・地域の皆様の1学期のご協力に、感謝いたします。ありがとうございました。

ブログ『二小にっこり日記』は、夏休みも休まず続けていこうと思っています。これからも、継続してご覧ください。

今日の学校風景【7月21日(木)】

$
0
0

夏休みに入りました。・・・と言っても・・・今日は、朝からの雨でした。暑さは和らいで良いのですが、夏休みの感じはありませんでした。


今日の夏季水泳教室は、雨のため中止となりました。


水泳教室の受付準備は整っていました。明日は、ぜひ実施したいです。


夏休み初日の学校を回ってみました。昇降口の靴箱は、空っぽでした。


廊下は、いつもより広く感じました。

☆昨日の終業式で、3年生と5年生の代表が言葉を言いました。
自分の言葉でしっかり言うことができました。ご紹介させていただきます。


3年代表の言葉

私は、1学期に係の仕事や友達と仲良くすることをがんばりました。
係の仕事では、図書係だったので、図書室に行く時にみんなを並ばせたり、カードを配ったりしました。たびたび、他の図書係の子たちと「誰が今日ハンコを押す日だっけ。」と、分からなくなることもありましたが、最後は先生にほめてもらえたので良かったです。
友達とは、遊ぶ時けんかをすることもありましたが、すぐ解決できるようになりました。
2学期は、日づけ係という係になります。日づけを黒板に書いて、みんなに少しでも役立てるようにがんばりたいです。また、学習発表会もあります。どんな内容になっても、いい発表ができるように、がんばりたいです。


5年代表の言葉

私は、1学期を振り返って、いろいろな思い出がありました。友達と仲良く遊んだり、一生懸命勉強したりしました。
私は、1学期で心に残ったことがあります。それは、困った時に友達が助けてくれたことや、新しい友達がたくさんできたことです。勉強で分からなかったところなどを、友達が分かりやすく教えてくれました。教えてもらった時は、本当にうれしかったです。5年生になって、新しい友達もできました。4年生の時同じクラスで仲の良かった友達と、5年生になって離ればなれになってしまいました。しかし、私は、悲しくなりませんでした。なぜなら、新しい友達が支えてくれたからです。新しい友達が支えてくれた時も、本当にうれしかったです。ですから、いつか恩返しをしたいと思いました。
「ふれあい」の時には、2年生をしっかり連れて行くことができるようにがんばりました。私は、「ふれあい」はとても良いことだと思いました。なぜなら、違う学年同士でも、友達になれるということを改めて実感したからです。ですから、これからも、「ふれあい」を続けていってほしいです。
2学期は、1学期よりも、もっと5年生らしくなれるようにがんばりたいです。

学校写真館《7月22日(金)》

$
0
0
【夏休み限定 二小ミニ水族館】NO.432


教室で飼っていた金魚が、夏休みだけ用務主事室にやってきました。


水槽が並ぶ光景は、ミニ水族館といった感じでした。


新しい水に入れ換えましたので、横から見てみると、向こうの水槽の金魚まで見えました。


金魚たちは、気持ちよさそうに泳いでいました。


奥の大きな水槽の金魚たちは、以前から用務主事室にいました。新しくやってきた金魚たちは何となくよそよそしい感じでしたが、以前からいた金魚たちはとても親しく近寄ってきました。




完全に、こちらを意識していました。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live


Latest Images