Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

学校写真館《7月23日(土)》

$
0
0
【二小アートアクアリウム】NO.433

この夏、日本橋で「アートアクアリウム」が開催されています。もう10周年になるそうです。数年前の夏、見に行きました。様々演出された美しい水槽で泳ぐ金魚に見入ってしまいました。

昨日ご紹介しました「二小ミニ水族館」を見ている時、「あっ、アートアクアリウムみたい。」と思う場面がありました。

それが・・・


この写真です。
下の石が黒のため、金魚が周りのカラスに映り、万華鏡のようになっていました。


金魚が動くと、模様も変化していきました。








金魚が泳ぐ風景・・・日本の夏を感じました。
そう言えば、かなり昔には、夏の金魚売という商売がありましたね。

学校写真館《7月24日(日)》

$
0
0
【まだまだ支柱は上にあるよ・・・】NO.434


駐輪場横の倉庫を見た時でした。

気付きましたでしょうか・・・


朝顔が元気よく育ち、支柱の上にも伸びていました。


「上手く利用しているなぁ。」と感心してしまいました。




まだまだ上に伸びそうでした。




「生きる力」・・・いろいろな所で見ることができます。

今日の学校風景【7月25日(月)】

$
0
0
先週は雨のため夏休み水泳教室は中止となりましたが、今日は実施することができました。多くの子供たちが、参加していました。


今日の1回目は、4・5・6年生でした。受付開始の頃にはまだ来ている人が少なかったですが、徐々に増えてきました。


4・5・6年生の参加者は、79人でした。




バディで人数確認した後、準備運動をしました。


シャワーは、ちょっと冷たそうでした。






水慣れをしました。いろいろな浮き方の練習をしました。




バタ足・クロール・平泳ぎの練習の後、課題別練習もしました。


今日の2回目は、1年生でした。


初めての夏休み水泳教室ということで、受付の仕方を先生に教えてもらいました。


1年生の参加者は、61人でした。在籍数の半分以上の人が参加していました。




準備運動の後、シャワーを浴びました。準備運動では、先生に合わせて大きな声で号令をかけていました。


しっかり先生の話を聞いていました。




いろいろな方法で顔をつけていました。カバさんになったり(上)カニさんになったり(下)しました。イルカさんにも、なりました。


水の中で駆け足をしました。水の抵抗で大変そうでしたが、みんながんばっていました。




ビート板を使ってバタ足の練習をしました。


上手な人は、スーイスーイ進んでいました。




まだ練習中の人には、先生たちが付き添いながら丁寧に指導していました。


今日の3回目(午後)は、2・3年生でした。参加者は、107人でした。


シャワーを浴びました。




水慣れをしました。


バディの人とジャンケンをして、水をかけたり相手の周りを泳いだりしました。


課題別のグループに分かれて練習しました。


もぐる練習をしていました。


ビート板を使って練習していました。




25mを泳ぐ練習をしていました。

今日は曇りでしたが、夏休み水泳教室に約250名の子供たちが参加していました。夏休み水泳教室はまだまだありますので、ぜひ多くの子供たちに参加してもらいたいです。


算数の基礎的基本的な学習内容の定着のため、希望者を対象に夏休み補習教室(ステップアップ教室)を行いました。先生方が一人一人に丁寧に指導していました。「校長先生、ここができるようになったんだよ。」と、うれしそうに話しかけてくれる子がいました。子供たちには、自分のペースで、じっくりゆっくり学習していってほしいです。




朝、5年生が、「バケツ稲」の水を入れに来ていました。夏休みの間も、5年生が分担して水の管理をしていくそうです。稲にとって水はとても大切です。当番の日を忘れないようにしてほしいです。

学校写真館《7月26日(火)》

$
0
0
【これは、何棚でしょう?】NO.435


本校舎前の棚・・・これは、いったい何棚だと思いますか?


ヘチマ棚・・・と思われた方が多いかと思います。

半分正解なのですが、実は・・・


ちょっと角度を変えて見てみると・・・。


違う形の葉が並んでいました。


こちらも、違う形の葉が並んでいました。

葉の形で、お分かりの方もいると思います。


あれ・・・ちらっと何かが見えていました。


あのゴツゴツとした緑の実・・・


皆さんご存じのゴーヤの実ができていました。

と、言うことは、これは「ゴーヤ棚」かな・・・

実は、もともとヘチマ棚ということで、ヘチマの苗を植えたのですが、一つだけ間違えてゴーヤの苗を植えてしまったのでした。

正解は、「ヘチマ・ゴーヤ棚」でした。




こちらは、ヘチマの葉でした。




ヘチマの花も咲いていましたが、まだ実はできていませんでした。




ふと見ると、花にハチがやってきていました。

ゴーヤとヘチマの実の競演も、近いことでしょう。

学校写真館《7月27日(水)》

$
0
0
【稲の水管理】NO.436




5年生の稲が、すくすく育っていました。


バケツ稲は、職員室前に移動しました。


朝、稲の水管理担当の5年生が来ていました。




水道からホースを伸ばして水を入れていました。


交代で、バケツに水を入れていました。夏休みはまだまだ続きます。水の管理、よろしくお願いします。

※現在、ブログの「夏休み特別企画」を準備中です。もうすぐ発信できると思います。お楽しみに。

学校写真館《7月28日(木)》

$
0
0
【クツの整頓 プールでも】NO.437


今日、久しぶりの夏季水泳教室がありました。プールの入口を見てみると、みんなのクツがきれいに並べられていました。


いつも意識していることが良く分かりました。

今日の学校風景【7月28日(木)】

$
0
0
夏季水泳教室は、気温が低いため2日間中止していましたが、今日は気温も上がり実施することができました。たくさんの子供たちが、参加しました。


今日の1回目は、4・5・6年生でした。


81名が参加しました。


水慣れで、いろいろな浮き方をしました。






体の力を抜いて浮いていました。




プールの中央までけのびをしました。




中央からプールサイドまでけのびで戻りました。






バタ足の後、自分の好きな泳ぎをしました。


25mも、たくさん泳ぎました。


みんなの上には、久しぶりの青空が見えていました。


今日の2回目は、1年生でした。


本当にたくさん子供たちが来ていました。


受付では、昇降口の外まで並んでいました。在籍数115名中74名が参加していました。


一人一人しっかり受付もできました。




プールサイドに整列しました。


準備運動の後、シャワーを浴びました。


体全体をしっかり洗いました。




先生の号令に合わせて、プールに入りました。




水のかけっこをしました。




レベルを上げながらもぐる練習をしました。


25mを走りました。




友達同士、おんぶもしました。


今日の3回目(午後)は、2・3年生でした。


109名参加していました。




水慣れで、もぐったり浮いたりしました。




カニ歩きをしました。




ペアで水中ジャンケンをしました。


勝った人が、負けた人に水をかけました。




プール中央の先生のいる所まで、かけっこの競争をしました。

学校写真館《7月29日(金)》

$
0
0
【コキア 成長日記】NO.438


今朝、撮影
6月上旬に植えたコキアが、成長中です。今日は、夏の太陽の光を浴びて輝いていました。


相変わらずまん丸でした。

☆今までもご紹介してきましたが、成長の記録を改めてご覧ください。


6月2日


6月21日


7月4日


7月14日


7月29日

次ご紹介するのは、2学期初めだと思います。さて、どこまで成長しているのでしょうか?もうすぐ、隣とくっつきそうです。

☆おまけ


こちらの理科・栽培委員会のプランターをご覧ください。

気づきましたか?


実は、ここにもコキアが植えてありました。(まだ小さいですが・・・)これは、昨年植えたコキアの子供です。昨年のコキアの種が落ちて目を出したものを用務主事さんが植えてくださいました。つながっていますね。

今日の学校風景【7月29日(金)】

$
0
0
昨日、関東甲信地方は梅雨明けしました。今日は、真夏の暑さになりました。




今日の1回目の夏季水泳教室は、2・3年生でした。


参加者は、103名でした。


先生の話をしっかり聞くことができました。


もぐる練習をしました。






水のかけっこをしました。今日は、特に気持ち良さそうでした。




けのびの練習をしました。




真夏の暑い空が広がっていました。


今日の2回目は、4・5・6年生でした。参加者は、63名でした。




25mを泳ぎました。




練習の間に、少し休憩しました。みんな、リラックスしていました。


宝さがしをしました。






先生の合図で、一斉に宝を取りに行きました。




高学年らしいルールがありました。それは、水中の輪をくぐると得点が2倍になるというものでした。算数の学習にもなっていました。


今日の3回目(午後)は、1年生でした。参加者は、48名でした。




準備運動をしっかりしました。


座って、足首などもほぐしました。


午後は、さらに暑くなりました。


シャワーを浴びました。




よく見ると、シャワーの所に虹ができていました。




プールに入りました。「今日は、ちょうどいいね。」「水が、気持ちいい。」等の声が聞こえました。






少しずつもぐる練習をしました。

学校写真館《7月30日(土)》

$
0
0
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット ※1~5】NO.439

ブログ『二小にっこり日記』を開設してから、今日で470日目になりました。継続は、力なり。続けてみると、二小のいい所がたくさん発見できました。
以前、冬休み特別企画として『学校写真館』の月別ベストショットをご紹介しましたので、今回は、『学校風景』から、子供たちの印象深い様子をご紹介していきたいと思います。後ろ姿や遠景を中心にブログにアップしてきましたが、そこからも、子供たちの生き生きとした様子が伝わってきました。
昨年度スタートしてからの写真を改めて見てみました。数えきれないくらいの写真でしたが、その時その時の出来事が思い出されました。選ぶのに時間がかかりましたが、楽しい時間でした。
毎日5枚ずつ、タイトルを付けてご紹介していきます。できれば、1日1回アクセスしてみてください。


(1)2015.04.22撮影
「6年生がいると安心だね」
年度初め、6年生が入学したばかりの1年生のお世話をしていました。朝、6年生が1年生の教室に行きました。6年生が、登校してきた1年生にやさしく声をかけていました。


(2)2013.04.23
「みんな一斉に追いかけて サッカークラブ」
クラブ活動の様子を見に行きました。サッカークラブでは、試合をしているところでした。一人がドリブルを始めると、みんな一斉に追いかけていきました。さて、シュートは決まったかな。


(3)2015.04.23
「わぁーい!休み時間だ!!」
2時間目が終わり、中休みになりました。子供たちは、校庭に飛び出していきました。どこに向かっているのでしょうか?元気に外で遊ぶ子供たちの姿・・・いいものです。


(4)2015.04.24
「今までありがとうございました 離任式」
離任式を行いました。離任された先生方が、子供たちの間を通って退場しました。お世話になった先生方との別れに涙する子供も多くいました。子供たちと先生方との温かいかかわりを感じる場面でした。


(5)2015.04.30
「日なたと日陰 砂遊びの風景」
休み時間、子供たちが砂場で遊んでいました。よく見ると、日なたと日陰では、圧倒的に日陰で遊んでいる人が多かったです。

学校写真館《7月31日(日)》

$
0
0
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット ※6~10】NO.440


(6)2015.04.30
「1年先輩として 学校探検」
1年生と2年生が、学校探検をしました。2年生が1年生をリードして学校を回りました。1年先輩の頼りがいのある後ろ姿でした。


(7)2015.05.01
「ふれあいの風景」
全校での「ふれあい活動」がありました。1年生と6年生が、手をつないで校庭に出てきました。どんな会話をしていたのでしょうか。このような風景は、1年を通して様々な場面を通して見ることができました。


(8)2015.05.11
「腰をしっかり落として ソーラン節の自主練習」
運動会の練習が、始まりました。中学年は、ソーラン節に取り組みました。休み時間にも、練習していました。腰をしっかりと落として演技していました。とっても格好良かったです。


(9)2015.05.11
「みんなでジャンプ」
1年生が、曲に合わせて体全体を使った表現をしていました。ジャンプする場所では、みんな思い切って飛び上がっていました。元気いっぱいのジャンプでした。


(10)2015.05.11
「きれいに揃うということ 組体操」
組体操の練習をしていました。体育館で一つ一つの技を確認してから、校庭の練習が始まりました。最初は、一人技でした。足先まで意識した演技・・・それだけでも、美しいものでした。

学校写真館《8月1日(月)》

$
0
0
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット ※11~15】NO.441


(11)2015.05.15
「穴掘り職人」
砂場で、穴掘り職人がせっせと穴を掘っていました。かなり深い穴になっていました。休み時間終了のチャイムがなると、みんなで穴を一生懸命埋めていました。穴を掘りっぱなしではないところが、職人らしかったです。


(12)2015.05.15
「列車でGO!」
屋上で、運動会の団体競技「列車でGO!」の練習をしていました。リズムに合わせたみんなのかけ声は、おもしろいものがいっぱいでした。「チャーシューメン」より「タンタンメン」の方が、リズムがとりやすそうでした。


(13)2015.05.19
「廊下で練習 組体操」
廊下で、組体操の練習をしていました。本番での成功は、こういう練習があってこそなのです。


(14)2015.05.21
「給水作戦」
校庭にあった水たまりの水を、6年生がスポンジで吸い取っていました。先生が、「これをするかしないかで、この後大きく違うんだよ。」と話していました。この作業のおかげで、運動会の練習を無事行うことができました。


(15)2015.05.23
「力強い漁師を目指して 3・4年 南中ソーラン」
黒い衣装とハチマキが、きりっとしていて格好良かったです。腰を深く落とし、力強い漁師が表現できました。「ソーラン。ソーラン。」のかけ声も、しっかり出ていました。大漁旗も、よくできていました。

学校写真館《8月2日(火)》

$
0
0
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット ※16~20】NO.442


(16)2015.05.23
「天下分け目の戦い 6年騎馬戦】
6年生の運動会での団体競技は、騎馬戦『天下分け目の戦い』でした。立派な兜をかぶった大将を先頭に入場してくる様子は、まさしく合戦といった感じでした。最後の男女別の大将戦は、迫力満点でした。


(17)2015.05.23
「スタートダッシュ 運動会短距離走」
低学年は50m、中学年は80m、高学年は100mを走りました。ピストルの合図で一斉にスタートしました。


(18)2015.05.26
「田んぼの感触は 5年田植え」
5年生が、田植えをしました。代かきをした田んぼに裸足で入りました。どんな感触だったかな?(この場所は、少し前まで菜の花畑だったところです。)


(19)2015.05.29
「砂遊び」
2年生が、図工で砂を使った造形遊びをしていました。子供たちは、汚れなど気にせず、思いっきり遊んでいました。子供たちの自由な発想がいいと思いました。


(20)2015.06.02
「ふれあいでの体力テスト」
異学年での体力テスト一斉計測(1年と6年、2年と4年、3年と5年)がありました。初めての取組ということで、時間が延びてしまいましたが、上級生がリードしながら、測定していました。上級生が、投げ方等を丁寧に教えていました。とてもいい取組だと思いました。

学校写真館《8月3日(水)》

$
0
0
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット ※21~25】NO.443


(21)2015.06.03
「体力テスト 長座体前屈」
体力テストの一斉計測を行いました。実施種目は、「50m走」「握力」「20mシャトルラン」「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「上体起こし」「立ち幅跳び」「反復横跳び」の8種目でした。みんな、それぞれの種目に精一杯チャレンジしていました。


(22)2015.06.04
「右・左・右・右後ろ 3年自転車安全教室」
3年生が、自転車安全教室を行いました。一人一人、安全確認をしながらコースを走りました。安全確認は、「右・左・右・右後ろ」でした。「自分の身は自分で守る」ということが、とても大切です。交通ルールをしっかり守り、安全に気をつけながら自転車に乗ってほしいです。


(23)2015.06.05
「大賑わい 1年公園探検」
1年生が、学年みんなで公園探検に行きました。ユーホー(UFO)公園とパンダ公園に行きました。ユーホー公園(正式には、末広第二公園)に着きました。先生から遊び方の注意がありました。やはり、みんながユーホーと呼んでいるこの遊具にたくさんの人が集まっていました。安全に気をつけながら回していました。


(24)2015.06.08
「みんな真剣に 避難訓練」
避難訓練を行いました。想定は、事務室より出火、東昇降口・新校舎昇降口が使用不可能で、新校舎は非常階段を使うというものでした。消防署の方にも、様子を見ていただきました。「みんな真剣で、とてもよくできていました。」と褒めていただきました。


(25)2015.06.10
「よく見えるよ 理科観察」
6年生が、理科で「植物のからだのはたらき」の授業をしていました。着色した水で染まった植物の根・茎・葉の様子を顕微鏡で観察していました。「すごい。きれいに見えている。」と興味深く見ていました。

学校写真館《8月4日(木)》

$
0
0
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット ※26~30】NO.444


(26)2015.06.10
「つかまえたよ ヤゴとり」
2年生が、清掃前のプールでヤゴとりをしました。プールの水の中には、たくさんのヤゴがいました。よく見てみると、ヤゴ以外の生き物もたくさんいました。


(27)2015.06.11
「だるまさんが転んだ ふれあい活動」
二小では、1年を通して異学年交流の「ふれあい活動」を行っています。子供たちが、学年を越えて仲良く遊んでいました。


(28)2015.06.19
「不審電話に注意 セーフティ教室」
ALSOKの方に来ていただき「一人で安全に留守番をするために」の話を聞きました。家で一人で留守番していた時の不審電話対応もしました。代表の人が、実際に電話の受け答えをしました。教えてもらったことを活かして、適切な受け答えをしていました。もしもの時・・・今回教えてもらったことを思い出し、冷静に対応してほしいです。


(29)2015.06.24
「なかなか通らないなぁ 針の糸通し」
5年生が、家庭科で玉結びの練習をしていました。一人20個、玉結びをつくっていました。針の穴に糸を通すのに苦労している人が多くいました。私も、うまく通せないと思います。


(30)2015.06.25
「イス取りゲーム ふれあい活動」
ふれあい班の活動で、イス取りゲームをしていました。曲が終わると、みんな一斉に座りました。

学校写真館《8月5日(金)》

$
0
0
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット ※31~35】NO.445


(31)2015.06.25
「どんな模様になっているのかな 開校60周年記念航空写真」
開校60周年を記念して航空写真を撮影しました。学年ごとに決められた色のエプロンをつけ、校庭のラインの所に立ちました。飛行機が上空を旋回して、何度も撮影しました。太陽が出てきて暑くなりましたが、みんながんばっていました。撮影終了後、飛行機がみんなの上を羽を左右に揺らしながら飛んでくれました。見えなくなるまで、みんなで手を振りました。みんなで作った校章が入ったステキな下敷きになりました。


(32)2015.06.26
「地下にはこんなものがあったんだ 4年社会科見学」
4年生が、社会科見学で小平市にある「ふれあい下水道館」に行きました。地下25m(地下5階)まで下りて、実際の下水道管を見ました。地下にこんな大きな施設があることを知り、みんなビックリしていました。(実際の下水道管を見学することができるのは、日本ではここだけだそうです。)


(33)2015.07.07
「きのこさがし 5年フィールドワーク」
5年生が、狭山緑地に「きのこさがし」に行きました。郷土博物館の館長さんの「はたらきもののきのこ」の話の後、狭山緑地に出かけて、きのこをさがしました。今回は、60種類ぐらい見つかりました。(狭山緑地には、37科143種のきのこがあるそうです。)


(34)2015.07.07
「いい湯だなぁ~ 清掃工場の足湯」
4年生が、社会科見学で清掃工場(小平・村山・大和衛生組合)に行きました。清掃工場の熱を利用した足湯にも入りました。私も入りましたが、ちょうどいい熱さで気持ち良かったです。


(35)2015.07.08
「あっ、モンシロチョウの卵だ」
3年生が、畑で育てている植物の観察をしていました。その時、モンシロチョウがキャベツの所を飛びながら卵を産んでいるような行動をとっていました。葉の裏を見てみると、卵が産み付けられていました。子供たちは、興味深く見ていました。

学校写真館《8月6日(土)》

$
0
0
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット ※36~40】NO.446


(36)2015.07.13
「うんとこしょ どっこいしょ」
1年生が、国語で「おおきなかぶ」の音読発表会をしていました。登場人物の気持ちになって発表していました。みんなで「うんとこしょ どっこいしょ」と声をそろえて大きなカブを抜いていました。


(37)2015.07.14
「落語家になりきって 4年落語教室」
4年生の落語教室がありました。最初に、真打の雷門小助六さんが、落語を披露してくださいました。続いて、二ツ目の春風亭柳若さんが、所作(仕草とも言う)を見せてくださいました。落語家の必須アイテムである手ぬぐいと扇子を使って、いろいろな表現をしてくださいました。子供たちも、所作を体験しました。


(38)2015.07.16
「落語家になりきって 笑点」
4年生のお楽しみ会で笑点のコーナーがありました。お題に答える子供たちは、ミニ落語家といった感じでした。先日の落語教室の影響も大きいと思いました。


(39)2015.07.22
「力を抜いて浮けるかな 大の字浮き」
夏休みの水泳教室がありました。だるま浮き・大の字浮き等いろいろな浮き方にチャレンジしていました。力を抜いて、リラックスして浮いていました。


(40)2015.08.25
「大道芸みたい 竹馬」
休み時間、竹馬で遊んでいる子供たちがいました。上手な子は、かなり高くしても大丈夫でした。バランスの良さに感心してしまいました。

☆リオデジャネイロ・オリンピックが開幕しました。4年に1度のスポーツの祭典です。今回も、様々な感動があることでしょう。楽しみです。
そして、4年後の2020年は、いよいよ東京オリンピックです。

学校写真館《8月7日(日)》

$
0
0
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット ※41~45】NO.447


(41)2015.09.02
「鹿の角って重いんだね 6年日光事前学習」
6年生が、日光移動教室の事前学習をしました。郷土博物館の館長さんが、スライドを使って日光の自然の話をしてくださいました。その後、雄鹿体験で水入りのペットボトルを付けたヘルメットをかぶりました。(雄鹿の角は、約2Kgだそうです。)かなり重くて、ビックリしました。


(42)2015.09.04
「1年生ありがとう てるてる坊主」
1年生が、日光のお守りの「てるてる坊主」を持って6年生の教室に行きました。ふれあい班でお世話になっている6年生一人一人に手渡しました。


(43)2015.09.07
「東大和産の梨 3年梨もぎ」
3年生が、社会科見学で市役所近くの梨園に行きました。梨の取り方を教えていただきました。下に引っ張るのではなく、上にちょっと上げると取りやすいということが分かりました。一人一個ずつ梨もぎをしました。東大和産の梨・・・とっても美味しかったです。


(44)2015.09.08
「霧雨の中の記念写真 華厳の滝」
6年生が、日光移動教室に行きました。今回は、50年に1度という大雨にぶつかってしまいました。華厳の滝では、どうにか霧雨の中記念写真を撮ることができました。ほとんどの写真が室内でしたので、貴重な屋外写真となりました。


(45)2015.09.09
「50年に1度の大雨 日光移動教室」
移動教室2日目は、1日中大雨でした。急遽行くことになった日光自然博物館では、窓の外のすごい雨の様子を写真に撮っている子がいました。この日の夕方、「いろは坂が、土砂崩れのため通行止めになった」というニュースが入りました。

学校写真館《8月8日(月)》

$
0
0
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット ※46~50】NO.448


(46)2015.09.09
「室内キャンプファイヤーもいいもので・・・日光移動教室」
雨のため、室内でキャンプファイヤーをしました。外のような大きなファイヤーとはいきませんでしたが、電池式のミニファイヤーで楽しみました。当然、室内でも、聖なる火の神と火の子たちは日光男体山からやってきました。外の雨を吹き飛ばすぐらい、みんな盛り上がっていました。とてもいい雰囲気でした。


(47)2015.09.10
「命の大切さ 日光3日目の朝」
この写真は、日光3日目の朝の食堂の様子です。大雨のため、3日目の日程を大きく変更するという話をしました。しっかり準備してきた日光東照宮の見学も、中止しました。子供たちには、今の状況を説明し、「みんなの命を守ることが、すべての上にある」と話しました。子供たちは、真剣な表情で聞いていました。しっかり切り替えのできた子供たちは、立派でした。


(48)2015.09.10
「無事帰校 日光移動教室」
夢にまで見た学校に戻ってきました。前日は、こうしてほぼ予定通り帰校できる姿はイメージできませんでした。ホッとしました。多くの保護者の皆さん・先生方が出迎えてくださいました。「お帰りなさい。」という言葉がこれほどうれしかったことは、今までにありませんでした。


(49)2015.09.11
「青空 6年水泳授業」
日光から帰ってきた翌日、6年生の水泳授業がありました。昨日までの日光移動教室の疲れを感じさせないぐらいみんな元気いっぱいでした。子供たちと先生の上には、さわやかな青空が広がっていました。あの日光に持って行きたかったです。


(50)2015.09.11
「いざという時のために 5年着衣泳」
5年生が、プール納めの後着衣泳をしました。ペットボトルを使って、いざという時の浮く方法等を確かめました。いつまでも浮いていられそうでした。

学校写真館《8月9日(火)》

$
0
0
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット *51〜55】NO.449


(51)2015.09.14
「リズミカルに」
休み時間・・・みんな、それぞれに友達と仲良く過ごしていました。うんていでは、体を揺らしながらリズミカルに移動する子供たちがいました。


(52)2015.09.15
「かげつなぎ 3年理科」
3年生が、理科で「太陽とかげの動き」の学習をしていました。太陽の位置を確認して、「かげつなぎ」をしていました。真っ直ぐな線になっていました。


(53)2015.09.15
「昔のニ小 60周年記集会に向けて」
開校60周年記念集会の準備で、5・6年生の代表が地域の方から昔のニ小の様子を教えていただきました。開校当時の貴重なお話をたくさんお聞きすることができました。(北側の門の所の桜は、60年前第1回の卒業記念で植樹したものだそうです。)


(54)2015.09.17
「左右対称 算数の授業風景」
算数で、かけ算の筆算の仕方を学習していました。黒板で計算する2人が左右対称に見えました。


(55)2015.09.26
「100点満点の挙手」
1年生が、算数で「3つの数のけいさん」の学習をしていました。みんな、やる気満々でした。100点満点の手の挙げ方でした。ちなみに、この日は、学校公開日でした。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images