Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

学校写真館《4月14日(木)》

$
0
0
【ハナカイドウ 桜のような 姫リンゴのような サクランボのような】NO.344


事務室前の花壇に菜の花とハナカイドウが咲いていました。






ハナカイドウの花の色は、桜のような薄ピンクでした。


4月上旬撮影
開花前のピンクのつぼみが垂れ下がる姿は、とても個性的でした。




その姿は、姫リンゴやサクランボに似ていました。
ハナカイドウは、バラ科リンゴ属の木だそうです。

今日の学校風景【4月14日(木)】

$
0
0
今日は、雨が降ったり止んだりのはっきりしない1日でした。今週前半は肌寒い日が続きましたが、明日からは暖かくなっていくそうです。学校では、春の花が咲き誇っていました。
今日は午後から出張ですので、午前中の様子を中心にお伝えします。






朝の時間、6年生が1年生の教室に来て、いろいろと手伝っていました。やさしく、頼りがいのある6年生の後ろ姿でした。


【1年生】
学年合同で、体育遊びをしていました。






じゃんけん列車をしていました。ルールを守って、みんなで仲良く遊んでいました。


【1年生】
授業の終わりのあいさつをするところでした。「気をつけ」という号令で、みんなの背筋がピンと伸びました。




【2年生】
国語で、「声のものさしを使おう」の授業をしていました。


場面により、声の大きさを考えていってほしいです。今日は、教室で1~3の声の大きさを練習しました。今度、校庭で4の大きさの練習をするそうです。
〈1〉2人で 〈2〉グループで 〈3〉クラスのみんなに 〈4〉校庭で


【2年生】
算数で、「ひょうとグラフ」の学習をしていました。表とグラフの良い所を見つけていました。




【3年生】
算数で、習熟度別のクラスに分かれて授業をしていました。「かけ算九九をもう一度考えよう」でした。2年生で習ったかけ算九九、しっかり覚え、様々な計算で正確に使っていってほしいです。


【3年生】
今日は、2・3・6年生の歯科検診でした。静かに並んで待つことができました。


【4年生】
国語の「春のうた」の詩に挿し絵を入れた画用紙を掲示板に貼っていました。春らしい廊下になりました。


【4年生】
ALTといっしょに英語での授業をしていました。先生の言葉に元気よく手を挙げていました。




【4年生】
運動会の旗を作っていました。それぞれに楽しいイラストが描いてありました。




【5年生】
社会科で、「わたしたちのくらしと国土」の授業をしていました。




地図と地球儀の特徴を考えた後、先生の言った国の場所を探しました。




【5年生】
国語で、「要約伝言ゲームをしよう」の授業をしていました。




【6年生】
図工で、「感じたままに花」の絵を描いていました。子供たちの感性が伝わってきました。


【6年生】
家庭科で、ミシンの使い方を学習しました。




私が家庭科室に行った時はちょうど片付けるところでした。とても手際よく片付けていました。

学校写真館《4月15日(金)》

$
0
0
【若葉の輝き】NO.345




入学式に満開だった桜も、葉桜となりました。


若葉の桜の木を下から見てみると、春の光に輝いていました。






淡い緑とやわらかい春の日差し・・・気持ちのいい風景でした。

今日の学校風景【4月15日(金)】

$
0
0
今日は、青空が広がりさわやかな1日となりました。
昨夜、熊本で震度7を観測する大きな地震がありました。熊本県を中心に大きな被害が出ており、観光名所の熊本城でも、石垣が崩れたり、天守閣の最上階にあった2つのしゃちほこがなくなったりするなどしているそうです。地震の恐ろしさを、改めて感じました。




【1年生】
1年生を迎える会の児童の言葉を言う人を選んでいました。迎える会では、大きな声でハキハキと言ってほしいです。




【1年生】
国語で、絵から見つけたものを発表していました。よく見ると、いろいろな生き物が描いてありました。


【1年生】
今日から、1年生の給食が始まりました。給食準備をする前に、しっかり手を洗っていました。




給食配膳員さんに教えてもらいながら、ワゴンを教室に入れました。








配膳の仕方を教えてもらった後、給食当番が配りました。初めてとは思えないほど、みんな上手でした。


班ごとに、楽しく食べました。おかわりする人も多く、初日から完食するクラスがありました。




【2年生】
音楽で、けんばんハーモニカを演奏していました。






【2年生】
クラスの集合写真を撮りました。今日は、写真屋さんに来ていただき、全クラスの集合写真を撮りました。






【2年生】
生活科で、春の花の観察をしていました。いろいろな春の花が、咲いていました。




【3年生】
今年度最初の図書の時間でした。本の借り方・図書室の約束等の話がありました。先生の話を聞く姿勢が、とても良かったです。


【4年生】
社会科で、「消防の仕事と人々の協力」の学習をしていました。


【4年生】
習熟度別少人数クラスに分かれて、算数の「折れ線グラフの書き方」の学習をしていました。協力指導員(ティーム・ティーチャー)も入り、一人一人に細やかに声かけをしていました。








【5年生】
学年合同で、100mのタイムを計っていました。運動会のリレーの選手も決めるということでした。みんなの大きな声援が、聞こえてきました。






【5年生】
音楽で、「こいのぼり」を歌っていました。途中で先生が、「皆さんはよく歌えているので、次はリレーをします。」と言いました。子供たちがキョトンとしていると、「走るわけではありませんよ。先生が指名したグループが続けて歌を歌っていってください。」と続けました。歌のリレーもあるのですね。




【5年生】
算数で、「整数と小数」の学習をしていました。自分の考えを黒板に書いていました。


【6年生】
郷土博物館の方に来ていただき、縄文土器について学習しました。




郷土博物館近くの八幡谷戸遺跡から出土した約5000年前の縄文土器の一部を持ってきてくださいました。




一人一人縄文土器を見たり触ったりしながら、その特徴を記録していました。




粘土と縄を使って、縄の模様をつけてみました。


今日は、5・6年の保護者会がありました。(写真は、体育館で行った5年生の様子です。)ご出席いただきました皆様、ありがとうございました。
18日(月)3・4年 19日(火)1・2年と続きます。お忙しい中とは思いますが、大切な会ですので、ご都合をつけてぜひご出席ください。

☆今日の給食☆
今日から新企画としまして「今日の給食」をご紹介していきます。ブログを通して、お子さんと給食の話もぜひしてみてください。(今日から1年生の給食も始まりました。)




五目チャーハン・春巻き・もやしサラダ・杏仁豆腐・牛乳

学校写真館《4月16日(土)》

$
0
0
【若葉の頃 淡い黄緑色のイチョウの木】NO.346




冬の間枝だけだったイチョウの木が、色づいてきました。




とてもやさしい黄緑色でした。






近づいてみると、かわいいイチョウの葉ができていました。

学校写真館《4月17日(日)》

$
0
0
【モクレン 青空に向かって】NO.347


モクレンの花も、咲き出しました。






青空に向かって咲くモクレンの花・・・前向きな気持ちになりました。

学校写真館《4月18日(月)》

$
0
0
【ツバメ 来てるんだけどなぁ・・・】NO.348


正門の所のシュロの木にツバメが止まっていました。(この写真で見分けるのは難しいかもしれませんが、ちょうど写真の真ん中にいます。)


これも、かなり小さくて分からないかもしれませんが、電線に止まっていました。

春になり、二小にもツバメがやってきていますが、なかなか昨年のように巣を作りません。外壁工事できれいになりすぎて、巣が作りづらいのでしょうか・・・。

今日の学校風景【4月18日(月)】

$
0
0

今日は、朝から春らしい青空が広がっていました。お昼頃には暑くなってきて、上着を脱いでしまいました。


全校朝会が、ありました。集合の曲が鳴り始めるとともに多くの子供が校庭に出てきました。


今日が鳴り終わった時、ほとんどの人が集合していました。しかし、遅れてしまった人もいました。・・・ぜひ、次に活かしてほしいです。




1年生を迎える会の呼びかけの練習をしました。


「ことばの泉」の募集もありました。




【1年生】
国語で、ひらがなの練習をしていました。今日は「つ」でした。


「つ」を使った言葉では、「つき」「つり」「つみき」「つの」等が出ていました。


【1年生】
学年全員で、1年生を送る会の歌を歌っていました。みんなの元気な歌声が、校舎中に響き渡っていました。




【2年生】
準備運動の後、50mを走っていました。運動会でも、校庭の真ん中を駆け抜けます。


【2年生】
「たぬきのおやこ」の歌を歌っていました。声の出し方の話がありました。




【2年生】
算数で、「いくらになるかな?」の授業をしていました。たし算の筆算でした。






【3年生】
図工で、カッターの使い方を練習しました。いろいろな形を安全に切ることができました。




【3年生】
社会科の、「町たんけんの計画を立てよう」の授業をしていました。たんけんコースを確認していました。




【4年生】
理科で、百葉箱の中の温度計の温度を見ていました。




【4年生】
音楽で、歌を歌う前に体をリラックスさせていました。


リラックスした所で、「とんび」を歌いました。ピンヨローという所の歌い方をみんなで考えていました。


【4年生】
国語で、「白いぼうし」の読み取りをしていました。登場人物の性格や様子を考えていました。




【5年生】
算数で、「整数と小数」の学習をしていました。小数点の動かし方を考えていました。


【6年生】
社会科で、大昔のくらしを学習していました。縄文時代について考えていました。




3年生(上)と4年生(下)の保護者会がありました。たくさんの皆さんにご来校いただきました。ありがとうございました。
先週から喉の調子が良くなく、聞き取りにくい声で失礼いたしました。

☆今日の給食☆


切れ目丸パン・ハンバーグバーベキューソース・ABCスープ・洋梨 みかん缶・牛乳

この度、熊本県を中心に続く大規模地震で被災されました皆様及びご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。また、余震の続く危険な状況の中で、日夜懸命に救援・復旧活動を進めていただいている皆様に感謝いたします。1日も早く、地震が収束し、復旧されますことを心よりお祈り申し上げます。
二小では、本日の全校朝会で、改めて防災についての話をしました。二小学区域には、「南街・桜が丘防災協議会」があります。(同協議会は、地域防災のモデルとして、第1回東京都隣組認定団体に認定されました。)地域一体となった防災体制ができている地域ではありますが、もう一度ご家庭でも「東京防災」の冊子(黄色い冊子)等を使って話し合ってみてほしいと思います。
災害は、いつ・どこで起きるか分かりません。

学校写真館《4月19日(火)》

$
0
0
【色とりどり 春の花の競演】NO.349


東昇降口前の花壇では、様々な春の花が咲いていました。まさしく、色とりどりでした。






春は、いろいろな色の花を楽しむことができます。

今日の学校風景【4月19日(火)】

$
0
0
今日も、暖かい1日となりました。子供たちの服装も、一気に薄着になってきました。


朝、横断歩道には安全を見守ってくださる保護者の皆さんが立っていてくださいました。


【1年生】
国語で、ひらがなの練習をしていました。今日は、「く」でした。「つ」と「く」と「し」の順番で練習していました。つなげると、「つくし」ですね。


【1年生】
算数でも、数字の練習をしていました。「1」「2」・・・書き順・形等を確認していました。4月当初の1年生の授業を見ていると、各教科とも基礎基本から順番にしっかり学んでいることが分かりました。






先週金曜日から始まった給食も、3日目になりました。準備の仕方等さらに上手になってきました。




【1年生】
下校も、しっかり自分たちで帰ることができるようになってきました。


【2年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。「星」と「夜」でした。2年生になると、かなり難しい漢字からスタートしていました。




【2年生】
算数で、「筆算の仕方を覚えよう」の授業をしていました。先生が、書画カメラを使って筆算の書き方を説明していました。






【2年生】
50m走のタイムを計っていました。


終わった人は、静かに並んで待っていました。




【3年生】
国語で、「白い花びら」を学習していました。先生が、範読していました。






【3年生】
体育で、リレーをしていました。特に、バトンパスの確認をしていました。




【3年生】
理科で、池にいる生き物を観察していました。金魚の他にも、アメンボ等もいました。






【4年生】
図工で、「絵の具で遊んで自分色紙」の授業をしていました。この授業のめあてには、「新しい道具の使い方を知る」がありました。


【4年生】
算数で、習熟度別のクラスに分かれて折れ線グラフの学習をしていました。




【5年生】
リレーのバトンパスの練習をしていました。向きを変えながら、何度も練習していました。




【5年生】
家庭科で、ガスコンロの使い方を学習していました。


沸かしたお湯で、紅茶を入れていました。ヤカンの持ち方が、とても上手でした。




【5年生】
理科で、「雲と天気」の学習をしていました。屋上で、雲の形や動き方を調べていました。


【6年生】
今日は、「全国学力・学習状況調査」がありました。内容は、国語A・B、算数A・B、児童質問紙でした。
(A)主として『知識』に関する調査 (B)主として『活用』に関する調査






午前中いっぱいをかけて実施しました。みんな、とても集中して取り組んでいました。かなり疲れたことと思います。




1年生(上)と2年生(下)の保護者会がありました。今日も、本当にたくさんの皆さんにご出席いただきました。お忙しい中、ご都合をつけてご来校いただき、ありがとうございました。保護者の皆様の関心の高さを感じるとともに、一緒に連携しながらさらに二小の教育活動を充実させていきたいと思いました。

☆今日の給食☆


ソース焼きそば・うずら卵の甘辛煮(学年により個数が違います。)・大根サラダ(中華ドレッシング)・ミニフィッシュ・牛乳

学校写真館《4月20日(水)》

$
0
0
【クツのかかとをそろえよう】NO.350


整理整頓の一つとして、全校で昇降口のクツの整理に取り組んでいます。


ポイントは、「かかとをそろえる」ということです。1年生の教室には、分かりやすい掲示がされていました。


昇降口のクツがきれいだと、学校に入る時とても気持ちいいです。いつでも、当たり前にできるようにさせていきたいです。

ご家庭でも、玄関のクツの整理の声かけをよろしくお願いします。生活習慣のしつけは、家庭と学校が一体となって取り組んでいくことが大切です。

今日の学校風景【4月20日(水)】

$
0
0
今日も、暖かい1日となりました。新年度が始まって2週間が経ちました。どのクラスも、落ち着いた中で授業を行っていました。


登校時間には、6年生が1年生の教室に来ていました。6年生の1年生への声かけも、上手になってきたように感じました。




【1年生】
国語で、「し」という字を練習していました。「し」の付く言葉では、しろ・しか・しまうま・しんごう・しっぽ、そして、しみ等が出ていました。「ハイ」「立つ」「~です」を守って、しっかり発言していました。


【1年生】
4クラス合同の体育をしていました。




先生に合わせて、準備運動をしていました。






広い校庭いっぱいを使った鬼ごっこをしていました。元気いっぱい駆け回っていました。






【2年生】
ねんど遊びをしていました。子供たちの自由な発想・・・本当にすばらしいです。いろいろな作品があって、見ていて飽きませんでした。




【2年生】
国語で、「お話の中のできごとを日記に書こう」の授業をしていました。「くまのとうさんのしたこと」「くまの子の気持ち」等を考えていました。




【3年生】
運動会の旗を作っていました。下書きをマジックでなぞっていました。この旗は、運動会当日、会場の空に飾られます。




【3年生】
社会科で、町たんけんの計画を立てていました。3年生の社会科は、地域に出かけていくことが多いです。






【3年生】
体育館で、体つくり運動としてドラゴン鬼をしていました。確かにドラゴンのような動きでした。




【4年生】
国語で、「白いぼうし」の読み取りをしていました。登場人物になったつもりで、日記を書いていました。




【5年生】
体育で、リレーをしていました。大きな声援が聞こえてきました。




【5年生】
社会科で、世界地図を見ながらいろいろな国の話をしていました。南アメリカでは、夏にオリンピックが開催されるブラジルも出ていました。




【5年生】
図工で、四コママンガにチャレンジしていました。初めて描いたという人も多かったようですが、最後にクスッと笑える作品がいくつもありました。




【6年生】
視力検査がありました。






【6年生】
算数で、線対称の学習をしていました。線対称で出てくる名称の確認もしていました。


【6年生】
音楽で、発声の練習をしてから、曲想にふさわしい歌い方を工夫しながら「おぼろ月夜」を歌っていました。


今年度初めての避難訓練を行いました。今回の想定は、「学習時間中に二中より火災発生。昇降口はすべて使用可能」というものでした。


訓練の放送が入ると、みんな静かに防災頭巾をかぶって整列しました。




「お・か・し・も・ち」を守って、迅速に避難場所(校庭南側うんてい前)に集まりました。(2~6年生)




1回目の訓練から、みんなしっかり行動できていました。


全体での話では、最初に、全員が真剣に取り組めていたことをほめました。その後、熊本での地震・昨日の交通事故の話もしました。すべてに共通していることは、「自分の身は自分で守る」ということでした。




1年生は、防災頭巾をかぶった後廊下までの避難をしました。初めてでしたが、先生の話をしっかり聞いて行動していました。

☆今日の給食☆


ごはん・ひじきふりかけ・肉豆腐・のりあえ・牛乳

《自転車の飛び出しに注意!!》

昨日(4月19日)の夕方、自転車を運転していた本校の子供が、自動車に衝突するとういう事故が発生しました。場所は南街6丁目91の交差点(南街地区自治会集会所近く)で、今年の2月17日(水)にも、同じ場所で自転車と自動車の接触事故がありました。幸い2件とも、大きなケガではありませんでしたが、一歩間違えば大きな事故になっていたと感じました。自動車を運転していた方が、徐行していたということも助かりました。その交差点には、「とまれ」の標識とともに道路にも大きく「止まれ」と書いてありました。児童は、その「止まれ」を無視して道路に飛び出したようです。
一瞬の不注意で大切な命を失うことがあります。学校でも、再度交通ルール等ついてしっかり指導していきますが、ご家庭でも「飛び出し」等について話し合ってください。
本日、全家庭に「自転車利用による交通事故の発生について」のプリントを配布いたしました。

《全国学力調査の問題にチャレンジ》

昨日、小学6年生と中学3年生が、全国学力調査を行いました。(国語、算数・数学)今日の朝刊等にその問題と正解例が出ています。私は、小学6年生の問題にチャレンジしてみました。解答の仕方に迷うものもありました。もし、時間がありましたら、保護者の皆さんもチャレンジしてみてください。

学校写真館《4月21日(木)》

$
0
0
【1年生へのプレゼント】NO.351


今日は、「1年生を迎える会」がありました。


1年生は、4年生手作りのプレゼントを付けていました。










一つ一つ、色や形・表情が違いました。もらった1年生は、とてもうれしそうでした。

1年生を迎える会 二小にっこり日記1周年記念【4月21日(木)】

$
0
0
ちょうど1年前の今日、ブログ『二小にっこり日記』をスタートしました。そして、366日(うるう年のため)毎日発信してきました。アクセスの記録がありますので、スタートした頃の訪問者数を見てみました。訪問者数は、25ぐらいでした。それから1年・・・昨日(4月20日)の訪問者数は、242でした。(約10倍)本当に多くの方にアクセスしていただけるようになりました。
もし、お時間がありましたら・・・この1年間のブログを最初から見ていただけると、うれしいです。たぶん、かなりの時間がかかると思いますが・・。そこには、日々の学校の様子とともに、運動会・展覧会・卒業式等の行事やあの大雨の日光移動教室での緊迫した内容も入っています。
さぁ、2年目のスタートです。これからも、楽しみながら続けていきたいと思います。お時間を見つけてアクセスしてください。

今日は、「1年生を迎える会」がありました。


1・6年生が入場する前、2~5年生で呼びかけの練習をしました。






渡り廊下には、手をつないだ1年生と6年生が待っていました。




司会の言葉で、1年生と6年生が手をつないで入場しました。








ピアノ伴奏とともに大きな手拍子も体育館に響いていました。


ステージ前のひな壇に1年生が座りました。


約700人の子供たちが体育館に集まりました。




6年生代表が、「はじめの言葉」を言いました。しっかり覚え、堂々と言うことができました。1年生へのやさしさが伝わる内容でした。


全校での呼びかけがありました。
(代表委員)1年生の皆さん、入学おめでとうございます。(全)おめでとうございます。(代)皆さんが入学してくるのを楽しみに待っていました。(全)待っていました。(代)皆さんのために、「はじめの一歩」を歌います。・・・(歌)・・・(代)二小には、広い校庭があります。(2年)元気に外で遊ぼうね。(代)二小には、ふれあい活動があります。(3年)違う学年の人と仲良くしようね。(代)ふれあいウォークラリーもあります。(4年)ふれあい班のみんなと力を合わせてゴールしようね。(5年)初めてのことばかりだけど、みんなでがんばろう。(代)二小には、やさしいお兄さん・お姉さんがたくさんいます。(6年)困ったことがあったら、いつでも、ぼくたち私たちに言ってください。(代)最後に、みんなで二小の校歌を歌います。


1年生は、みんなの呼びかけをしっかり聞いていました。


みんなで校歌を歌いました。


二小紹介クイズがありました。ちょっと変装した(?)先生たちが登場してきました。(普段、こういう格好をしているわけではありませんよ・・・。)




1年生に先生方の名前の紹介がありました。

最後は、校長先生当てクイズでした。








3人とも完璧な変装でしたが、なぜかほとんどの人が正解でした。もう一度言いますが、変装は完璧でした・・・・。不思議です・・・。(緑の物体は、何者だ・・・。ガチャピンの弟のガチャポンかな・・・?)


1年生の出し物がありました。


大きな声でハキハキと言葉を言うことができました。


「はじめて はじめまして」の歌を元気いっぱい歌いました。


上級生は、やさしい表情で1年生の歌を聴いていました。




全員で、じゃんけんゲームをしました。最初は勝ち残り、次は負け残り、最後は引き分け残りでした。


おわりの言葉も、6年代表がしっかり言うことができました。








1年生と6年生が手をつないで退場しました。微笑ましい光景でした。


最後に、先生たちも仲良く手をつないで退場しました。
二小らしい楽しく温かい雰囲気の「1年生を迎える会」になりました。これで、1年生も本格的なデビューです。やさしいお兄さん・お姉さん、そして、先生たちといっぱいかかわっていってほしいです。

☆クラブ活動が始まりました。








前半は、部長・副部長・書記等クラブのリーダーを決めました。どのクラブも、積極的に立候補していました。やる気があって、とてもいいと思いました。








実際に活動を始めているクラブも多くありました。

☆今日の給食☆


ベーコンピラフ・ポテトコロッケ・コーンサラダ(玉ねぎドレッシング)・ヨーグルトゼリー・牛乳

学校写真館《4月22日(金)》

$
0
0
【新緑の狭山緑地 若葉の頃】NO.352


今日、5年生のフィールドワークで狭山緑地に行きました。新緑が、眩しかったです。手前のプラネタリウム等の人工的な物と自然の取り合わせがいいな、と思いました。






若葉が、キラキラと輝いていました。




イチリンソウが、たくさん咲いていました。(1つの茎に花を1つだけ咲かせるのでイチリンソウと呼ばれています。)今年は、例年より早く4月上旬から咲いていたそうです。


近くには、ニリンソウも咲いていました。(1つの茎に花を2つ咲かせるのでニリンソウと呼ばれています。)さらに、サンリンソウもあるそうです。
もう少し咲いているそうなので、新緑の狭山緑地にぜひ見に行ってほしいと思いました。




周りのアケビの葉と同じようで見分けにくかったですが、カタクリの実もありました。

狭山緑地には、1年を通してフィールドワークで行きます。四季折々の美しい風景を学校写真館でお伝えしていきたいと思います。

今日の学校風景【4月22日(金)】

$
0
0
今日は気温がぐんぐん上がり、春というよりも初夏といった感じでした。




【1年生】
朝の健康観察をしていました。名前を呼ばれた人は、「ハイ、元気です。」と本当に元気いっぱいの声で言っていました。中には、「歯が、グラグラします。」「ちょっとかぜ気味です。」という人もいました。そういう時も、ありますね・・・。


【1年生】
朝の会で、公園の遊び方についての話がありました。
近くの公園で藤棚に登って遊んでいる子供がいる、という連絡を地域の方からいただきました。ルールを守って、安全に楽しく遊んでほしいです。


【2年生】
ドッジボールをしていました。ボールを積極的に取りに行く子もいれば、うまく逃げる子もいました。


【2年生】
筆算のくり上がりの学習をしていました。自分の考えを発表していました。


【2年生】
国語で、「おてだまうた」をみんなでリズミカルに言っていました。しっかり覚えていて、教科書を見ずに元気よく言うことができました。




【3年生】
音楽で、発声練習の後「茶つみ」の歌を歌いました。






次に、2人組になって、手遊びを入れながら「茶つみ」を歌いました。


【4年生】
理科で、「人のからだのつくりと運動」の授業をしていました。腕の筋肉等の話をしていました。






【6年生】
リレーをしていました。先生が、バトンパスの様子をタブレットパソコンで撮影していました。




【6年生】
算数で、点対称の学習をしていました。作図が難しそうでした。

☆フィールドワーク『イチリンソウ』【5年生】


5年生が、フィールドワークで郷土博物館のある狭山緑地に行きました。


目的地までの距離はありましたが、5年生だと歩いて30分ぐらいで着きました。




いろいろと教えてくださる郷土博物館の館長さんたちにあいさつしました。


カタクリの花から実になる様子を絵で分かりやすく説明してくださいました。




グループごとに狭山緑地を散策しました。




イチリンソウは、望遠鏡を使って見ました。なぜ、わざわざ望遠鏡を使ってイチリンソウを見たのか・・・?それには、自然を大切にする意味がありました。






アケビの笛にチャレンジしました。上手な人は、とてもきれいな音を出すことができていました。




ニワトコの葉を指でこすって、指についたにおいをかいでみました。トマト・ピーナッツ・ゴーヤ・せんべいのにおい等それぞれの感想がありました。信玄餅・きな粉のにおいという人もいるそうです。




イチリンソウの絵巻物を言葉をつけて紹介してくださいました。






子供たちも、イチリンソウの絵巻物にチャレンジしました。


歩いて学校まで戻りました。実行委員の人が司会やあいさつをしていました。高学年としての自覚をもって、行動していました。

☆今日の給食☆


わかめごはん・鯖の竜田揚げ・五目煮浸し・桜ちらし汁・牛乳

学校写真館《4月23日(土)》

$
0
0
【新緑の狭山緑地 たけのこニョキニョキ】NO.353


狭山緑地には、竹林がありました。


竹林の下を見ると、たけのこがたくさん出ていました。


少し顔を出しているものもあれば・・・(これでも、食べるには大きくなりすぎていますが)


かなりニョキニョキ伸びているものもありました。


タンポポの綿毛が、キラキラ光っていました。


水の中には、オタマジャクシが泳いでいました。

他の季節の狭山緑地も、ぜひ訪れてみたいです。

学校写真館《4月24日(日)》

$
0
0
【1年生へのメッセージ】NO.354


先週、「1年生を迎える会」がありました。体育館の後ろには、1年生へのメッセージが飾られていました。(卒業式の時のメッセージを1年生用に少し変更したものです。)






子供たちには、失敗を恐れず、様々なことにチャレンジしていってほしいです。

うまかんべぇ~祭【4月24日(日)】

$
0
0

4月23日(土)24日(日)の2日間、都立東大和南公園で「第5回うまかんべぇ~祭」が行われました。


2日目の今日は、朝方小雨が降っていましたが、始まる頃には雨も上がりました。会場は、多くの人で活気がありました。二小の子供たちも、たくさん来ていました。(卒業生とも、たくさん会いました。)


せっかくのグルメコンテストですので、私もいくつかの出展メニューをいただきました。(全部食べてみたかったのですが・・・)


二小学区域にある「東京ユニオンガーデン」は、「あんかけ茶々うどん」でした。(東京ユニオンガーデンは、最初から5年連続出展しているそうです。)


出汁のきいたやさしい味のあんかけ、3種(ほうれん草・にんじん・玉ねぎ)の野菜の色合い、ごま・茶味のとり肉、そして、ひがしやまと茶うどん・・・バランスがとてもよく、本当に美味しかったです。(グルメリポーター風に)何杯でも、食べられそうでした。




どのメニューも、工夫があり美味しかったです。コンテストの結果は・・・・?


ステージでは、様々な催しが行われていました。




地域の企業のコーナーがありました。ミニバスケットや輪投げ等がありました。二小の子供も、チャレンジしていました。


起震車体験コーナー




体験プログラムでは、射撃・車イスレースがありました。競技用車イスの体験をさせてもらいましたが、思った以上にスピードが出てビックリしました。






戦災建造物(旧日立航空機株式会社変電所)の特別公開もありました。

学校写真館《4月25日(月)》

$
0
0
【ツツジが開花し始めました】NO.355


校庭のツツジが、咲き始めました。




薄ピンク色の花は、かなり咲いていました。






ピンクや白のツツジも咲き出しましたが、まだまだ蕾が多かったです。ゴールデンウィーク頃には、満開になりそうです。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images