
教育実習が最終週になりました。最後の1週間を実りあるものにするために、実習生が算数の研究授業を行いました。

多くの教員が参観に来たので、子供たちも緊張気味・・・

2年生で学習したたしざんが3桁+3桁に発展する授業です。

実習生の大学の先生もいらっしゃいました。

365+472の計算の仕方を図や式で表していきます。一人一人で考えて、ノートに表現する時間。

考えが進まない子供たちにヒントカードを渡しながら、考えるきっかけを与えていきます。

「なるほど」と考えついて、書き始めました。

質問がある子は手を挙げて実習生を呼んでいました。丁寧に答えてあげています。

お金の絵を描いて、位を意識した図を用いて表現した子。

テープ図に発展していきそうな図の工夫をした子。

見やすく分かりやすくなるように一人一人が図を工夫していました。代表の子は発表のために、大きな画用紙にまとめています。

発表を聞いて、よりよい考えを理解していきます。

今日の学習のまとめ。

終わりの挨拶。子供たちも実習生も「ホッと」した表情になりました。
実習生がこの4週間で、教員への思いが高まってくれることを願います。
※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。