今日の午前中、二小で「南街・桜が丘地域総合防災訓練」が行われました。雨が心配されましたが、最後まで雨が降ることもなく良かったです。
![]()
第1部は、「避難所開設訓練」でした。
朝8時に地域の皆さんが門の所に集まってきました。
![]()
防災対策委員の方が、裏門の解錠をしました。
![]()
![]()
職員通用口を解錠して、校舎内に入りました。
![]()
自治会の皆さんは、正門から入りました。
![]()
![]()
会議室に仮本部が設置されました。
![]()
本部長のあいさつの後、校内点検等の説明がありました。
![]()
復旧班・救護班・誘導班等に分かれて行動しました。
![]()
校舎の周りの点検をしました。
![]()
![]()
校舎内の点検もしました。
![]()
![]()
仮本部に集まり、点検結果を報告しました。防災の視点からの様々な報告がありました。
![]()
午前9時30分からは、「地域総合防災訓練」がありました。
![]()
![]()
各自治会から多くの方が、集まってきました。
![]()
![]()
開会式を行いました。
![]()
本部長からは、地域防災の大切さの話がありました。
![]()
中学生・高校生の参加もありました。
![]()
開会式の後、コーナーに分かれての訓練がありました。
今日は雨の予報が出ていましたので、雨バージョンでの訓練を行いました。
![]()
![]()
![]()
応急救護・AED操作・救急救命
![]()
![]()
![]()
![]()
緊急通報訓練
二小の子供たちも、体験しました。
![]()
![]()
![]()
![]()
車イス訓練
![]()
![]()
![]()
![]()
避難所体験訓練
毛布を服に利用する方法を教えてもらいました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
非常食づくりコーナーがありました。
![]()
![]()
![]()
ポンプ車にも乗せてもらいました。普段乗ることのできない車なので、乗った子供たちは本当にうれしそうでした。
![]()
![]()
![]()
![]()
様々な展示がありました。
![]()
![]()
![]()
ダンボールトイレの展示がありました。
![]()
パネル展示がありました。
![]()
![]()
活動の様子が、分かりやすくまとめられていました。
![]()
![]()
今年の4月に起きた熊本地震の様子が紹介されていました。
![]()
閉会式は、体育館で行いました。最後まで多くの皆さんが残ってくださいました。
![]()
![]()
社会福祉協議会のマスコットの「たまちゃん」が来ていました。ポーズをとってくれました。
地域と学校が一体となった総合防災訓練を実施しているところは、まだまだ少ないと思います。これまでに、地域防災を推進してきてくださった方々に感謝です。

第1部は、「避難所開設訓練」でした。
朝8時に地域の皆さんが門の所に集まってきました。

防災対策委員の方が、裏門の解錠をしました。


職員通用口を解錠して、校舎内に入りました。

自治会の皆さんは、正門から入りました。


会議室に仮本部が設置されました。

本部長のあいさつの後、校内点検等の説明がありました。

復旧班・救護班・誘導班等に分かれて行動しました。

校舎の周りの点検をしました。


校舎内の点検もしました。


仮本部に集まり、点検結果を報告しました。防災の視点からの様々な報告がありました。

午前9時30分からは、「地域総合防災訓練」がありました。


各自治会から多くの方が、集まってきました。


開会式を行いました。

本部長からは、地域防災の大切さの話がありました。

中学生・高校生の参加もありました。

開会式の後、コーナーに分かれての訓練がありました。
今日は雨の予報が出ていましたので、雨バージョンでの訓練を行いました。



応急救護・AED操作・救急救命




緊急通報訓練
二小の子供たちも、体験しました。




車イス訓練




避難所体験訓練
毛布を服に利用する方法を教えてもらいました。






非常食づくりコーナーがありました。



ポンプ車にも乗せてもらいました。普段乗ることのできない車なので、乗った子供たちは本当にうれしそうでした。




様々な展示がありました。



ダンボールトイレの展示がありました。

パネル展示がありました。


活動の様子が、分かりやすくまとめられていました。


今年の4月に起きた熊本地震の様子が紹介されていました。

閉会式は、体育館で行いました。最後まで多くの皆さんが残ってくださいました。


社会福祉協議会のマスコットの「たまちゃん」が来ていました。ポーズをとってくれました。
地域と学校が一体となった総合防災訓練を実施しているところは、まだまだ少ないと思います。これまでに、地域防災を推進してきてくださった方々に感謝です。