Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Browsing all 1627 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【4月25日(月)】

早いもので、4月も下旬になりました。新しいクラスでの緊張感もあり、少し疲れた人もいるのではないでしょうか。今週末からは、ゴールデンウィークに入ります。リフレッシュしてほしいです。 全校朝会がありました。音楽を意識して、みんなしっかり集合することができました。 今日から、1年生も全校朝会に参加しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《4月26日(火)》

【バナナの木・・・?】NO.356 二小にバナナがなっていました。 ちょっと太めの大きなバナナ・・・ 実は、これは正門の所にあるシュロの木の花だったのです。 5~6月に葉の間から花枝を伸ばし、微細な粒状の黄色い花を密集して咲かせます。 それにしても、大きなバナナといった感じでした。 二小にお越しいただいた時には、ちょっとシュロの木の上の方を見てみてください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【4月26日(火)】

今日は、「暖かい」というより「暑い」と感じる1日でした。外で活動していると、すぐ汗をかいてしまいました。 【1年生】 算数の授業を始めるあいさつをしていました。号令に合わせて、しっかりあいさつできていました。 【1年生】 体育館で、「猛獣狩りに行こうよ」のゲームをしていました。 先生が言った動物の文字の数で仲間づくりをしていました。 最後の整列も、きれいにできていました。 【2年生】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日光移動教室実踏報告1日目【4月27日(水)】

今日は、移動教室の実踏で日光方面に来ました。濃霧もありましたが、心配していた雨はほとんど降りませんでした。1日目、しっかり下見ができました。 今、日光アストリアホテルの部屋でブログを書いています。昨年の日光移動教室では、この部屋から安全確認のブログを発信していました。あの50年に1度という大雨の思い出が、よみがえってきました。 では、今日の実踏の様子をご報告します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日光移動教室実踏報告2日目【4月28日(木)】

奥日光は、朝から雨でした。(東大和も雨だったと思いますが・・・) 今日は戦場ヶ原ハイキングの実踏が予定されていました。3人でカッパを着て出発しました。 木道ではない所は、かなりぬかるんでいました。 光徳から戦場ヶ原を歩いて赤沼に行くコースでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《4月29日(金)》

【屋上から見える白い物体】NO.357 先日、3年生が本校舎の屋上から学校の周りの様子を学習していました。二中のある北側を見てみると・・・ 二中のずっと向こう・・市役所の右側に・・白い物体が見えました。 おわかりの方が多いと思いますが・・・ これは、埼玉西武ライオンズの本拠地・西武プリンスドームでした。森の中の白い物体・・・不思議な風景でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《4月30日(土)》

【新種発見?】NO.358 用務主事さんが、「校舎の裏に、とってもきれいな色の蛾(ガ)がいますよ。」と教えてくれました。私は、「蝶(チョウ)じゃなくて蛾(ガ)なんですか?」と聞きました。用務主事さんは、「今まで見たことがないきれいな蛾だよ。」と答えました。 いったいどんな色の蛾なのか、ワクワクしながら校舎の裏へ行きました。 すると・・・ なんとも美しい色の蛾が止まっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《5月1日(日)》

【ハナミズキの想い】NO.359 いろいろな色の花が、咲いていました。 ピンクに白、紫、そして、若葉の緑・・・ その真ん中にハナミズキの木がありました。 青空に向かって咲くピンクの花でした。 ハナミズキの花言葉は、「永続性」「返礼」そして、「私の想いを受け取ってください」だそうです。 どんな想いなのでしょうか?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《5月2日(月)》

【カモが飛び立つ瞬間】NO.360 二小のプールでカルガモが気持ちよさそうに泳いでいました。 すると・・・ 羽を大きく広げました。急いでシャッターを押しました。 カモが飛び立った後には、波紋が広がっていました。 連写できたら良かったなぁ、と思いました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【5月2日(月)】

今日は、ゴールデンウィークの間の1日でした。前半3日間は、好天に恵まれました。子供たちからは、いろいろなことをした話をたくさん聞くことができました。 全校朝会をしました。運動会の全校練習を意識して、しっかり号令で整列しました。 【1年生】 6年生へのメッセージを持っていく人を決めていました。持っていきたい人が、いっぱいでした。 【1年生】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《5月3日(火)》

【二小のツツジ満開】NO.361 各地のツツジが咲き誇っていますが、二小のツツジも満開でした。 ピンと開いた花が、瑞々しかったです。 本校舎前の赤と白のツツジも、満開でした。 ゴールデンウィークが終わると、いよいよ運動会の練習が始まります。「赤組も白組も、がんばれ!!」

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《5月4日(水)》

【あのヒマワリたちは、今・・・】NO.362 昨年夏4m近くまで伸びた二小のヒマワリの子供たち・・・ 今は・・・ 本校舎北側、二中とのフェンスの所で、すくすく育っていました。 暑くなってきたこともあり、ここ数日でかなり高くなってきました。 花も咲きそうな・・・。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《5月5日(木)》

【イチョウは、イっぱいのチョウ・・・?】NO.363 イチョウの木が、すっかり緑になりました。 日差しに葉の緑が輝いていました。 さらに近づいてみました。 蝶(チョウ)が、いっぱい飛んでいるように見えました。 それにしても、チョウが飛んでいるように見えるなぁ。 「イっぱいのチョウ」で、「イチョウ」なのかなぁ・・・? ☆インターネットで調べてみました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《5月6日(金)》

【美味しそうな実ができていました】NO.364 2月頃きれいな花を楽しませてくれた梅の木を見に行きました。 全体的に緑ですが・・・よく見てみると・・・ 美味しそうな実(青梅)ができていました。 事務室前のアンズの木を見に行きました。 こちらも全体的に緑色で葉なのか実なのかよく分かりませんでしたが・・・よく見てみると・・・ 美味しそうな実ができていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【5月6日(金)】

今日は、ゴールデンウィークの間の登校日でした。子供たちは、充実した休日を送っているようでした。GWも、後2日です。有意義にお過ごしください。 【1年生】 朝の会をしていました。一人一人、元気に返事していました。 【2年生】 朝の会で、今日の「学校たんけん」の話をしていました。今回は、2年生が1年生をリードして学校を回ります。 【1・2年生】 「学校たんけん」がありました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《5月7日(土)》

【シュロ花火】NO.365 先日シュロのバナナのような花をご紹介しました。 「その後、どうなっているのかな?」と思い、見に行ってみました。 ちょっと違う感じになっていました。 私には、線香花火のように見えました。 4月下旬は、こんな感じでした。 さらに、この後、どうなるのかなぁ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《5月8日(日)》

【あっ ダース・ベイダーだ】NO.366 子供が、図工の時間に「学校にある顔」を探してタブレットパソコンで撮っていました。様子を見ていると、「ダース・ベイダー、見つけた。」という声が聞こえてきました。 私も、その方向を見てみました。 なるほどなぁ、と思いました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《5月9日(月)》

【今年も、消防車と救急車がやってきた】NO.367 今日、1・2年生の「働く消防の写生会」がありました。今年も、二小に消防車(ポンプ車)と救急車がやってきました。 じっくり見てみると、ポンプ車には本当にいろいろなものが付いていました。 救急車も、じっくり見てみると新たな発見がありました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【5月9日(月)】

今日は、全校朝会の後全員で校庭の石ひろいをしました。 学年ごとに場所を分担して拾いました。 よく見ると、小石がいっぱいありました。みんなの協力で、校庭の小石がなくなりました。これで、気持ちよく運動会の練習ができそうです。 【1年生】 グループに分かれて、リズム手遊びをしていました。みんなで仲良く遊んでいました。 【1・2年生】 「働く消防の写生会」をしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《5月10日(火)》

【アゲハの幼虫】NO.368 2年の先生が、自宅のレモンの木にいたアゲハの幼虫を持ってきてくれました。まだ若い幼虫で、黒褐色でした。なんとなく、ケムシのような形をしていました。 さらに脱皮して、もうすぐ緑色の幼虫になるそうです。(自宅にいる幼虫の中には、すでに緑色の幼虫になっているものもいるそうです。)形も、変化してきます。(イモムシ形)...

View Article
Browsing all 1627 articles
Browse latest View live