今日の学校風景【5月10日(火)】
朝、3階音楽室から楽器を演奏する音が聴こえてきました。 行ってみると、音楽委員会の人たちが、運動会で演奏する曲の朝練をしていました。 指揮の練習をしている人もいました。 これから、運動会に向けて、学年の練習以外にも応援団や選抜リレーの練習も始まっていきます。...
View Article学校写真館《5月11日(水)》
【発芽しました】NO.369 4年生が植えた種が発芽しました。 さて、問題です。 次の写真は、キュウリ・ヘチマ・ゴーヤのうちどれでしょうか? (1) (2) (3) 分かりましたか。 正解は・・・ (1)ヘチマ (2)ゴーヤ (3)キュウリ でした。
View Article今日の学校風景【5月11日(水)】
運動会の練習が、始まりました。ブログで、練習の様子をお伝えしていきたいと思います。一歩一歩上達していく子供たちの姿とともに、指導する先生方の姿も、ぜひご覧ください。(一つ残念なことは、5月は出張が多く練習をなかなか見られないことです。) 【1年生】...
View Article学校写真館《5月12日(木)》
【アゲハの幼虫の変身】NO.370 今朝、学校に来た時、2年の先生が、「校長先生、アゲハの幼虫が緑に変わりましたよ。」と教えてくれました。 私は、すぐ2年の教室に行きました。すると、2日前の学校写真館でご紹介したアゲハの幼虫が、まったく違う格好をしていました。 この写真は、昨日の午前中に撮ったものです。(まったく違うので、別の幼虫ではないかと思う方もいるかもしれませんが、同じ幼虫なのです。)...
View Article今日の学校風景【5月12日(木)】
今日は、朝から雲一つない青空が広がっていました。気温は、ぐんぐん上昇してきました。熱中症対策をしっかりしながら、運動会の練習をしていきます。 【1・2年生】 低学年合同で運動会の練習をしていました。 先生の見本を見ながら、動きを確認していました。繰り返す中で、少しずつ揃ってきました。 舞台の上で、先生たちも大活躍でした。...
View Article学校写真館《5月13日(金)》
【不気味なオレンジの渦】NO.371 このオレンジに輝く渦巻きのようなものは・・・。 この写真は、一昨日(5月11日・水)の夕方、本校舎屋上で撮影しました。 夕陽に雲が照らされている様子でしたが、その輝きが何とも不気味でした。
View Article今日の学校風景【5月13日(金)】
今日も、青空が広がっていました。運動会の練習が始まり、マイクの声や表現の音楽・応援団の太鼓など、大きな音が出てしまうことがあると思います。できる範囲で配慮していきたいと思いますが、十分ではないと思います。近隣の皆様には、ご迷惑をおかけしてしまいますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。 【1年生】...
View Article学校写真館《5月14日(土)》
【富士山らしい富士山】NO.372 5月12日(木)朝 本校舎屋上にて 青空が広がる清々しい朝でした。出勤した私は、本校舎の屋上に行ってみました。 遠くに、富士山が見えました。 西側のフェンスの所まで行ってみました。 ちょうどビルの間に富士山が見えました。 二小の屋上から見える富士山は、下の方までは見えませんが、私には、これで十分でした。...
View Article申し訳ありません【5月19日(木)】
日曜日より、都合により『二小にっこり日記』をお休みさせていただいています。運動会の練習で子供たちが頑張っている姿を発信したかったのですが、できなくて申し訳ありません。ブログはありませんが、ぜひお子さんから練習での頑張りをお聞きください。毎回必ずできるようになったことがあります。1回1回の練習でできるようになったことを認め、ほめてください。...
View Article学校写真館《5月21日(土)》
【ジャングル・・・?】NO.373 5月12日撮影 ここは、ジャングル・・・ あっ・・・葉の形で分かってしまうかな。 やわらかな光が差し込み、森林浴できそうでした。 さて、ここは・・・ 分かりましたか・・・ 本校舎前のイチョウの木を下から見たものでした。 視点を変えると、違ったものが見えてきますね。 ☆今日から、『二小にっこり日記』を再開します。...
View Article学校写真館《5月22日(日)》
【ひょっとこ見つけ!!】NO.374 体育館の後ろの扉の所に、ひょっとこ顔を見つけました。 分かりましたか・・・ 何ともひょうきんな顔でした。 これも、十分ひょっとこ顔なのですが・・・ 実は、その上に、もっとひょっとこ顔がありました。 それは、 これです。 紅白幕をかけるフックかな。
View Article学校写真館《5月23日(月)》
【二小のヒマワリ もう咲いてます】NO.375 二中とのフェンスの所に植えたヒマワリが、ここ数日の暑さで開花しました。 すくすく育ち、高さは2mぐらいありました。 太陽の日差しを浴びて、元気よく咲いていました。 一気に、夏がやってきたようでした。 もうすぐ咲きそうな花もありました。 本校舎裏側で分かりづらいかもしれませんが、学校にいらっしゃった時にはぜひご覧ください。
View Article今日の学校風景【5月23日(月)】
学校は、今週末の運動会に向けて、練習が仕上げの段階になってきました。今日は、夏のような暑さになりました。校庭での練習は大変でしたが、子供たちは暑さにも負けずがんばっていました。熱中症対策は、しっかりしていきたいと思います。 応援団が、朝練をしていました。 応援団長を中心に、きびきびと練習していました。 音楽委員会の人たちも、朝練をしていました。 運動会の隊形で、全校朝会をしました。...
View Article学校写真館《5月24日(火)》
【赤勝て白勝て 赤白ツートンカラーのホットリップス】NO.376 今年も、図工室横の花壇にホットリップスが咲きました。 昨年もご紹介しましたが、仲良く寄り添って飛んでいる赤白ツートンカラーのかわいい鳥のようでした。 ちょうど二小の運動会に合わせたように咲いていました。 赤組・白組を応援しているようでした。
View Article運動会練習特集【5月24日(火)】
今日も、朝から青空が広がりました。昨日は、東京で今年初めて最高気温が30℃以上の真夏日になったそうです。(群馬県桐生市では、34.2℃)厳しい暑さの中でしたが、子供たちは運動会の練習をがんばっていました。 今日の学校風景は、運動会の練習特集です。 応援団が、体育館で朝練をしていました。しっかり声が出ていました。...
View Article学校写真館《5月25日(水)》
【プロの技 伐採風景】NO.377 校庭南側にある2本のヒマラヤ杉が、急に枯れ出しました。 5月上旬、用務主事さんが「2本のヒマラヤ杉の状態が良くないですね。」と教えてくださいました。見に行くと、木全体が茶色になり、下には枯れた葉がたくさん落ちていました。(原因は、はっきりしていないそうです。病気だったのかな・・・) ということで、さらに危険な状態になる前に切ることにしました。...
View Article今日の学校風景【5月25日(水)】
今日は、曇りの1日でした。昨日までの暑さもなく、運動会の練習には絶好の1日となりました。 リレーの選手が、校庭で朝練をしていました。特に、バトンの受け渡しの所を重点的に練習していました。 【1年生】 全員1回ずつ50mを走っていました。先生の合図で一斉にスタートしていました。 【1年生】...
View Article学校写真館《5月26日(木)》
【暑さ対策】NO.378 朝礼台の上に傘を忘れたわけではありません。 強い太陽の光から、放送機器を守るために置いてあるものでした。日傘ということですね。 木陰には、水分補給のための水筒が置いてありました。 昇降口の所に、水筒が3つ置いてありました。たぶん、誰かが持っていくのを忘れたのだと思いますが、何とも穏やかな風景に感じました。校庭でがんばっている子供たちを応援しているようにも見えました。...
View Article今日の学校風景【5月26日(木)】
今日は、また暑い1日となりました。水をまいてはいますが、校庭は乾燥して、砂ぼこりが舞っていました。そういう中ですが、子供たちは運動会の練習の仕上げをがんばっていました。どの種目も、ほぼ完成してきました。 朝の時間、赤組・白組に分かれて最後の応援練習をしました。 赤組は、校庭で行いました。 白組は、体育館で行いました。...
View Article学校写真館《5月27日(金)》
【優勝旗・準優勝杯】NO.379 明日は、運動会です。赤組も白組も、力の限りがんばれ!! 優勝旗 準優勝杯 普段じっくりデザインを見ることはないものですね。
View Article