Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Browsing all 1627 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月9日(月)》

【今年の開花は早かったです 白梅】NO.684 1月5日撮影 「今年は、暖冬のため梅の花が例年より約1ヶ月早く咲き始めている」というニュースを聞きました。 「二小の梅は、どうだろう?」と思い、見に行きました。 すると・・・ すでに、三分咲きぐらいになっていました。 ということは、開花はいつ頃だったのかな? 昨年のうちに開花していたのかもしれません。 もうすぐ咲きそうな蕾も、たくさんありました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月10日(火)》

【さわやかに3学期スタート】NO.685 さわやかな青空の下、3学期がスタートしました。 (本校舎に新校舎の影が映っていました。) 3学期は、1年間のまとめの学期です。4月に進学・進級することをイメージしながら、1日1日を大切に過ごしていってほしいと思います。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【1月10日(火)】

3学期の始業式を行いました。子供たちの集合は、キビキビしていてとても良かったです。聞く姿勢も、立派でした。 いいスタートが切れました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月11日(水)》

【ヒヤシンスの根 こんなに伸びました】NO.586 1年生が、ヒヤシンスの観察をしていました。 根を見てみると、こんなに伸びていました。「水栽培だと根の部分もよく分かっていいな。」と思いました。 芽も、大きくなっていました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【1月11日(水)】

今日も、青空が広がっていました。 ※今日は、冬型の気圧配置が強まり、北海道や東北の日本海側・北陸では大雪の予報が出ています。反対に、南の沖縄では気温が20℃近くになるそうです。冬の季節・・・同じ日本でも、様々です。 【1年生】 ヒヤシンスの観察をしていました。「冬休みの間に、根っこがとっても伸びたよ。」という声が聞えました。 【1年生】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月12日(木)》

【校長室から見える夕焼けに浮かび上がる富士山・・・らしきもの】NO.587 校長室の窓から夕陽が沈むのを見ていました。 「富士山が、夕焼けに浮かび上がってきれいだなぁ~。」と思いながら見ていました。 あれ・・・? 校長室から富士山は見えないはずだけど・・・ よく見てみると・・・ 富士山だと思っていた影の上にアンテナが・・・。 この夕焼けに浮かび上がっていた富士山らしき影は、家の屋根だったのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【1月12日(木)】

朝方の寒さは厳しくなりましたが、太陽の光の降り注ぐお昼頃には暖かくなってきました。 ※今シーズン最強の寒気が流れ込み、北日本と北陸では猛吹雪や大雪に警戒しなければいけないそうです。十分気を付けていただきたいです。 【1年生】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月13日(金)》

【真っ直ぐ伸びる1本の影】NO.588 朝、子供たちが登校する前の校庭を回っていた時・・・ 校舎に伸びる真っ直ぐな1本の影を見つけました。 スーッと伸びる様子が、清々しいと感じました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【1月13日(金)】

今日も、雲一つない晴天でした。朝は、真冬の寒さでした。 【1年生】 国語で、「みぶりでつたえる」の音読をしていました。「どんな身振りのことが書いてあるのか」を考えながら、読んでいました。 【1年生】 図工で、「自分だけのマグネット」を作っていました。 紙粘土に色を付けて飾りを作っていくそうです。(これは、見本です。) まずは、一人一人デザインを2つ考えました。 【1年生】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月14日(土)》

【新校舎と満月】NO.589 夜、体育館に行こうとした時、新校舎の向こうに満月が光っていました。 「写真に撮りたいな。」と思い、校長室にカメラを取りに行きました。 体育館の所に戻ってくると、満月は少し高い所に来ていました。 まん丸に光っていました。 写真の雰囲気よりも、実際はもっときれいに感じました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月15日(日)》

【プールサイドがきれいになりました】NO.590 秋にプールの配管工事をしました。 思っていたよりも大掛かりな工事でビックリしましたが、3学期に入り、仕上げの段階となりました。 掘り起こしたプールサードは埋め戻され・・・ プールサイドには、新しいラバーが貼られました。 薄緑色が、輝いていました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月16日(月)》

【高層マンションの影?】NO.591 これは、高層マンションの影・・・ではありません・・・ ジャングルジムの影でした。 このジャングルジムの影は、時間とともに変化していきました。 影の変化を見ているだけでもおもしろい、と思いました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【1月16日(月)】

今朝は、かなり冷え込みました。全校朝会で外に出た時、花壇の土を見てみました。 霜柱が、できていました。 全校朝会では、1年生が植えたチューリップの球根の話をしました。秋に植えてから何の変化もないように感じますが、寒い冬の土の中で春に美しい花を咲かせるためのエネルギーを蓄積している、という内容でした。みんなの勉強や運動での繰り返しの練習も、すぐ形に表れなくても必ず力になっている、と伝えました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月17日(火)》

【遠くの山々がうっすら雪化粧】NO.592 屋上に行ってみました。 遠くの山々が、うっすら雪化粧していました。 当然、富士山は全身(?)真っ白でした。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【1月17日(火)】

今日も、冬の青空が広がっていました。 【1年生】 体育で、玉入れの玉を使って、宝運びゲームをしていました。 宝を反対側に運ぶ人と真ん中でじゃまをする人がいました。動きを工夫して、走っていました。 【2年生】 漢字ドリルで漢字の練習をしていました。字の形に気を付けながら、丁寧に書いていました。 【2年生】 図工で、パズルを作っていました。 切った紙には、動物等いろいろなものが隠れていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月18日(水)》

【東大和の頭文字】NO.593 屋上に、東大和の頭文字の「H]らしきものがありました。 これは、暖房用の煙突でした。 寒い冬は、大活躍でした。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【1月18日(水)】

今日も、雲一つない晴天でした。 【1年生】 昔遊びをしていました。 けん玉やお手玉にチャレンジしていました。上手な人が、やり方のポイントを教えていました。お手玉の子供たちは、「もしもしかめよ かめさんよ」の歌を歌いながらやっていました。 【1年生】 道徳で、「およげない りすさん」の題材から、リスさんや周りにいたアヒルさんたちの気持ちを考えていました。 【1年生】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月19日(木)》

【校長室の出窓は夏真っ盛り?】NO.594 校長室の南側の出窓は、日当たりが良く温室のような環境になっています。 用務主事さんが、いつもいろいろな植物を置いてくださっています。 その中に、あまり見たことのない花が咲いていました。(私だけかもしれませんが・・・) 「クロサンドラ スーパーキャンドル」と書いてありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【1月19日(木)】

朝の時間に、ふれあい活動がありました。 鬼ごっこをしている班が、たくさんありました。寒さ対策にも、なっていました。 他にも、「だるまさんが転んだ」「ドッジボール」等でも遊んでいました。 体育館では、いくつかの班が合同でドッジボールをしていました。 教室では、「いす取りゲーム」や「ハンカチ落とし」等で遊んでいました。 【1年生】 図工で、「色つき粘土で作ろう」の授業をしていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《1月20日(金)》

【チューリップの芽が出てきました】NO.595 校長室前のプランターを見てみました。 チューリップの芽が出てきていました。 1月上旬の暖かさがウソのように、ここ数日は真冬の寒さとなりました。 「出てみたのはいいけど、寒いなぁ~。」と言っているようでした。 1年生が植えたチューリップは、まだ土の中でした。

View Article
Browsing all 1627 articles
Browse latest View live