Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

学校写真館《4月4日(火)》

$
0
0
【赤いチューリップの整列】NO.661


他の色のチューリップよりも早く、赤いチューリップが揃って咲きました。


奥の菜の花の黄色が、さらにチューリップの赤を引き立てていました。


反対側から見てみました。

一番手前のチューリップが先生で、他のチューリップが子供のように見えました。


先生チューリップ「みなさん、ちゃんと並べましたか?」

子供チューリップ(手を挙げて)「はぁ~い、並べました!!」

と、言っているようでした。

明後日は、始業式・入学式です。二小の子供たちも、新しい先生の前でしっかり並ぶことができることでしょう。

学校写真館《4月5日(水)》

$
0
0
【二小の桜が見頃になってきました】NO.662


私が二小の標本木としている駐輪場横の桜(ソメイヨシノ)は、三分咲きになりました。


場所によっては、かなり咲いているところもありました。


桜の下の菜の花も、咲いてきました。
後数日で、桜も菜の花も満開になりそうでした。


下から見てみると、桜の薄ピンクと空の淡い青がやさしい色合いでした。




校庭南側の桜は、ほぼ満開でした。

明日の始業式・入学式に合わせて咲いてくれたようでした。

新年度準備【4月5日(水)】

$
0
0

今日は、新6年生が登校し、新年度の準備をしました。


最初は、教室移動の仕事をしました。






指定された机やイスを各教室に運びました。


靴箱も、きれいにしました。


続いて、入学式の準備をしました。






新1年生の座席に座って、配布物の確認をしました。






1年生の教室の装飾をしました。入学をお祝いする雰囲気が出てきました。


1年生の靴箱に、名札を付けました。


体育館の通路をきれいにしました。






体育館を、卒業式の座席から入学式の座席に変えました。前に1年生が座る小さめのイスが並び、入学式の雰囲気が出てきました。


作業の終わった人が、体育館に集まってきました。「6年生としてしっかり仕事ができた人?」と先生が聞くと、多くの子供が手を挙げました。




明日の入学式で児童代表のあいさつをする6年生が、練習をしていました。堂々と言うことができていました。

新年度準備に来ていた6年生は、テキパキと仕事をしていました。頼もしく感じました。

いよいよ明日は、始業式・入学式です。子供たちには、気持ちを新たに元気いっぱい登校してきてほしいです。

学校写真館《4月6日(木)》

$
0
0
【始まりの朝】NO.663


今日は、1学期始業式、そして、入学式がありました。

さわやかな青空が広がり、気持ちよく1年のスタートを切ることができました。


体育館は、入学式の式場になっていました。


前列には、新1年生が座るイスが4クラス分並んでいました。




演台から、会場を見てみました。「もうすぐピカピカの1年生が入場してくるのか。」と思うと、気持ちが引き締まりました。


体育館の入口には、「入学おめでとう」の飾りがありました。


1年生の教室に行ってみました。




今日渡すものが、机の上に置いてありました。黄色い帽子が、印象的でした。

さぁ、東大和市立第二小学校の平成29年度が始まります。どんな1年になるのか、ワクワクしてきました。

1学期始業式・入学式【4月6日(木)】

$
0
0

今日、本格的に二小の平成29年度がスタートしました。雲一つない青空でした。


紅白の花で飾られた入学式の看板が、門のところにありました。


いつもより少し早めに、子供たちが登校してきました。昨夜はあまり眠れなかったという人もいたようでした。


新2年
校庭で、新学年のクラス分けのプリントが先生から配られました。


新3年


新4年


新5年


新6年


みんな、配られたプリントを何回も見直していました。


新しいクラスごとに並んで、始業式が始まるのを待っていました。とても静かでした。


1学期の始業式を行いました。みんなで校歌を歌いました。


子供たちの前に、二小の教職員が並びました。


校長からの話がありました。出会いを大切にする話の後、「かかわり」「挑戦」「信頼」とともに今年度は「自分から」というキーワードで1年間がんばっていってほしい、という話をしました。


新しく来られた先生方のあいさつがありました。


学級担任、専科等を発表しました。


みんな、「担任の先生は誰かな?」とドキドキしているようでした。


お互いに、大きな声で「よろしくお願いします。」と言いました。


新しい先生と、自分たちの新しい教室に行きました。




新しい友達・新しい先生・新しい教室・・「始まるぞ。」という雰囲気がありました。


体育館に行ってみると、新2年生が入学式の「歓迎の言葉」の練習をしていました。




みんな、集中して練習していました。声は、とても出ていました。


入学の受付が、始まりました。


6年生が、1年生の名札を付けていました。


低くなり目線を合わせて名札を付けている人もいました。






6年生がやさしく声をかけながら、教室に案内していました。1年生は、安心したことと思います。




自分の教室に入り、入学式が始まるのを待ちました。


先生と6年生の声かけで、廊下に並びました。


入学式が、始まりました。






ピアノ伴奏と手拍子の中、1列に並んで入場しました。


校長式辞


二小の「がんばり1年生」になるための「ア・ヒ・ル」の話をしました。1年生の反応がとてもよく、一緒に大きな声で「アヒルの約束」を言いました。


教育委員会告示


来賓祝辞
司会の副校長先生の声かけで、しっかりあいさつすることができました。


担任の先生を紹介しました。これから一緒に、素敵なクラスをつくっていってほしいです。


祝品の紹介をしました。


6年代表児童が、「歓迎の言葉」を言いました。3人とも、堂々と言うことができました。立派でした。


2年生が、「歓迎の言葉と歌」を発表しました。1列に並んで、しっかりと入場することができました。




あいさつも、揃えてできました。


呼びかけの声は、本当に良く出ていました。2年生のやる気が伝わってきました。




学校生活の紹介をしました。なわとび・けん玉・お手玉等の実演もありました。終わるたびに、会場からは拍手が起きました。


2年生と教職員で二小の校歌を歌いました。




手拍子の中、担任の先生を先頭に退場しました。


長い式でしたが、1年生はしっかり参加することができました。


クラスごとに記念写真を撮りました。


最後に退場した1年4組から撮りました。




1年3組




1年2組




1年1組


新しい教室で担任の先生の話を聞きました。


教室の後ろには、たくさんの保護者の皆さんが子供たの様子を見守っていました。


保護者の方も一緒に、配布物の確認をしました。




元気いっぱいの声で「さようなら。」のあいさつをしました。

各学年、とてもいいスタートが切れました。

保護者・地域の皆様、今年度も二小へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

学校写真館《4月7日(金)》

$
0
0
【桜満開】NO.664


二小の桜(ソメイヨシノ)が、満開になりました。




とても華やかで、圧倒されました。


満開の桜と菜の花・・贅沢な花の競演でした。

桜満開の中でのスタート・・例年以上にやる気がわいてきました。

今日の学校風景【4月7日(金)】

$
0
0

二小の桜が、満開となりました。
※今日の「学校写真館」で満開の桜を紹介しました。

昨日の始業式・入学式で新しい友達・先生と出会った子供たちは、今日から本格的に新学年での活動を始めました。




【1年生】
初めての「朝の会」をしていました。先生が一人一人の名前を呼ぶと、みんな元気よく返事していました。
いよいよ小学校生活のスタートです。


下校は、コースごとに並んで帰りました。


校庭で、コースごとに並び替えました。


「さようなら。」と元気にあいさつしながら帰りました。






長い列になっていました。最初のうちは先生たちが付きますが、しばらくすると自分たちだけで帰るようになります。入学式で話しましたが、一人一人「ルールを守って安全に!」です。


【2年生】
あれ・・イスは・・?
実は、2年生のイスは入学式で使ったため、まだ体育館でした。


2年生には申し訳なかったですが、イスがないのも朝のうちだけです。


体育館にイスを取りに行きました。


先生が、「入学式の歓迎の言葉の時の歩き方のように静かに歩いて行きましょう。」と言うと、子供たちは、入学式の時のように、静かに、そして、速やかに歩いていました。


【2年生】
先生が、いくつかの確認事項を話していました。子供たちの聞く姿勢がとてもいい、と思いました。




【2年生】
「かかわり・挑戦・信頼」の話をしていました。先生が、自分が「挑戦」したことを話していました。内容は、「嫌いだったニンジンをがんばって食べた。」というものでした。挑戦できること・・身近にもいっぱいあります。


【3年生】
最初に、道具箱の整理の仕方等を確認していました。1年間、きれいに使っていってほしいです。


【4年生】
先生が自己紹介していました。先生のこと、少し分かったかな。


【3年生】
教科書やドリル等を配っていました。


学習することがたくさんあるなぁ、と思いました。


【4年生】
最初に、先生が自己紹介していました。いろいろな先生クイズがありました。


【4年生】
子供たちの自己紹介の仕方を先生が話していました。お互いを理解して、どんどん友達になっていってほしいです。


【4年生】
満開の桜の観察をしていました。
あれ・・子供たちの中に昨年度6年担任だったT先生が・・。


【5年生】
音楽室で、今年度初めての学年集会をしていました。5年生としての心構え等の話でした。




先生の話を真剣に聞く5年生の後ろ姿から、高学年の頼もしさを感じました。


【5年生】
新しいクラスということで、クラスのルールを決めていました。


来週の月曜日にある「オーバーウルゼル市合唱団との交流会」のリハーサルをしていました。


はじめの言葉を言いました。当日は、通訳の方を通してのあいさつとなります。いつもとは違うやり方で少し戸惑うかもしれませんが、その場に合わせてやっていってほしいです。




音楽の先生の話の後、発表する歌の練習をしました。来てくださる方々は合唱団の方なので、当日は子供たちと一緒に歌ってくれるかもしれません。


和太鼓の発表もしました。


和太鼓の発表を聞く6年生の姿がとてもいいと思いました。最高学年らしかったです。


当日は、クイズや質問コーナーもあります。


今日は、二中の入学式でした。


2週間前二小を卒業したみんなが、制服を着て立派に入学しました。




二中の体育館に続く渡り廊下横には、入学生を祝うように春の花がきれいに咲いていました。
入学式には、前担任のT先生も来てくれました。来賓入場でT先生が入ってくると、二中生と保護者からどよめきがありました。私の隣に座っていらっしゃった教育委員の先生が、「これだけ皆さんが喜んでくださるのは、教師冥利に尽きますね。」とおっしゃっていました。

学校写真館《4月8日(土)》

$
0
0
【紅白がめでたいハナモモの花】NO.665


プール横のハナモモが、花を咲かせました。


右が、白いハナモモ


左が、赤いハナモモ


白いハナモモの花は・・




フワフワの雪のようでした。


赤いハナモモの花は・・




燃える炎のようでした。


入学式の日、用務主事さんが、そのハナモモを校長室(来賓控室)に飾ってくれました。

紅白のハナモモが、新1年生の入学をお祝いしていました。

東大和市とドイツ・オーバーウルゼル市 国際交流コンサート【4月8日(土)】

$
0
0



今日の午後、ハミングホール(大ホール)で、「東大和市とドイツ・オーバーウルゼル市 国際交流コンサート」が行われました。


チケットは、完売したということでした。


東大和市長・オーバーウルゼル市長のあいさつがありました。ごあいさつの中に、二小とオーバーウルゼル市の小学校とのつながりのことも話されていました。


最初に、オーバーウルゼル市のゲルマニア1873ヴァイスキルフェン合唱協会の皆さんの合唱がありました。ドイツ語での美しく、迫力のある歌声でした。




ゲルマニア1873ヴァイスキルフェン合唱協会の皆さんは、10日(月)に二小に来てくださいます。二小の子供たちにも、この合唱をプレゼントしていただけるということです。


東大和少年少女合唱団の合唱がありました。




ドイツの歌と日本の歌を披露しました。二小の子供たちも、多く参加していました。


東大和市民有志、国際交流プロジェクト合唱団の皆さんの合唱がありました。今回のコンサートに向けて結成されたそうです。日本の民謡「こきりこ」を80名近くの人たちで歌い上げました。


第1部の最後は、日独合同演奏でした。




「荒城の月」「花は咲く」を全員で歌いました。ドイツの皆さんも、日本の歌にチャレンジしました。日本とドイツが一つになり、とても広がりのある合唱でした。


第2部は、東大和市民と子供たち、オーバーウルゼル市民で歌い上げる、ベートーヴェン第九「歓喜の歌」でした。


200名近くの人たちの第九は、本当に迫力がありました。体に歌が響いてきました。




アンコールは、会場の人たちも一緒に「さくら」を合唱しました。外では、ちょうど桜が満開でした。


拍手は、いつまでも続いていました。

国境を越えた素敵なコンサートでした。


夜には、小ホールで「国際交流 懇親パーティー」が行われました。






ここでも、オーバーウルゼル市合唱団の皆さんから歌のプレゼントがありました。歌を楽しむ気持ちが伝わってきました。


みんなで「東京音頭」を踊りました。


ドイツの皆さんも、真似しながら踊っていました。歌や踊りには、国境はないと思いました。

いよいよ来週月曜日には、オーバーウルゼル市の皆さんが二小に来られます。オーバウルゼル市のブルム市長に、「来週月曜日、学校の子供たちと皆さんをお待ちしています。」とごあいさつしたところ、「本当に楽しみにしています。」と笑顔でおっしゃっていました。二小みんなで、しっかり「お・も・て・な・し」したいと思います。

学校写真館《4月9日(日)》

$
0
0
【咲いた咲いたチューリップの花が・・】NO.666


4月7日撮影
咲いた 咲いた チューリップの花が


並んだ 並んだ


あか


しろ


きいろ

どの花 見ても きれいだな


※おまけに、ピンクも・・

学校写真館《4月10日(月)》

$
0
0
【菜の花と校舎】NO.667


二小の菜の花が、きれいに咲いていました。


菜の花と本校舎


菜の花の鮮やかな黄色が、二小の活気を表しているようでした。


菜の花と新校舎というアングルも、ありました。

オーバーウルゼル市合唱団との交流会大特集&今日の学校風景【4月10日(月)】

$
0
0

今日は薄雲がかかっていましたが、春らしい暖かさの過ごしやすい1日となりました。

☆今日のメイン行事は、ドイツ・オーバーウルゼル市の合唱団の皆さんとの交流会でした。


午前9時前、3台のマイクロバスで60名以上のオーバーウルゼル市の皆さんが二小に来られました。


交流会は、体育館で行いました。新3年以上の児童が、参加しました。子供たちの手拍子の中、入場しました。


にこやかに手を振りながら入場されました。


6年生は、手作りのうちわを振って出迎えました。


最初に、ドイツ語の「おはようございます。」である「Guten Morren(グーテン モルゲン)」をみんなで大きな声で言いました。ドイツの皆さんも、大きな声で言ってくださいました。


6年代表が、「はじめの言葉」を言いました。通訳さんを通してのあいさつは難しそうでしたが、しっかり言うことができました。


オーバーウルゼルのブルム市長のあいさつがありました。にこやかに、子供たちにも分かりやすい言葉で話してくださいました。


6年代表が、歓迎の言葉を言いました。






皆さんは、通訳さんを通しての子供の言葉一つ一つに温かく反応してくださいました。


6年生が、歓迎の合唱をしました。卒業式で歌った「旅立ちの日に」と学習発表会で歌った「We Are The World」を歌いました。


6年生の合唱をビデオ等におさめていました。


途中からは、曲に合わせて手を振ってくださいました。






手を振りながら、一緒に歌ってくださっている方もいました。会場が一体となり、とても素敵な空間でした。


和太鼓クラブが、和太鼓の演奏をしました。


力強い和太鼓の音が、体育館に響きました。




日本独特の和太鼓の演奏に、皆さんとても興味深そうでした。


ゲルマニア1873ヴァイスキルフェン合唱協会の皆さんからの歌のプレゼントがありました。
☆名前に「1873」とあるように、150年近く続く伝統ある合唱団です。


伴奏なしでの美しい歌声が、体育館に響きました。何曲も、披露してくださいました。


合唱が終わるたびに、会場からは大きな拍手がおきました。


最後は、「さくら」を日本語で歌ってくださいました。とても上手な日本語でした。


子供たちは、合唱団の歌声に聴き入っていました。


クイズ大会をしました。


ドイツの人に日本のことを知ってもらう内容でした。




皆さん、子供たちのクイズに積極的に参加してくださいました。


質問コーナーもありました。


「日本のサッカー選手で知っている人はいますか?」という質問には、長谷部選手・香川選手等の名前が挙っていました。


6年生が作った「うちわ」をプレゼントしました。




一人一人うちわを手渡ししました。皆さん、とても喜んでくださいました。


少し時間に余裕がありましたので、急遽音楽の先生にお願いして、昨年度の音楽集会で歌った「世界に一つだけの花」をみんなで歌うことにしました。


まったく練習していませんでしたが、みんなしっかり歌うことができました。




ドイツの皆さんも、手を振って歌を盛り上げてくださいました。


国境を越えた一体感を感じました。とても和やかな雰囲気でした。


6年代表が、「おわりの言葉」を言いました。


子供たちの手拍子の中、ドイツの皆さんは笑顔で退場されました。




二小みんなで、しっかり「お・も・て・な・し」ができたと思いました。
年度初めの交流会ということで、新6年生が昨年度のうちから準備してきました。しっかり準備してくれた6年生に感謝です。


続いて、ドイツの皆さんには2年生の教室に行っていただきました。




2年生は、入学式で歌った「ドキドキドン1年生」や「校歌」を歌って歓迎しました。




歌の後は、子供たちからの質問がありました。


ドイツの皆さんからの質問もありました。


合唱団の指揮者の方が、「音楽が好きな人?」と聞くと、みんな元気よく手を挙げていました。






お別れの握手をしました。


ハイタッチをしているクラスもありました。


体を低くしてハイタッチしてくださいました。


オーバーウルゼルのブルム市長も、にこやかにハイタッチしてくださいました。(中央の紺色の洋服の方)




バスに乗る前、校舎に向かって手を振ってくださいました。




校舎の窓からは、子供たちが手を振っていました。


短い時間ではありましたが、交流会を通して、日本とドイツの友好を深めることができました。ブルム市長が、「今度は、ぜひ皆さんがオーバーウルゼル市にお越しください。」と、おっしゃっていました。
※長く交流を続けているアム・ウルゼルバッハ小学校のブリジット・ジェンダー校長先生からのお手紙もいただきました。

では、ここからは、いつもの『今日の学校風景』に戻ります。


朝の時間、6年生が1年生の教室に来て、絵本の読み聞かせをしていました。しばらくの間、朝の時間6年生が1年生のお手伝いをすることになっています。


【1年生】
先生が、「生活のきまり」の話をしていました。学校生活にはいろいろなきまりがあります。ルールを守って、楽しく過ごしてほしいです。




【1年生】
先生が、読み聞かせをしていました。みんな、とても集中して聞いていました。


【1年生】
帰りの会で、先生が明日の予定を話していました。明日は、身体計測があるということでした。


しっかり「さようなら」のあいさつができました。


コースごとに並んで下校しました。




先生たちが、子供たちの安全を見守りながら一緒に歩きました。


【2年生】
菜の花の前で、クラスの集合写真を撮っていました。学年が終わる時、この写真を見ると1年間の成長がよく分かります。


【3年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。新しい漢字がどんどん出てきます。しっかり覚えていってほしいです。


【3年生】
クラスの係を決めていました。どんな係が必要かをみんなで考えていました。




【4年生】
4年生も、係決めをしていました。自分たちのクラスを自分たちでしっかりつくっていってほしいです。


【5年生】
5年生から活動の始まる委員会を決めていました。高学年になると、学校全体の仕事も増えていきます。


【5年生】
「1学期のめあて」を書いていました。ぜひ、めあてを意識しながら生活していってほしいです。


【6年生】
体育館で学年集会をしていました。


みんなの表情から最高学年としての自覚を感じました。この後、体育館の片付けもしました。


今日から2年生以上の給食が始まりました。


新給食センターでの給食の1日目でした。個々食器に変わりました。




配膳の仕方が変わるので、先生が配膳の流れを説明していました。




今までと違うやり方で少し戸惑ったと思いますが、思った以上にどのクラスも手際よく準備していました。


「いただきます。」をしました。新しい食器での給食は、どうだったでしょうか。

☆今日の給食☆


わかめご飯・具だくさんみそ汁・鮭の照り焼き・キャベツのおひたし・お祝いデザート(いちごのジュレ)・牛乳

学校写真館《4月11日(火)》

$
0
0
【葉ボタンの花】NO.668


葉ボタンがぐんぐん成長し、花が咲きました。




黄色くかわいらしい花でした。

葉ボタンはよく見ますが、葉ボタンの花はあまり見ないと思いました。

今日の学校風景【4月11日(火)】

$
0
0

今日は、朝から雨でした。


校庭には、水たまりがたくさんできていました。


【1年生】
先生と朝のあいさつをしていました。先生が、「あいさつします。」と言いました。子供たちは、元気よく「はい。」と言いました。続いて、先生が、「これから、1時間目の授業を始めます。」と言いました。子供たちは、さらに元気よく「お願いします。」と言いました。


【1年生】
帰りの支度が終わり、先生が読み聞かせをしました。みんな、集中して聞いていました。


みんなの後ろには、帰る準備のできたランドセル等が机の上に置いてありました。


こちらのクラスは、帰りの支度の後、みんなでハンカチ落としをしていました。先生が、ハンカチを落とす役でした。


【1年生】
今日は、傘を差しての下校となりました。


コースごとに並んで帰りました。傘を差すと視界が悪くなります。安全には、いつも以上に気を付けて歩いてほしいです。


【2年生】
今日は、全校の身体計測がありました。クラスごとに計測しました。最初に、保健の先生が流れを説明しました。


【2年生】
東京ベーシックドリルのプリント(算数)で、1年生で習った内容を確認していました。しっかりできたでしょうか。


【2年生】
連絡帳に予定等を書き込んでいました。


先生が書いた黒板を見ながら、しっかり書いていました。


【3年生】
国語で、詩を視写していました。


一字一字丁寧に書いていました。


【3年生】
クラスの係を決めていました。必要な係を出し合っていました。


【3年生】
図工で、「カラフルねん土のお店へようこそ」の授業をしていました。


めあては、「楽しいものの形や色を工夫しよう」でした。白いねん土に絵の具を混ぜて、カラフルなねん土にしていました。


【4年生】
代表委員に立候補した人が、なりたい理由を発表していました。やる気が、伝わってきました。


【4年生】
身体計測をしていました。


脱いだ上履きが、きれいに揃えられていました。


【4年生】
「1年生を迎える会」の呼びかけの練習をしていました。上級生の発表を見て、1年生は安心することと思います。


【5年生】
学年の様々な取組の実行委員を決めていました。


二小の高学年の一つ一つの取組は、子供の実行委員がいて、子供たちを中心に進めています。


【6年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。今日は、「将・誌・裏・操・装」でした。6年生になると、かなり難しい漢字がたくさん出てきます。


【6年生】
専科の授業も、始まりました。音楽では、授業の受け方が変わりました。イスに座り、前には譜面台が置いてありました。




ピアノの合図で、立ったり座ったりする練習をしていました。先生の合図で、サッと行動できるようにしていってほしいです。


【6年生】
図工で、「展覧会向けて~アボリジナルアート~」の話を先生がしていました。


めあては、「今までに描いたものを組み合わせよう」でした。展覧会は、11月10日(金)・11日(土)に行われます。今からしっかり準備をしていってほしいです。

☆今日の給食☆


ご飯・麻婆豆腐・もやし炒め・甘夏缶・牛乳

学校写真館《4月12日(水)》

$
0
0
【ピンクの絨毯(じゅうたん)】NO.669


今朝、撮影
昨日の強い雨の影響もあるのか、桜の花がかなり散りました。


まだ全体的にはピンク色でしたが、満開の時と比べると色は薄くなりました。


桜の木の下を見てみました。


散った桜の花びらが、ピンクの絨毯のようでした。


他の桜も、見てみました。




こちらも、一面ピンク色でした。


駐輪場横の桜は、まだかなり花が咲いていました。


しかし、下を見てみると


多くの花びらが、散っていました。

今日の学校風景【4月12日(水)】

$
0
0

昨日は強い雨の1日でしたが、今日はまた穏やかな天候になりました。朝夕の寒さも、なくなってきました。


【1年生】
交通安全教室をしました。


登下校時に子供たちの安全見守りをしてくださっているスクールガードの方も、来てくださいました。


校外に出て、実際に道路を歩きながら、危険な場所を確認したり安全な道路の歩き方を教えてもらったりしました。




信号のある横断歩道では、信号が青になってから自分で左右の安全確認をし、手をしっかり挙げて渡りました。


歩道と車道が分かれている所は、白線の内側を歩きました。


この交差点は、見通しが悪く、何回か子供と自動車の接触事故があった所です。


「ぜったいに飛び出さない」ことを確認し、渡りました。
明日からは、自分たちだけで下校します。今日勉強した歩き方を意識して、安全に下校してほしいです。ご家庭でも、再度安全な歩き方の話をしてください。


【2年生】
算数で、「わかりやすくあらわそう」の授業をしていました。


みんなが育てたい野菜を調べていました。


同じ野菜をまとめていました。




【2年生】
自己紹介をしていました。


自分で書いた自己紹介カードが、机の上に置いてありました。


後ろの黒板には、話す時の流れが書いてありました。


【2年生】
体育で、50m走のタイムを計っていました。




先生の合図で、一斉にスタートしました。


順番を待っている子からは、「がんばれ。」という声援が聞こえました。


【3年生】
初めての理科の授業でした。先生が、理科という教科のイメージを子供たちに聞いていました。


「生活科に似ている」「実験をする」「調べたり観察したりする」等が、出ていました。実験の内容も、かなりいろいろ知っていました。先生が、「みんな、どうして理科のことそんなに知っているの?」と聞くと、「家でお兄ちゃんが、話していたから。」等の声がありました。家で学校の話をいろいろしているんだな、と思うと、うれしくなりました。


【3年生】
ジャングルジムの所で、クラス写真を撮っていました。ちょうど私がいましたので、担任の先生も一緒の写真を撮りました。


【3年生】
体育館で、体育をしていました。先生の合図で、いろいろな走り方にチャレンジしていました。


【4年生】
理科で、春になったと分かる生き物の写真を撮っていました。


花壇の花を撮影しているグループがいくつもありました。




撮ってきた写真をみんなで見ました。いろいろな春を見つけていました。


【4年生】
国語で、「春のうた」の詩を読んでいました。「かえる」になったつもりで考えていました。




【4年生】
算数で、「変わり方の様子を分かりやすく表そう」の授業をしていました。新しく「折れ線グラフ」が出てきました。


【5年生】
音楽で、授業の時の物の置き方等について確認していました。隣同士のペアでのかかわりについて、先生が話していました。


【5年生】
国語で、「要約伝言ゲームをしよう」の授業をしていました。先生が、以前は物語などの読み取りが多かったけれど、近頃は「相手に伝える」という内容が増えてきている、ということを話していました。確かに、私が教えていた頃(10年以上前)とは、国語の内容がかなり違ってきています。


【5年生】
国語で、「水平線」の詩を読んでいました。詩から感じたことを出していました。本当の強さを感じた、ということが出ていました。


【6年生】
算数で、「つり合いのとれた形を調べよう」の授業をしていました。線対称な図形と対称の軸の意味について考えていました。






3クラスを習熟度別の4クラスに分けて授業をしていました。


【6年生】
学級会をしていました。議題は、「学級目標を決めよう」でした。最高学年らしい目標が、いくつも出されていました。


【6年生】
音楽で、「合奏を始めよう」の授業をしていました。


楽器の担当を決めていました。


中休み・・・校庭では、多くの子供たちが遊んでいました。














新しい友達をたくさん作っていってほしいです。


用務主事さんが、池をきれいにしていました。

☆今日の給食☆


横割り丸パン・ミネストローネスープ・ツナコーン・アスパラガスとしめじのソテー・牛乳

学校写真館《4月13日(木)》

$
0
0
【コンパスフラワー モクレン】NO.670


今日、撮影
モクレンの花が、咲いていました。






モクレンは恐竜が生きていた1億年前頃には存在していたとされ、その頃から変わらずに美しい花を咲かせていることから「持続性」という花言葉が付けられました。


4月3日撮影
モクレンの蕾(つぼみ)は必ず北を向いていることから、「コンパスフラワー」とも呼ばれているそうです。


蕾の頃のモクレンの写真を見てみると、確かに蕾は北を向いていました。
※この場所の場合、校舎側が北側になります。

※モクレンの蕾が北を向くのは、日が良く当たる蕾の南側がプックリと膨らみ、蕾の先端が北を向くからだそうです。

今日の学校風景【4月13日(木)】

$
0
0

朝の通勤路での風景です。
森永乳業の前を通った時、咲いている桜の花と散って歩道に落ちた花びらでピンクのトンネルのようでした。
※写真では、下のピンクがはっきり分からないのが、残念です。

今日は午前中出張でしたので、朝の時間と午後の様子を中心にお伝えします。


朝の時間、6年生が1年生の教室に来て、1年生のお手伝いをしていました。




1年生に声をかける6年生が、頼もしく感じました。


【1年生】
「1年生を迎える会」で言葉を言う人を決めていました。「やりたい人。」と先生が言うと、多くの子供が手を挙げました。これからも、いろいろなことにチャレンジしていってほしいです。


こちらのクラスでは、「1年生を迎える会」で歌う歌を練習していました。「1年生を迎える会」は、4月20日(木)です。


【1年生】
朝の会で、「4月生れの人」を紹介していました。


【2年生】
朝の会をしていました。日直の人が前に出て、あいさつしていました。


【2年生】
花壇のチューリップを観察していました。




このチューリップは、2年生が1年生の時に植えたものです。同じ球根でしたが、一人一人の植木鉢のものより花壇のものの方が立派に育ちました。


【2年生】
体育館で、「しっぽ取り」をしていました。


素早い動きでしっぽを取っている人がいました。


【2年生】
算数で、「ひょうとグラフ」の授業をしていました。グラフのいいところ、表のいいところを出していました。


【3年生】
帰りの会をしていました。明日の授業の確認をしていました。
※3年生は「帰りの会」だけになってしまいました。すみません。


【4年生】
音楽で、「世界に一つだけの花」を歌っていました。歌詞を確認しながら歌っていました。


【4年生】
算数で、「変わり方の様子を分かりやすく表そう」の授業をしていました。手の挙げ方から、みんなのやる気を感じました。


【4年生】
国語で、「春のうた」の音読発表会をしていました。めあてには、「工夫した読み方で・・。」と書いてありました。頭には、カエルの絵を付けていました。


【5年生】
体育で、リレーをしていました。






バトンをつなぎながら走りました。接戦でした。


【6年生】
家庭科で、「わたしの生活時間」の授業をしていました。


今年度から新しい家庭科の先生になりました。先生が、「家庭科では、何を学ぶのでしょう。」と聞くと、「家庭生活で役立つこと」という言葉の他に「生きるための知恵」というものもありました。


今日は、今年度初めての委員会がありました。
自己紹介をしていました。


委員長等のリーダーを決めました。


委員長に立候補する子供が、何人もいました。高学年として学校をリードしていきたいという意欲を感じました。


立候補した人は、立候補した理由などを言いました。




立候補者の言葉の後、みんなで委員長を決めました。




昼休み・・・今日も、元気に遊んでいました。

☆今日の給食☆


ご飯・人参とたまねぎのみそ汁・鶏肉のごま焼き・くきわかめのじゃこ煮

学校写真館《4月14日(金)》

$
0
0
【黒いチューリップ】NO.671


1年生のチューリップの中に、いくつか黒いチューリップがありました。


チューリップの歌からは、赤・白・黄色がイメージしやすいですが、チューリップには他にもいろいろな色があります。


このように黒いチューリップもあります。


チューリップの花言葉の基本は『博愛・思いやり』ですが、、色ごとにも花言葉があるそうです。ちなみに、黒いチューリップの花言葉は、『私を忘れないでください』だそうです。

今日の学校風景【4月14日(金)】

$
0
0

今日は、気温も上がり、春らしい暖かさになりました。気持ちの良い1日でした。


朝の時間、今日も、6年生が1年生のお手伝いをしていました。


【1年生】
国語で、「ひらがなをかこう」の授業をしていました。


「し」でした。正しい「し」の形を学習していました。


【1年生】
隣のクラスでは、字の練習とともに「正しいえんぴつの持ち方」も確認していました。


良くない持ち方で書いていると、それが身に付いてしまいます。「正しいえんぴつの持ち方」を全学年しっかり教えていきたいと思います。ご家庭でも、ぜひお声かけくださ。


【1年生】
初めての体育の授業でした。


整列の仕方を練習していました。


体育座りで、先生の話をしっかり聞くこともできました。


【2年生】
今日は、写真屋さんに来ていただき、全クラスの集合写真を撮りました。しっかり並んで撮ることができました。


【2年生】
算数で、「ひょうとグラフ」の学習をしていました。表の良さは「数が分かりやすい」、グラフの良さは「多い少ないがパッと見て分かる」等が出されていました。


【2年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。「言・心・話」でした。書き順を確認しながら書いていました。


【2年生】
生活科で、チューリップの観察をしていました。


暖かくて、外での観察は気持ち良さそうでした。




菜の花の観察もしました。


【2年生】
国語で、「春のうた」の詩を読んでいました。めあては、「かえるの気持ちになって、工夫して音読しよう」でした。


【3年生】
図工で、「カラフルねん土のお店へようこそ」の作品を作っていました。




めあては、「ねん土の色や形を工夫して、オリジナルの作品を作ろう」でした。


本当にカラフルな作品ができていました。


【3年生】
音楽で、初めてのリコーダーの授業でした。


先生が、いろいろな道具の使い方を説明していました。


【3年生】
算数で、「九九を見直そう」の授業をしていました。


かけ算のきまり等を確認していました。


【4年生】
算数で、折れ線グラフの書き方を学習していました。1年間の気温の変化を折れ線グラフに表していました。


【4年生】
図工で、雑誌を切り取って人(主人公)を作っていました。雑誌の模様が、おもしろい色合いになっていました。


【5年生】
社会科で、「わたしたちの国土」の学習をしていました。


まずは、世界の国々の話をしていました。


【6年生】
校庭で、学年合同の体育をしていました。


50m走のタイムを計っていました。




さすが、6年生。力強い走りでした。


【6年生】
理科で、「物の燃え方と空気」の学習をしていました。


「集気びんの中でろうそくを燃やし続けるには、どうしたら良いか」について考えていました。


5年生
高学年の保護者会がありました。最初に全体会をしてから、各クラスに分かれました。


6年生
ご都合をつけて、本当に多くの保護者の皆さんが来てくださいました。ありがとうございました。

☆今日の給食☆


ゆかりご飯・沢煮椀・あじのあずま煮・小松菜のごまあえ・牛乳
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images