Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

いじめ防止のためのシンポジウム【8月27日(土)】

$
0
0

今日の午後、中央公民館で「第5回いじめ防止のためのシンポジウム」が行われました。


今年度のテーマは、『中学校と小学校との連携・協力』でした。二小からも、6年代表の児童が参加しました。


いじめ防止のポイントの話がありました。


市内にある5つの中学校グループごとに意見交換をしました。
二中グループでは、二中生徒会の人が学校での取組を紹介しました。「ケータイ・スマホの二中生徒会宣言」や「誰とでも仲良くなるための給食での班づくり(ダーツの旅)」等の実践がありました。二小の児童も、ふれあい活動の紹介をしました。




中学校グループごとに意見交換会の報告をしました。参加した小学生の感想もありました。
これを機会に、いじめ防止の小中連携での取組をさらに充実していきたいと思いました。

最後に、東京都中学校吹奏楽コンクールA部門で金賞を受賞した第三中学校吹奏楽部の皆さんの演奏がありました。ディズニーや坂本九さんの曲などがありました。すばらしい演奏とともに部員の皆さんの生き生きとした姿が印象的でした。
全体の司会進行、中学校ごとの発表、そして、最後の演奏・・・東大和の中学生の力を感じました。

学校写真館《8月28日(日)》

$
0
0
【校長室前の朝顔がきれいです】NO.467


校長室前の朝顔が、きれいに咲いていました。


緑のカーテンというよりも、花のカーテンといった感じでした。






一つ一つの花が、きれいでした。


校長室の中から見てみました。




朝顔と青空のコントラストが、さわやかに感じました。

学校写真館《8月29日(月)》

$
0
0
【ヘチマの実も大きくなりました】NO.468


4年生が観察しているヘチマの棚を見てみました。


大きなヘチマができていました。


花も、咲いていました。これから、まだまだ実ができてきそうです。

今日の学校風景【8月29日(月)】

$
0
0

迷走している台風10号の影響もあり、今日は1日小雨模様のスッキリしない天候でした。本日、明日の対応につきましてのプリントを配布しました。ご確認ください。


全校朝会は、テレビ放送で行いました。台風10号と土曜日に行われました「いじめ防止のためのシンポジウム」の話をしました。いじめのない学校にしていくため、一人一人がしっかりかかわっていくことの大切さを話しました。


【1年生】
算数で、「長さの比べ方を考えよう」の授業をしていました。どちらのテープが長いかを考えていました。


【1年生】
先生が、書画カメラを使って、ノートの書き方を説明していました。ノートの書き方・・・しっかり確認していってほしいです。


【1年生】
音楽で、「はる なつ あき ふゆ」の歌を歌っていました。めあては、「歌詞を大切にしながら歌いましょう」でした。


【2年生】
国語で、「言葉の働きを知ろう」の授業をしていました。うれしくなる言葉について考えていました。


【2年生】
夏休みの思い出の絵を描いていました。私が行った時は描き始めたところでした。どんな思い出が、絵になっているのでしょうか。




【3年生】
図工で、「にじんで広がる色の世界」の作品を描いていました。にじみでできた形や色を組み合わせて絵にしていました。




【3年生】
国語で、ローマ字の学習をしていました。大文字や小文字の書き方を練習していました。




【4年生】
ヘチマの観察をしていました。「こんなに大きな実ができていたんだね。」という声が聞こえました。


【4年生】
音楽で、リコーダーやけんばんハーモニカの練習をしていました。


【5年生】
社会科で、水産業の学習をしていました。知っている魚介類の名前を出し合っていました。サバ・マグロ・アワビ等が出ていました。




【5年生】
「世界の果ての通学路」というDVDを見ていました。世界の中には、様々な国があり、同年令の子供たちがそれぞれの環境の中で学校に通っている様子を知ることができました。日本の恵まれた環境を再認識することができました。


【6年生】
生活班に分かれて、日光移動教室の話し合いをしていました。




部屋長・入浴美化・保健・食事水とうに分かれて、仕事内容や注意事項等を話し合いました。






最後に、体育館で学年全体の説明会がありました。移動教室での生活等について確認していました。みんなが楽しみにしている日光移動教室まで後1週間となりました。

☆今日の給食☆


ご飯・回鍋肉・中華サラダ・フルーツミックス・牛乳

☆ブログ開設から500日目になりました。

台風10号の接近に伴う対応について【8月29日(火)】

$
0
0
大型で非常に強い台風10号が接近し、東京地方も暴風域圏内に入る予報が出ています。今後の台風の進路によっては、児童の登校時や学校生活に影響が及ぶことが予想されます。そこで、教育委員会とも相談し、明日の登校時刻を変更します。今後も、教育委員会との協議や指示等を受けながら判断していきます。
児童の登下校の安全を第一に考えての対応です。ご理解とご協力をお願いします。

【8月30日(火)登校時刻の変更】
午前10時20分~午前10時30分(3校時から授業開始)
※朝天候が回復している場合でも、授業開始は3校時からとなります。

【登校時(午前10時頃)に風雨が激しくご家庭で危険と判断した場合】
各家庭の判断で風雨がおさまってから登校させてください。風雨の関係で登校が遅くなってもかまいませんので、児童の安全を第一に判断してください。(その場合、遅刻扱いにはいたしません。)

【風雨にかかわる安全指導】
○風雨が強くなった場合、倒木や電線の切断・道路の冠水や川の増水等の危険が予想されます。ご家庭で危険がないか家の付近を確かめ、外出を控えるなど、児童に注意や指導をお願いいたします。
○自動車の運転手の視界が悪くなることがあります。交通ルールやマナーを守り、『アイコンタクト』(一度運転手と視線を合わせる)をすること。
○児童だけで外出させない、または、外出する際には十分注意してください。
○風雨が強い場合の登校時は、レインコートなど、両手を使える雨具をご用意ください。
★ご家庭では、なるべく子供だけにさせないでください。お子さんが保護者とすぐに連絡をとれる体制をつくっておいてください。

【緊急連絡について】※休校等変更がある場合のみ
○緊急の連絡には、携帯電話メール配信により発信します。(メール登録がまだのご家庭には、電話連絡します。明日午前6時半頃に配信します。着信を確認してください。)

【学童保育クラブ等】
○学童保育につきましては午前8時から、ランドセル来館につきましては午前8時30分から児童の受け入れをしています。利用の際は、必ず保護者が送り届けてください。

学校写真館《8月30日(火)》

$
0
0
【嵐の前の静けさ 怪しい黒雲】NO.470


昨日(8月29日)午後6時撮影
迷走していた台風10号が、近づいていました。


校長室から空を見てみると、なんとも不気味な雰囲気でした。
本校舎の屋上に行ってみると、黒雲が複雑な動きをしていました。


北の方の雲は、渦を巻いているように感じました。


不気味な雲の間から夕陽が少し顔を出しました。

「嵐の前の静けさ」と言いますが、雲の激しい動きとは反対に辺りは静かな雰囲気でした。

今日の学校風景【8月30日(火)】

$
0
0
今朝は、台風10号対応で3校時からの授業でした。台風10号の進路が予報より少し変わったことにより、東京への影響は少なくてすみました。心配したような暴風雨にならなくて良かったです。ご協力いただき、ありがとうございました。(台風は東北地方に上陸するということです。河川の氾濫等東北地方の被害が心配です。)


午前10時撮影
朝方は小雨が降っていましたが、子供たちが登校してくる午前10時頃には、日差しも出てきました。


登校時間に激しい風雨にならなくて良かったです。


子供たちの通学の安全を確認しに行きました。




通学路には、スクールガード・保護者の皆さんが立ってくださっていました。


教員も、通学路の点検・安全指導を行いました。


いつもより遅い時間でしたが、子供たちは元気に登校してきました。


【1年生】
2クラス合同で体育をしていました。


先生に合わせて、準備運動をしました。




フラフープや大なわ遊びをしました。


【2年生】
算数で、「時こくと時間」の授業をしていました。生活の中で活かしていってほしいです。


【3年生】
理科で、植物の成長の学習をしていました。夏休みの間にヒマワリ等の植物がどのように成長したかを出し合っていました。




【4年生】
少人数のクラスに分かれて算数の授業をしていました。内容は、「大きい数のしくみ」でした。日本の人口等1億より大きい数を考えていました。


【5年生】
図工で、「編み名人でいろいろ作ろう」の授業をしていました。




色付けした竹ひごを編んでカゴを作っていました。


これは、竹ひごを水につけて柔らかくしているところです。


【6年生】
音楽で、「遠き山に日は落ちて」を歌っていました。


この歌は、移動教室のキャンプファイヤーでみんなで歌います。

☆特別支援教室 理解授業【5年生】


5年生を対象に特別支援教室「くぬぎ学級」を理解する授業が行われました。
くぬぎ学級の先生方の自己紹介がありました。




最初に「くぬぎ学級のしくみ」についての話がありました。今年度から始まった特別支援教室のシステムや学習形態・内容等でした。




世界的な脳科学者(?)が、「脳の引き出し」について教えてくれました。昨日の夕食の献立を思い出すことから始まり、人には「思い出す」「聞く」「話す」等様々な引き出しがあることが分かりました。






先生たちのロールプレイを見ながら、「脳の引き出し」の働きについての理解を深めました。担任の先生も、参加しました。
くぬぎ学級では、引き出しを上手に開け閉めするコツを学んでいることを知りました。




くぬぎ学級での学習を体験しました。「きくきくドリル」にチャレンジしました。




最後に、くぬぎ学級についてのまとめをしました。

☆今日の給食☆


ご飯・夏野菜カレー・小玉すいか・福神漬・牛乳

学校写真館《8月31日(水)》

$
0
0
【今年の夏はセミが多いような・・】NO.471


シュロの木の所を通りかかった時、近くで元気なセミの鳴き声が聞こえました。


見てみると、セミが一生懸命鳴いていました。
見えましたでしょうか?ほとんど同じ色で見えづらいと思いますが・・・。


ここまで近づくと見えると思います。


今年の夏は、例年以上にセミが鳴いているように感じました。

夜になると、秋の虫の鳴き声も聞こえ出しました。

今日の学校風景【8月31日(水)】

$
0
0

今朝は、台風一過の青空が広がっていました。(東北・北海道では、大きな被害が出ています。心配です。)




【1年生】
図工で、「絵の具を使って色ぬりをしよう」の授業をしていました。いろいろな色を使って、カメの甲羅をぬっていくようでした。カラフルなカメになりそうですね。




【2年生】
国語で、「友達のうれしくなる言葉を考えよう」の授業をしていました。ぜひ、普段の生活の中でたくさん使っていってほしいです。






【2年生】
夏休みの思い出を描いていました。絵の具の使い方が、上手になってきました。




【3年生】
算数で、「計算の仕方を工夫しよう」の授業をしていました。自分の考えを出し合っていました。


【4年生】
水泳の授業でした。




水泳が上手な人が泳ぎの見本を見せた後、自分の練習したい泳ぎ方で25mを泳ぎました。今日は、夏の日差しでしたので、プールで泳いでいる子供たちが気持ちよさそうでした。


【5年生】
5年生も、プールに入りました。




けのびの練習をしました。


クロールの練習をしました。最初に先生がクロールの見本を見せました。






続いて、25mを使って各自クロールの練習をしました。とても上手な子が、何人もいました。


【6年生】
体育館で、キャンプファイヤーのダンスの練習をしていました。


曲に合わせて、楽しくジェンカを踊りました。


マイムマイムの練習もしました。最初に、担当の人と先生が踊り方を説明しました。


【6年生】
郷土博物館の館長さんに来ていただき、日光の自然について学習しました。


最初に、「エゾオオカミ物語」という絵本を読んでくださいました。自然の中での人間のかかわりについて考えさせられました。


スライドを使って、日光や足尾の自然について話してくださいました。




木に巻いてあるネットのこと、様々な動物のフンのこと、トンボの催眠術のこと等、写真を通して分かりやすく説明してくださいました。


ツキノワグマについてのクイズもありました。




もしも、クマに出逢ったら・・・さて、何番が正しいでしょうか?

正解は・・・

5番だそうです。基本的にツキノワグマは臆病でおとなしいそうです。
※しかし、先日ニュースで流れた人を襲うクマのようなこともあるそうです。


水を入れたペットボトルを付けたヘルメットを被って雄鹿体験もしました。角だけで2キログラムもあるそうです。その重さにみんなビックリしていました。

サルとあったら 目をそらし
クマとあったら にらめっこ
ヒトとあったら こんにちは

来週の日光が、さらに楽しみになってきました。

☆今日の給食☆


みそつけめん・千切りポテトサラダ・うずら卵の甘露煮・牛乳

学校写真館《9月1日(木)》

$
0
0
【ワタってやっぱりフワフワだね】NO.472


ここは、3年が植物を育てている農園です。


そこに、淡い黄色の花が咲いていました。




ハイビスカスに似たこの花は、ワタの花でした。




ふくらんだ実もできていました。


よく見ると、実がはじけて中からワタが出てきているものもありました。




子供がワタを触っていました。「フワフワだよ。」と言っていました。


このフワフワしたワタ(綿)は、タネから生えた毛なのだそうです

今日の学校風景【9月1日(木)】

$
0
0

9月に入りました。空の様子を見ていると、少しずつ秋になっていることを感じました。
今日が2学期の始業式という学校も多いことと思います。1週間前にスタートした二小の子供たちは、学校生活のリズムにも慣れ、元気いっぱい過ごしていました。


2学期最初の「ふれあい活動」がありました。


班長さんが、人数確認をしていました。


校庭で、多くの班が遊んでいました。




「だるまさんがころんだ」をしていました。






「大なわとび」をしていました。


柔らかいボールでドッジボールをしている班もありました。






教室や体育館で遊んでいる班もありました。
10月14日には、全校での取組である『ふれあいウォークラリー』があります。異学年での交流をさらに深めていきたいと思います。


【1年生】
2学期2回目の水泳学習がありました。


今日は、検定でした。「ひとりでシャワーをあびる」から一つ一つ確認していっていました。






「一人で水の中を歩く」「顔に水をつけ、水から出て息を吐く」も、しっかりできていました。


【1年生】
算数で、「たてとよこ どちらが長いか」を考えていました。絵本の縦と横について考えていました。


【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。久しぶりの練習だったと思いますが、みんな上手に演奏していました。


【2年生】
国語で、「うれしくなる言葉」をみんなで考えていました。




【2年生】
先生が、書画カメラを使って国語のノートの使い方を説明していました。次に、音読練習の「あいうえおたいそう 昆虫バージョン」の話がありました。「アメンボ すいすい アエイウエオアオ」等楽しい言葉が並んでいました。


【2年生】
水泳の授業がありました。




検定の前の練習をしていました。終わり頃もう一度行くと、「検定合格したよ。」と多くの子供がうれしそうに報告してくれました。


【3年生】
理科で、植物の成長を観察していました。ヒマワリの種の様子を調べていました。




農園のホウセンカやワタの様子も観察していました。


【4年生】
理科で、「閉じ込めた空気と水」の学習をしていました。


空気を閉じ込めたビニール袋を飛ばして、感触を確かめていました。




【4年生】
社会科で、浄水場について学習していました。教科書に出ている浄水場の様子から気づいたことを出していました。




【5年生】
理科で、「花から実へ」の学習をしていました。ヘチマ・アサガオの花のつくりについて、違うところ・同じところを考えていました。




【5年生】
図書の時間でした。4年の時から続けている「読書のあしあと」を見てみると、150冊以上読んでいる人がいました。


【6年生】
算数で、「比と比の値」の学習をしていました。先生が、ドレッシングを作る時の材料の比のことを話していました。

☆避難訓練をしました。


授業の途中、地震発生を想定した避難訓練の放送が入りました。


子供たちは、サッと机の下にもぐりました。


机が動かないように、机の脚をしっかりと持っていました。




クラスごとに「お・か・し・も・ち」の約束を守りながら避難場所に集まってきました。


静かに整列することができました。全体としてしっかりけじめをもって行動できていたことを褒めました。


今日は、「防災の日」・・・今から約100年前(1923年)の9月1日、みんなが住んでいる関東で大きな地震が起き、10万人以上の方々が亡くなったり、行方不明になったりしたことを話しました。
災害は、いつ・どこで起きるか分かりません。「防災の日」に合わせ、ぜひご家庭でも「いざという時の避難」等についての話をしていただければ、と思います。

☆今日の給食☆


ご飯・揚げだし豆腐・こんにゃくのピリ辛煮・さつまいものみそ汁・牛乳

学校写真館《9月2日(金)》

$
0
0
【てるてる坊主さん、本当に本当によろしくお願いします】NO.473

今日、1年生から6年生に「てるてる坊主」が贈られました。
一つ一つの「てるてる坊主」には、1年生からのメッセージが入っていました。また、反対側の模様もきれいに塗ってありました。
今日の学校写真館は、心のこもった「てるてる坊主」をご紹介したいと思います。


6年1組男子(メッセージ側)


6年1組男子(模様側)


6年1組女子(メッセージ側)


6年1組女子(模様側)


6年2組男子(メッセージ側)


6年2組男子(模様側)


6年2組女子(メッセージ側)


6年2組女子(模様側)


6年3組男子(メッセージ側)


6年3組男子(模様側)


6年3組女子(メッセージ側)


6年3組女子(模様側)


私も、ステキな「てるてる坊主」をもらいました。(写真屋さんと引率の先生分もいっしょに)
私のものには、「おしごとがんばってね。」というメッセージが書いてありました。日光でも、一所懸命仕事をがんばろうと思いました。
1年生の皆さん、ありがとうございました。

今日の学校風景【9月2日(金)】

$
0
0
今日も、青空の広がる1日でした。一時期よりは過ごしやすくなりましたが、まだまだ暑さが厳しいです。


【1年生】
図工で、「カラフルかめさん」の作品を描いていました。


黒板には、「同じ色は離す」「6色使う」「ペンキ塗り」という言葉が書いてありました。


みんな、ルールを守って丁寧に塗っていました。




【1年生】
国語で、「夏の思い出を話そう」の授業をしていました。班になって、発表し合っていました。


隣のクラスでは、「夏の思い出」を全員の前で発表していました。


発表の後、友達からいろいろな質問が出ていました。


【2年生】
音楽で、「いろいろな音を楽しもう」の授業をしていました。




「打楽器パーティー」という曲を聴きながら、そこに出てくる打楽器を指差していました。




【3年生】
算数で、「2けた+2けたの暗算をしよう」の授業をしていました。


【3年生】
水泳の授業でした。




コースロープで分けて、自分の泳力に合わせて練習していました。


【4年生】
図工で、「世界に一つだけの魚」の作品を作っていました。





紙バンドを使って作っていました。水の生き物と何かを合わせた新しい生き物を考えていました。「カメ+メロンパン⇒カメロンパン」「ラッコ+ホットドック⇒ラッコドック」等・・・。




【4年生】
社会科で、学校にある蛇口の数を調べていました。学校には、いったいいくつ蛇口があるのでしょうか?


【5年生】
水泳の授業でした。






クロールの検定をしていました。


【6年生】
音楽で、日光で歌う歌の練習をしていました。キャンプファイヤーが、楽しみになりました。


【6年生】
今年度最後の水泳の授業でした。・・・と言うことは、小学生最後の水泳の授業と言うことでした。




最初に、プールの横を使って歩いたり泳いだりしました。


実行委員の人が前に出て、プール納めのあいさつをしました。




みんなで、「バナナ鬼」をしました。この後、リレーもしました。


給食前に、1年生が「てるてる坊主」を持って6年生の教室に行きました。


新校舎に来た1年生は、ちょっと緊張しているようでした。


手には、手作りの「てるてる坊主」がありました。




それぞれの教室に行って、6年生に「てるてる坊主」を渡しました。


メッセージを読みながら手渡しました。もらった6年生は、うれしそうでした。


1年生のステキなプレゼント・・・日光では、6年生のリュックにしっかり付いていることと思います。
※1年生手作りのステキな「てるてる坊主」は、今日の学校写真館で特集しました。

☆今日の給食☆


スパゲティピザソース・じゃがいものバター炒め・洋梨・みかん・牛乳

学校写真館《9月3日(日)》

$
0
0
【クラスごとの暗号 解読できますか?】NO.474

2学期に入り、各クラスのぞうきんが新しくなりました。
ぞうきんには、使い分けするために、それぞれの場所を表す文字が書いてありました。文字には、クラスの個性がありました。










解読できましたでしょうか?(そのものの文字もありましたが・・・)

学校写真館《9月4日(日)》

$
0
0
【姫リンゴの実が赤くなりました】NO.475


プール横の姫リンゴの木を見てみました。


7月中旬には、まだ青い実でしたが・・・


暑い夏の間に真っ赤になっていました。


太陽の光が強い夏があってこその実りの秋だと思いました。


日光移動教室1日目7【9月6日(火)】

$
0
0

足尾銅山に向かう途中、メロディラインがありました。


バスがその道路の上を通ると、「もしもしカメよ カメさんよ・・・」と、聞こえてきました。


足尾銅山に行きました。




トロッコに乗りました。




トロッコは、坑道の中に入っていきました。


坑道の中に入ると、急にひんやりしました。今日は暑かったので、最高でした。




トロッコを降りて、坑道の中を歩きました。観光で行けるのは、ほんの少しですが、全長は1200㎞もあるそうです。果てしない距離だと思いました。




坑道を歩いている人は、なぜか(?)怖がっていました。




2人でくっついて歩いている人たちもいました。


資料館を見ました。


いろいろな所で、カメラマンさんが写真を撮っていました。

これから、いろは坂を上って、華厳の滝に行きます。

午後3時

日光移動教室1日目8【9月6日(火)】

$
0
0



いろは坂を上りました。




ガイドさんの楽しい歌もあり、みんな元気に過ごしていました。




願いが叶うというトンネルでは、がんばって息を止めている人もいました。


華厳の滝に行きました。


霧がかかっていますが、滝は見えるということで、安心しました。


エレベーターで100m下がりました。


エレベーターを出ると、ひんやりしたトンネルになりました。


今日は、1トンの水が落ちているということでした。






華厳の滝は、思ったよりよく見えていました。良かったです。


クラス写真を撮りました。
1組


2組


3組

午後4時30分

日光移動教室1日目9【9月6日(火)】

$
0
0

中禅寺湖の横を通りました。


運転手さんが、「男体山が、とてもきれいに見えていますね。」と、教えてくださいました。


急遽、明日予定していた男体山バックの記念写真を撮ることにしました。


山頂まできれいに見えていました。




この写真は、卒業アルバムの見開きになるそうです。


アストリアホテルに着きました。


開校式をしました。


ホテルの方からのあいさつがありました。


先生からのサプライズがありました。それは、東大和市立郷土博物館の館長さんからの手紙でした。昨日、この日光に来てくださった、というものでした。


みんなのリュックには、1年生からプレゼントされた「てるてる坊主」が付いていました。


開校式が終わり、それぞれの部屋に行きました。

午後5時50分


日光移動教室1日目10【9月6日(火)】

$
0
0

夕食の時間になりました。係の人が、準備のお手伝いをしました。


部屋班ごとに座りました。


係からの話の後、みんなで「.いただきます。」をしました。




かなりボリュームのある食事でしたが、何杯もお代わりする人がいました。


今日の夕食です。

午後6時45分

日光移動教室1日目11【9月6日(火)】

$
0
0

夕食を片付けている時、何人かの子供が、「中庭に、鹿がいるよ。」と、言っていました。


よく見てみると、鹿が一匹立っていました。




少しすると、数匹出てきました。鹿のいる場所は、この後キャンプファイヤーをする所でした。


ホテルの方がキャンプファイヤーの準備のため近づくと、鹿たちは逃げて行きました。

午後9時
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live




Latest Images