Quantcast
Channel: 二小にっこり日記
Browsing all 1627 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《9月17日(日)》

【 夏が過ぎて】NO.812 9月に入り、涼しくなってきました。台風18号が、今日の午前中に九州に上陸しそうです。3連休と重なり、様々な行事にも影響しています。今後の台風の動きに、十分お気を付けください。 本当に雨が多く日照時間の少なかった今年の夏も終わり、秋になってきました。 子供たちが水泳の練習をしてきたプールは、今年の役目を終え、ホッとしているようでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《9月18日(月)》

【 アサガオの種 】NO.813 夏休みの間家に持ち帰っていた1年生のアサガオが、再び校舎の前に置かれていました。 まだ、きれいな花を咲かせているものもありました。 種が、はじけているものもありました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《9月19日(火)》

【台風の爪痕 コキアの被害】NO.814 この3連休は、台風18号が日本列島を縦断し、各地に大きな被害を出しました。 二小では台風による被害はほとんどないと思っていましたが、茎の細いコキアを見に行くと、台風の爪痕が残されていました。 台風の強い風で、茎が途中から折れていました。 この写真は、台風が来る前の9月14日に撮影したものです。 この時は、まん丸のコキアだったのですが・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【9月19日(火)】

台風18号の影響を受けた3連休がウソのように、今日は青空が広がっていました。 【1年生】 体育で、ボールを投げる練習をしていました。 両側から、中央のコーンめがけてボールを投げていました。上手く当てるのは、かなり難しそうでした。 【2年生】 算数で、「ひき算の筆算」の学習をしていました。めあては、「計算練習をして力をつけよう」でした。 【2年生】 展覧会の立体作品づくりをしていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《9月20日(水)》

【2色コキア】NO.815 自転車置き場のある通用門の所にも、コキアが植えてありました。 よく見ると、向かって右側が少し赤く色づいてきていました。 実は、この鉢には3本のコキアが植えてあります。 陽の当たり方で、色づきに違いが出てきたのだと思います。もうすぐ、3色コキアになるかもしれません。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【9月20日(水)】

今日は、曇りの1日でした。過ごしやすい陽気でした。 朝の時間、6年の教室で「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。本は、「あかりの花」でした。 本に親しむ会の方より 「男の子と女の子と思うところがそれぞれ違って、楽しめるお話だったと思います。個人的には、ハッピーエンドが気に入ってます。」 【1年生】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《9月21日(木)》

【空からしか見えない文字】NO.816 本校舎屋上に、大きな表示がありました。 「東大和二小」と書いてありました。 空からはどのように見えているのか気になり、周年行事の航空写真を見に行きました。 2年前に撮影した開校60周年記念の航空写真を見ました。 屋上に、「東大和二小」という文字が、きれいに見えていました。 50周年記念の航空写真を見てみました。 そこには、「東大和二小」はありませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【9月21日(木)】

秋らしい青空が、広がっていました。朝出勤した時、用務主事さんと「とてもさわやかな朝ですね。」とあいさつを交わしました。 ※本校舎屋上より 市民運動会に出場するリレーの選手が、朝練をしていました。本番まで、後3日です。 朝の時間に、ふれあい活動がありました。 校庭の班は、10月の「大なわ集会」「ふれあいウォークラリー」に向けて、大なわの練習をしていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《9月22日(金)》

【二小のアーティスト】NO.817 保健室前廊下に「二小のアーティスト」コーナーがありました。 季節ごとに様々な作品紹介がありますが、今は11月の展覧会に向けての作業の様子が紹介されていました。 作品づくりをする子供たちの手の写真でした。 どんな作品が出来上るのでしょうか。展覧会が、楽しみになりました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【9月22日(金)】

今日は、曇り空の1日でした。時折、小雨も降りました。 明後日(9月24日・日)は、上仲原公園グランドで「ふれあい市民運動会」が行われます。6年代表が、小学生リレーに出場します。競技時間は、午前10時~10時20分頃を予定しています。毎年、二小学区域の皆さんの大きな声援が、子供たちに力を与えてくださっています。お時間のある方は、ぜひ会場にお越しください。 【1年生】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《9月23日(土)》

【すっかり緑に】NO.818 9月22日撮影 プールを見に行くと、水はすっかり緑色になっていました。 緑の水に、二中の木が映っていました。 隣りの二中のプールを見ると、まだきれいな水でした。(二中は、二小より長く水泳の授業をしていました。) 9月15日撮影 1週間前に撮ったプールの写真を見てみました。 たった1週間で、こんなに違うとは、ビックリでした。 来年の夏まで、またお休みです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふれあい市民運動会 チームの絆【9月24日(日)】

チームの絆 二小チーム ファイト オー(ピンク色は、二小学区域のシンボルカラーです。) 今日、上仲原公園グランドにて『第47回 ふれあい市民運動会』が行われました。 青空の広がる絶好の運動会日和でした。 二小からは、6年選抜チームが男女別の小学生リレーに参加しました。 集まってきた選手たちは、各自ウォーミングアップをしていました。 選手が、集合しました。 二小は、青のビブスでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《9月25日(月)》

【今日のコキア うっすらピンク色に】NO.819 台風18号の影響を受けたコキアたち・・心配しましたが、どうにかもちこたえていました。 うっすらピンク色になってきました。 図工室前のコキアも、紅葉し始めました。 本校舎北側のコキアは、まだ緑でした。 台風でバラバラになってしまったものを、用務主事さんがしばって形を整えてくれました。 二小のコキアたち・・台風にもめげず、がんばっていました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【9月25日(月)】

だんだんと秋らしくなってきました。なんとなく、空も秋の感じになってきました。 全校朝会をしました。昨日の「ふれあい市民運動会」の小学生リレーでがんばった子供たちのことを紹介しました。 【1年生】 全校朝会の後に、アサガオの世話をしていました。 水をたっぷりあげていました。 ちょっと小さめの花でしたが、まだきれいに咲いていました。 とれた種を見せてくれました。 【1年生】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《9月26日(火)》

【秋を告げる甘い香り キンモクセイ】NO.820 新校舎の横を歩いていると、甘く優しい香りがしました。 「キンモクセイの香りだ。」と思い、キンモクセイの木を見てみると、 オレンジ色の花が咲いていました。 いたるところで秋を感じることができるようになりました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【9月26日(火)】

今日も、秋らしい青空が広がっていました。しかし、まだまだ夏のような暑さも残っていました。 【1年生】 国語で、「だれがたべたのでしょう」を読んでいました。リスが松ぼっくりを食べる様子について考えていました。 【1年生】 音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。 ミレド・ドレド・レファレ等、先生の言った音符を鍵盤で押さえました。「ファソラシ・ワールド」を考えて、演奏していました。 【1年生】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《9月27日(水)》

【茶色いヘチマ】NO.821 4年生が継続して観察してきたヘチマの実が、茶色になっていました。 持ってみると、以前のずっしりした重さはなくとても軽かったです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【9月27日(水)】

今日は、薄雲のかかる1日でした。午後からは、少し風が出てきました。 ※新校舎屋上より 【1年生】 算数で、くり上がりのあるたし算の学習をしていました。黒板に、「さくらんぼを早く作ろう」と書いてありました。 さくらんぼ・・見つけられましたか。 【1年生】 音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。かなり速いリズムでしたが、みんなしっかり演奏していました。 【1年生】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校写真館《9月28日(木)》

【赤い姫りんご】NO.822 プール横の姫りんごを見に行ってみました。 赤く色づいていました。 美味しそうに見えますが、食べるとかなり酸っぱいそうです。 ここにも、二小の秋を見つけました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の学校風景【9月28日(木)】

朝方の強い雨で、校庭にはいくつもの水たまりができていました。 音楽委員会と集会委員会の人たちが、集会の練習をしていました。 今日は、音楽集会がありました。 クラスごとに並んで、体育館に集合しました。 集会委員会の人たちが、はじめの言葉を言いました。 音楽委員会の人へのインタビューもありました。演奏で難しかったこと等を聞きました。 音楽の先生が、歌う時意識してほしいことを話しました。...

View Article
Browsing all 1627 articles
Browse latest View live